X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ57【登録】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:13:29.69ID:73EqeiBa
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ56【登録】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1506506685/
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:03:20.50ID:De2XqjYy
ランキング入らないと話にならないけどデイリーである程度上位とれるぐらいなら結構くると思う
100〜250位安定の下手糞な自分でもちょいちょい声がかかるんだからジャンルがぶっ飛んでない限りは声かかるでしょ
まぁほとんど仲介だったけど
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:37:16.09ID:98uUka3M
営業もかけてみます

やっぱりpixivが重要なんですね
ランキングは入れてますが上位かと言われると微妙なのと、作品数と投稿頻度が少ないのでもっと投稿してみます
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:41:19.17ID:Wn8Eq8sf
仕事増やすための情報交換スレに居座ってるのに
えっ俺は仕事何も困ってないけど?

まあ察してあげて
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:48:12.33ID:ejknPUg8
昔のスクエニの頃知ってるならいい年だろうし
俺もおっさんだけども
これからの若者にマウント取ってもしょうがないべ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:51:08.02ID:lwRQ7YJ5
今はもうランキングなんか関係ないよ
例えば男キャラの依頼なんか
あのFGOだらけ美少女だらけと残り少しのホモホモしいランキングの中で選べるわけないじゃん

今オリジナルランキング50位くらい覗いて見たけど
男キャラ一人も載ってなくて戦慄したわ
ぜーんぶ構図もくそもない女立ち絵ばっかり
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:56:28.90ID:zrEGtxhO
ランキングで判断はあんま意味ないな
pixivの需要と仕事絵の需要は別物だし
すげえ名の売れてる人でも媒体にマッチしてなかったら仕事無いからな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:04:59.27ID:C2A50YwT
今は需要が満たされてきつい分採用された人は仕事が安定してくるほどの
実力があるってことで自信持っていいのでは?
むしろ昔スカウトされた人はどんどん切られて仕事ないとかありそう
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:50.02ID:jqjanS9W
>>764
A4イラレ本とかイベント合わせで刷ってそのままポートフォリオみたく使う人多そう
んでそういう人に限ってDTPerに頼って装丁も依頼してそう
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 14:52:56.79ID:WH4XLd+w
ウマイかどうかより、人間最後には好きか嫌いかなんだよね人柄的にも絵柄的にも
ジャイアント馬場も言ってた

どっちかで好かれれば食っていけるよ
嫌われないけど好かれもしないっていうのがやばい
一番多いけど
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 15:15:25.70ID:ZExtGYcy
もう少し名前が売れて欲しくてラノベの仕事やってみたんだけど、キャラデザがOK出たから
先行してイラスト書いてたんだけど出版社倒産してキャラデザ代しか出なくて悲惨な目に遭った
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 21:00:57.22ID:li9R1WDt
>>714
ベースにするのは難しいけど、宣伝仕事入れたい時とか
老舗で扱いが慣れてる点はやりやすいかな
招待される飲み会は大規模で、好きなイラレ/漫画家も来てると楽しい
飲み会で頼まなくても適した案件来てることあるから覚えてもらうにもいいと思う

>>756
イラコンで声かけてくるところがほとんどだったけど
鎧とか評価系タグ(閲覧者が付けてくれるやつ)で探してくる担当もいた
ランキングは版権以外全然だけど仕事は上記のから広がってる
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:26:31.97ID:yFToC7ZY
実績としてラノベはメインイラレとしてパッケージ丸々担当してる商品があるってことだから大きいよ

名を売るという意味では
ゲームとちがってゲーム機やスマホ買わなくても売れるしソシャゲとちがってすぐ消えない
本屋やネットに自分の描いた絵が並ぶっていう宣伝力はでかい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:37:01.20ID:bgCEyXT9
イラコン声かかるのか
全然やってなかったからやってみるわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 04:47:24.02ID:nCBIS8qh
学校行きながらイラストの仕事始めて一年
仲介二社から仕事もらってる状況なんだけど
フリーで学校卒業後も続けていくのは厳しいだろうか…
分業の線着2万とか、
キャラデザから完成まで5万とか、
背景8万とか
そんな感じのをぼちぼち空いた時間に受けて年収200万くらいだった
こういう金額の仕事を受け続けたら駄目なのか教えてほしい
筆の速さが唯一の取り柄だと思ってるから分業も苦ではないし楽しいけど
スレ見てたら絵描き内でこういう系は見下されてるのは伝わった…
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 04:50:20.65ID:vOy/g/ui
ラノベは当たろうが外れようが名前検索でAmazonとかに載るぐらいじゃね
人気作品になるならまだしも続刊なしは本屋からすぐ消える
しかし表紙画像とかはネットに残る
諸刃の剣なんだよなあ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 07:52:25.66ID:J3P0xl2d
>>776
稼ぎやすい時代になって
元々売れてた人はより売れ、上手くても趣味止まりだった人が掘り起こされたり
フリー転向できる人や学生時代から売れる人も増えてるので
そこへ食い込めてなければ副業のまま様子見でいいのでは

キャラデザ込み案件は直ならその3〜4倍からあるし
直仕事選べる人は選べててスケジュールも押さえられるから、そうなれば検討でいいと思う
生活気にしなくていいんなら別だけど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 08:14:50.87ID:vGgaaaoP
>>776
今現在の状況なら十分食べていけるし若いから将来性もあると思うけども
長い目で見たら実力の話以前に業界自体がどうなってるかわからんから
そういう意味では専業にはしないで副業がいいと思う
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:31:05.41ID:SmmgTi18
>>776
そのくらい若くて関東に住んでいるなら頑張ってイラストレーターとしての職探しした方がいいかと
とにかく一度就職してないと年とった時
確 実 に

色目で見られる
ただ、卓越したセンス
・pixivで絵を上げると5000以上行く
・ツイッターのフォロアー20000
・デザインなら負けない
・線画なら負けない
・塗りなら任せろ
・背景いけます
・モンスター・ロボット…

男女の差もあるけど特に男なら永久就職はまずいかもしれない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:19:09.52ID:nCBIS8qh
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
直って凄いんだな…名前出さずに食べて行きたかったけどフリーだと尚更厳しいんだろうな
生活はどうにか絵を中心にしていたい
ツイッターとか自分のホームページはよくわかってないんだけど、作った方がいいのは分かる
ピクシブで投稿した絵は全部ランキング入ってる
5000ていうのがマイリストの数字ならいくつかそれ以上の絵もあるけど、
無断転載とか無断使用とか自作発言とか色々
描く楽しさとかやり甲斐を踏み躙ってくる色んな問題が嫌になってしまってから数年投稿してない
もし就職するなら学校卒業してから三年後とかでも良いかな?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:27:09.85ID:nCBIS8qh
>>781
>>782
参考になった
誰だって好きなことで生きて行きたいよ
ただ老後が心配で眠れなくなったりする
忙殺されてるうちは幸せなんだけどな…
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 14:07:59.83ID:SmmgTi18
>>783
あんまり聞く耳ないかもだけど
3年経ったら他のジャンルは壊滅
美大程度に上手ければなんとか行ける程度
受かったってことが重要で、正直1ヶ月で辞めてもいい
受かる=社会的には身だしなみ・受け答えなどの「人間が一般レベル」という暗黙のバーがあるから
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 15:06:54.80ID:nCBIS8qh
>>785
聞く耳持ってるよ
美大は受かったけど学費面が親に申し訳なくて
入学したのは美術と程遠いところなんだ…
だから絵が描ける企業行くなら仕事歴やポートフォリオで勝負しなきゃだめだっていう状態
あと一般的な人間レベルかどうかの判断基準なら1ヶ月でやめたらかえって印象悪くなるんじゃないかな
受かったことが大切ならインターン先から内定いくつか貰ったけど、これだけじゃ意味ないと思ってる
新卒の切符は一度きりだけど、もう少しゆっくり考えたいぜ…
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:03:56.78ID:SmmgTi18
>>786
内定もらってるんだ
だったらレオパレスでもいいから1ヶ月就職することをおすすめする
大体社会構造は感が良ければ1ヶ月、普通でも3ヶ月でわかる
(その会社での技術的なスキルは1年〜はかかるだろうけど)
世間的にはいくらでも理由はつけれらるから、かえって印象は悪くならない
そういう嘘の理由は不思議な事に年取ればどんどんでてくるから

結局はスキルアップのための「社会人として最低レベル」のスキルは相手にとっても自分にとっても利益になるので
一生後悔するくらいならたった1ヶ月ほど試してみる価値はあると思う

悲しいことに最初の職歴はその人の身を知るのに結構大事だったりする
歴史番組でも最初何したかって言われるのと同じ(ヒトラーは美術目指してたとか)
大成してても言われるんだから、普通の人間はなおさら
人の外見と同じくらい色目を使って見られる
あと、親が何か継げるものならそこまでとやかく職歴はいらないかもしれない(農業とか)
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:44:24.85ID:8Nihi3+a
なんらかの職歴があった方が有利にはなる事には同意だけど
1ヶ月働いて辞めてもいいはさすがにないでしょ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:55:28.80ID:SmmgTi18
ひょっとして世間知らず多い?
職歴なし=糞ニートだぞ世間は

よほどコミュ力高いとか何かない限りゴミだから
世間では20台後半になってコンビニの深夜のバイトとかしてるんだろ?
って感じでしょ
職歴あるだけでとりあえず人の形保てる
それでも転職しまくる人とかまだ日本ではエリートは一部で世間的にはバカだろ?って見方
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:59:00.33ID:bVVXkNKT
生来の流浪画家でね〜
就職?あー、過去に電王堂って広告屋にいたんですけど一ヶ月でやめまして・・・
特にこれと言ってやりたい事があったとかじゃなく、単に働くのが嫌だっただけなんですけどね
まあ実家が農家で、無職と言っても毎日色々やらされてたんで、そこからも逃げるように絵を描く旅に出たって感じですかねー
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:05:13.78ID:SmmgTi18
>>792とか痛いでしょ
普通にただ反発するようなやつとか
2chでは必至にカキコして一瞬通用する様に見えるけど

最初の先輩にまず社会人として何が足りないか教えてもらえるのはでかいよ
そのアドバイスが間違っててもそうでなくとも
その後の人生ではそういう修正きかないから
「あ、察し…」でおわり
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 17:26:59.34ID:SmmgTi18
4 思いが表れている顔色・動作。そぶり。
これかな
古い言い回しだったみたいねスマン

>>792で1ヶ月で辞めてもこの表現なんだから
職歴なしなんてもっとヤバイ事書けるんじゃないの
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 11:57:03.36ID:SlGu9FBN
別にフリーランスの個人事業主も職歴になるわな
職歴書けないっていうのは何もやってない無職でしょ
社会常識学んだりコネ作りの就職はわかるけど
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:38:27.26ID:ADVDAd8I
あと貯金
一年仕事なくて転職活動できるくらいの額はためておきたい
250万くらいか
たいして金ないのに学生からシフトするとこれが難しいと思う
バイトなんかで食いつなごうとすると日々の安心感が担保できなくて病みやすいよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 19:55:39.36ID:x7l58HX0
とりあえず就職して働きながら目指せばいい
環境が変わりツールも便利になって夢を追うのにリスクを背負う必要が無くなった
働きながらでも描いて上達するくらいじゃないと才能的にもモチベーション的にも無理じゃね
十分生活できるくらい仕事取れるようになっても飽きたりするしな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 01:13:08.07ID:ByslavMo
こんばんは、先日質問させていただいた690です。
この前は様々なご意見のレスとても助かりました。
不躾ながら、もう一つだけお伺いしたい事があるんですが、皆さんは単位の大きな報酬の仕事で
手付金.着手金等はいただいていますか?
こちらの業界で手付金等が発生するというのを身近で聞いたことないのでそういう文化はないのかなあと思っているんですが
よろしければご意見おきかせください。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 11:22:56.30ID:ijO3oxFO
長期で大きい額が決まってると一括ではなく支払い分けて最初の方は着手金でもらったことある
月毎の締め切りで一回の支払いが100万以下だと源泉税率10%くらいだが100万越えると20%になってしまうから

前受金の仕訳したり帳簿に一手間かかるけどな
文化ってほどではない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:21:53.65ID:mFSzfXgR
小さい会社とかと直接なら納品直後に支払ってもらうってのもあるけど
大きい会社になればなるほど一社員の一存で金は動かせなくなるので支払いが遅くなるね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:44:28.27ID:xxcXLdh4
大きい会社ほどテンプレきっちりしてるから遅れないだろ
遅いところは自転車操業なところじゃね
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 20:59:45.43ID:FH3pVmvb
>>807
支払調書がない場合、遅い場合はその会社の年間分の請求書まとめれば大丈夫だよ
調書は結局請求書の内容を一枚にまとめただけのものだから
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 02:28:03.40ID:hRZDpCXu
うちんとこは無いと職員がぶーたれる
出さなくてもいいけどへんに目つけられたくないから毎回提出してるわ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:14:48.12ID:tFYlzV/t
電子申告は提出いらない
さらに再来年からは電子申告にしないと青色控除も10万円減るんじゃなかったか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:47:07.05ID:WuBlBkeh
ありがとうございます申告します
経費以外で買ったモノは売っても収入として申告しなくていいのかな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 17:00:37.70ID:ZY9s8oqM
個人事業主もひとつの会社みたいに考えてみればいいんじゃね
社員が私物を買ったり売ったりするのは会社の申告に関係ない
会社として買ってないから経費にならないしそのぶん会社の税金も安くならないけどね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 00:07:19.96ID:OqiqbagX
(鉄板)駆け出しイラストレーターのお仕事受け方・原稿料相場・進め方・お金のもらい方
https://togetter.com/li/1136975

"ノーマルキャラ・・・15,000円〜
レアキャラ・・・・・30,000円〜
Sレアキャラ・・・・50,000円〜
あとは実績・進化差分・描込量で+する感じ"

"原稿料5万円、時給千円の時、50時間以内で作業完了すると見積もれればOK!みたいな"

なんかこれが鉄板ノウハウみたいに講義してるけど
この相場で月収計算すると食えなくね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:17:58.14ID:OiLTSlVV
実家住みとか主婦のお小遣い稼ぎ前提の仲介の相場だな
一人暮らしの専業でやっていけないのでは
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:40:01.41ID:r3koaleX
数時間で終わる分業の線画着彩一件あたり6万もらえる人もいる
ラフから完成までやるなら最低でも10万くらい欲しい
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:46:07.33ID:dpNC+Cku
一枚5万の絵に50時間って見積りは日数にすると6〜7日
つまり頑張って月4枚くらいしか描けず月収20万
そこから家賃と税金引かれる
無理じゃないの
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:58:39.86ID:dpNC+Cku
だいたい駆け出しのお仕事受け方というけど
クラから見ればどれだけ駆け出しかどうかなんて判断出来ないし
何のためのポートフォリオだ

駆け出しだから安くするとか下手でいいとかいうことないよな
新人にも中堅にも常にシビアにプロの仕事を求めてくる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 02:30:59.92ID:7SDrU34R
つか50時間はかけすぎだって
どんな大作だよ
仮にソシャゲによくあるキャラの立ち絵に対して遅筆にも程がある
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 02:59:01.36ID:BlZZ40vm
セットじゃなくて1枚で50時間だと相当だな
たまにpixivとかのお仕事絵で
線画ずげー細かく描いて丁寧に塗分けてる奴見るけど
あれはそのくらいかかってても不思議でない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 09:51:24.44ID:QzqJk8XZ
1枚5万でも1日8時間まじめにこなせば十分暮らせる
1枚10万になればその半分で十分暮らせる

でも楽ばっかりしてると馬鹿になるよね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:13:47.56ID:Z6jNWULA
お前ら描くの早いんだな
俺は一日13時間を週6で描いて、だいたい1枚+2差分くらい
1セット18万くらいだから食っていけるけど、体力的にはもう少しゆとりを持った方がいいかもな
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 13:56:27.07ID:VPlBMFg0
50時間程度で月4枚くらいは普通だろ
遅いとか言ってるやつ月何枚でやってんの
むしろそういうクオリティの仕事したことないのでは
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:05:18.38ID:NoJOdRj0
月に200時間と考えたらそうなるよな
んで日に何時間働くとか筆の速さとか個人差がある事でマウント取るのは良くない
描いてる絵も住んでる環境も体力や性格だって俺ら全員違うんだ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 14:47:51.66ID:jQyu5DSA
50くらいかける人意外と多いよ
自分は20〜30で描くから50と聞いておっそって思ってたけど採用まわりはじめてからどっちかというとそのくらいの時間の人のが多いこと知った
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:02:22.29ID:vC3UDbN1
>>847ほんとこれよなあ

絵もリアルな海外厚塗り系からライト、デフォルメ等色々だろうし
「枚」で話せる仕事ばかりでもない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:04:07.63ID:r3koaleX
ハイクオリティな絵は当たり前だとして
そのための短時テクすら身につけられないならフリー向いてないんじゃない?
いっそ社畜になって残業してた方が稼げそう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:05:30.68ID:l+7C/r1n
依頼主「仕様も決まってないし絵柄も決まってなくクオリティラインも背景の有無もわかりません」

おれら「50はかけすぎだな…」
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 15:56:20.35ID:6qYntZOg
会社に入っていくら残業してもいいところで30〜40万ぐらいしか貰えないぞ?
会社に夢見過ぎだろう

50〜80とか貰えるのであれば何の問題もないというか会社に入るとかマイナスでしかないかと
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:45:23.48ID:QzqJk8XZ
自分に合ってる会社見つけられるならそれが一番いい
仕事が楽しく、定時で帰れて、福利厚生充実、ボーナス年2回最低2ヶ月分、副業OK、嫌な奴もいない
こんな環境に居られる奴ならフリーランスに会社勤務を勧めていい
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 16:45:57.91ID:6qYntZOg
ボーナスがまともに出るならいいが、ゆうて恵まれてるところじゃないと額は少なかったり、でなかったりもある
それに残業というが基本最近は禁止するところも増えてきてるので

後俺がマイナスっていったのは金額だけじゃなくてその他のことも含まれる
フリーなら自分の得意分野だけで勝負できるが、会社は幅広い仕事をこなす必要性も出てきたりして非常に面倒
毎年健康診断、上司や契約先とかと飲み会、社員旅行とかいう意味不明な行事があることなど
場合によっちゃ出張にも出される

はっきりいうと会社員でイラストレーターを続けるのは底辺の役割(社長は除く)
イラスト一本で食っていけるようなやつは会社に入る意味がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況