X



底辺絵描きを育てるスレ [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 20:40:20.34ID:gvMwrxpV
3年〜最悪5年で絵だけで食べていけるようになりたい。

フリーター20代前半。
絵が趣味だった時期に絵の専門行ってる。
絵にかけられる時間は1日平均で3時間程度。
受賞歴なし。SSには掲載されるレベル

良いとこ、悪いとこ、具体的な練習方法とか言ってくれる人いますか?他に何か情報いりますか?反応あれば支部垢作って絵公開します。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 17:27:07.01ID:wJiI3GLb
1番最新のがこれモチーフとか少ないし凝ってないから10時間くらい
http://fast-uploader.com/file/6996132919863/
3日で消えるようにしたから見るなら早めに見て
passはsample
これが1番頭身高いくらい。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 19:04:26.24ID:YajSHHfB
俺が気になったとこ書くけど
左の子の足がない
影と陰のできる場所がまだ勉強不足。あるべき場所に影がない
単色ベタ塗りが全体的に多い。メリハリ+ハイライト[花の彩りに比べて人が寂しい]
線が単一。強弱が無い
この背景に白文字だと見づらいから消すか色変えるかしたほうが良い

絵は整ってると思う。まんがタイムとかに居そうな感じ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 00:18:34.01ID:baZQoxcK
PCからです。>>1です
ありがとう。
陰影勉強するのは具体的にどうすればいい?デッサン量が足りない?
自分的にはモチーフとか質感の勉強にはなったけど、陰影はあまり力にならなかった
単色ベタを意識したものだけど単色すぎたかな。
塗り込みすぎるから遠慮したんだ
http://imgs.link/rNcZQS.jpg
http://imgs.link/HXoUVt.png
http://imgs.link/QVbYjV.jpg
http://imgs.link/rHcAWE.jpg
http://imgs.link/bgOhDn.jpg
http://imgs.link/kPOjQW.jpg
http://imgs.link/AlFhpG.jpg
他にもてきとーにあげた。めんどくて写メばっかでスマソ
目指してる絵柄とか画風みたいなのがなくて、ふらふらしてんだけど、
目指してる人は黒星紅白さんとかヤスダスズヒトさんとか鈴木次郎さんみたいな、マルチでいろいろな仕事してる人。
仕事もらって経験得たい。けど、下手くそにくれる仕事なし
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 01:04:12.17ID:4n1EYCAH
まあどんな絵のどれほど上手い奴が言ってるかわからんレスだし話半分に聞いてくれや
迷っているのなら自分の顔になる絵柄を一本に絞ることから決めてそれを伸ばしたほうが良い
表現したいもの→それに合う絵柄→絵柄に合う出版社と進めるのはどうかな
プロを目指しているのなら道がいくつかあるのは知ってるだろうし出版社は一例として調べていただければと思う
学校で先生に相談して斡旋してもらうのもひとつの手だと思います
個人的には画力は=経験だからなんでも描いて引き出しを増やすことが力になる
描けないものがあるんならそれは引き出しと反復経験が足らんのでしょう
がんばってください
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/01(火) 02:51:55.70ID:43LDQft5
>>6
どの絵でもいいからひとまずプロになって現場を知りつつ他の絵柄も伸ばして仕事を増やしたい、ってのは甘い考えですか?
表現したいものって特になくて・・。
一番プロに近い絵柄を教えて欲しい…仕事になりそうな絵柄…。
それを貫いて、その絵柄に合う出版社にアタックしに行きたい…。
もっと量描いて経験値肥やします

>>7
そちらはご察しの通り女性向け同人誌で使用。笑
男性受けするような要素が足りないってことですか?

>>8
これは好きで描いたもので、需要薄そうですが使えそうですかね…
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 23:31:10.37ID:Ht89Zo/W
>>9
それで良いと思います。とにかくひとつの絵柄を伸ばすことから始めるのが良いです。
器用貧乏は埋もれやすいですから、なにかひとつトガった絵柄を身に着けたいですね
まあ簡単にいくわけないんでそこは描いた時間と頭を悩ませた分だけ短縮できます
あとは練習をしつつポートフォリオを作り見る人を意識したメッセージ性のある絵というものを
描くときにちょっと思い出してみると良いと思います
がんばってください
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 17:12:35.60ID:8OzNrr6G
>>1
とっとと仕事してしまえ っていうのがお勧めかなぁ

1:PBWのような安くても定期的にくれるとこでまずドンドコ仕事をして仕事絵を
 バンバンpixivに上げる。

ランサーズのような提案型のとこで提案をガンガンする (基本全く通らないが構わない)
(ただし 落選後の絵はUPできるものに限って提案する)
落選が基本なので、落選したらその絵をドンドンpixivにUPしていく

2:上記で出来た絵の中で自信作を中心にポートフォリオを組み立てて
  仲介にドンドコ登録する


3: 1,2を見て、安い仕事がクルが安くてもドンドコする (ただし、HPにうpできる案件に絞る)

ポートフォリオを、新たに来たものの中でいいものとすげ替えていく

4:この辺りになるといいポートフォリオが揃ってきてると思うので
  やりたい仕事の会社に直接売り込む

この繰り返しで来る仕事のレベルを上げていくといいと思うんだけどどうよ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 17:15:37.64ID:8OzNrr6G
11続き

路線はお客さんが決めてくれるんで絞る必要はない

いろんな絵をドンドコアップしていくと 自分の得意分野ではない
思ってもみないとこから仕事が来たりする

それで仕事が増やしていくとその路線が自分の新たな得意分野になる
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 17:21:36.09ID:8OzNrr6G
更に続き、これは私見だが、この絵はポートフォリオから外した方がいい

http://imgs.link/rHcAWE.jpg

表情はいいんだがデッサンが甘く見えるんで、この絵を見て発注を控えるクライアントが出てくると思う
それ以外の絵はなかなかいいと思うんでそのまま置いておくといい

こんなかんじで何でもかんでも絵をポートフォリオにするんじゃなく
他の人にみせてなんか反応が悪そうなものは省いて自分の良い絵だけで固める
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 17:37:11.72ID:8OzNrr6G
>>11で書いた中で、PBWのおすすめは蔵かな

なんでかっつーと、ここPBWと仲介の両方してるのと
あとキャラケットっていう提案型のPBWがある
あと商品の提案がわりと自由にできる。
そして試験がわりと厳しいんで、通るかどうかが簡易プロ試験のような役割になる


つまりこういう流れで展開できる

1: まず登録して蔵の自分の売り場みたいなところをデコレーションする
   それまでに描いたポートレート用の絵があればそこに並べて見本とする

2:窓を開いて発注をスタートする
3:仕事がいまいち来ない場合
 キャラケットで自分のオリジナルデザインの絵をバンバン上げて自分の絵をアピールする
 キャラケットには オリジナルキャラと アイコン の2種あるのでどちらでもアピールできる

4:慣れてきたら自分の独自商品を蔵に提案してOKを貰ったら、それを発表する
  例「あなたのキャラを星座に見立てて描くサービスです 星座似あわせた服装をさせ バックは星空です」
  こういったオリジナルの展開でアピールも出来る

5:こんなかんじで色々やってるうちに、小規模ながら絵を描いていくと仲介からの仕事やクライアントからの仕事を
  どうこなせばいいかわかってくる。そして絵が増えていくので、それでポートフォリオを固めていき
  仲介としての蔵に売り込んでもいいし、蔵から離れた仲介に自分に売り込んでもいい

ここまでの流れが、>>11に書いた1の内容だな

蔵に落ちても他のPBWに登録していけばいい。あんたは専門学校で点だから基本能力があるんで
入れるとこに入って、受けてるとこで受けていき、実力が上がったポートフォリオが増えたと思ったら
改めてまた応募すればいい。

蔵の悪いとこは非常にシステムが複雑で、始め何がなんやらわからんので、わからんとこは
運営に徹底的に聞くこと。この聞くのがめんどいと思う人は蔵では仕事できない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況