X



HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/31(水) 19:43:07.90ID:???
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです

類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
分からない人は何回聞いても結構。質問するときはIDを出すためにメール欄を
age にすることをおすすめします。

回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!

質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう

■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう

■前スレ
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 39 ミックミク
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1559446058/

■関連スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ part251
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1564414228/

■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
https://momdo.github.io/html/index.html

■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
https://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
0464Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:34:39.06ID:???
辛くなっちゃって等々敗北宣言(自演認定)wwwwwwww
0465Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:35:13.33ID:???
>>463
営業さん大変だねwwww
自分エンジニアなんで営業なんて無いんですわwwwwwwwwwww
0466Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:36:36.46ID:???
草生やし始めたとか書いてるけどかなり前からいるじゃん
0467Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:37:38.54ID:???
営業さん(jQuery君)はついに論点ずらししかできなくなっちゃったね
0468Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:38:30.47ID:???
>>465
やはり経験ないんだな。すぐわかるわ。

なのに経験者に向かって提案の事語っちゃってどうするの?
恥ずかしくないの?
草はやすのは敗北宣言な
0469Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:38:40.61ID:???
ギブアップか?wwwwwwwwwwwww


$(".hoge")wwwwwwwwwwwwwww
0470Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:39:34.22ID:???
>>468
エンジニアとしてクライアントと関わったことないんだな
そりゃ設計もしたことないわけだ

クライアントと話するのは営業だけじゃない
0471Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:41:45.52ID:???
オウム返しで敗北宣言wwwwwwwww
0472Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:42:37.08ID:???
営業の経験があるとクラスだけ使うようになるのかすごいな
0473Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:44:06.38ID:???
>>472
それしか使えない、の間違いだろwwwww

久々にこんな低レベルのやつ見たわwwww
0474Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:44:44.11ID:???
>>470
phpやWordPressの記述経験も怪しいのに
エンジニアですか?
まさか営業経験ある俺にエンジニアとしての知識と経験で負けちゃうような事は
さすがにないとは思うけど、
例えばクラスだけで構成されてる有名企業のサイトを教えてくれないか?
0475Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:47:04.92ID:???
>>474
phpやWordPressの前に君はもう少し文章を読めるようになったほうが良い
俺は「クラスだけで構成されているサイトがあるなんて一言も書いていない」

idとクラスを適宜使い分けろと言っている
0477476
垢版 |
2019/08/23(金) 01:48:12.27ID:???
>>475
どっかで絡み間違えたようだ
すまんね
0478Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:51:20.49ID:???
$(".hoge")がすべて解決wwwwwwwwwwwwww
0479Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:57:13.01ID:???
こういう営業が無茶振りな仕事請け負ってくるんだな
というのがよくわかる一コマでした
0480Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 01:59:38.05ID:???
idは結局速度のメリットしかないの?
0481Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 02:01:08.76ID:???
>>479
php書いてるだけでもこの営業はマシだろ
0482Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 02:01:32.55ID:???
無茶ぶりかな?
自分で作ったサイトってのもあるけど30分以内で終わらせたわ。
様々なケースを想定して汎用クラスにする事もあるけど
そこに時間かけるべきじゃやないケースだったし。
0483Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 02:04:17.09ID:???
>>480
速度以外にも正しく適用してる分には可読性も増す
0484Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 02:29:27.94ID:???
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです

類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
分からない人は何回聞いても結構。質問するときはIDを出すためにメール欄を
age にすることをおすすめします。

回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!

質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう
0485Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 02:34:13.76ID:???
$(".hoge")はすべて解決するので覚えておいて損は無いです!
0486Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 03:56:48.76ID:???
ここまでidとクラスを使い分けろに
根拠が一つも出てない件について
0487Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 03:59:04.53ID:???
速度っていう根拠が散々出てるだろ
0488Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:05:10.83ID:???
>>487
ゲームの上級者は1フレームの争いをしてるらしいが、
それが1秒間60フレームで、1/60 = 16.7ms
つまり15msの違いはわからないと言っていいだろう。

この15msの差が生まれるためには、
idだと何個で、classだと何個なのか?
そこまで計算して、根拠が出てるって言えるんだよ。
0489Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:08:04.57ID:???
>>488
上の方に書いてあるだろ

>>424より、
idだと28846個、classだと8241個だよ

1ページの間にこれだけ含まれてると
ページの表示が15ms遅くなる。

普通のページがどれだけ含まれてるか知らんが
0490Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:14:56.86ID:???
やっぱclass統一教会の信者はバカなんかな
15msの差なんてjsを実行する環境によっても変わるだろ

今はスマートフォンの環境にも対応するのが当たり前なんだから、少し古いスマホも考慮して速度設計するんだよ。
物知らずにバカなこと書くのも大概にしろ
0491Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:19:48.45ID:???
少し古いスマホを考慮すると、classの数はさらにへるで?
ページサイズを減らすわけだから
0492Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:24:44.98ID:???
ちなみにどっから持ってきたかは知らないが、何故60fpsが人間の認識の限界だっていう根拠があるんだ?
ゲーマーは120Hzや240Hzのモニタを使うこともあるし、「60Hzとはかなり変わる」と答えるぞ。

こんなもん根拠にしてたら8msや4ms以内に収めないといけないなw
0493Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:27:24.85ID:???
>>489は間違い。

コードを見る限りclassが多いと表示が遅くなるという話じゃなくて
なんらかのDOM操作をするときにidやclassを検索する速度だ。

言い換えると$(selector)の発行回数。

ページを表示したときに、idだと28846回、classだと8241回
$(selector)を発行したら15ms遅くなる

ページ表示時の$(selector)の発行回数なんて多くても十数回程度だろう
0494Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:29:40.15ID:???
>>492
> ゲーマーは120Hzや240Hzのモニタを使うこともあるし
使うのと、目で見てわかる判別できるかどうかは話が別だろう
例えばテレビは30フレームだし、映画なんか24フレームだ
テレビや映画に不満がある人っているの?
0495Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:30:36.17ID:???
>>494
やっぱり馬鹿なんだな―お前
ゲームと映画やテレビでは全然描画の仕組みが違うっつーの
0496Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:34:53.57ID:???
人間が「連続した映像である」と認識できる仕組みがテレビや映画にはあるから24や30fpsで済んでいるが、
ゲームの場合は「細かく撮影したスクリーンショット」なんだよ。パラパラ漫画と同じ。

そういうものを滑らかな連続した映像に見せようとすると60fpsや120fps必要になるんだよ。

だからそもそもjsの処理速度とか瞬間的な評価をするための引き合いに「映像」を出してくること自体がずれてると思う。
0497Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:38:57.75ID:???
ゲーマーが画面見てないってマ?wwwwww
0498Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:41:13.64ID:???
>>495
> ゲームと映画やテレビでは全然描画の仕組みが違うっつーの

もう地デジとフルHDになってから随分立つけど?
4Kとか8Kとか

ぜんぜん違うと知っているなら、テレビがどうなっているのか説明してみせなさいw
0499Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:42:42.24ID:???
> 人間が「連続した映像である」と認識できる仕組みがテレビや映画にはあるから24や30fpsで済んでいるが、
> ゲームの場合は「細かく撮影したスクリーンショット」なんだよ。パラパラ漫画と同じ。
>
> そういうものを滑らかな連続した映像に見せようとすると60fpsや120fps必要になるんだよ。

ふむ?そいで、テレビにつないでるプレステはフレーム表示なん?w
0500Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:43:02.00ID:???
ふむ?そいで、テレビにつないでるプレステは何フレーム表示なん?w
0501Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:46:20.10ID:???
説明して見せなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0503Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:47:12.81ID:???
> 滑らかな連続した映像に見せようとすると60fpsや120fps

結局60フレームで滑らかな連続した映像に見えるってことじゃんw
つまりそれが、16.7msやで?
これ以上早くしても人間の目が追いつけないよw
ってか、動画見てるわけじゃないんだしさ
0504Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:48:05.53ID:???
>>502
いままで60フレームの話してましたよね?
やっぱり60フレームで十分なんじゃないですかw

> ゲームの上級者は1フレームの争いをしてるらしいが、
> それが1秒間60フレームで、1/60 = 16.7ms
> つまり15msの違いはわからないと言っていいだろう。
0505Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:49:00.03ID:???
>>503
だからさ、細切れのゲームの映像と、カメラで撮影された映像や編集された24fpsでは全く物が違うの。
まぁバカには分からんよな。
0506Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:50:07.80ID:???
>>504
なんでプレステを引き合いに出してくるの?
だから59iや60pと答えてるまでなんだが。

pcゲーマーは120や240がゴロゴロいるぞ
0507Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:51:33.10ID:???
> pcゲーマーは120や240がゴロゴロいるぞ

ゴロゴロいるのと知覚できてるのは話が違うって言ってる意味分かんない?w
0508Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:52:28.38ID:???
>>507
知覚できてるからわざわざ高い金払って高い高リフレッシュレートのモニタ買うんやで
0509Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:53:11.80ID:???
ちなみにリフレッシュレートの意味ではいまだにブラウン管を惜しむゲーマーもいるからな
0510Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:53:41.89ID:???
どーせ1ページのダウンロードが120FPSの1フレームで
終わるわけないんだから、そんなの気にしてもいみねーよ
ばかだなぁ
0511Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:54:26.70ID:???
はい、知覚できるかできないかっていう馬鹿な議論を吹っかけておいて負けるとこれwww
よっわwwwwwwww
0512Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:54:46.14ID:???
>>508
それは嘘だよ。違いわからんってさ。
0513Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:56:00.85ID:???
>>512
せめてゲーミングモニタの一つでも買ってからもの言ってくれ
すでに買ってるなら設定を見直すか眼科に行ってくれ
0514Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:57:07.14ID:???
ゲームで15msを引き合いに出しておきながらゲームとテレビの違いも分からない馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwww
0515Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:57:45.67ID:???
話を120FPSの1フレームを近くできるかどうかにすり替わっているが、
本質は120FPSの1フレーム以下で処理できてしっまうんだから
jQueryでも差がわからんって話だから
0516Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:57:48.28ID:???
挙句の果てに60fps以上は意味が無いとwwwwwwwwwww
0517Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:58:35.18ID:???
>>513
ゲーミングモニタでウェブサイトを見て
120FPSだと何がどう変わって見えるの?

クリックした後のページの表示の仕方がなめらかだとか?
0518Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 04:59:16.92ID:???
>>516
でも確かにウェブページの表示で60fps以上は意味ないんじゃね?
0519Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:00:33.61ID:???
ちなみに120fpsの時代はもう古いからww
今あるモニタの240Hzを最高点にしようよwwww

id禁止のclassのみで4msに収まってるなら良いんじゃない?www
そりゃホームページ()なら収まるだろうねwwwww
0520Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:00:52.45ID:???
>>518
表示速度の話なんてしてねーよばーか
0521Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:01:54.27ID:???
よくこんなバカな基準で話を進めるな・・・
0522Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:05:02.34ID:???
まったくだ。15msは十分短い時間だっていう例なのにわかってないな
15msで十分処理できるならjQueryでいいだろ・・・
0523Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:05:22.90ID:???
いやいや4msでしょwwwwwwww
0524Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:06:29.88ID:???
速度の観点でidとclassを使い分ける必要があるのは
idやclassの数が数万個と数千個とかかある場合でしょ?
0525Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:07:44.92ID:???
15msならね

でも4msに基準が変わったのでwwwwwwwwww
0526Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:09:16.07ID:???
>>524
4msって何の基準?

仮にページ上のidを全部classにしたって
4msもかからないと思うけど?

これみりゃわざわざ使い分ける意味がないってことがわかる
https://blog.takakd.com/articles/20171217011236/

> no type time[msec]
> 5 .class 0.00182
> 6 #id 0.00052

classでも4msかかるには2197回ものjQuery DOM検索が必要
0527Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:09:58.72ID:???
2197回ものjQuery DOM検索っていうのは$(selector)の呼び出し回数ね
DOM要素の数じゃないから
0528Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:15:35.04ID:???
やっぱバカには話通じないなー

class統一教会がゲームの60fps、つまり15msを基準に使用とか言い出したんだろ?
でもゲームも今は求められる基準は240fps、4msってのもあるんだからこっちでいいじゃん、という話。

さっきも言ったが、今はスマホが当たり前の時代なんだから、
少し古いスマホにも合わせた速度設計が必要だろうって話しなわけ。

つまりどんなサイトなのかは置いといて、このバカが言い出したゲーマーを基準にするとなると、
「少し古いスマホで実行しても4ms以内で処理を終えるjs」が書けないとダメっつーこと。

class統一教会の信者とゲーマーは大変だねーwww
0529Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:25:06.34ID:???
>>528
> 少し古いスマホにも合わせた速度設計が必要だろうって話しなわけ。

じゃああなたは少し古いスマホはPCよりどれくらい遅いと思いますか?
0530Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:26:14.16ID:???
JavaScriptは2197回のDOM検索してるだけじゃなくて他の処理もあるだろ…
他の処理も含めて色々やるのだからそれを考慮せずにクラスだけで良いという話にはならない…
0531Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:27:00.17ID:???
>>529
ほんっとバカだなーwwwwww
どんなPCと比較すんの?wwwwwwwww
0532Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:30:28.42ID:???
「最近のスマホは十分速い」とか言い出すのに1票
0533Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:38:27.96ID:???
html/cssの構造上、idからclassになることはあるかもしれないが、classからidになることはほぼ無いんだから、
jsの速度を確保するという意味ではidで呼べるものは呼んで、どうしても呼べないものはclassで呼ぶ、というだけの話じゃないの?
最初から全てclassにしてしまっては速度の確保は難しいね。(後からいちいちidに置き換えていくなら別だけど)
0534Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:40:29.02ID:???
>>533
idからクラスになるのもおかしいっつーのww
そんなガバい設計してるからid恐怖症になってclass統一教会になんのwwwwww
0535Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:45:12.62ID:???
>>534
セレクタがidからclassに置き換えられることが無いってどういう設計なの?
0536Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:48:38.66ID:???
統一教会では$(".hoge")がすべて解決しますwwwwwwwwwwwwww
0537Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:52:28.62ID:???
>>534
cssやjsのセレクタがidからclassに変更される事が無い設計なんて存在するの?
0538Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:53:40.09ID:???
>>537
最初から全てclassにすれば変更されることが無いよ
0539Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 05:57:18.97ID:???
>>538
そんなトンチ話をしているのではなくて、
速度の意味でidを使う必要があるようなプロジェクトでも、
idからclassに変更する必要が無い設計なんて存在するのか、
という話をしているのです。
0540Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 06:07:18.60ID:???
>>539
トンチ話じゃなくて実際そうでしょう
速度がどうのこうのアホみたいにそれしか書けない人もいますが
クラスでも十分にはやいです
0541Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 06:11:06.81ID:???
class統一教会は会話ができませんwwwwwwwwwwwww
0542Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 06:14:20.32ID:???
>>540
だから、
・idが必要な場面もある
・充分に速いと言っても古い環境を考慮しなければならない場合もある
という話をしているので、何でもかんでもclassだけで良い、とはなりません。

しかし場合によってはidで指定していたものをclassに変更せざるを得ないことがありますよね?
っていう質問をしているのです。
0544Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 06:35:42.09ID:???
classだけで良いって書いた物だけど、まだやっててわらった
俺はそっちが良いって言うだけで、
ノータイムで適切に使い分けできるならidあってもいいんじゃないか?
俺は使い分ける意味はないと思うし統一した方が早いけど、使い分ける方が早い人もいるのだろう
0545Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 06:54:33.91ID:???
開き直りだしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0546Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 07:18:07.50ID:???
どいつもこいつもうぜぇ
ここが何のスレか考えろ
0547Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 07:19:11.55ID:???
つーか、ID出せ
みんなNGに突っ込むから
0548Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 08:01:50.77ID:???
>>544=545
という自演荒らしだから絶対にIDは出さないぞ
0549Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 10:02:22.67ID:???
$(".hoge")はさすがにどうかと思う
hogeだと何の意味も持たないのでなんのためのclassかがわからない
他人が見てもちろんわからないし、作った本人ですら時間が経つとなんだったのかわからなくなるも思う
ちゃんとした意味を持ったclass名にすべき
0550Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 10:08:59.38ID:???
新たな馬鹿、爆誕wwwwwwwwww
0551Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 11:16:39.23ID:???
最近優しくよね、このスレ
良スレだったのに残念
0554Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 22:24:50.66ID:???
まだ伸びてたかw
とこでクラスだけで構成されている有名サイトって具体例ないの?
bootstrap以外で。
0555Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 22:40:25.10ID:???
じゃあbootstrapで作られたサイト
0557Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/23(金) 23:15:24.67ID:???
荒らしの立てたもぬけスレ行け
0558Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/24(土) 08:29:56.50ID:???
あ?なんで命令すんの?
ご主人様
0559Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/24(土) 13:40:36.15ID:???
JavaScriptではdata-*を使うぼく
高みの見物
0560Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/24(土) 14:35:23.10ID:???
HTML側を常に自由に弄れる程度の規模なそれでいいけどね
カスタムデータ属性なんてそれこそ汎用性落ちるじゃん
0561Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/24(土) 14:38:51.54ID:???
HTML側の編集がjsフレームワークでも何でもよくて自由に書けるなら
それこそjQuery不要でReactとかVue.jsでゴリゴリ書けばいい話になるから、
話の方向がずれるな
0562Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/24(土) 14:53:57.51ID:???
ボタンのラベルにアイコンを表示するのに、HTMLに直接書くかCSSで追加するか迷う。
0563Name_Not_Found
垢版 |
2019/08/24(土) 16:09:45.49ID:???
その辺はもうどっちでもいいでしょ
font-awesomeだってあんなクラス名にしたらもう実質HTML側に記述してるようなもんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況