X



しらび

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 17:20:03.41ID:7AQ9x2et
さぁ、色々語るがよい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 18:38:23.41ID:cpA7INme
>>177
そういう私怨塗れのレス情けないな。
ブリキの描いたキャラベースなんだからある程度似せて描くだろうし、観る側もキャラクターから多少ブリキの印象は受けるもの。
しらびの信者じゃないがアンチやるならもうちょい客観的に見れないと相手にされないぞ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 18:50:39.94ID:WmD9uxFl
この人版権絵のときは自分の絵柄から離れ過ぎない範囲で元絵のバランスとか印象に近づけるタイプっぽいからなー
絵柄安定しない言われるのはこのあたりも関係あるのかもしれん
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 19:32:12.22ID:cpA7INme
良くも悪くも他人の影響を受けがちなのは否めない。
しらびに限らずpixiv出身者がだいたい同じ絵って言われるのも、お互いの絵をいつも見合ってるからだろうし。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 19:47:30.53ID:HN+23p0M
>>174
なんかPIXIVとかにありそうなブリキに若干似せた絵だよな
これまとめサイトに載ってるの見たけど名前見るまでしらびって分からなかった
この人は確固たる自分の絵柄を持たずに要所要所によって絵柄変えるよなシヒラみたいに

若いうちはそれで良かっただろうけど、ずっと続けてるとただのカメレオン絵師になりそう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 20:30:44.51ID:o4k9j+i+
絵柄もだけどこの人あるときは突然人体がぐちゃっとなった絵描くかと思ったら
あるときは普通に見れる人体の時もあったりして画力安定してない印象が強い
これ資料見てしっかり書いたんだろうなーってのとそうじゃないのがあまりにも露骨に分かるのもはちょっと
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 20:37:02.27ID:WmD9uxFl
けど明らかにコレ系の絵柄でもピンポイントでしらびフォロワーというか参考にしてるだろうなーっての見かけると
すぐわかるから普段あんま目立たないが特徴みたいなとこもどっかあるんだろうって不思議な気分になるよw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 20:38:56.65ID:o4k9j+i+
>>162
とにかく生産性重視の人だからね
効率のために絵柄変えて塗り方変えていったりしてるって自分で言ってるし
流行にも流されやすいのもあって特徴なくなっていくのは仕方ない気がする
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 20:40:07.95ID:9Mq5L5z4
デッサン自体はそこらのイラストレーターよりはずっと正確だと思う、常に正確だから狂ったときに物凄く目立つけど
ただ、この人だけじゃないけど絵柄からこだわりやフェチや思想が全然感じられないから
そこがpixiv絵師と言われる所以なんだろうな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 20:42:25.65ID:o4k9j+i+
>>184
そういう人って絵柄の似てる>>158に上がってるような人たち全員から影響受けてる感じ
塗りや顔の描き方がしらびか?ゆーげんか?ACか?って間違い探し状態
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 20:45:10.89ID:WmD9uxFl
>>187
いやーそこあたりはまだ系統的に同じだけどまあそれなりに区別つくんだが
おかだなんとかとか今日のランキングあたりいた人とかパッと見てあーしらびだなーって
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 20:47:28.47ID:9Mq5L5z4
例え絵柄をころころ変えようとパッと見でこの人だ!とわかるような描き方をする人もいる
逆にしらび(及びしらび界隈)の場合は絵柄自体はあまり変えてないはずなのに、
パッと見確信を持ってしらびだと断言できない絵の描き方なんだよな
それがいいのか悪いのかはわからんが、しらび自身は彩色かなり出来るからそこそこ潰しは効くだろ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 20:52:14.52ID:QSdTsicO
>>186
目に触れる度合いによって力の入れ具合変えてる気がする
>>174とかは最近のしらびの絵の中じゃデッサン整ってるが
はがないの漫画してた時は正直酷かったよ、表紙詐欺とか言われてたし

自力でデッサン力高い人ならあんな漫画にはならないと思うわ
単行本買った時これしらびに似た奴が書いたんじゃないかと疑った
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 21:02:02.81ID:QSdTsicO
>>188
今気になって見てきたけどしらびというよりGANって奴に近い気がする線画は若干杏仁か
まあGANもpixiv絵師だからおんなじようなもんだが、おかだよりも似てる奴が確かいたはず
pixiv絵師がpixiv絵師の真似していくからどんどん個性なくなってく
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 21:19:06.16ID:J3rC3TU4
>>191
アマゾン見たらしらびのファンっぽい奴が表紙詐欺をオブラートに包みながら言ってるのがなんかリアル
しかもそれが評価の中で一番やくにたったになってるのがまたなんともw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 21:37:09.34ID:5meAGnEC
200もいってないスレなんだから見返すくらい出来るだろ

てかしらびはデッサンよりも塗りが達者なんだろ、だから色をはがされた漫画とかだとキツクなる
pixivとかきらら系の青田刈りがすさまじいのに、しらびorしらび界隈に漫画書いてる奴がほどいないのはこのせいだと思う
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/26(土) 22:27:13.28ID:ez+NRM24
>>183
体とか資料見ながら描くのは別に悪くないと思う、そうしてるレーターも多いみたいだし
ムラさえなければだけど
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/27(日) 04:15:46.70ID:krJONPCE
Pixivって副業で小銭稼ごうってくらいなら有用だが、
こうやってマイピクに絵柄を真似されたり、私怨を買いやすかったり、本業デビューの手段としてはリスクが高すぎるな。
最近は「Pixivで有名」ってのが一種の皮肉に聞こえる。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/27(日) 11:21:35.28ID:j3V4NOvn
配信とかで性格悪いとまでは言わないけど絵師にありがちな不安定さとかも見せてるからなー
そういうのが絵柄の不安定さにもつながってる気がする
それにこの人の効率優先するあまり場合塗りだけが上手くなっていってる印象
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/27(日) 11:54:15.34ID:5+grlVQs
>>191
この人の漫画とか見る限り良くも悪くも完全にイラストレーターなんだなって思った
イラストレーターに漫画かかせんなの典型だと思う
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 10:59:20.49ID:iNGW3T/m
はらたけとかメルとかは見た瞬間わかるけどpixiv出身の絵描きってラノベとかでも名前確認しないと
だれだかわかねーんだよな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 14:50:53.70ID:7GsvfaP8
いや>>202が言いたいのは逆だろw
違いが分からないのはお前がにわかなせいって言ってるんだから
精通してない奴にしかわからない高度な絵柄なんだろう俺にはわからんけど
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/29(火) 17:32:45.11ID:GmBhznmw
で、しらびの作品についてまともに語った奴がこのスレにいるのかね?
「あのイラスト本、しらびのために買ったよ〜^^」とか報告レスは皆無で、ただ盲目と「うまいうまい」と呟いているだけ。
結局、しらびの絵が好きだと信者宣言しつつも、何もお布施してない時点でにわかななんだがな。
どうせ金のない中高房にしか受けてないんだろ。こいつの絵は。
あるいは金を落とすに値しない絵師だってことか。
どっちにしろ悲惨やの(苦笑)
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 11:05:42.48ID:eAoL6Y0R
典型的なPixiv絵師だよなこの人、もう少し絵柄も固定させればいいのに
はがないの絵描いたらしばらく他の絵もブリキに似て、また違う絵柄になっていく
絵柄がフラフラしてるのもPixiv絵師の特徴でもあるけど
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 13:16:43.19ID:wSEtPaQv
いろんな意味合いを含めてると思う>pixiv絵師
でもあえて定義するなら「pixiv絵師」って言葉が出た後に「ああ〜…」と妙に皆納得する感じか
実際しらび以外にも言われてる人いるし
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 20:34:00.19ID:oVtzciH7
おいしらび。
見た瞬間勃起して、ちんちんしこしこし過ぎて、血が出るような壮絶なエロ絵描いてみろよ。
そしたら認めてやる。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 22:56:12.06ID:QTCYGbQn
期待できる個性が見え隠れしてるだけに
無個性な絵を量産されるとがっかりする
ってのが正直な気持ち
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 00:47:24.79ID:oBVY9Pe4
とあるイラスト本を本屋でチラ見したらしらびのイラストが載っていたので買ったと思ったら〜♪

家でじっくり読んだらしらびじゃなくてピスケのイラストでした〜♪


チクショー!!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 02:21:04.30ID:CM/JzSGI
絵柄って媒体によって最新の流行みたいなもんあるしある程度印象が近くなるのはしょうがない部分もあると思うんだがな
最近出てくる新人がpixivやってる率がかなり高いから=pixivみたいな印象になるけど
ギャルゲ系の絵柄とかちょっと昔の絵柄があんまり詳しくない人が見るとどれも同じように見えるのに近い気が
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 10:16:16.51ID:pcop5x8p
エロゲ・ギャルゲとかはもともと個性ある絵描ける人が作業効率でわざと統一の絵柄にあわせたりしてるんだけどな
今の京アニみたいな感じ
イラストレーターって個性ありきだから、ギャルゲとかと比べるのは違う気がする

それにpixiv絵師って、pixivやってるだけでそう言われるんじゃないと思うんだよな
それなら殆どの絵師はそう呼ばれちゃうし
定義づけるのは難しいけど
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 11:39:11.17ID:qptVY2Js
>>225
3〜4年くらい前は今よりは個性あったのに
最近は絵柄もよくぶれるし版権描いたら2〜3枚はその絵柄引きずるしでカメレオン絵師になってきたよなー
効率悪いけど昔の感じで描いてみたとかいう絵があったけど全く昔の感じじゃ無かったし
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 12:46:39.63ID:ZlnkvI4E
昔の方が味があったのは確かだけど絵柄自体は元々安定してない
方向性はころころ変わるけど技術面は安定して高いと思うな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 14:07:32.03ID:LS+cF597
性格悪いとかpixivの誰に似てるとかは別にどうでもいいんだけど
塗りも含めて絵柄くらい安定させた方がいいと思うわ、あとこの人は漫画はもうやめた方がいい
絵柄ころころ変えるカメレオン絵師になるにしてもシヒラレベルじゃないと
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 11:06:17.74ID:7g7phTkG
>>226>>234
なにこの一人芝居感

まあしらびに似てるorしらびが似てる奴はpixiv探せばいくらでもいるけど
ピスケとかいう奴は知らないな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 17:23:37.13ID:RsMvZsIG
しらびは上手いし商業に関しては実力以上に持ち上げられてる感じはしないけど、
多分アマチュア時代の名残で勝手にいろんな奴に私怨抱かれてたりしてるんだろうなと思う
実力とか画風とかに関係なく、何か嫉妬されやすい人種っているよね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 17:38:42.52ID:LY0/34oT
でもここにかかれてる事ってあながち間違ってもないのがなあ。
はがないの漫画連載してる時とか相当評判悪かったし、
絵柄も似通った人が多くてPIXIV絵師って呼ばれる事が多いのも事実だし。
実際絵柄も安定してないし・・・まあ嫌いじゃないけどねしらび。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 18:35:04.62ID:RsMvZsIG
釣り扱いされてるけど、実際しらびぐらいの新人でしらびより上手いイラストレーターってそうそういないでしょ?
何でこんなに過剰反応しているのかわからんww
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 18:37:28.67ID:SLIbJdeT
>>237
その理屈だとオニグンソウとかもっと私怨うけてもおかしくないはずなのにね
まあ火の無い所に煙は立たない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 19:15:17.36ID:yidFMi5k
>>実際しらびぐらいの新人でしらびより上手いイラストレーターってそうそういないでしょ?

これ冗談だよな?手軽なとこだとソシャゲとかで青田刈りされてる奴ら見てみろ
24〜5歳くらいでデビューして4〜5年目の絵師とか、しらびより上手い奴は相当数いるぞ
口出すつもりはなかったが、流石にそれは他のイラストレーター見下しすぎだろ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 19:18:17.38ID:ChZLs4kg
スレ立てられるのが早すぎたんだよ
代表作できた後だったりもうちょっと商業経験長くなってからだったら違ったと思うよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 19:20:48.39ID:yidFMi5k
いや4〜5年目で関わってる作品数こんだけあるなら早すぎる事もないだろ
どれもヒット飛ばしてないから作品話題にあがらないが
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 19:34:27.71ID:hS0uopAB
批判的な意見が多いのは私怨のせい、いい評価がもらえないのは立てるのが早すぎたせい
都合の悪い指摘は全部スルー

たまにはこういう信者がわかないと面白くないよな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 19:50:49.58ID:ChZLs4kg
いや別に信者じゃないよw嫌いじゃないが絵柄安定しないとか思うし
立てるの早すぎみたいなことは前にも出てた気がしたんだが
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 19:54:55.12ID:IVHvu7H7
しらび批判にはあーあー聞こえないとシカトを決め、
関係ない他絵師の名前を突発的に出して貶し、そっちへ話題を逸らそうとする。
しらびの信者って相当妄信的で底意地悪いんだな。
そりゃ本人も勘違いして傲慢な態度になるわけだ。
納得。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 19:59:00.11ID:AVlgdaEj
>>251
メルのスレ見てみろ遅かろうが早かろうが流れは大して変わらない
それにしらびくらいなら早い事もねえよ必要かどうかは別としてな

>>252
また一人芝居の下準備か大変だな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 20:31:37.25ID:a8OnODLn
ピクシブ絵師でもいいじゃない
絵柄ころころ変わっても塗りは上手いんだから、いろんな場所に適応できるカメレオン絵師になればいいし
前任にシヒラもいるし(しひらとしらびって何か語感もにてるしなw)

色はがれた漫画じゃボロが出てもイラストレーターなんだからそんなの漫画描かなきゃいいだけの話
性格うんぬんだって配信しなきゃいいだけの話だし、今やってるツイッターみたいに身内囲って鍵かければ安全
なーんも問題ない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 04:08:05.98ID:7aMbFoyj
どうでもいいことに過剰反応したり被害妄想だったり、取り巻きもだけどアンチも相当キモいな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 12:16:52.80ID:vWRn1GSn
>>243
それはお前が周りのイラストレーター見ずにしらびばっかり見てきたからじゃね?
しらびが劣ってるとは言わないが、しらびの年齢経歴で上手いやついくらでもいるぞ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 13:24:31.14ID:D8lPzf+z
>>254
これの内容に信者はえらくご立腹のようだが
茶化して書いてるだけで内容割とまともじゃね。
漫画しないとか配信しないやツイッターは分けるとか実際にしてるレーター系絵師多いよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 15:07:26.46ID:xq4QRahz
線画というか元の絵柄に特徴無いから
色の塗り方とか影響されて変えると別人が描いたみたいになるな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 17:16:50.53ID:a59ouaSK
しらびに似せてるのか、しらびが似せた絵柄に似せてるのか、しらびが似せてるのか
PIXIVはもうよくわからないレベル
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 21:09:52.96ID:rsWGFoAd
>>254
連載漫画は流石にもうやらないだろ、アンソロくらいならやるかもしれんが
同人でも漫画とか絶対やらないし漫画には向かない事は本人が一番自覚してそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況