X



WordPressの困った人のスレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/12(土) 16:00:22.55ID:???
変な質問ですが、WordPressをしばらく使わない場合、データ類を削除しますが、バックアップができてるとします

下記のどちらが安全でしょうか。
サーバー内の収納していたフォルダを、まるごと消す
phpmyadminでテーブルをまるごと消す

復活する際に少しでも楽をと考えてます
テーブルさえ消していれば、ファイル何かが、残っていても問題ないように思いますが、間違っていますでしょうか?
0800Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/13(日) 05:20:43.20ID:???
>>799
消せるんなら全部消した方がいいんじゃない??
0801Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/13(日) 05:44:27.21ID:???
バックアップがどういう形式のものか判らないけど、消せるものは消しちゃったほうがトラブルにならなくていいと思う
復活するときに楽をするんであれば、テーブルまでバックアップして復帰時に全部復帰させたほうがトラブルは避けられると思う
AIO WP Migration使うとかして一括でやる方法もあるけど、どういう方法でバックアップとるつもりでいるの?
データは全部同時にバックアップして、バージョン管理された状態にしておいて、復帰時に整合性が取れるようにするのが基本
後で使うの前提で今は使わないってだけなら、noindexにした上でWP Maintenance Modeみたいなプラグイン使うってのが面倒なくてよくない??
0802Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/13(日) 13:29:08.58ID:???
PHPに限らないけど、実行できる言語のソースを残して「踏み台」にされる可能性は排除したほうが安心
まぁ条件がそろわないと外部からはできないんだから、.htaccessでWPのディレクトリ丸ごと禁止でいいんじゃね
鯖管理へログインされたらそこで終了だけど、そういう話じゃないのだろうから、通常のページを禁止すれば外からはなんもできないよ。普通のクラッカー(笑)はちっとも魔法使いじゃないからそこまで怖がらなくてもいい
0803799
垢版 |
2023/08/13(日) 14:16:59.86ID:???
みなさん、ありがとうございます。

バックアップは、BackWPupで両方バックアップしています。
ファイル類はFTPでも一緒でしょうが、BackWPupの方が楽なので。
写真も多いのでアップするのが面倒。というのがあります。

AIO WP Migrationも併用しています。
今は、復帰時のパターンでどれが簡単か探しながらいろいろとやっています。


ようは802さんが書かれていますように踏み台や改ざんされないことを考えています。

ファイル類だけをおいておくなら、.htaccessでブロック。
テーブルだけをおいておくなら、対処無しでよいのかもしれませんが、
BackWPupで、.sqlインポートするのはそれほど苦ではないですから、消す方が良さそうですかね。

801さんのWP Maintenance Modeは知りませんでした。ありがとうございます。
ただWordPress自体は稼働していますので、ずっとおいたままにしておく。
というのもあまり良くなさそうですね。


DBのユーザー自体は、ファイル類の有無、テーブルの有無に関わらず存在だけさせようと思っていますが、
これは、まったく問題ないことでしょうか?
0804799
垢版 |
2023/08/13(日) 16:52:18.57ID:???
>>803
自己レスです。
WordPressファイル類をそのままにしておいて、
DBのテーブルのみを削除し、色々とやってみました。

一つわかったことは、
wp-admin にアクセスすると、install.phpが起動して
ようこそ画面から勝手に作られちゃいますので、これは危険でした。

DBのユーザーを残す場合には、>>802 さんの.htaccessブロックは必須でした。
0805Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/13(日) 18:52:57.61ID:???
あー、DBを外部の鯖にされる場合もあったな

たとえば、ドメインをGMOゼロ円とかで新規で取って、WPをインストールだけして初期設定をしないで放置すると、
ロシアとかから誰かがやってきて、勝手に設置しやがるのでおもしろい(笑)
0806Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/13(日) 19:09:46.55ID:2Qz+BVUQ
VPSとかクラウドとか使っててサーバーの設定関連で残しておきたいものがあるとかではなくて
普通のレンタルサーバー使ってるなら丸ごとバックアップと復元できるプラグインで一からWordPress立ち上げた方が早いでしょ
0807799
垢版 |
2023/08/13(日) 19:57:31.07ID:???
やっぱり中途半端になにか残すと変なことされちゃう可能性ありますね。

今のところ、ファイル類削除、DBテーブル削除して、ユーザーは残しておく

復帰時には、BackWPupで保存したファイル類をFTPでアップ、
phpmyadmin でインストール。
という普通の復帰方法が必要ですね
ユーザーを作る手間だけ楽できる。。。

806さんのとおり、ノーマルWordPressで初期設定して、AIO WP Migration もありですね。
0808Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/13(日) 20:56:07.48ID:???
しょーもないなー。こういうので十分だぞ。メンテにも使える

ErrorDocument 503 /maintenance.php

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
# てきとーなお知らせページを作っておく
RewriteCond %{REQUEST_URI} !=/maintenance.php
# 通過できるIP。ブラウザのUAとかいろいろ条件は設定できるから RewriteCond の書き方をググれ
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !=127.0.0.1
RewriteRule ^.*$ - [R=503,L]
</IfModule>
0809Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/15(火) 13:14:51.10ID:???
横からすまん
WPをユーザーを残したまましばらく使わないのでデータ類を一旦全部消す、というシチュエーションがよくわからないんだけど
一旦サイトを閉鎖するってこと?
0810Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/15(火) 14:46:34.98ID:???
質問者じゃないから知らんけど、作業用とか、発注者に作業経過を見せるだけの仮設置サイトなんじゃね?

んで、なんとなく次の模様替えバージョンアップへの下地として、完璧なアクセス制限して残しておくことはよくある。再稼働が楽だしな
0811Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/15(火) 20:12:06.84ID:???
そういうのはあるね

だけど、仮サイト(A)から本番公開サイト(B)を作ったとしても、
WPやコンテンツの更新があるから結局Bでの最新データをAへ移行して次へのバージョンアップの基にしない?
そしたら、Aはバックアップ取ってあるのにテーブルを残すとかって意味無くない?という気がする
0812Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/16(水) 14:08:31.53ID:???
ブログもやってるコーポレートサイトの場合、
WordPressに標準搭載されてるRSSフィードって必要ですか?

実際RSS使ったことなくてよくわかんないし、日本でのシェア率も低そうだしサチコで未登録インデックスも増えるしで無効化したいんだけど、
一応ブログを更新しているサイトではあるから無効化していいものか判断がつかない。
無効化した方がセキュリティ的にも良いという話も聞くけど、どうなんだろ。
詳しい人いたら教えてください。
0813Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/16(水) 14:12:59.29ID:???
RSSはもういらないかなあ
0814Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/16(水) 14:16:32.81ID:???
あくまでも、「そういうこともできますよー」だからね

ぶっちゃけ今どきRSSでチェックしてる人がどれだけいるかは疑問


でもまぁWPの標準機能でRSS出力はあったと思うから、そのままで放置いいんじゃね?
0815Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/16(水) 14:27:03.39ID:???
セキュリティリスクとかサチコ未登録インデックスが大量にできる問題ですでにデメリットを感じてるので、
無効化することによる致命的なダメージがなければ無効化したいんだよね。

RSSを無効化してもSEO的には特に問題ないよね?
0816Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/16(水) 14:29:39.36ID:???
2021年にChromeがRSSリーダー搭載させる実験してるから復権もありえるみたいな記事があったけど
それ以降動きなさそうだし…うーん…
0817Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/17(木) 06:44:40.98ID:???
プラグインの All In One SEO ・・・どんどんクソ化してくよなぁ。10年前はなぜかもてはやされていたが
0818Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/17(木) 10:08:21.61ID:???
All In One SEOってもはや特になくてもいいかなと思ってる
次作るサイトには入れないかも
0819Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/17(木) 18:36:16.03ID:???
SEOプラグイン、今はRank mathの時代
0820Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/17(木) 22:11:12.45ID:wjrdWoYT
SEOなんてもう意識しないなあ
同業他社にデータ分析されないようにSEO系の勝手に人のサイトを解析するbotは拒否するようにしてるくらいかな
人のサーバーリソース勝手に使って同業他社にデータ提供とか迷惑でしかない
0821Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/18(金) 00:53:15.20ID:???
SEOよりも見てくれを気にするからOGPの設定くらいのためにしかAll in One SEOを使ってない。

本当にSEOで有利に立つには金かけて宣伝せにゃいかんでしょ。
0822Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/18(金) 00:53:21.87ID:Jd9kS2cQ
>>819
Rank math入れてみたがSEO SIMPLE PACKはもう時代遅れて不要なの?
0823Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/18(金) 08:33:25.05ID:TEPM3Y5K
>>822
むしろSEO知識がある程度あって
各項目の要不要の判断がしっかりつくならSEO SIMPLE PACKは最強まである。
余計な機能が一切ない。が、人によっては欲しい機能も無い。
0824Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/19(土) 09:14:11.54ID:JutaiyGs
WordPress Codex日本語版はエラーしたりCSSが崩壊しているような気がするんですが、皆さんは今でも利用しますか?

新WordPressサポートは関数ページとか見つかないんですが私の検索スキルが低いだけ??
0825Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/21(月) 08:06:39.16ID:1gjH4wNn
>>824
日本語版はサポート切れ。
英語版で確認するしかない。
0826Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/26(土) 22:08:45.18ID:fPrK+XP3
カスタムメニュー(wp_nav_menu)の改変をしています。
ulとliに冗長なクラス名が出力されるのが嫌でどうにかしたく、idとクラス名を丸ごと削除する方法まではわかりました。
しかし、current-menu-itemとmenu-item-has-childrenだけは残したいです。
一部のタグだけを残す書き方を教えて下さい。
0827Name_Not_Found
垢版 |
2023/08/28(月) 03:55:26.02ID:iqllGzG2
>>824
英語版読んだ方が早いよ
いつまでも日本語サイトに頼ってちゃダメよ
0828Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/01(金) 21:50:44.40ID:cOAyGB1S
日本語版ってwwwwwwwww
未だに日本語版(笑)なんて読んでらヤツいるんだ?wwwwwwwwwwww
0829Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/01(金) 21:53:24.31ID:???
Why are you writing in Japanese?
0830Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/13(水) 12:09:27.50ID:6UMhAr8X
Rich Table of Contentsを利用し目次を作成したのですが、
見出しにIDだけが追加されません。
自作テンプレートではなく、通常のテンプレートにすると、
見出しにIDが追加されます。
どなたかご教示いただけませんでしょうか。。。
0831Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/13(水) 12:11:16.28ID:???
自作テンプレでwordpressの共通ファイル読み込んでないんだろ
0832Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/13(水) 12:37:23.66ID:6UMhAr8X
これだったのを
<?php echo ($post->post_content); ?>

これにしたらID追加されました!
<?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>
<?php echo the_content(); ?>
<?php endwhile; endif; ?>

レスいただきありがとうございました!
0833Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/18(月) 18:15:03.36ID:BgYQ3YlV
学生時代はhtmlやCSSでホームページを作ったりしていたのですが、久方ぶりにwordpressなるものを学んでみようかと始めた感じです。
初歩的にもほどがある質問で恐縮なのですが、
左側のツールバー(?)にプラグインが存在しないのはなぜなのでしょうか

https://i.imgur.com/lrYFMK9.jpeg
0834Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/18(月) 21:42:58.99ID:???
「設定」とか「外観」も出てないから管理者権限のあるアカウントでログインしてないとか?
08350833
垢版 |
2023/09/19(火) 00:45:54.45ID:QzSAA16L
たしかにアカウントを共有させてもらった流れなので、そういった類かもしれませんね。
確認してみようと思います。ありがとうございました。
0836Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/20(水) 12:25:34.41ID:???
>>833=835
まず最初に、WPを学習したいはずなのに、なぜそんな既存の特殊なテーマを使用しているのかが疑問。

その最初の間違いを捨て置くとして、
WPの学習とか慣れるだけなら、XREA Freeとかの無料サバでも借りてWP簡単インストールして、デフォルトテーマの子テーマでも作って編集をするのが無難だろう
さらに言えば、PHPの学習もしたいならXAMPでもいれたほうがエラーを確認しやすくていい
オリジナルテーマを作る気があるなら最小構成の header.php、index.php、footer.phpを自分で作るところから始めると理解がしやすい
WPのオリジナルテーマやプラグインを個人で作るなら、近年無駄に流行っているクラウド上の仮想開発環境に手を出す必要すらない
0837Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 10:14:02.96ID:k/cr0Ypg
WPバージョンアップするとこのPHPでは動かなくなるからPHPのバージョン上げてくれって出るのにPHPのバージョン先に上げるとWPが動かなくなってWPのバージョンアップできなくなる罠、なんなのこれ?んで検索したサイトでは先にバックアップとっておいたほうが良いよって紹介されるアドインもPHPのバージョンが古くて使えない
0838Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 11:10:33.34ID:???
紹介されてたプラグインって何?
0839Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 11:13:02.12ID:k/cr0Ypg
BackWPupってやつだったかな
0840Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 11:39:59.89ID:???
BackWPupの場合「必須 PHP バージョン: 7.2以上」だからなぁ。
All-in-One WP Migrationだったら「必須 PHP バージョン: 5.3以上」だから
それで何とかなるんじゃない?
0841Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 11:49:07.88ID:k/cr0Ypg
なるほどー
ちなみにwordpressを先に6.3.1にしたあとサーバーのコントロールパネルでPHPのバージョンを上げるとして
mySQLはどのタイミングで上げれば良いのでしょうか?結果的に動かなくなるとか懸念点ってあります?
いまのWPのバージョンは 5.1.16です
0842Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 12:54:50.72ID:???
タイミングとか懸念点とか言っても、サーバーに依るとか、おま環とか細かい事言い出したらキリが無いし
多分、今ある情報を全部出してもらっても、その質問には答えきれないので、もし自分がやるなら

1. 動作するバックアッププラグインで全体のバックアップ取得
2. ローカルに最新環境でWP構築して、1と同じプラグインを入れてバックアップを復元
3. 動作確認できたら、サーバーのphpとmysqlを最新にバージョンアップ
4. サーバーにWPの最新Verをクリーンインストールしたら、1と同じバックアッププラグイン入れてバックアップを復元

ってのが割と安全・確実で、手動でやるよりは楽なんじゃないかな?
0843Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 13:39:43.16ID:k/cr0Ypg
なるほどクリーンインストールじゃないとやっぱ問題出ること多いんですかね
0844Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 15:02:42.72ID:???
ローカルで真っさらなWPにインスコしてバックアップ復元して問題無いなら
本番環境でも同じ条件でインスコして復元すれば不具合出る確率は低いよね
ってだけだよ
0845Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/22(金) 15:07:20.95ID:k/cr0Ypg
ああそうかローカルで試せばよかったのか 随分更新してないからやり方とんと忘れてたよサンクス
0846Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 12:35:45.78ID:JZK2hLep
WordPressでcocoon使ってます。昨晩ブログ更新中に「正しいJSONレスポンスではありません」エラー発生。
ググったけどいろいろ理由があるようでわかりません。とりあえずパーマリンク見直しとデータベースの最適化をしてみたけど
一時的によくなるだけでまた同じエラーで更新が出来なくなります。 困った...
0847Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 12:41:38.60ID:???
Wordpressのバージョンは?
0848Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 13:00:13.66ID:???
別のテーマにして更新したら?
0849Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 13:30:53.72ID:JZK2hLep
6.3.1です
規制でかけなかった すみません
0850Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 13:43:08.72ID:JZK2hLep
いったん別のテーマにして戻すってことですか?
0851Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 14:05:31.37ID:???
WPのデフォルトテーマに戻すだけじゃなく、一旦、全プラグインを無効化して
エラーが出なければ、1つずつ有効化して原因を探る
っていうのが不具合時の定石の1つ
0852Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 14:12:28.71ID:JZK2hLep
なるほど そんなにプラグイン多くもないし やってみます
0853Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 15:03:26.06ID:JZK2hLep
テーマ変えても プラグイン無効にしても なにも改善しませんでした
せっかくアドバイスもらったのに 無念
0854Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 15:06:01.24ID:???
最後の手段
ブラウザを変える
0855Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 15:14:43.77ID:???
「ブロックのリカバリーを試行」ボタンをクリックしてみて
0856Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 15:34:10.84ID:JZK2hLep
ブラウザを変えたらテスト記事のアップはできました! なんどもトライして記事もひとつ保存できた(保存ができなかった)ので
ので きょうはここまでにします ありがとうございました
0858Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/24(日) 15:58:44.74ID:???
アドオンやクッキーやセッションやシークレットを理解してないだけじゃないかな
0859Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 10:16:58.60ID:???
サーバーがGMOだと色々設定しないとメールが届かない等あるようですが、
そういった手間も少なくて使いやすいレンタルサーバーってどこがありますか?
0860Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 14:02:37.54ID:???
メールが届かない等って、SPFレコードとか設定しないとGmailにメールが届かないって話?
それはGMOに限った話じゃないしWP関係無いので、サーバーの話はスレ違い
0861Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/25(月) 17:11:42.12ID:???
何社か使ってXServerは比較的トラブルが少ない気がするが…スレ違いだなぁ
スレ違いついでで、XServerはスタンダードプランでSSL・WAFが標準で使えるんで気に入ってる
0863Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 01:07:38.15ID:GOhIrquD
Pinterestに過去記事を自動で大量に投稿する方法はないでしょうか?
新着記事は自動投稿するようにしているのですが…
(余談ですがPinterestへの新着記事の自動投稿は一度設定してしまえば後は自動だしアクセスも少しは稼げるのでお勧めです)

他にも過去記事をSNSなどに自動投稿する方法があったら教えて頂きたいです。
0864Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 01:13:59.79ID:GOhIrquD
>>863
過去記事を大量投稿じゃなくても自動投稿の方法があったら教えて頂きたいです。
0865Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 12:07:05.99ID:7H6UZuMf
ブログの文章書く時に段落とかフォーマットを指定するリボンがあるけど
これが前のWordpressのアプデ以降画面を下にスクロールしても画面に追従してくれなくなった
そのせいで今は見出しとか変更する時にいちいちページの一番上まで戻らなきゃいけない
これってWordpress側が対応するまで治すの無理?
0866Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 12:26:53.85ID:???
>>865
編集画面で読み込むcssを追記して編集すればいい
0867Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 15:10:31.83ID:OsaZvuZH
contactform7使って添付ファイル必須で送るフォーム設置してるんだけど
テストしてみたらある人のiPhoneから送れなくて困っている
他の人のiPhoneやAndroidは問題なく送れる
エラーになる人は回線変えてみてもファイル変えてみてもだめらしい
解決策わかる人いませんか?
0868Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 17:59:04.01ID:???
iOS、WP、CF7のバージョンは?
iPhone再起動後にも試した?
フォームでの送信はsafari?chrome等の他のブラウザでは試した?
safariはプライベートモードだったりする?

多分おま環なんだろうが、それにしては情報が足りなすぎる
0869Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 18:15:05.26ID:???
>>863
Pinterestとブログを連携してアクセスアップする方法【被リンク獲得】
ttps://give-shot.jp/pinterest-auto/#index_id9

> 管理画面を開き、設定 → 表示設定 → 「RSS/Atomフィードで表示する最新の投稿数」を変更
0870Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 18:46:12.52ID:OsaZvuZH
>>868
情報足りなくてすみません

iOSは16.6.1でWPとCF7は最新
フォーム送信はSafariもChromeもエラーです
iPhone再起動はしてもらってません、試してもらってみます
Safariプライベートモードだと送れないんですかね?
でもChromeでもだめだからその人のiPhoneの設定か何かの問題っぽい気がしますよね
別の人のiPhone(OS16.1や17)は問題なく送れます
0871Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 19:20:37.51ID:OsaZvuZH
>>870の追記です
再起動してもらいましたがやはりエラーで送れませんでした
プライベートモードではないそうです
エラーのメッセージはオレンジの枠で
「メッセージの送信に失敗しました。後でまたお試しください。」となっています
reCAPTCHAはv3です
0872Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 19:22:46.57ID:???
>>870
プライベートモードはあまり関係ない気もするけど一応確認ってことで

全然ケースは違うけどAirDrop送れなかったりしたのが、再起動したら直ったとか
iPhoneではありがちだし、充電切れやOSバージョンアップするタイミング以外では
再起動しなかったりするから、おま環の場合はまず最初に試したいところ
せっかくiOS17.0.2やiOS16.7がリリースされたばかりだから、差し支えなければ
とりあえず最新バージョンにアップデートしてもらうってのも手かと
0873Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 19:31:31.42ID:???
あら、レスが前後しちゃった
ダメだったのか
んー、あとはadblock系のアプリとかは入れてない?
0874Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 20:12:41.71ID:???
>>871
それリキャプチャの問題
外したら送れるようになるんじゃね
0875Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 21:57:22.45ID:GOhIrquD
>>869
ありがとうございます。
やってみます。
0876Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/27(水) 22:09:29.14ID:GOhIrquD
>>869
記事が3000以上あるので時間かかりそうですね。
0877Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/29(金) 17:52:12.19ID:/AGeEf52
>>873-874
遅くなりましたがありがとうございました
リキャプチャ切ってみたのですがやはりエラーになるそうです
adblock系のアプリは聞いてみますがそんなの入れてない知らないと言われる気がしますw
何が原因なのかさっぱりわからないんだけどCF7やめた方がいいんですかね…
0878Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/29(金) 18:02:42.18ID:???
>>877
非対応拡張子のファイル送ってる説浮上じゃね??
なんか変なファイル添付してない??
ファイルの添付云々で昔あったんだけど、ひとりだけ変なファイル送ろうとしてエラーってのがあった
一応確認してみるといいかも
「受け入れ可能なファイル形式」にあるファイル送ってる??
0879Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/29(金) 18:53:29.22ID:/AGeEf52
>>878
ありがとうございます
それは間違えてません
エラーになるファイルを送ってもらってテストで私が送ってみたらエラーにならないんですよね
ファイルも1つじゃなくいろいろ試してもらったけど全部ダメみたいです
0880Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/29(金) 19:34:41.39ID:???
ちがうかー
鯖側でそのIP弾いてる…わけないよなぁ
ちなみにCF7以外のメールフォーム試した??
0881Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/29(金) 20:16:37.88ID:/AGeEf52
>>880
まだ試していません
メールフォームのプラグインってみんなCF7使ってますよね
別にこだわりないんだけどマイナーなの使ってアプデされなくなるのが怖い
0882Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/29(金) 21:10:48.10ID:???
こだわりないならプラグインではなくgoogleフォーム使うとかは?
環境ごとのテスト、スパム対策、セキュリティ対策などなどを丸投げできる外部サービスは楽よ
0883Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/29(金) 21:16:36.56ID:???
プラグインばんばん使うけどメールフォームだけはphpでスクラッチしてるわ
0884Name_Not_Found
垢版 |
2023/09/30(土) 21:28:19.04ID:???
ランダムで記事を投稿させるプラグインについて
今まではサイト内で作った記事全てからランダム表示ができたのに
いつのまにか、明らかに一定以降の日付に作られた、新しめの記事しか表示されないようになりました…

原因が一切思い当たらないのですが誰か詳しい人いますか?
0885Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/01(日) 01:14:12.34ID:???
プラグイン名を書けない理由でもあるのか?
0886Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/01(日) 18:13:37.63ID:???
>>885 すみません

advanced random postsというやつです
0887Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/03(火) 01:00:12.91ID:???
>>886
そのプラグインの正式名称がAdvanced Random Posts Widgetだという前提で調べると
プラグインページでは

Advanced Random Posts Widget – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語
ttps://ja.wordpress.org/plugins/advanced-random-posts-widget/

WPの検証済み最新バージョンが6.1.3で、説明の最上段に

> このプラグインはサポートされなくなりました。
> 代わりにRecent posts widget Extendedを使用してください。

と書いてあるので、原因を調べるぐらいなら、さっさと乗り換えて検証してみた方がいいかも
0888Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/03(火) 01:02:31.44ID:???
勧められている代替の乗り換え先はこちら

Recent Posts Widget Extended – WordPress plugin | WordPress.org
ttps://wordpress.org/plugins/recent-posts-widget-extended/
0889Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/06(金) 22:39:00.42ID:Tx9nCBFH
>>863なのですが、Pinterestに過去記事を自動で投稿する方法はないでしょうか?
Twitterに自動投稿する不動産Tweet Old Postみたいなのが理想です。

>>869で教えて頂いたやり方もやってみたのですが、記事が一切投稿されていません。
新着記事も自動投稿されなくなりました。

教えて頂けると幸いです。
0890Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/07(土) 00:00:51.93ID:???
ちゃんとドメイン認証できてんの?
0891Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/07(土) 13:10:47.39ID:4QuZbxlD
>>890
していないと思います。
意味も分からなくて調べました。
0892Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/07(土) 15:56:32.40ID:???
ドメイン認証というかWPとpinterestを連携させるのに認証が必要でしょ?
そもそも今まではどうやって連携させてたの?
0894Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/07(土) 20:01:55.68ID:???
>>887
>>888
ありがとうございます。
こちらのプラグインもためしてみましたがやはり同じ結果に…
ブログ側に問題があるんでしょうか
困った困った…
0895Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/12(木) 00:31:02.58ID:4eiViTdI
>>889です。
なにか方法はないでしょうか?
0896Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/12(木) 01:21:10.00ID:???
> そもそも今まではどうやって連携させてたの?
0897Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/12(木) 11:22:33.47ID:4eiViTdI
>>896
ドメイン認証出来ていたんだと思います。
ネットでやり方見ながらやったら出来ました。
0898Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/12(木) 19:54:21.13ID:???
その認証の「やり方」を訊いてるんだが
0899Name_Not_Found
垢版 |
2023/10/12(木) 21:17:47.11ID:0vOJkZ8R
>>897
どんな「やり方」したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況