X



SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の121人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2018/12/03(月) 13:19:43.08ID:???
前スレ
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の118人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1519372860/
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の119人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1525709813/
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の120人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1531261258/

細々の明確な定義はありませんが、年300以下などと言われてます
0235Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/19(火) 15:28:08.35ID:???
いくら担当のねーちゃんが綺麗でも
それを購入することによって損する可能性が高いなら萎えるわ
投信でも数十万なんて簡単に損出来るからな
0236Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/19(火) 17:10:08.85ID:???
120万が今は95万しかない・・・日経はそこそこあるのにな・・・
株価が全体的に低いよな
イギリスとトランプのせいだよな
0237Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/19(火) 19:02:31.98ID:???
素人は高いとか安いとか考えずに
ドルコスト平均法で機械的にやったほうがいいぞ
本業で稼ぐのが正攻法であって
財テクで稼ごうなんて甘い事考えるほど損するぞ
0238Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/19(火) 20:46:09.83ID:???
積NISAとiDeCoと小規模企業共済と経営セーフティ共済と積立FXと株主優待と投信をやってる。
普通に年利で4%以上は出るから、細々さんはやった方がいいね。ドル積立で毎日がスワップ金利入るし、優待も毎月くる。
ふるさと納税も馬鹿に出来ない。
本業で余った資金はすかさずドルコスト平均法で積み立てておくとかなり安心できるよ。
0239Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/19(火) 21:51:06.81ID:???
>>株主優待と(…中略…)をやってる。

株主優待をやってるっていう意味がわからん
ただの副産物でないのかい正を飛び越えて副をやるって意味が理解できん
0240Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/19(火) 23:14:05.62ID:???
2文字を5文字にしちゃう人には難しいんじゃないかな
0241Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/19(火) 23:33:52.65ID:???
細かい奴だな。性格には株主優待目当ての投資な。
NISAやiDeCoiは非課税枠、共済は節税枠、その外の別枠でやってるって言いたかっただけだ。
配当やキャピタルゲイン目当てでない、優待メインの投資ね。
0242Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/20(水) 04:57:45.98ID:???
そんなん頑張っても小銭しか増えないよね
大口の投資できない庶民が手を出してもしょうがない
0243Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/20(水) 08:29:24.01ID:???
>>242
そんなことはない
資本が少ないならレバレッジを上げればいいリスクは増えるが
0246Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/20(水) 22:17:00.52ID:???
経営セーフティ共済なんて初めて知ったわ
しかしメリットがイマイチようわからん

小規模企業共済ほど価値は無いのかな・・?
0247Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/20(水) 22:19:58.32ID:???
NISAで3万の積立でも平均以下の3%の運用でも30年で1800万ほどになる。
満額ずっといれときゃ4000万を定年で、非課税で得られるぐらいにはなる。
無利息こそがギャンブルだよ。米ドルでも2.5%利息着くし、小規模事業共済でも1.5%つくのに。
物価上昇してても利息ゼロの日本に疑問を持たないのは貧乏人だけだろ。
0248Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/20(水) 22:29:03.78ID:???
個人事業ならほぼ確実に優先度は↓iDeCoとNISAはいざという時の生活防衛費に問題がなければiDeCo。
付加年金 > iDeCo ⇔ NISA > 経営セーフティ共済 > 小規模事業共済 > 積立FX > 投資信託(NYダウ) > 株主優待

経営セーフティ共済は経費扱いで年240万まで払え、800万までチャージできるデポジットのようなもの。
解約すると所得税がドカッとくるので一気に経費にしたい事務所兼自宅の購入や事務用の車の購入などと相殺するとメリットがある。
40ヶ月未満だと元本割れというリスクがあるので最低額で積み立てておくといい。
小規模事業共済は利息が1% / 1.5%あるが、退職金なのでこれも最低額で。NISAは使わないとただ損。
0249Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/20(水) 22:30:38.58ID:???
247のNISAはiDeCoの間違いだった。NISAは30年無理。
0250Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/20(水) 23:27:29.11ID:???
>>248
説明ありがと
自分は大した売り上げでもないのに
小規模企業共済をMAX掛けてるから節税効果はこれだけで十分だわ
0251Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/21(木) 06:13:08.84ID:???
小規模企業共済限度額いけるやつは細々ではない
0252Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/21(木) 08:13:20.67ID:???
保険の基本は金をもらって払わない
0253Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/21(木) 08:51:51.20ID:???
でも小規模事業共済は突っ込んだお金が低金利でロックされて出金できなくなるから、初年度所得税、住民税が減る程度だから、運用できなくてあまり良くないよ。
初年度節税できても、長期的に見て、資金を生かせるチャンスが減るしインフレリスクに弱い。手堅いし何も考えなくてもいいのはメリットだけど。
0254Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/21(木) 18:04:21.62ID:???
>>253
いや、余剰資金があるならもうすこし良く調べた方がいいよ。
複利が効くから。
それとお金が必要になったら解約せず借りる事も出来る。
0255254
垢版 |
2019/02/21(木) 18:07:15.57ID:???
ちなみに自分もNISA、イデコや日本・米国ETF、投信、個別株、キャピタルもインカムも全てやった上で
言ってるぞい。
0256Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/21(木) 18:12:16.01ID:???
>>253
初年度に限るなんて初めて聞いたがどこに書いてあるの・・?
0257Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/21(木) 21:02:47.22ID:???
>>256
普通に考えたら控除されるのは申告した年でしょ?
小規模事業共済の金利は1%または1.5%。で翌年以降は固定される。初年度の節税額で所得税、住民税が減っても、翌年以降その資金は自己で運用できない。
当たり前のことだが、分かりにくいところあるか?複利でも1.5%で回すのと、安定した投信で4%で回すのじゃ全然違う。
借りるのはセーフティも共に借りれるが、それはそれ。
0258Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/21(木) 21:05:59.66ID:???
短期の複利だけでなく長期で見たらスイッチングできるiDeCoの方が優秀だろ?
0260Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/21(木) 22:09:56.81ID:???
じゃ2月現在売り上げ300万超えました。
0261Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/22(金) 00:41:43.90ID:???
じゃあここ卒業だな。さっさと出てけ
0262Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/22(金) 11:53:03.49ID:???
ここ数年の合計が300万超えました
0264Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/22(金) 22:33:42.15ID:???
まあ資産運用なんて没頭し始めたら大損して気が滅入って
乱高下が気になって本業に差し支えるから
まずは若いうちに本業で成功する事と資金を貯める事が圧倒的に重要だよ
0265Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 00:37:44.76ID:???
少額をコツコツ入れる積立投資で気が滅入るような奴は少ないだろ。
控除による節税効果もあるから、支払ってるだけでいい。
0266Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 07:24:19.20ID:???
バブルの頃は土地転がしで儲けてアメリカ製のクルーザーを買った
0267Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 09:03:02.81ID:???
バブル崩壊もリーマンショックも
自分の生活には全く影響なかったな

リーマンショックの時は派遣切りだのリストラだの報道が流行ってたが、
自分のいた会社には何も影響無く、普通に制作の仕事を淡々とこなしてたわ

金融とか投資の業界だけで勝手に盛り上がって勝手に落ちてマネーゲームしているようにしか思えん
0268Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 09:37:00.02ID:???
リーマン関係なくうちの会社は状況悪すぎてどん底で安定してたから、影響なかった
人もたくさん死んだ
0269Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 10:21:56.80ID:???
リーマンショックと言っても、万年貧しいこのスレの人には関係ないだろ。
好景気の恩恵を受けたことないだろ?
0270Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 15:06:32.69ID:???
ないな。実家の田舎も一人暮らししてた時も
好景気の時も不景気の時も窓から見える景色は何一つ変わってない。
0271Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 15:18:16.67ID:???
>>269
不景気な出来事・事件については、仕事が減るなどの影響が出る
しかし、好景気だと言われても、仕事が増える実感はない

結果、「好景気です!」は、ほとんどが大本営発表のガセネタだと思っているw
0272Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 16:29:15.44ID:???
東京にいたらウハウハだろ?
0273Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 16:43:53.67ID:???
東京に居ても関係ない
景気に敏感に振り回されているのは
投資ブームに便乗したやつらと金融関係者だけ
あとはほんの一握りだろ
0274Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 18:12:49.37ID:???
バブルが終わってから日本が好景気だったことはないからな
そら実感ないだろ
0275Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/23(土) 18:14:56.03ID:???
都会っ子だからずっと東京に住んでるけど東京は恩恵を得てる割合は多いだろうよ。
このスレにいる人の大部分がずっと底辺だから恩恵を得たことないだけで、まともに働いたことある人は景気のいい時代を味わったはず。
0276Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 02:42:34.87ID:???
東京だけ好景気なので人が集まる
東京にいたらcigaretteボートが買えるぐらい稼げるけどな
0277Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 06:57:30.24ID:???
東京だけど景気の波なんて感じないな
ずっと不景気で安定してる、先月も取引先が1社他社に吸収されたわ
0278Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 09:11:32.81ID:???
>>277
だよな。自分も東京10年以上住んでたけど現実は特に変化無しだったわ
過去の日経平均の値動き見てその頃何してたか考えても、
全く影響してないことがわかる
上場企業に勤めてようが末端社員の業務には何の影響も無い
好景気だろうが潰れる会社はいつでも潰れてる
0279Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 10:32:46.28ID:???
底辺に好景気は関係ないしね。
大企業から順に好景気の影響が巡り、内部留保によって末端のWeb制作業までは行き渡らない。
下請けでも元請け、二次受け…最後にはクラウドソーシングまで行くと完全に出涸らしだろうね。
東京にいて、ずっと底辺って苦行でしかないと思うんだが、好景気を感じられなかった人はなんで東京にいるの?
0280Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 10:37:40.65ID:???
好景気を敏感に感じて来てる大企業の人が人並みの生活に落ちて、見下してた層の生活水準に落ちると気が滅入って電車に飛び込んだりするとか。
常日頃から、極限の生活をしてるこのスレの人はメンタル強そうで安心する。
0281Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 10:57:50.59ID:???
ざっくりわけるなら景気敏感な業種(金融、証券、保険、不動産)が
ハイリスクハイリターンみたいな感じってだけだろ。
底辺がとかあまり関係ない
公務員も学生も全く無風だろ
0282Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 11:30:23.52ID:???
IT業界は好景気だったけどね。
外注や業務委託とかの単価は今の倍以上はあったし、大企業系にいたことある奴ならわかるはず。
0283Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 11:30:29.65ID:???
そもそも好景気ではないからでは?
統計も不正だったことだし
0284Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 11:46:49.43ID:???
部分的に景気のいい・よかった界隈はちらほらあるが
全体としてはずっと悪いな
0285Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 12:51:44.98ID:???
好景気で仕事あっても頭下げないといけないからなぁ
0286Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 15:53:00.68ID:???
確かにITバブルの頃は実際ライブドアだのサイバーエージェントだの
ミクシィだのは儲かったろうな
0287Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 18:11:19.19ID:???
ライブドア?実業では赤字だったじゃないか
ミクシーも斎場も儲けたのはマネーゲームでだろ
ITバブルというより猿でも出来るマネーゲーム合戦だったような
ゲームコイン感覚でビットコイン5万円買って忘れて放置してたら凄いことになってたけど
それでも放置してたら下がったか…5万円より価値はあるから別にいいけど
ペイペイってビットコインで払えたか?
0288Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/24(日) 22:36:11.36ID:???
ライブドアは上場したのが奇跡みたいな会社だろうし、ミクシィも会社っていうかマネーゲームの投資詐欺会社みたいなものだよね。
あんなのがWebだのITだのを背負ってるなんてとんでもない世間の誤解だし、利権を持つ層が嫌いなIT系をゼンカモンを使って貶めただけだよ。
0290Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/27(水) 21:03:38.65ID:???
終わったよ
e-taxソフトのUIの完成度の低さやべーだろあれ
ファイルの更新めんどくさすぎだし

CMまで流してるのにあの90年代パソコン通信的なマニアック感は何?
あんなのでおじいいさんおばあさんにまで使わす気あんのか
0291Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/27(水) 22:53:27.46ID:???
ero-Taxじゃなくてもログイン方式でガイダンスで入力していけば終わる
0292Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/28(木) 08:34:28.03ID:???
>>290
官公庁系のWebアプリの仕様の異常さは凄まじいよね
今どき「IEじゃないと動きません!」なんてあり得ないだろうとw
0293Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/28(木) 11:33:16.08ID:???
官公庁系アプリのクソさはマジですごい 人類の愚が何重にも詰め込まれてる感じする
言うまでもなく俺の方が100倍マシなものを100分の1の値段で作れる

とりあえず毎日深夜から朝までサービス停止してるのどうにかしろ
どんなWebやねん
0294Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/28(木) 11:54:26.19ID:???
官公庁サイトは夜と土日祝、年末年始はサイトが休業するのは裏側で公務員が操作してるからなのだろ
0295Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/28(木) 12:04:21.91ID:???
なるほど。プログラムで動いてるのかと思ったが手動なのか。
エクセルの計算も手でする連中だもんな
0296Name_Not_Found
垢版 |
2019/02/28(木) 21:03:58.13ID:???
>>291
どういう意味?
e-tax以外でもデータを税務署に送信できる方法あるの?
まさか確定申告作成コーナーの事じゃないよね?
0297Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/01(金) 13:58:28.07ID:???
>>296
知らないんだ
確定申告作成コーナーで作成したデータをそのまま送信できる
プリントアウトすることもない
知らないんだね
ただの自宅警備員なのかな
0299Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/01(金) 14:23:21.73ID:???
そんなことできなかったぞ
嘘つき
0300Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/01(金) 17:09:16.94ID:???
自宅警備員には無理な話
恐ろしく世間から隔離された奴ばかりだな
勝手に嘘つき呼ばわりして世間から離れていったらいいんだよ〜
自分には関係ないし
0301Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/01(金) 17:38:17.87ID:???
>>297
すまん、知らん
つーかe-taxを使わずに電子申告するのって一般的じゃないでしょそれ?
すまんが説明しているページのURLでも教えてくれんかね
0302Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/01(金) 17:40:12.49ID:???
e-taxが不要で
確定申告作成コーナーだけで完結できるなら
何故e-taxが存在するんだ? しかも何故TVCMまで使ってゴリ押ししてんの?
0303Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/01(金) 17:54:26.31ID:???
去年マイナンバーカード取得が間に合わなくて、e-Taxじゃなくて確定申告作成コーナーで作ったけど
印刷して送る仕様だったよ
0304Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/01(金) 20:11:00.56ID:???
会社潰してまた作るスクラップ&ビルドで消費税払わないんだよな、へっへっへ!
0305Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/01(金) 22:29:17.26ID:???
>>303
>>300がここまで自信があるんだから俺らみたいな情弱の知らない情報が何かあるんだろ

e-taxはマイナンバーのIDやパスワードの認証の意味が大きいがそれに代わる証明書を
取れれば可能なのかもしれん
でもググって出てくるサイトはどこもe-taxで行うのが当たり前のように説明しているから
一般的ではないはず。
0307Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/02(土) 11:02:54.02ID:???
国保を安くする方法ないのかな
病院なんて年に1回行くか行かないかなのになあ
0308Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/02(土) 11:08:45.43ID:???
ガンは突然やってくる。市販の食い物は毒まみれ
都会住の奴は良く生きていられる
0309Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/02(土) 14:12:15.53ID:???
国保から社保にしたら大分安くできた
会社からの給料を低くする必要があるけど
0310Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/02(土) 15:57:37.33ID:???
>>308
ガンでの死亡率は日本だけが高くて
それはガン利権に絡んだ人間たちの収入源になっているからで
そもそもガンという病気自体が存在しない可能性があるとかいう動画で語ってる人を見たなw
0311Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:21.66ID:???
内臓の形も特性も人種や個体で違うし、死亡率の割合で考えて老衰という死に方が最上だとしてもそれ以外の病死の割合が高い。
毒も裏返せば薬になるし、雑草と同じで踏まれた草は伸びるし、劣悪な大阪の環境になれた奴は人間的にタフで強い。
全ては表裏一体だよ
0312Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/02(土) 19:55:01.73ID:???
>>310
日本のガンの死亡率が高いのはそれ以外を治せるからだよ
0313Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/02(土) 20:47:15.94ID:???
ガンでの死亡率が減ったら次は脳卒中とか色々増えるだろ。
最期はベット上での原因不明の死とか言い出しそう。
0314Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/02(土) 21:54:55.93ID:???
>>312
ガンになる人が3人に2人なのは日本人だけかな?
0316Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 05:12:07.52ID:Zp1N0rua
初めてこのスレ、と言うかこの板に来た新参だけど、
みんななにやって稼いでるのか教えてクレヨン
0317Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 05:51:36.01ID:???
板名とスレタイを声に出して10回ずつ読んだ後、半年ROMれ
0318Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 10:54:52.22ID:???
>>316
ここは主に本業でWebサイト制作で独立している人が来るスレ
プログラマーであったりデザイナーであったり法人を相手にしているプロが来るところ。

君のような素人が来るところでは無いよ
アフィリエイトやyoutuberだのネット収入系ならこっちへ行きなさい
https://mevius.5ch.net/affiliate/
0319Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 11:05:11.90ID:???
ここ細々スレなんだけど、年商で億行ってる奴もいるだろw
レスの体感でガチ細々が8割ぐらいだろうけど、年商2000万ぐらいなら2割いてもおかしくない気がする。
0320Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 11:07:49.10ID:???
1人でできる仕事量で2000万も行かないやろ
人雇って搾取でもしないと
0321Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 11:16:17.89ID:???
陰謀説って真偽はともかくとして
エンターテイメントとして面白いな
人工地震とかありえなくもないラインを想像するのが楽しい
0322Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 11:37:45.94ID:???
>>320
別に制作だけで稼いでるわけじゃないし、システム販売とかやってるとそんぐらい行く。
0323Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 14:24:57.41ID:sJCdSl3n
>>318
最近はwebごときがプログラマーづらするようになったのか・・・?
0324Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 14:34:52.37ID:???
それを言うならWebデザイナー(笑)だろw
ただのオペレーターがいつのまにやら自称デザイナー
0325Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 14:48:47.89ID:???
>>323
意味ワカラン。webプログラマーはプログラマーと認めないわけな?
phpやjs、Perl、ruby、Pythonをプログラムと認めいないって事か?
そもそもおまえは全部できるのか?
0326Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 14:49:39.62ID:???
.jspもあるからjavaもだな。
0327Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 14:53:44.49ID:Ba83lUoy
>>325
それスクリプトじゃん
デバッグ要員のコーダーが勘違いすんのと同じレベル
そもそもwebプログラマーなんて言葉は元々なかった
0328Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 14:54:03.80ID:???
>>324
これも意味ワカラン。webデザインするならwebデザイナーだし、
web業界内では“デザイナー”って呼ぶんだが。
DTPじゃあるまいしweb業界にオペレーターって職種なんていないから。
0329Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 14:56:34.74ID:Ba83lUoy
一番痛いのは、アフィカスやYoutuberと自分が別物だと思ってる所
特に大差はない
0330Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 14:58:57.17ID:???
>>327
おまえさあ・・・
自分でヘリクツ言って人につっかかってんのわかってるよな?
0331Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 15:00:45.44ID:???
>>329
はいアフィカス発見。
まったく違うと言い切れる。 
もう一度言おう。
受託開発や制作とアフィカスとは全く違う。
0332Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 15:03:02.71ID:Ba83lUoy
そもそもcgi(笑)が出来ても業界ではプログラマー扱いなんてされてなかったんだが?
まあPHPもなかった頃の時代だ
業界歴が浅すぎて知らなかったからな?笑
0333Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 15:05:51.30ID:ZL31rsIG
ネット広告も動画も一定以上儲けると全部法人だし億単位の起業案件だけどな
0334Name_Not_Found
垢版 |
2019/03/03(日) 15:07:06.87ID:Ba83lUoy
>>333
自分が特別だと思い込みたいwebプログラマー(笑)って居るんだよ

ちなみにwebプログラマーってアフィカス並に恥ずかしい名称だから
知ってた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況