X



Web制作者が愚痴るスレ 62クレーム目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/01(火) 16:57:07.70ID:SanJnteu
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。

※全レスマンはみんなの嫌われ者です。絶対に相手にしないようにしましょう。

※補足・注意事項※

愚痴に横槍を入れて不愉快にさせる人物がいます。
そのような人に構うと気軽に愚痴を吐けなくなるため、
みんなでスルーするようにしましょう。

※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。
次スレは>>980が立てること

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hp/1639476584/
0068Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 11:06:18.51ID:???
>>66
VPSもそうだし、なんなら仮想環境のFTP転送でも遅い
0069Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 11:14:33.67ID:???
>>67
セキュアな通信でなきゃダメじゃね?

まあVPNしてるからOKって考え方もあるかも知れんが
だからって今時telnetなんて使わないじゃろ?
それと同じでftpも使わんって感じ
0070Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 11:16:18.95ID:???
途中で送っちゃった

それと同じでftpも使わんって感じだと思う
俺もftpコマンドなんてもう20年近く叩いてないと思う
昔はncftpってクライアント好きだったんだけどなあ
0071Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 11:22:14.06ID:nX8OkDeE
>>69
>>70

何言ってんのか、
さっぱりわからん。

そんな俺でも仕事には困ってない。
0072Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 11:24:52.65ID:???
さすがに何言ってるかはわかるが、
WordPressのインストールでFTPの説明してる
って話に他の通信規格持ち出す意味はわからん
0073Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 11:27:16.95ID:???
何も考えずfilezillaつこてる
0074Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 11:33:40.43ID:???
そーいや昔、発注側だった頃
『ftpで上げられるようにしてくれ』っつったら
『winscp使うといいです。ftp設定するなら追加料金もらいます。』
と言われた記憶が
0075Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 11:36:01.15ID:???
>>67
テーマファイルは履歴管理したいからgit使ってる
静的ファイルはcdn
0076Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 11:38:45.01ID:???
cdnはサーバダウンしたときに怖いからな
この前もGoogleのサーバやAWSが落ちたことあったろ
0077Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 12:46:05.29ID:???
世界有数の超大手企業運営のCDNがダウンしたらそれは仕方ないじゃん
それを使ってるこれまた超大手企業のサイトまで見れなくなってニュースになることまであるほどでしょ
超大手企業でどうしようもないことならクライアントへの説明もしやすい
0078Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 13:17:48.76ID:???
そんなことで俺らのクライアントが納得するなら、ここで愚痴らん
0079Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 14:32:39.65ID:???
ftpのアカウントしか貰えない場合は、ftpsしか使わない
0080Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 14:35:37.12ID:???
蔵「迷惑メールがたくさん来ます。なんとかしてください。」
俺「have i been pwned?で調べたら、漏洩してますね。どうにもならんと思います」
蔵「なんとかしてください!」

できるわけねーだろw
0081Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/16(水) 15:02:25.84ID:???
>>78
大昔GMOサーバーの火災で始末書書かされたの思い出したわ
そのクソ蔵いま何してるか調べたら破産しててざまぁ
0082Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 02:19:40.47ID:???
今はFTP じゃなくて、SFTP・FTPS じゃないの?

今は、TeraTerm も使わない。
PuTTY, Filezilla など?
0083Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 08:32:52.65ID:???
FTPじゃなくてSFTP/FTPSだからって速度は変わるの?
0084Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 09:02:12.10ID:???
体感的にはSFTPのほうが遅いイメージ
基がSSHだからかな
0085Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 10:50:25.37ID:???
teraterm20年使ってるけど、他はそんなにええんか?
0086Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 11:27:34.51ID:???
ワイはずっとpoderosaつこうとる
0087Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 11:34:19.44ID:???
うちの回線アプロドおせーんだよな
0089Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 14:41:52.07ID:???
Webサイトの入り口で、ブロードバンドの方はこちら、ダイアルアップの方はこちら
とあったのは何年前だろう??
0091Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 16:35:58.15ID:???
もう俺ら20年もネットしてるのか…ガキが大人になるやん
0092Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 16:41:40.63ID:???
7〜8年前の時点で、学生はWindows 7以降で、Windows XPを知らなかったからな
0093Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 19:29:52.56ID:???
>>89
インパクの仕事してたのが2000〜2001年で
ダイヤルアップからフレッツISDNに切り替えたのが丁度その頃だったよ
これで電話代気にせず繋げっぱなしで作業できると思いきや
プロバイダが運営してるレン鯖や無料ホームページスペースで自社サイト運用してる蔵がいて
蔵のダイヤルアップアカウント借りないと鯖に接続できないんでバカヤローめと度々腹立ててた記憶
何のかんので2010年くらいまでダイヤルアップ環境が手放せなかったな
0094Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 20:21:09.80ID:???
愚痴書けや!ボケども!
0095Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 20:35:29.38ID:???
最近不景気で仕事ねーから愚痴もねーわ
0096Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 21:45:32.23ID:???
確かに仕事ねーな。オミクロン前は復活の兆しはあったのに
0097Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 21:57:22.77ID:???
webなんてもう素人が作れるしな
0098Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 22:09:17.58ID:???
忙しすぎるんじゃ どうにかしてくれ
もう折れそうだ
0099Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 22:10:09.48ID:???
そもそも作らないのが今のトレンドになってきてそう
昔サイトあった店なんかもここ数年放置→ドメイン失効で終了みたいな所多い
0100Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/17(木) 23:32:02.48ID:???
名刺代わりの簡単なサイトが欲しいとか
顧客向けの簡単な案内を更新したい
くらいのライトな要素はSNSでいい時代だもんなあ

ECサイトなんかも独自でサイト持つとメンテナンスだのセキュリティ対策でコストかかるからそれなら大手ショッピングモールに手数料払ってでも出店した方がトータル安上がりだったりするからね
0101Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 00:00:11.38ID:???
Webぐらい自分で作って自分で管理できる奴は作って管理する
できない奴は毎月管理費がかかり続けるのが嫌で作らない
の2択だから、業者に頼む選択肢はなくなってる
010254
垢版 |
2022/03/18(金) 07:55:11.12ID:???
いまだに返事が来なくて暇なんじゃが、何か新しいことを学ぼうか…
何を学べばいいんじゃ…
0104Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 08:38:58.80ID:???
AWSでやりたいことが見つからなかったけど漫画を見つけた
0107Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 09:22:11.88ID:???
新人で入社してAWSを勉強して仕事に携わるが
変わり続ける仕様やUIに辟易しながら
係長、課長、部長、専務、常務、社長、会長に昇り詰める漫画なんだろうな
0108Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 09:28:35.16ID:???
AWSでどんなことができるかって漫画だった
SAさんありがとうって
0109Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 09:39:27.20ID:???
>>100
やっぱ生き残るにはWebサービスやるしかねーのかな
ここも競争激しいだろうけど、毎年後発が生まれてるからなぁ
0110Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 12:21:34.79ID:???
もういい加減IE11切ってもいい?
0111Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 12:22:34.83ID:???
逆にまだ切ってなかったのかよ
0112Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 12:44:36.49ID:???
IE8以下用のプラグインをいまだに読み込んでるから積極的に使えなくて
でもobject-fitは使っていいって言われた
やっとcss gridが使えるようになるなぁ
0115Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 13:34:50.13ID:???
未だにIE6を使っているということは、とても不快理由があると思う
だから絶対にダメw
0116Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 22:33:58.86ID:???
米国年収で、Ruby on Rails が1,300万円。
平均は、Node.js の900万円

AWS Solution Architect が、1,400万円と最高峰になった。
世界中で、最も必要な資格。
Amazon の時価総額は、80兆円から150兆円になった

クラスメソッドは、AWS の全12資格を持つ、ジェダイマスターが8人いるらしい。
この会社の時価総額も、暴騰しているはず

YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA の初心者向けサロンでも、
Rails, CircleCI, Heroku だったのが、
今ではDocker, Github Actions, AWS Fargate, Terraform も常識

だから皆、AWSのくろかわこうへいのサロンにも入っている

さらに最近のKENTAは、AWSだけじゃダメと、GCP もやるように言ってる。
Azure は入っていない

今じゃ、KENTAのサロンの初心者は、10年以上のプロよりも技術力が上!
米国人で、こんなすごいポートフォリオを作る香具師はいないw
0118Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/18(金) 23:42:48.82ID:???
この糖質は板の中で蠢いてる
KENTAで単語NGすべし
0119Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/19(土) 09:07:30.10ID:???
web制作者が、技術系のサロンなんて、冗談だろw
0120Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/19(土) 12:43:05.88ID:???
>>119
ここ一年くらい教える側の仕事をやってわかったんだが

なんつうか「勉強する環境にいること」に満足する人が
もんのすごく多い、びっくりするくらいいる

用意された場で、ググればすぐに見つかる話を
丁寧に噛み砕いて講師が話すのを聞く、ということ自体に
充実感を得てしまうようで

なのでサロンなんかも盛況なんだろうな
0121Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/19(土) 19:26:16.26ID:???
おまえらはどんなに勉強しても300万
0123Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/20(日) 02:20:28.24ID:???
>>120
聞いていたら習得できた気分になるんだろうな
実戦では役に立たないのが大半
0124Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/20(日) 14:03:11.92ID:???
暇だから技術ブログみたいの漁ってるけど使えそうにない…
0126120
垢版 |
2022/03/20(日) 15:20:06.88ID:eZTcMf+i
>>123
なんつうかね「習得」を第一意にしてないのよね

俺含めこのスレの諸兄がする勉強って
サイトやアプリ作るにあたって
知らなきゃ困ることに遭遇して、するものじゃん?

その問題が解決するまでやらざるを得ないから
着実に身についていく

でも彼らは、なんかそれが逆なんだよね
勉強したら、サイトやアプリが作れるようになると思ってんのよ、たぶん

そんで勉強する=講座を受講すると考えてて
受講態度はすごく熱心で真面目なんだけど
身についてるかどうかは二の次になっちゃってる

そんな感じがする
まあそれで俺はお金もらってるわけなんだけどw
0127Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/20(日) 15:25:15.64ID:???
>>125
一時期自分用に書いてたんだけど…すぐ飽きた…
0128Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/20(日) 15:34:17.02ID:???
控えめに言ってただのバカじゃん
0129Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/20(日) 18:52:59.37ID:???
>>126
お前も変わった性格だな
めちゃくちゃ良い生徒(お客さん)なのに
それ以上求めてどうするんだよ
0130Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/20(日) 20:16:49.61ID:???
ユーチューバーとか楽して儲けやがってとかいうけど毎日動画の企画考えて撮影して編集してうpしてってとてもできんわ
0131Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/20(日) 20:41:54.38ID:???
>>130
それこそWeb制作が「楽して〜」って馬鹿にされてたぐらいだからな
裏側知らないやつは何でも簡単に見える
0132116
垢版 |
2022/03/20(日) 22:04:57.00ID:???
勉強環境に入る事が重要。
サロンは、東大用の予備校と同じ

だから、Ruby on Rails で、
10年以上のプロと同じ技術を、1年で学べますよと、
KENTA みたいに、短時間で効率的に稼げるようにする、香具師が出てくる

vue.js 日本ユーザーグループ全体で3千人だけど、
月千円のKENTAのサロンだけで、3千人も入っているのは、そういう事

実際に米国人のポートフォリオで、
KENTAのサロンみたいな、すごいポートフォリオを作ってくる香具師はいない

Railsの米国年収は1,300万円だけど、
日本人初心者は、年収200〜300万円で、
それ以上のものを作っているから、クレイジーと言われているw

ただし、KENTAも言うように、Rails以外では勉強環境が整わないので無理
0133116
垢版 |
2022/03/20(日) 22:15:47.00ID:???
KENTA のサロンは、一種の睡眠学習。
楽して短時間で稼げる

AWS なら、くろかわこうへいのサロンにも入ればよい

だから、KENTAがすべての職業の中で、最も短期間で稼げるチート職業は、
Ruby on Rails のバックエンドエンジニアだと言ってる

他の職業では、数年で数百万円も掛かって、
大学院とか資格を取らないと出来ないから

Railsなんて、サロン・本の代金ぐらい

マコなりなどの学校へ行けば、80万円ぐらい掛かる。
東京フリーランスのデイトラなら、10万円とか
0134Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/20(日) 23:49:10.74ID:???
ごめん、どのへんが愚痴?
0135Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/20(日) 23:57:13.09ID:???
このよくわからんステマは本人か
おとしめるための悪意あるカキコかよくわからんな
0137120
垢版 |
2022/03/21(月) 07:59:50.31ID:dLCMhstS
>>129
いや、何か求めてるわけではないんだが
強いて言えば、良心の呵責的なアレがね…


毎回2〜3講目あたりで「金返すから辞めなよ」
って伝えるべき人が必ず数人いる
勤勉さとかの問題ではなく、純粋に向いてない人

ずっと俺ごときクズでも出来るんだから
勉強すれば誰でも出来るとことと思ってきたけど
そんなことはなかったと痛感する
0138Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/21(月) 09:25:20.20ID:???
>>137
だからそれが自分勝手だって言ってるのよ。

飯食いに行って店主にいちいち注文つけられたらウザいだろ?
好きなように食わせてくれよって思うだろ?
なんで客に自分の理想を押し付けようとするんだよ
お前みたいな決めつけ人間がいると、こっちが迷惑だ
0139Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/21(月) 12:06:13.10ID:???
>>137
講義の邪魔しないなら居させてやりなよ
他に行くところないんだよきっと
0140Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/21(月) 21:02:59.07ID:???
>>131
まあ同じ時間かけてもごく一部の上位ユーチューバーは収益が桁違いに多かったのは間違いないな
ゲーム実況で年収何十億とか

ヒカキンとかもし今ユーチューバー始めてたら間違いなく底辺
0141Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/21(月) 23:01:42.43ID:???
>>140
Webでも一緒だよ。サイバーなんてネット広告からだし、
ライブドアはWeb制作だったし、ミクシィは求人サイトだった
なんでも最初にやって成功した奴の収益は桁違いになる
0142Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/21(月) 23:34:46.38ID:???
ライブドアはプロバイダだったしファインドジョブよりSNSとしてのmixiのほうが先だぞ
適当こきすぎ
0143Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 00:41:15.24ID:DVy75DPa
ホリエモン以前のライブドアなんて
もう知らん世代もいるよなあ、そりゃあ

広告が入るブラウザを使わせることで
ISP無料ってビジネスモデルは
なかなか先鋭的だった気もする
0144Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 03:08:45.11ID:???
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
0145Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 07:00:13.14ID:???
ちょ、ちょっと何出しているんですか、アニキ
0146Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 08:15:09.23ID:???
オン・ザ・エッジはWeb制作じゃなかったか?
堀江がサイト作りながら資金貯めたって言ってたような
0147Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 08:16:15.20ID:???
ごめん、どうでもいいな。書いた後にすれ違いに気づいた。やめやめ
0148Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 10:05:37.27ID:???
インターQ(現 GMO)があった時代か・・・
昔はWEB制作でもクライアントからの扱いは良かったが、今は不必要なまでに下に見られてる気がする
0149Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 10:09:19.47ID:???
あの頃はWeb制作で儲かったと聞いて俺もやっときゃよかったと悔しい、当時は別業界に就職してて興味なかったわ
まだ無職だった方がワンチャンあったのにと思うと運悪いわ
0150Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 10:29:01.98ID:???
今どきPCさえあればWeb制作なんて素人でもできると勘違いしてるのが多いからな〜
「私、WordPressに詳しいんです」という大手エージェンシーの営業が
あのプラグイン使えだの、このスニペット入れてみろだのと作業中に電話してきて煩いので
「貴方の言う方法は、これこれこういう理由で無理です」と
素人向けよりもいくらか踏み込んだ内容の説明したら、急に黙り込んでしまったので
「もしもし?聞こえてますか?」と訪ねたら「何言ってるかわかんない」とご立腹だったというw
所詮、詳しいと言ったところで、プラグイン突っこむだけじゃ客の要望ピッタリの物なんて作れないのにな
0151Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 10:30:48.90ID:???
アフィカスみたいなのが大量に流入した時点で終わったと思ってる
転職するなら何がいいんだろうなー
結局制作系のスキルしかねえわ
0152Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 10:33:18.98ID:???
>>150
なんじゃその営業ゴミ過ぎワロタ
そういうクソバカは仕事しないで寝てりゃ良いのにな
0153Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 11:11:44.90ID:???
転職なんてもう年齢的に無理だし
終わった..
0154Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 11:15:54.23ID:???
>>152
おまけに納品したら即行で管理者アカウントのパスワード変更してやんのw
「後のメンテは俺がやる!俺はWordPress詳しいんだから!」とでも思ってるのか
まあ未来永劫そっちで面倒見るってんなら別にいいけどさ
0155Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 11:20:22.08ID:???
Wordpressなら安く手軽にできて当然と思ってる人が多すぎる
ロゴ、ヒーローイメージ、SNS/OGP用、Favicon、SVG、最小化アイコンフォントやら用意する最低限の画像だけでも、素人がWP簡単インストールでブログやるのとは大違いなのにね
デザインだけでも一点一点金(時間)がかかるって分かってない。もしくは分からないふりをしてすっとぼけている
0156Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 11:52:02.34ID:???
商品名とカタログだけ渡してきてショップ開いてくれって言ってきた蔵いるわ
しかも予算7万円w 当然お断りっす
物撮りやチラシデザインどーすんだよと。楽天やYahooなんて宣材の画像が命よ?

ええ確かに『通販ショップの開店まで7万円ポッキリ!すべておまかせ!』みたいな謳い文句の業者(公式のコバンザメ会社)はたくさんありますよ
でもね、格安プランはまともな宣材画像・フライヤーの制作とか含んで無いからね

俺の忠告も聞かずにそこへ頼んで出来上がったのは粗末なページ。商品の宣伝画像や原稿は自分たちで用意するしかないとやっと気付いたらしいが今なお閉店中
もちろん俺は知らんぷり。アドバイスをしてやったのに嫌味を言われたからなー。ドケチにかかわってもろくなことが無いと学んだ
0157Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 11:52:36.79ID:???
>>149
ページ単価5万とかあったからねえ
単にwebの価格が下がっただけでなく、日本全体が貧乏になったというのあるんじゃ
ないかと思ったりもする
0158Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 12:01:44.08ID:???
>>155
wordpress(だけでなくオープンソースのCMS全部そうだけど)の売り文句が
簡単です!すぐできます!フリーです!だもんな
健康食品の宣伝文句と一緒で、騙される人は多いんだろうねえ
0159Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 12:49:34.47ID:???
>>157
それはある
昔は見積りで終わる案件は相みつで負けた(と思われる)時が多かったが、今時は蔵がガチで金持ってなくて純粋に企画がポシャっている
0160Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 13:02:49.19ID:???
クラウドソーシングのせいで単価も質も下がったよ
お金持ってるお客さんと繋がっておきたいね
0161Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 13:49:36.10ID:DVy75DPa
>>149,157
98年ごろからやってるんだが
ウェブの価値に気づいてない企業も少なくなくて
ほんとピンキリだった思い出

ページ単価という概念も
00年あたりから、代理店がガチで挟まるようになって
製作費を削るために生まれたもののような気がする

今となってみれば
0162Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 15:44:36.75ID:???
98年ごろか〜、DTPの本業の傍ら趣味でFlashのミニゲームサイトとか作ってたけど
兄嫁のママ友の旦那はDTPからWeb制作に転向して渋谷に事務所構えてポルシェ乗り回してると聞いた
当時はまだDTPでもそこそこ稼げてたから、いいな〜いずれ俺も転向しようかな〜とのんびり構えてた感じ
00年頃には官公庁関連サイトの維持管理だけで月50万なんてのも一時期あったけど
今じゃもう個人にそんな美味しい仕事が回ってくるはずも無し
0163Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 17:00:49.38ID:???
>>162
おらの住んでる自治体様は、入札資格の申請サイトがIEでしか動かないので、俺様
は申請すら出来ないw
0164Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 18:26:01.68ID:???
NTT iタウンページみたいな手抜きテンプレサイトがボッタクリ月額契約なのを見ると、、、まじめにクォリティー高い仕事するのが嫌になるぜ
ttps://itp.ne.jp/tpclub/web/

「全2種類10色から選べる」・・・ってソレって自慢になるんかい?!とツッコミたい
0165Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 18:37:21.43ID:???
医療サイトが良くドメイン人質にされて騙されているわ
0166Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 20:35:15.65ID:???
>>141
そんなもん会社だろうがハゲ!

ユーチューバーはひとりでゲームやってるだけで何十億なんだよボケ!
0167Name_Not_Found
垢版 |
2022/03/22(火) 20:35:42.40ID:???
>>142
インターネット初期は個人でもプロバイダやって儲けてたやついるみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況