X



HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2018/03/14(水) 22:52:37.78ID:zpiIOMwj
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです

類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
分からない人は何回聞いても結構。質問するときはIDを出すためにメール欄を
age にすることをおすすめします。

回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!

質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう

■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう

■前スレ
HTML/CSS のどんな質問に必ず優しく答えるスレ 31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1517028608/

■関連スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ part248
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hp/1494150188/

■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
https://momdo.github.io/html/index.html

■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
https://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
0274Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 19:05:17.72ID:???
>>272
入力したか分からなくなる?一目瞭然じゃね?
クリックした結果は同じだから#ないよりはあったほうがいい
0275Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 19:13:36.29ID:???
>>271
ベストはaタグからhrefを消しておくこと
必須なのはお前の都合であって、
ベストな条件にとって必須なわけじゃない
0276Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 21:27:46.99ID:???
お前の都合かクライアントの都合かなぜわかるのか
0277Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 21:49:47.96ID:???
お前がクライアントの代理してるんだから
そこでお前より先の話なんかする必要はない

クライアントが俺らに聞いてるんじゃない
クライアントがお前に頼んでるんだろ
クライアントに奴隷なのはお前の都合
0278Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 21:56:34.79ID:???
>>274
後でhref属性値を入れるまでのエラーを解消するために仮の値を入れておく

バリデータでエラーがでなくなる

正規のhref属性値を入れる

バリデータでチェック

エラーなし

実は仮のデータが残ってた

バリデータでエラーが出るのが正なのに、いちいち仮データを入れてわかりにくくするなよ
0279Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:03:15.39ID:???
>aタグからhrefを消しておくこと

意味ないな
それならaを消しておくことだろ
0280Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:05:25.12ID:???
>実は仮のデータが残ってた

なんか違う

>エラーなし

それでいいんだよ
0281Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:12:02.23ID:AARvg2a5
>>276

クライアント持ってる人は お問い合わせフォーム どうしてる?
0282Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:14:45.81ID:???
>>279
はぁ? じゃあプレースホルダーを作る時どうするんだよ

http://www.html5.jp/tag/elements/a.html
> もし a 要素が href 属性を持たないなら、その要素はプレースホルダーを表し、
> その要素のコンテンツのみから構成されます。もし関連性があったなら、
> そこにはリンクが配置されていたかもしれません。
0283Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:15:52.47ID:???
>>278
別にわかりにくくはならないが?
バリデは構文や文法チェックするだけ
0284Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:17:31.77ID:???
>>282
それはお前の都合であって質問者の問題ではない
0285Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:19:32.31ID:???
>>284
都合じゃなくてHTML5の仕様なw
hrefなしのa要素は認められてる

まったく反論できなくなったからって他人のマネしてごまかすな
ほんと人として恥ずかしいわw
0286Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:20:35.11ID:???
その場合は勝手に入れればいい
元々認められてるか否かの話ではない
0287Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:22:08.39ID:???
元々認めれているかの話だけど?
だからバリデータという物が出てきてる

HTMLとして認められて無くていいなら
<a ここにあとでいれる>とか書いてればいいだろw
0288Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:22:58.48ID:???
<a ここにあとでいれる>
www
0289Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:23:54.13ID:???
aを後から入れればいいのでは?
0290Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:29:29.49ID:???
271ですが自己解決しました
もうこうれでいいですわw

<!--<a href="">-->
0291Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 22:35:36.61ID:AARvg2a5
ちょっと待ってくれよ

お問い合わせフォーム 設置してる人いないのか
0292Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/07(土) 23:03:49.37ID:???
>>283
その通り
バリデータでエラーになるべきタイミングでエラーを回避しようとしているのが問題
0293Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 01:49:55.27ID:???
>>291
クラによりけり
自前PHP使う時もあればネットのサービス使う時もある
0294Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 11:34:21.46ID:???
>>292
エラーを回避はどうでもいいんだよ、この例では
リンクをどうしたいかを言っている

それにしても寄ってたかってあれこれ言って結局質問者が一番いい回答してることに草
0295Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 12:19:48.62ID:???
>>294
エラーがどうでもいいなら、href="" を書いてエラーを無視すればいいだろ
この質問が無駄
0296Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 12:28:14.19ID:???
質問者の回答って>>290
コメントアウトしたら後でコメント解除しなきゃならんのだが、これが一番いい回答?
0297Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 12:50:01.57ID:???
>>295
それ以外にあるかってことだろ

>>296
HTML上はそれが最も正しい
そもそもまだないもののだから
0298Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 12:54:57.73ID:???
もう終わってるのにまだケチつけてることに草
0299Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 12:55:45.35ID:???
あ、298は297のことではないよ
0300Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 13:21:35.80ID:???
>>297
それ以外にする理由がないだろ、って話なんだがな
お前の話ではエラーはどうでもいいわけだから、別に他の手段を探す必要がない
0301Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 13:53:50.33ID:???
エラーがどうでもいいといってるけど、>>271ではエラーを解消したい、というようにしか読めない
最も、エラーが出るなら入力漏れのチェックになっていいじゃん、と思ったけど
0302Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 14:03:11.78ID:???
>>301
普通はそうだがそこのエラーは承知済みで、他の部分にエラーがあればそこを目立たせたいということ
問題はリンクになってるのにfalseするとユーザからしたら通常の挙動ではないこと
よってjsスレでの内容だがHTMLで何か方法ないかということ
0303Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 14:05:59.27ID:???
エラーを解消したいが最優先の目的なら#入れておけば済む話でそれ以降は不要
よってエラーを解消したいではない
0304Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 14:11:51.51ID:???
>>302
> 普通はそうだがそこのエラーは承知済みで、他の部分にエラーがあればそこを目立たせたいということ
結局は「エラーを回避したい」ってことでしょ
0305Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 14:14:38.72ID:???
> 普通はそうだがそこのエラーは承知済みで、他の部分にエラーがあればそこを目立たせたいということ
該当エラーを無視して抽出するスクリプトを書いたら?
デメリットを無視してまで隠す必要性がない
0306Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 14:31:21.94ID:???
> 後にURLを入れるためaタグでhref=""をかあらかじめ書いておきたい(必須)
この時点でinvalidになるのがMUSTなわけで、前提条件がアホ
0307Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 15:26:23.89ID:???
>>304
>結局は「エラーを回避したい」ってことでしょ
違う
0308Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 15:27:45.37ID:???
>>306
だからコメントでいいんだよ

終わってるのにしつこいな
0310Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 17:33:49.63ID:???
>>307
違うってお前は質問者じゃないだろ
勝手に決めるな
0312Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 20:02:43.89ID:OR3f9ATd
>>293

HTML とかのサイト制作書物読んでもフォームのタグは乗ってるがPHPが記載されてないからフォーム設置出来ないよな
0313Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 20:07:22.37ID:???
>>311
じゃあ質問者にしかわからないことを言ってみて
0314Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 20:14:42.36ID:???
なんだこいつマジキチか
0315Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 20:20:10.53ID:???
お前はマジチキ(マジでチキン=臆病)みたいだなw
0316Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/08(日) 22:36:17.76ID:???
さて今日は何曜日?日曜日ですね
はい毎週お馴染みのscssキチ改め「も」抜けスレ主さんですwwwwww
0318Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 02:09:37.21ID:???
>>317
なぜhref書くのが必須なのかとか言えばいいじゃん
0319Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 17:19:34.11ID:C+XAGuuG
FileZillaを使っていて
リモートサーバにない新しいファイルをアップロードすると
パーミッションが600になっちゃいます
デフォルトはどこで設定すればいいんでしょか?
0320Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 18:31:40.25ID:???
>>270
>>272
返信遅くなって申し訳ありません

googleではじかれますか
ですよね
客はすごく良いアイデア思いついた気になってるので困りました
0322Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 19:01:00.02ID:???
chromeでaタグをドラッグしたらURLをドラッグした状態になりますが
これを禁止するにはどうしたらいいのでしょうか?
0323Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 20:25:37.05ID:C+XAGuuG
>>322
マウスダウンイベントをごにょごにょすればいいけど
ウェブアプリでなければあんまりやらんほうがいい
0324Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 20:30:40.15ID:???
>>323
electronで作ったネイティブアプリなので
URLがドラッグできるとウェブアプリ以上にダサい感じになるのです
mousedownを防いでデフォルト動作を防げば確かに止められそうですね
ありがとうございました
0325Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 21:19:33.88ID:???
>>318
それが依頼だから
後で簡単に入れられるように

とでも?クダラネ
0326Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 21:27:55.41ID:???
>>325
それなら必須じゃないってことになりますね
0327Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 21:41:06.51ID:???
君たちやめたまえ(`・ω・´)

JSで弄るために<a href="">と書いて怒られるのが嫌なら
とりあえず<span>でも書いといて
<a>要素に入れ替えればいいじゃない
0332Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 22:18:42.88ID:???
コメントアウトするのはOKですが、
hrefを消すのはNGなんです。
0334Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 22:27:32.14ID:???
コメントアウトするのはOKですが、
hrefを消すのはNGなんです。
<span>変更するのもNGなんです。
0335Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 22:27:47.60ID:???
TODOコメント書いて
それを認識するエディター/IDE/なんらかのツール
でタスク管理するってのはどうか
0336Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 22:50:12.83ID:???
>>334
じゃあもう答え出てるじゃん

<a> → varidatorが怒るからNG
<a href=""> → varidatorが怒るからNG
<a href="#"> → クリック出来るからNG
<a href="#" onclick="return false;"> → リンクが残るからNG

どれか1つ妥協すればいいだけじゃん
varidatorをチューンしちゃうのがいいと思うけど
0337Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/09(月) 23:13:38.51ID:???
話進めるのは勝手だが
>>332
>>334
は元の質問者じゃないからな、一応
どうせまた>>313のル−プになりそうだが
0339Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 10:43:39.67ID:???
つまりあれはそういうことなんだと思う
だからこんなことになったのかと
0340Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 11:35:05.78ID:QD0HMeFK
flex-wrapして3段になった時に一番下の段にだけマージンつけるとかってできますか?
0342Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 18:28:18.73ID:???
<div class="hoge1">
 <div data-ptn2="hoge2"></div>
</div>

.hoge1 [data-ptn2=hoge2] {〜}

上では〜になるのですが下ではなりません
何がいけないのでしょうか?

<div data-ptn1="hoge1">
 <div data-ptn2="hoge2"></div>
</div>

[data-ptn1=hoge1] [data-ptn2=hoge2] {〜}
0343Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 18:32:29.61ID:mbVW77MU
>>342
下のは、<div data-ptn1="hoge1" data-ptn2="hoge2">のセレクタ

この内側の<div>のセレクタは
<div data-ptn1="hoge1">
 <div data-ptn2="hoge2"></div>
</div>

こんな感じ
.hoge1[data-ptn1=hoge1]{
  div[data-ptn2=hoge2]{
    property: value;
  }
}
0344Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 18:33:05.87ID:???
漠然とした質問で申し訳ない。
ブラウザで見ると、そのページには表が表示されているんだけど
ソースを表示させてみると、その表の記述が見つからない。

どういうテクニックなの?
0345Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 18:33:36.42ID:mbVW77MU
あー
SASS警察がくるー
脳内で
.hoge1[data-ptn1=hoge1] div[data-ptn2=hoge2]
に展開してくれ
0346Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 18:34:18.44ID:mbVW77MU
>>344
JSで差し込んでる
ブラウザの開発ツールで見てみるとわかると思うよ
0348Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 19:22:39.25ID:???
今webの3D(ブラウザで3dゲームとかできる)の最先端って何ですか?
数年前に見た時はWebGLとかcanvasのcontext3dとかを見ていて
あ、flash終わったなと思いましたが
0351Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 20:59:48.13ID:???
>>343
クラスでなく属性で、cssでお願いします
0352Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 21:16:01.11ID:mbVW77MU
>>348
計算だけでなくレンダリングまでサーバでやって
画像だけ送ってくるやーつはすげーなと思った
0353Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/11(水) 22:55:56.79ID:???
>>350
なるほど、やはりそんな感じなのですね
>>352
本格的なゲームとなると利用者に比例してコスト増大しそうですが、
テレビ的に一方通行で共通のデータを送信するような用途だと面白そうですね
5G時代が来るみたいですし

ありがとうございました
0354Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/12(木) 07:06:11.10ID:???
今の時代にそんな本格3Dのゲームがブラウザゲーレベルで求められてるかという問題もあるな
商売に絡めるなら今スマホを基準に考えないとダメなんでだったらアプリでやればいいになる
0355Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:28.50ID:???
HTMLとCSSでコンボボックスを作るにはどうすればいいですか?
0356Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/12(木) 18:43:51.68ID:???
http://html5.cyberlab.info/elements/forms/input-list.html
HTML5はlist属性を使えばコンボボックスも簡単に作れるということが分かりましたが
一度選択すると選択したワードしか選択肢に現れないという挙動をするようです
この挙動は望まないものですし、意味が分かりません
これを変えることは出来るのでしょうか?
0357Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/12(木) 18:47:27.81ID:???
>>356
現在入力中の文字列でフィルタリングしてるんですね
0358Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/12(木) 20:24:15.70ID:???
>>355
<select size="3">
<option value="値">テキスト</option>
<option value="値">テキスト</option>
 :
</select>

って書けばいいよ
sizeの数字は適当に
0359Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/12(木) 20:25:59.80ID:???
>>356
それはコンボボックスではなく
サジェストしてるんだよ
0360Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/12(木) 21:07:06.95ID:???
コンボボックスかつサジェストだろ
コンボボックスを否定することはできんはずだ
0361Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/12(木) 23:32:23.03ID:???
tableの行と行の間に画像(下矢印)を表示したいのですが、cssだけで実現可能でしょうか?
今は偶数行のtdの中にimgで画像を入れています

tableは行選択が可能で、選択行だけ背景色を変える必要があるので矢印の画像はtrの外側?に
配置したいです。うまく説明出来ませんが

────────────────────
<tr>1行目の内容・・・・・・・・・</tr>

<tr>2行目の内容・・・・・・・・・</tr> ←このtrが選択されている場合は背景色変える

<tr>3行目の内容・・・・・・・・・</tr>

こんな感じです
0362Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 01:06:19.07ID:???
after疑似要素とnot疑似クラスとlast-child疑似クラスでできる
0363Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 01:33:17.33ID:???
afterはその要素の後じゃなく要素内の一番最後に作られるんだぞ
0364Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 02:26:48.51ID:7pV1EVcq
例えばこんなhtmlで

<p>見出し0</p>
 本文・・・・・
<h2>見出し1</h2>
 本文・・・・・
<h2>見出し2</h2>
 本文・・・・・

先頭の見出し0のみ<p>の場合、その見出しも<h2>と同じフォントサイズで表示したいのです。
自分でフォントサイズを指定するとしてもブラウザーがh2を何ポイントで表示するか分からないので
事前に指定する事が出来ません。
良い方法はありますか?
0365Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 02:43:55.96ID:???
pとh2の両方に同じフォントサイズを指定するとか
0366Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 10:05:28.61ID:7pV1EVcq
>>365
h2のデフォルトサイズで表示したいので
自分では指定したくないんです。
0367Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 10:21:13.65ID:???
フォントサイズはremで指定すれば?
あと見出しをPで指定ってのはどうなんだ?
0368Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 13:39:58.84ID:???
>>366
h2のデフォのスタイルコピペすればいいじゃん
開発ツールで見れるじゃろ
0369Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 14:16:15.99ID:???
値にinitialキーワード使えばいいのでは
0370Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 14:22:17.88ID:???
フォーカス時のoutlineのデフォルト状態を;focusで設定しました
:focus
は詳細度1のはずなのに、
main textarea
という詳細度2のセレクタよりも優先されてしまい、
outline: none
という設定をデフォルト設定で上書きしてしまいます

http://jsbin.com/toquciyico/edit?html,css,output

何故こうなるのでしょうか?

詳細度はこちらで計算しました
http://specificity.keegan.st/
0371Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 17:28:13.82ID:7l5NNIBS
海外にもまだいるんだな詳細度とか計算する人
0372Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 17:49:01.66ID:???
>>370
正常にoutlineが表示されるぞ
いくつかブラウザためしたか?
0373Name_Not_Found
垢版 |
2018/04/13(金) 18:07:43.33ID:???
chromeで試したのですが
firefoxで見ても、やはりアウトラインが表示されてしまいます
正常ならtextareaがフォーカスされてもアウトラインは表示されないはずだと思うのですが
main textareaでoutline:noneにしているので。
何かを根本的に勘違いしているのでしょうか・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況