X



HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 40

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Name_Not_Found
垢版 |
2019/07/31(水) 19:43:07.90ID:???
ここは初心者からベテランまで、全ての人を対象に優しく答えるスレです

類似質問、重複質問、丸投げ大いに結構。HTML / CSS 関係の事なら何でもOK
分からない人は何回聞いても結構。質問するときはIDを出すためにメール欄を
age にすることをおすすめします。

回答してくれる方は優しい人のみ! 質問者に対して暴言を吐く人はこのスレを見るな!!
終わった話を蒸し返すやつは このスレにくるな!!!
自分で調べろという回答も禁止!!回答するかさもなくば何も書き込むな!!

質問側も節度あるレスで!質問前にスレ内を検索しましょう

■次スレについて
基本的にレスナンバー>>980を取った人(立てられない場合は次の宣言者)が立てて下さい
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてから立てて下さい(>>980を取った場合も)
立てられない事が予め分かっている場合は、>>980付近の書き込みは自重しましょう

■前スレ
HTML/CSS のどんな質問にも優しく答えるスレ 39 ミックミク
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1559446058/

■関連スレ
Webサイト制作初心者用質問スレ part251
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1564414228/

■HTML
HTML Living Standard 日本語訳
https://momdo.github.io/html/index.html

■CSS
Selectors Level 4 日本語訳
https://triple-underscore.github.io/selectors4-ja.html
0841Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:30:36.48ID:???
自分で糞コードとか書いておきながら批判されるのは気に食わないというww
なら掲示板に書かなければ良いのではwwwwww
0842Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:32:33.75ID:???
>>840
おかしくないおかしくない
君はいつだって正しいからもう休んで良いよ
0843Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:33:40.02ID:???
つーか、お前jsもサーバーサイドも弱いのが透けて見えるから
具体的な修正案がかかれない限り、今後何言われても響かないんだよね。

お前も制作者ならわかるだろ?
人の批判だけして自分では実際には何もしないヤツ見てどう思う?

そういうヤツってお前の周りにいない?
0844Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:34:58.17ID:???
>>843
そんなものをここで議論する意味が無いのでやめてください。
あなたが触らなければ良いだけの話です。
0845Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:36:35.78ID:???
仮にこれがjQuery君じゃないとしてもやっぱりjQueryをドヤ顔で貼り付けるやつはおかしいやつ多いのかなーと思うわ
0846Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:37:10.63ID:???
>>845
5年〜10年前から全く進歩してないガイジだから仕方ない
0847Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:38:01.88ID:???
質問に対する回答を書いたら、いきなり関係ないやつにケンカ腰で絡まれて
触るなとかそりゃないだろ

もし俺が間違ってるなら論理的に具体的なコ−ド返してこいよ。
それが素晴らしいなら俺だって納得する余地はあるんだから。
0848Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:38:48.51ID:???
>>847
なのでそういうことをするスレではないのでやめてください。
少しはスルーできないんですか?
0849Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:40:52.87ID:???
>>848
お前が俺をスルーできないのに何言ってんだよ
このままだと俺はスゲー無駄な時間を過ごしたことになる。
まともなコードの話も生産的な話もできないという判断するけどいい?
0850Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:42:44.96ID:???
>>849
あなたが求めていることはこのスレの趣旨とは違います。
あなたの自己満足がこのスレの生産性ではありません。
0851Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:44:25.01ID:???
散々荒しといて無駄な時間とはこれいかにwwww
すげー楽しんでるじゃんwwwwwww
0852Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:44:26.49ID:???
自分で喧嘩買って無駄とかすごいな
0854Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:47:34.70ID:???
すでに書かれてるが批判されるのが嫌ならここに書かなければ良いし
生産性云々が大事ならこんな掲示板なんてやらなければ良い
0855Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:50:39.81ID:???
便所に書いた落書きが下手だと言われて怒る子供
0856Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:52:40.68ID:???
>>855
しかも挙句には「お前も落書きしろ」ときたもんだwwwwwwwwwww
0858Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 10:56:54.75ID:???
5chで生産的な話とはたまげたなぁ
0859Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 11:04:52.90ID:???
どうでもいいけどせめて今はletとfetchくらいは使ってほしいよね
0860Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 11:16:04.85ID:???
jQuery君って騒いでるやつがいるが、
jQuery君は俺やで?


>>797みたいなクソコードを俺が書くわけ無いだろ

例えばtext()で取ってきたものをtext()で書き込むいなら
text(function() { })を使う。
ajaxでGET使うなら$.getを使う

明らかに俺じゃないやつをjQuery君と呼ぶのはやめて欲しいんだが
0861Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 11:27:21.74ID:???
糞スレ化が著しくて哀しい
0862Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 11:50:17.42ID:XN+KJEbD
HTML
<div class="parent">
<div class="child"></div>
</div>

CSS
.child::after{
content: "example";
}

.child::afterの親要素って.child同様parentだよね?合ってる??
0864Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 12:07:48.70ID:???
すまん、初心者で何も分からんのだが

jQueryはオワコンなの?
今は何が主流?
0866Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 12:42:32.93ID:01TEhxJo
>>864
何でも使いたいものを使えばいい
大事なのは流行り廃りではなく、思う通り動くかどうか
0867Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 12:44:39.22ID:01TEhxJo
>>862
家系図を作ってるのか。
0868Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 13:53:28.47ID:???
>>785-797
サーバー側は、Ruby on Rails などを学ぶだけでも、1年は掛かる。
サーバーを立てていないと、クロスドメインアクセスを拒否される

Rails開発では、HTML, CSS/SASS, Bootstrap,
JavaScript, jQuery, Node.js, VSCode, Git, データベースなどが必須
0870Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 15:27:24.92ID:???
2年もあるスレなのにレス数たったの64ってマジか
オワコン感半端ないやん
0871Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 15:31:35.58ID:???
>>870
なんつーか、頑張ったねw
でもjQueryのシェアの話をしようね
0872Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 15:34:13.85ID:???
ここそういうスレじゃないんで
0873Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 15:50:12.21ID:???
どっちもいつまでもしつこいよなぁ
使いたいもの勝手に使えば良いじゃん
0874Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 17:21:11.07ID:???
>>873
それな。もう一時期のブームは去ったようだが、
脱jQueryなんてありえない話だったんだよ。
あれから何年も経って結論が出てしまった。

そもそも目的が脱jQueryとかいうのが馬鹿らしい発想
もっと良いなにかに移行するって話ではなったからな
0875Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 17:42:24.51ID:???
そうそう、手段と目的履き違えたらいかんよな。
意味も分からずに脱jQueryが目的になってしまってるのが増えた気がするわ。

結局はプロジェクトの内容に合わせて取捨選択すれば良いだけ。
ネイティブのJavaScriptが変わってきたり、CSSでアニメーションさせることができるようになったりで、
何年も前の様にjQueryが重宝されることは減ってきてしまっているのかもしれないが、
今でも記述量を減らしてサクッと小規模なアプリを作りたい、とかだったらjQueryの採用はあり得るし、
SPAの様なアプリだったらjQueryよりVue等のフレームワークを採用するほうが良い場合もある。

そういう適材適所が分からないで、こんなとこでオワコンだのシェアの値だのギャーギャー騒いでも何の意味も無いのにな。
まぁ、そもそもスレチだから迷惑って話なんだが。
0876Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 18:04:11.25ID:???
rubyキチガイのほうは相手にされないのなw
0877Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 20:06:40.63ID:???
html, css初心者の俺からすると、ゴミレスで埋めずにjQueryスレでやって欲しいなぁ
0878Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 20:45:01.03ID:???
html,cssスレでJavaScriptやjQueryの話すればマウントとれると思ってるからね
あほ丸出し
0879Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 20:46:21.45ID:???
っいうキミもまた、レスをよごしてるんだよなぁ
0881Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/04(水) 20:53:10.14ID:???
>>875
> まぁ、そもそもスレチだから迷惑って話なんだが。

わかってるなら釣られるなよ・・・
0883Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 02:49:39.82ID:???
gulp-sassとgulp-autoprefixerでscssをコンパイルしているんですが
autoprefixerの部分で、環境によって差が出てしまっているのですが
これって、そういうものなんでしょうか
.browserlistrcは

last 2 version
iOS >= 9
Android >= 5

としています
※すれ違いだったら誘導おなしゃす
0884Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 02:59:00.21ID:???
別件なのでレスわけました

ウィンドウズで、gulp.watch() を使う時
path.join()を使ってソースファイルのパスを作ると
結果がバックスラッシュ区切りになってwatchがコケるのですが
これも、そういうものなんでしょうか
gulpは4です

※すれ違いだったら誘導おなしゃす
0885Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 04:03:54.98ID:???
require('path')してresolveじゃないの
0886884
垢版 |
2019/09/05(木) 13:59:39.27ID:???
>>885
すみませんちょうどさっき解決しました

const sass_watch = () => {
let src_file = path.join(config.path.src, '**/*.scss');
return gulp.watch(src_file, gulp.series('sass_compile'));
};
module.exports.sass_watch = sass_watch;
gulp.task('sass_watch', sass_watch);

こんなふうにしてたのですが

config.path.srcには、ディレクトリのパスが入っています
たとえば「./foo/bar/baz」だとすると
Windows10ではこのsrc_fileに入るのは

foo¥bar¥baz¥baz¥**¥*.scss

になっていて、gulp.watch()でだけ
このバックスラッシュ区切りパスは駄目、ということだったようです
path() を使わずに、+演算子で繋いだら動きました

お騒がせしました
0887Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 14:12:49.51ID:???
Ruby では、Windows でも、C:/Users/Owner/Documents/a.txt
みたいに、/ 区切りでも、動くのだけど

JavaScript では、OS によって、自動的に切り替えてくれないのか。
そういう関数を、誰かが作っていないのか?

最近は、gulp の代わりに、npm scripts でやる人も多いみたい
0888887
垢版 |
2019/09/05(木) 14:17:40.34ID:???
VSCode なら、拡張機能に、Live Sass Compiler がある。
これは、Live Server と同じ作者が作っている

プログラム板に、VSCodeのスレもある
0889884
垢版 |
2019/09/05(木) 14:29:24.19ID:???
>>887,888
あざます
存じておりました

vscodeのsassコンパイラも、ruby-sassも使うこともあるんですが
autoprefixerを噛ませたかったので、今回は使ってませんでした
開発者全員で、prefixの付け方等、統一したかったので
0890Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 15:36:35.74ID:???
bootstrapでfooter領域を作成中なのですが
元のページでは画面幅一杯に表示されているのに
別のページにHTMLをコピペすると変な幅に縮んでしまいます
どのページでも画面一杯に表示する方法はありますか?
0891Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 15:57:45.65ID:???
質問です。

画像(img)とタイトル(h1)をclassでくくっていて、このclass上にカーソルが合わさった時に、画像とタイトルが両方透明になるようにしたいのですが、上手くいきません。

画像とタイトルそれぞれにカーソルをあわせると個別には透明になりますが、classの領域内にカーソルが合わさったら画像もタイトルも両方同時に透明になるようにするにはどうすればよいでしょうか?
0892Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 16:17:48.17ID:???
>>890
その別のページでコンテンツ幅が設定されてるのでは?
bodyとか .wrapperとか
そっちを見直すべきたけど、それを無視してやりたいのなら
width: 100vw;
0893Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 16:21:13.25ID:???
あ、bootstrapか
今のhtml構造がわからないから答えにくいけど、とりあえずは
class="vw-100"
かな
0895Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 16:25:12.87ID:???
>>894
そんな感じで指定していますが上手くいきません
あと、その星マークは何でしょうか?
0896Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 16:38:39.33ID:???
>>895
HTMLの方を晒したほうがいいと思うよ
>>891の方は用語の使い方が間違ってて、ちょっと分かりづらい文章だから
0897Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 16:55:10.23ID:???
>>892-893
ありがとうございます。

widthを100%やdevice-widthにしても変わらないので困ってたんですよ…。

本文のclassをcontainerからcontainer-fluidに変更したら何故かfooterも連動して画面ほぼ一杯になりました!
今度は左右に余白が付いてしまいましたがネガティブマージンでなんとかしました!w
0898Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 16:56:04.95ID:V1NEj7C+
コードはこんな感じです<br>

<div class="wrap">
<a href="5ch.html">
<img src="img/5ch.jpg" width="400" height="400">
<h1>タイトル</h1>
</a>
</div>

.wrap :hover{
opacity: 0.9;
transition: 0.3s;
}

画像とタイトルが両方とも同時に透明になるようにしたいのですが、上手くいきません。
画像かタイトルの一方しか透明になりません。
0900Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 18:24:51.86ID:???
例えば

.wrap :hover, a:hover{
opacity: 0.9;
transition: 0.3s;
}

とか

a {
display: block;
}
.wrap :hover {
opacity: 0.9;
transition: 0.3s;
}

とかは?
0901Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 18:41:57.49ID:???
>>898
セレクタおかしい

.wrap :hover

ではなく

.wrap:hover

こう
0902Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 18:52:39.60ID:???
>>901
コピペしてたから気付かなかった

.wrap:hover, a:hover{
opacity: 0.9;
transition: 0.3s;
}

とか

a {
display: block;
}
.wrap:hover {
opacity: 0.9;
transition: 0.3s;
}

だな
0903Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 18:56:32.88ID:???
質問したものです。

>>901さんの指摘とおり、不要な改行を消したら
解決しました。

ありがとうございます
0904Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 19:17:16.76ID:???
特定のブラウザの問題かと思いきや、まさかのw
0905Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 23:06:04.98ID:???
>>894のとおり
.wrap:hover * {
opacity: 0.9;
transition: 0.3s;
}
でいいじゃん
0906Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/05(木) 23:20:34.94ID:???
星みたいなマークにはどんな意味があるんですか?
0908Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 00:32:32.87ID:???
この場合ホバーされた.wrapの下の要素全部に適用される
0909Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 00:35:03.36ID:???
*を付けると、html内のすべての.wrapがホバるってことですか?
0910Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 00:41:02.28ID:???
えぇ…
>>908をどう読めばそう思うのか・・・
.wrap aは.wrapの下のaでしょ?
.wrap imgは.wrapの下のimgでしょ?
.wrap h1は.wrapの下のh1でしょ?
なので
.wrap *は.wrapの下の全部
0911Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 00:43:40.50ID:???
途中で送信しちゃった

で、
.wrap:hoverはホバーした.wrapだから
.wrap:hover *はホバーした.wrapの下の全部
なので.wrapの上にマウスカーソルが乗ったらその下の要素全部にスタイルが適用される
0912Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 00:51:22.53ID:???
試しにワイルドカード付きにして更新したら何も反応しなくなった
0913Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 01:26:42.04ID:???
ていうか、いらんだろ、ワイルドカード

.wrap:hover{
opacity: 0.9;
transition: opacity 0.3s;
}

で良いじゃない
0914Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 01:44:54.46ID:???
 
(*)

↑これは何ですか?
0915Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 02:52:11.39ID:???
みんな (|) も好きだよな
0916Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 04:24:01.49ID:???
>>890-897
列数を割り当てていないのでは?

class="col-画面サイズ-列数"

例えば、class="col-sm-3"
0917Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 09:14:12.68ID:???
>>916
列数は割り当ててありました…。
class="col-12"と指定してもfooter要素と
本文で横幅が違ってしまうので困ってました。

それにしてもbootstrapって<dev></dev>でめちゃくちゃ太りますねw
0918Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/06(金) 09:14:54.85ID:???
あら、<dev>じゃなくて<div>だったw
0925Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 09:35:08.79ID:???
>>924
(*)は入口じゃなくて出口ですよ
っていう医者の話思い出した
0926Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 10:05:22.60ID:???
入ることだってあるだろ
0928Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 13:43:31.95ID:???
思う存分insertしたあとrollbackしたい
0929Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 14:57:19.09ID:PVK7X/rp
サイト内で複数のページをリンクしたいんですが、ロリポップの無料sslというのを入れた後からは記述してもエラーページが出て繋がらなくなりました
アドレスhttpsではなく.htmlで繋げたいのですがなんとかならないでしょうか?
<a href="unko.html">テキスト</a>
0930Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 15:34:29.02ID:???
bracketsを使っているのですが、トップページのindex.htmlファイルだけ「UTF-8」に出来ません。
画面右下の
INS・SHIFT JIS・HTML・スペース4
↑この「SHIFT JIS」の部分を「UTF-8(指定なし)」に変えたいです
トップページだけ文字化けしているので原因はこれのせいだと思ってます

やり方を教えて下さい。何卒宜しくお願い致します。
0931Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 16:21:40.60ID:???
>>930
UTF-8(BOM無し)にして保存し直すだけかと
やり方はエディタによりけりだから何のエディタ使ってるかを書くか、調べて
0932Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 16:28:06.49ID:???
ごめん
bracketsって書いてあったね
bracketsって文字コード指定できたっけ…
0933Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 17:09:23.09ID:???
その「SHIFT JIS」とこをクリックしたら文字コードの選択出てこない?
0934Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 17:27:19.63ID:???
>>933
出てくるんですけど、何度「UTF-8」を選んでも「SHIFT JIS」のままなんですよね
0935Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 18:49:50.14ID:???
なんでSassのスレないの?
誰か作ってよ
0936Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 18:52:31.82ID:???
>>934
一度他のフリーのエディタとかでutf-8に変換してから
bracketsで取り込んだら?
もしかしたら変換できない依存の文字コードが混ざっていてエラーを警告してくれるかもしれない
0939Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 19:49:21.08ID:???
>>928
関係をrollbackして割り切ったお突き合い
0940Name_Not_Found
垢版 |
2019/09/07(土) 20:15:36.21ID:???
できちゃったら、婚姻関係へcommit不可避
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。