X



Webサイト制作初心者用質問スレ part252

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Name_Not_Found
垢版 |
2020/07/24(金) 12:29:36.71ID:???
初心者だろうが誰だろうが、
まず >>>■ 検索してから ■<<< 質問すること
ネタ・煽り・自演・荒らしは完全放置

【質問時の注意】
  1. 質問する前に >>2 にも目を通すこと
  2. メール欄に何も入れないことを推奨 (IDを出して騙りを防止するため)
  3. 質問者が返信する際は「最初に質問したレス番号」を名前欄に入れること
  4. ブログについてはブログ板で質問すること
     ●ブログ板 http://mevius.5ch.net/blog/
  5. SEO、アドセンス、検索サイトに登録しても検索結果に引っかからないといったことは SEO関連スレで質問すること
     http://find.5ch.net/search?q=seo
  6. アクセス解析については該当スレで質問すること
     http://find.5ch.net/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A7%A3%E6%9E%90
  7. 製作ソフト(Dreamweaver DW、ホームページビルダー、等)を使用した場合の質問は該当スレで質問すること
  8. CGI、PHP, Perl, Ruby 等のプログラミング関連や CMS, Wiki は Webprog板、またはこの板の該当スレで質問すること
     ●WEBプログラミング板 http://medaka.5ch.net/php/
  9. JavaScript はこの板の該当スレで質問すること
 10. 画像作成ソフト(Photoshop 、Illustrator、等)については該当スレで質問すること
 11. HTML, CSS, CGI, 制作ソフトなどのどんな本を買えばいい?といったことは書籍についての質問スレで質問すること
     http://find.5ch.net/search?q=%E5%BD%B9%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%81%AF
 12. 質問内容を吟味して、正しい日本語で第三者が読んでも分かるように質問を書くこと
 13. 間違った回答をする人もいることに注意

【前スレ】
Webサイト制作初心者用質問スレ part250
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1546055063/

Webサイト制作初心者用質問スレ part251
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1564414228/
0887Name_Not_Found
垢版 |
2021/04/14(水) 21:31:02.06ID:GfIDFCQF
>>885
ありがとうございます。
0888Name_Not_Found
垢版 |
2021/04/14(水) 21:33:27.31ID:GfIDFCQF
>>886
ありがとうございます、探したのですが、詳し過ぎたり、HP Bクラシックのちょうどいいヤツとかが無かったりしました。
0890Name_Not_Found
垢版 |
2021/04/15(木) 02:54:58.83ID:???
ずっとMAMP使っててLocal by Flywheelを名前すら知らなかったごめんなさい
0891Name_Not_Found
垢版 |
2021/04/15(木) 02:55:37.51ID:???
ずっとMAMP使っててLocal by Flywheelの名前すら知りませんでしたごめんなさい
0892Name_Not_Found
垢版 |
2021/04/17(土) 20:45:45.94ID:???
YouTube で
ホームページビルダー で検索して
初心者講座見てみたら?
0895Name_Not_Found
垢版 |
2021/04/17(土) 23:04:19.23ID:kXeXpqOn
そうそう
なんでやねんっ
0896Name_Not_Found
垢版 |
2021/04/20(火) 09:06:36.40ID:fLsRImUl
WEBサイトの「お知らせ」ページはWordPressで作るのが一般的ですか?
「お知らせ」ページに新しい記事を追加するたびに、
トップページにも更新情報を反映させたいです。
0900Name_Not_Found
垢版 |
2021/04/20(火) 12:30:41.50ID:tDvcGfWO
>>896
一般的じゃない使い方と好み
「お知らせ」ぐらいなら簡単なスクリプト無料でいくらでも配布されてるし
0901Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/06(木) 20:23:47.01ID:J5jsN8NI
新たにPBCサイトを作ろうと思うのですが、構造に関するざっくりした知識が10年くらい前で止まってる上に
タグ打ちはテキストサイト時代にやってただけなので何から手を付けたものか分かりません
10年前なら名簿などをPHPで管理してJavaScriptのチャットに引っ張ってくる形がメジャーだったと思うのですが
今から新たに構築するとなると全部HTML5で作れるようになるんでしょうか?それともRubyとかの組み込み?
将来性やメンテナンス性などを踏まえるどんな技術(言語)を身に付けるべきかアドバイスが欲しいです

(本文が長すぎると言われたので具体的な構造は次レスに分けます)
0902Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/06(木) 20:25:44.35ID:J5jsN8NI
【想定するサイト構造】
0:トップページ。各種コンテンツにアクセスする普通のページ
1:プレイヤー登録。任意のメールアドレス、プレイヤーID、パスワードを入力して既存の登録情報と重複がなければその場で登録される
  ここで入力された情報は本人とサイト管理側しか確認できず、利用者が閲覧する「プレイヤー一覧」のようなページは存在しない
2:キャラクター名簿。プレイヤーIDとパスワードを用いてキャラクター名などの任意の情報を登録・編集する
  キャラクターには固有のキャラクターNoと簡易メッセージBoxが付与される
  キャラクターリストは利用者に公開されるが、紐づいたプレイヤーIDなど一部の情報は管理側からしか確認できない
  プレイヤーID1つにつき管理側で定めた数までキャラクターを登録できる
2’:簡易メッセージBox。自身のキャラクターNoを用い、任意のキャラクターNoへ向けてテキストを送信する機能
3:各種掲示板。書き込みにプレイヤー情報が必要(未登録の第三者は書き込みができない)
  ただし書き込みに用いられたID等は管理側からしか確認できない
4:各種オプション図鑑。利用者が自由に項目を登録・編集できるもので、登録内容は公開される
  新規項目の登録や編集にはプレイヤー情報が必要だが、認証に使うだけで記録はされない
  (または登録プレイヤーIDと一定回数の編集IDを管理側からのみ確認できる)
5:チャット。閲覧は未登録の第三者でも可能だが、入室にはプレイヤー情報が必要
  入室時にキャラクターNoやオプション図鑑の項目Noを入力すると対応する場所(発言者の名前など)に
  キャラクター名簿・オプション図鑑の該当項目へのリンクが表示されるようになる
  1:1発言(tell)機能やダイス機能なども搭載したい
0903Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/06(木) 20:26:31.33ID:J5jsN8NI
ざっくりになりますが以上です

機能の一つ一つを見ればCGIとして配布しているサイトも世の中にはたくさんあるとは思うのですが
技術的な問題やトラブルなどで公開を停止してしまう所もたくさん見て来たので自分で技術を身につけたいです
また、PBCという場末ジャンルの個人サイトでわざわざ登録アドレスやパスにアタックしかけられる事もないとは思いますが
こうした簡易的な登録情報に対してのセキュリティ対策も個人の趣味サイトで可能な限りは講じていきたいので
その点についても抑えておくべきポイントや入門のフックなどがあれば併せてアドバイス頂けると助かります
0904Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/06(木) 21:58:36.72ID:???
初心者を装ったコジキか
0905901
垢版 |
2021/05/06(木) 22:31:12.00ID:J5jsN8NI
いや本当に今から学ぶにあたっての言語選択アドバイスとセキュリティ方面のフックだけ貰えれば良いんです…
今なら○○で大体カバーできるとか、それやりたいなら基本的な仕組みはその10年前とやらと変わらんよとか
勿論、××で可能だけど将来性と言う意味で△△との連携も学んでおけとか、多分プラグインでできるけどベースは□□だとか
そういう一歩踏み込んだ助言まで頂けるなら大変助かるというのは本音ですが

何を学んだらいいのか調べてもよく分からなかった初心者がこれを問うのが乞食に当たるなら仕方ないですが
0906Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/07(金) 01:02:57.85ID:???
ここは初心者スレなので、退役軍人のような上級者はお帰りください
0907901
垢版 |
2021/05/07(金) 20:14:51.08ID:mVQu5AWV
すみません、紛らわしいかもしれませんがマジで初心者なんです
構造についても
「PHPってやつでExcelの表に出力するようなデータベースをサーバーとやり取りできるんだよな?」
「文字を入力させたり返したりするチャットや掲示板みたいな動きはJavaScriptってやつで配布されてた筈」
「なんか最近はブラウザゲームとか丸ごとHTML5で出来てるみたいだし随分いろんなことができるんだなぁ、知らんけど」
「Rubyってやつでなんかブラウザで動くプログラム作れるって聞いたけどマジ?」
くらいの認識なんです…
知ったような口になるのは何を勉強したらああいうサイトが作れるのか調べてみた名残りです

HTMLもテキストサイト時代に<font>だの<center>だの使って文字弄りしてたくらいで当時はCSSすら触ってません(そして今に至るまで書いたことありません)
当然PHPもJSもRubyも、と言うかHTML以外の言語でHelloWorldを表示させる方法すら知らないです
0908Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/07(金) 21:50:22.19ID:???
ゲ制作技術板の方がよくね?過疎ってるかもしらんけど
0909Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/07(金) 22:26:59.49ID:???
初心者だったら先ずはHTMLとCSS、JavaScript辺りから手を付けて
トップページぐらい自分で作れるようになってから、また質問すれば?
0910Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/07(金) 23:14:12.41ID:???
未経験者の虎の穴は、日本6位のYouTube のKENTA のサロン。
Ruby on Rails を1年で、10年以上のプロよりも、技術力が上!

Rails, WSL2, Linux, Docker Compose, CircleCI, Node.js, Bootstrap
VSCode(拡張機能・Remote WSL, Remote Container)、データベース

Docker Composeまでが初級者の内容

中級者は、AWS, SPA(React, Vue.js)もやる。
AWSは、くろかわこうへいのサロンで

学校では、Mac で80万円ぐらい。
最安値は、東京フリーランスのデイトラで、10万円
0911901
垢版 |
2021/05/07(金) 23:17:20.05ID:mVQu5AWV
例えば定期更新ゲーとかだと登録キャラクターにステータスとかを付与して
それに何がしかの処理を加えたゲーム的な戦闘結果とかを自動(?)出力するのでゲ制向きかもしれませんが
ユーザー登録&キャラクター登録&BBSやチャット等との連携と認証、という旧式のPBCサイトだと
実際の動作としては『会員登録型チャットサイト』みたいな形なのでwebの範疇かと思ったんですがどうでしょう?

サイトとしてのガワ、特にデータと直接関わりのないトップページとかは普通にHTMLとCSSが中心になるのは想像に難くないんですが…
現在の環境と将来性、PCスマホ両方からの動作とか踏まえてもやっぱりチャットとかはJavaScriptになるんでしょうか

なおゲーム制作もツクールくらいしか触ったことないので定期更新ゲーならゲ制向きというのも
「なんか…防御力を1/4して乱数と合算して攻撃力から引く的な処理を自動でやってるんだろうな…」
くらいの感覚に基づき想像で言ってるだけです
0912910
垢版 |
2021/05/07(金) 23:22:40.65ID:???
とにかく、YouTube の雑食系エンジニア・KENTA の動画を見て、考えてください!
0913Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 01:03:09.02ID:???
いくら初心者スレでも質問の仕方があざといというか下手くそだなw
相手から情報を聞き出したかったらもっと小出しにやんないと
0914Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 01:31:13.06ID:???
なんか初心者なのに、やりたいことのレベルが無駄に高いから
回答が長くなりそうで面倒臭い、って感じになってそう
0915Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 03:40:55.84ID:???
デートしてご飯食べて、バーで酔わせてホテルに連れ込む流れや
イカせて満足させるテクニックまで脳内シミュレーションできているのに、
「どうやったら女と会えますか?」と質問している隠キャ童貞みたい
0916Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 13:39:09.72ID:/TK67x4+
質問スレで情報を小出しにするのってむしろ嫌われる下手な質問だと思うのですが…
それにPBCサイト、という言葉で全員に通じるとも限らないので>>902のように具体的な事を書きました

繰り返しになりますが現状と将来性を踏まえた言語選択アドバイスとセキュリティ方面の手掛かりを頂ければ良いんです
例えば
「今なら>>902でいう所の0は普通にHTMLとCSS、Aは〇〇、Bは××で作る事になると思う」とか
「今はHTML5で技術的には可能だけど企業系ブラウザゲーみたいな規模になるから個人ならJSとPHPでやっとけ」とか
「セキュリティに関しては制作に使う言語の△△と並行して□□って資格試験の勉強をすれば取っ掛かりになる」とか
お前のやりたい事をやるにはコレとコレとコレが必要、とだけ教えて頂ければ後は自分でその分野を勉強します
これってそんなにめんどくさい事を求めてるでしょうか…?
0917Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 14:09:15.03ID:???
>>916
このスレの趣旨からは外れるかもしれないけど
その「PBCサイト」を製作管理したことのある人に相談してみるという案
餅は餅屋ってやつで
0918Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 14:43:21.98ID:???
とりあえずhtmlとcssとjavascriptとphpでもやっとけよ
他にもフレームワークだのCSMだの便利なもんが色々あるけど、初心者のくせに余計なこと気にしすぎなんだよ
勉強していくうちに、自分に必要なのもが何なのか自ずと分かってくるもんだ
0919Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 14:53:55.40ID:???
初心者が1から作っても、出来上がった頃にはPBCなんて誰もやらなくなってた
なんてことになりそうな気もするけどw

つーか手っ取り早くwordpressなんかでプラグインでも入れりゃ作れんじゃね?
カスタマイズしたいならwordpress自体と、html、css、phpの勉強は必要だけど
0920Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 17:41:18.00ID:???
ここでは「pbcなにするものぞ」て感じだから
pbc、とだけ言われてわかる人がいる板に行った方がいいんじゃね
どこか知らんけど
0921Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 17:57:37.63ID:???
ゲームとかは詳しく無いけど、オンラインゲームのコミュニティみたいな感じかな
俺なら10日あったらデザインは除いて動的部分ならAWSのサーバレス環境で9割ぐらいできそうだな。
0922901
垢版 |
2021/05/08(土) 18:28:02.59ID:CVXUjoxu
PBC運営者で自分で1から作れる人は少なく、複数の配布サイトから欲しいパーツを集めて多少改造するくらいが主流です
酷いとセキュリティ問題で配布中止したり何かを禁止しても知らん顔で使い続けたり、更には配布元と揉める人も居ました
なのでやるなら自分で技術力を付けたいし、あえて界隈と縁の薄そうな此処で質問しました

具体的な内容としては>>902にある通り簡易的な利用登録・利用者が編集できる名簿・利用登録が必要なコミュニティの集まりで
もっと平たく言うなら『ログは公開されてるけど書き込みに簡易的な会員登録が必要な掲示板・チャット群』です
(チャット発言者の名前から発言者の会員名簿にリンクが貼られる等、登録データととコミュニティが連動する)

webサイトという形になる以上、少なくともHTMLとCSSで見た目を整えることが必須である事は分かるんですが
簡易的な利用登録や編集可能な名簿といった個々のパーツ、それらと連携できる掲示板やチャットなどは
何の言語や仕組みを勉強すれば現在の環境に適したものが作れるのか、簡易登録のセキュリティをどうすれば良いのかが分かりません
最初に書いたように10年くらい前はPHPとJSで動いてたっぽいですし、>>918さんの言うように今も一応通用するのかもしれませんが
もしその「フレームワークだのCSMだの便利な色々」の中により適した技術があるなら、同じ1から勉強するならそっちを学びたいです
或いは「便利な色々」を理解する為にはPHPやJS、サーバーやセキュリティの知識が必要になってくる…と言う感じなんでしょうか
0923910
垢版 |
2021/05/08(土) 18:34:33.10ID:???
ウェブ系では、データベースも使うし、情報処理資格も常識。
普通にやったら、10年以上掛かる

3D ゲームは、行列演算・三角関数・Quaternion で、
これだけで理系大学院生が10年掛かる

チートしたいなら、YouTube の雑食系エンジニア・KENTA の本・動画・サロンでやる。
Ruby on Rails, Docker Compose で、1年で10年以上のプロよりも、技術力が上!
0924Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 18:38:41.03ID:???
ゲーム(集金システム)を無料で作りたいからやり方教えて
って言ってるように見えるから教えづらいんだと思うよ

とりあえず一人でググりながら進めてみて
躓いた項目だけ質問とかの方がいいんじゃね?
それが嫌なら自作は諦めて外注した方がいいよ
0925910
垢版 |
2021/05/08(土) 18:48:55.92ID:???
KENTA、2021/2

Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ
https://www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M

ただし、クラウド開発しないのなら、Linux, Docker Compose を使うから、
メモリは、Windows 10 で16GB、Mac で32GB は欲しい
0926Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 18:58:11.83ID:???
ごめん、間違った。
CSMじゃなくてCMSな。

> 「便利な色々」を理解する為にはPHPやJS、サーバーやセキュリティの知識が必要になってくる…と言う感じなんでしょうか

そういうこと
独自のモノを作ろうとするなら、基本的な事を理解してないと、早晩行き詰まる
0927Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/08(土) 19:01:06.64ID:???
>>925
もう何度もそういう宣伝するのは逆効果だから
そろそろやめとけ
0928Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 00:03:23.11ID:???
漠然とした質問には漠然とした答えしか返らんしな
0929Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 04:36:03.28ID:???
彼氏を作るには巨乳になるのが近道だけど
巨乳になるにはどうしたら良いかと聞くと、
彼氏を作ってたくさん揉んでもらえば近道で
その彼氏を作るにはどうしたら良いかと(ループ

そんな感じの内容かな
0930Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 05:54:12.34ID:???
揉んでも大きくならんぞ(経験談)
0931Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 06:10:05.59ID:???
>>930
揉めるぐらい大きくなってから揉め
まな板に梅干し状態やと揉めんからな
0933Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 07:27:15.58ID:???
webの仕事に関わる女の貧乳率の高さよ
0934Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 08:00:06.85ID:???
ワーカーホリックは貧乳多いよ
仕事してデキるってことで身体面のコンプレックスを払おうとしてるという説もある
0936901
垢版 |
2021/05/09(日) 11:57:46.77ID:QB00ZsZK
「アフィ貼ったら炎上した」「携帯だと鯖側の広告がエロ漫画になりがちで苦情」という古の伝説がある界隈なので現代でも集金するのは多分…
とりあえずJSで簡単なチャットをフルスクラッチ(車輪の再発明)できる程度まで勉強すれば自ずと見えてくるって感じでしょうか
あとはサーバーとセキュリティの方面ですが、こちらは何か学びの入り口になる資格試験とかありますかね?
0937Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 12:51:41.57ID:KRgqNpK4
なんかとんでもないのが登場してたんだな…
なんでこういうやつって出来もしないのに無謀にも全部自分でやろうとするんだろう
サイト運営?が成功すると思うんなら事業として立ち上げてできるやつを雇えばいい
来るかどうかはわからんしたぶん来ないだろうけどw
こういうのができるやつならわざわざ無知なやつの下で働かなくとも自分でできるし
もっと安定した経営能力のあるやつの下で働きたいと思うのが普通だし
短期的な雇用口として捉えるなら借金背負うリスクをかぶるやつってだけの存在でいいかも
0938910
垢版 |
2021/05/09(日) 13:44:01.75ID:???
ちゃんと
>>925
の動画を見た?

国家資格の情報処理試験が必須

勉強する順番を、KENTA がすべて説明してる。
彼の本でも良い
0939Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 13:54:16.50ID:KRgqNpK4
資格があればできるもんじゃないし資格ができてしまうのがIT産業
動画は軽く流して「悪い」評価付けとけばいい
むしろ!報告でスパム報告しとくとさらにGood
0940Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 17:12:48.54ID:tpw5rR33
htmlでlang属性の属性値をenにしても
日本語で記述した文章が自動的に英語に変換される
っていう解釈は違います?
0941Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/09(日) 18:01:00.97ID:???
ここで進められる健太とか言う動画は全部悪い&スパム申告してるわ
お前等も是非やってくれ
0944Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/10(月) 15:58:02.45ID:???
wysiwygなhtmlエディタでブロック構造を意識した操作ができるものってありますか?

ブロック要素ごとのコピペや移動ができるような、言ってみればhtmlを直接扱える
アウトラインプロセッサのようなものです。

できれば無料か安いものでおねがいします。
0945901
垢版 |
2021/05/10(月) 16:26:12.59ID:avoWpzu/
集金システムとか外注しろとか人を雇ってとか事業としてとか、何か勘違いを招いてしまってるようですが
個人の趣味で運営され広告すら叩きの原因になり自腹で鯖代を払うのが当然のジャンルですよ…
(近いジャンルなら企業が営利運営してるものや投げ銭的に鯖代のカンパを受け付ける慣習がある所もありますが)

動画はどうでも良いですが、情報処理技術者試験は問われる内容から逆引きするような形にすれば参考にしていけそうです

長々とありがとうございました、とりあえずJSから頑張ります
0946Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/10(月) 19:35:18.08ID:rhZTcbcQ
まあそのレベルじゃ一生たどり着かんよ
最初の書き込みが6日でその間にJSコード1行でも書いてみたのかよ
既存のシステム買う(利用契約する)ほうが余程早い
0948Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/11(火) 17:15:13.50ID:???
>>947
それぐらい調べろよ
PBCとは原発性胆汁性肝硬変・・・じゃなくて

PBC (ぷれいばいちゃっとまたはぴーびーしー)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/PBC
0949Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/11(火) 20:02:51.17ID:???
チャットを利用して役割を演ずるとはこれいかに
0950Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/31(月) 12:54:49.98ID:ERLgLVsr
web制作にあたってAdobe XDってオワコンなんですか?
調べたいと思ってこの板覗いたら全くスレッドが無いので…
0951Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/31(月) 16:00:13.59ID:???
正直、どう扱っていいのかわからない>xd
0953Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/31(月) 16:52:35.52ID:???
>>950
なんでオワコンだと思うのかがわからん
プロトタイプ作成は重要で特に大きな案件ではね
0954Name_Not_Found
垢版 |
2021/05/31(月) 17:58:10.20ID:???
紙で書くのも以外と受けが良い場合もある、書くの早いし
0955Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/08(火) 06:27:54.21ID:???
XD操作簡単でどこに何あるかもわかりやすいから仕事しながら遊んでたわ、結構すき
0956Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/08(火) 10:10:44.92ID:???
イラレに慣れてたから
xdのアートボードがたくさんあるのが違和感あったわ
結局使いこなせて無いなぁ
0957Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/10(木) 01:54:00.52ID:???
ワイヤーフレームツールかな
それかWEBデザインに特化したパワポの位置付け
ワイヤーだって言われてパワポで作ったもの渡されるよりはXDの方がマシだけど
PSやAIで読み込めないからあんま意味ねえ
0958Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/10(木) 06:01:00.47ID:???
xdのデメリットは、「このサンプルが簡単にできるなら、短納期で安くできるでしょ」と勘違いする奴がいること
0960Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/13(日) 16:46:02.95ID:???
WPを使って作ったサイトと、laravelで作ったサイトでは後者のほうが本格的というか
シロートは触れない感があってとっつきにくいです。

それで、同じスペックのサーバに置いた場合、さばけるリクエストの数が大幅にちがってくる
ものなんですか?
構築の見積を取ったらえらく差があって悩ましいです
0961Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/13(日) 17:36:42.65ID:???
具体的に書かないと誰も返信できないよ、というかマルチポストしね
0962Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/13(日) 18:26:02.60ID:???
WPは重い、糞だということを言われたので、どれくらい重いのか、なにか手掛かりはありますか?
0964Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/14(月) 01:23:23.76ID:???
WPは更新がめんどくせえのにつきる
0965Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/14(月) 01:35:00.42ID:???
最近はWP本体とプラグインを自動更新してくれる機能あるよ
0968Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/14(月) 15:45:37.36ID:???
WP、なんかのフィールドを更新したらテーブルのレコードが全部飛ぶプラグインがあって、それ以来使うのが怖い
0969Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/14(月) 15:56:19.02ID:???
そのプラグインを使わなければいい
0970Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/14(月) 16:08:47.92ID:???
それがプロジェクトで使ってたプラグインだから使わないと開発できなかったんだよね
もうそのプロジェクトは抜けたけど
レコードが全部吹っ飛んだ時はトラウマになったわ(もちろん開発環境w)
0971Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/14(月) 16:47:09.99ID:???
やっぱバックアップ大事やな
0972Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/14(月) 18:16:52.51ID:???
開発環境でやるとは一流だな
俺は全部本番環境でfunctionとか、css書いてる
0973Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/16(水) 11:12:34.50ID:???
開発環境持ってないのか?
ワイルド〜
0974Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/16(水) 17:56:34.68ID:???
独学でjavascript本格入門は終わったんだけどこれ次なに学べばいいの?
jquery?webpack?vueかreact?node.js?
0975Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/18(金) 16:17:57.11ID:???
雑食系エンジニア・KENTA、2021/2

Web系エンジニアを目指す人のためのプログラミング学習ロードマップ
https://www.youtube.com/watch?v=0TABrlhci5M

Ruby on Rails でプロを目指すのなら、彼の千円のサロンがおすすめ。
日本6位で、2千人が入っている

Ruby on Rails, Linux, Docker Compose, Node.js(Webpack, Babel), Bootstrap
VSCode(Remote Container, WSL2 ならRemote WSL), Heroku, CircleCI、データベース

今までは、Docker Compose までが初心者用コースだったが、
最近は誰でも、Docker出来るから、
AWS Fargate, Terraform, React, Vue.js, TypeScript も入ってきた

だから、AWSのくろかわこうへいのサロンにも、入る必要がある。
今では、1年の未経験者が、10年以上のプロよりも技術力が上になってる!
0977975
垢版 |
2021/06/18(金) 18:10:41.03ID:???
今、KENTA は大変。
200万円の学校を、情弱相手のぼったくりビジネスと言って訴えられた

マコナリの所は、80万円。
最安値は、東京フリーランスのデイトラで、10万円

面白いのは、色んな学校をクソミソに言うけど、学校の広告が表示されるところw
0978Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/19(土) 18:55:31.22ID:???
商品の告知ブログで○○という商品を説明した記事があって
1ヶ月後に○○の商品を作ったら
googleの検索結果が、いつまで経ってもブログの簡易説明のほうが出て、その下に商品ページが出るんだけど、
ページを消さずに、商品説明ページを上に持ってきたい場合はどうすればいい?
wordpressなのでどちらも同じドメインです。
0979Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/24(木) 12:32:53.27ID:HCTo6rcQ
ローカルでサイトの見え方を確認するフリーソフトでおすすめあったら教えて頂けないでしょうか
以前はBlackJumboDogというのを使っていたのですがWin10には対応してないらしく更新もされていないようで
色々検索してるんですがコマンドプロンプトを使う必要があったり英語だったりで素人でも使えそうなのが見つけられません…
0980Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/24(木) 16:40:17.85ID:???
ローカルでサイトの見え方といってもなぁ
必要な機能って何なの?
0981Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/24(木) 17:19:20.45ID:HCTo6rcQ
>>980
どういう機能があればいいのかが良くわかってなくて
無料サーバーを使っているので各ページのヘッダーやフッターはコピペで使えるように絶対パスで指定しているので
ブラウザで開くだけだと完成系が分からず
サーバーにアップロードした時どのように見えるか確認したいという感じです
一応簡易HTTPサーバーというフリーソフトがwin10でも使えそうなのでそれを試してみようかと思います
0982Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/24(木) 18:49:21.15ID:???
その程度だったら、そのソフトでイケるだろうしVSCodeの機能拡張とかでもイケそうな気もするけど
相対パスで指定するのが一般的で、相対パスならそんなソフトは要らないのは分かってそうなのに
コピペで使いたいから絶対パスを使うって、そのメリット自体がよく分からんな
まぁ、それでやりやすいと思ってるなら別にいいんだが
0983Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/27(日) 12:59:57.01ID:???
webデザイナーの皆様の月収はどのくらいですか?
0984Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/27(日) 19:41:20.74ID:???
先月:28,000円
先々月:15,800円
よく働いてるわー
0986Name_Not_Found
垢版 |
2021/06/28(月) 00:01:01.87ID:???
>>983
フリーの人は月収で計算しない
年収換算だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況