X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ60【登録】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:59:34.59ID:Qr4hQE0U
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ59【登録】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1524910384/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 10:44:42.05ID:vE66GAc4
知名度・フォロワーも稼げたら一番だよね
特にゲームの仕事絵は扱いが難しいので、上手くてもSNSでは埋もれてるイラレ多い
ただそういう人達は関係者繋がりでの仕事が途切れにくく現状維持な印象...

>>843
上手い人たちはスカウトされて更新減ってるのもあるし
pixiv評価は微妙でも企業からは引っ張りだこだったりする
実力もあっての世界なので、レベル参考は現役の人の仕事絵(ゲームなら実装イラスト等)かな
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:32:11.94ID:acb7115f
俺はpixivとかでは全く人気ないし絵柄も今風のウケのいいものではないがクラには大変評価してもらっていてもう何年も仕事の依頼が途切れた事はない
主にリアル系のモンスターや三国系を描いてるが、地味なものにも仕事の需要は確かにあってクオリティが高ければ依頼はバンバン来る
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 13:11:14.86ID:uMAPLkwn
地味なものの方が難しかったりするよな
人気なものはちょっと下手でもなんか良ければウケるし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 13:27:04.02ID:i7g0oPPF
>>854 かっこいいな
何年も仕事途切れずにクライアントからも評価されてるってことは、仕事も丁寧で誠実さも評価されてんだろうな。
俺もがんばろ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:11:16.15ID:8U31J0CM
短い夢だったってことになるんかね

【風雲急】「ガチャ規制」日本政府内で議論開始か
http://blogos.com/article/328053/
欧米諸国でゲームにおける射幸性コンテンツ規制議論が活発に。
非公式ではあるものの、既に日本政府側にもこの議論は持ち込まれているという。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 20:05:18.45ID:uMAPLkwn
会社で全然話題にならないし大丈夫そうだけどな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 08:05:53.25ID:UasagTG2
隔週でガチャ実装しまくる運営スタイルが無理になるとしたら、それに伴い必要となるイラストの弾数も減るだろうし、裾野の仕事はちょっと変わるかもね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:19:34.34ID:GQA3pz/9
個人サイトは自分をプレゼンする場所
絵は描けても自分をプレゼンする力がないイラレが多いって
クライアントの話をどっかで見たわ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 15:31:51.06ID:B9QPYYp8
その望む絵を描けるかどうかをプレゼンしろってことでしょ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:03:57.83ID:kGePWzJN
個人サイト、昔より難しくなってそうだし、自作は難しそうだ。
それでもPixivやTumblrだけじゃなく、自分のスペースを持っておきたいが
今流行りで見やすいデザインってなんだろうな。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:06:51.12ID:G6xV2ju1
それをデザインと考えるはちょっと違うと思うな、閲覧しやすいレイアウトなら分かるんだけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:05:38.01ID:dhQE9pV2
こういう絵をこうやって使うことで売り上げが上がりますっていうのがプレゼンじゃないの
コミカルな作品にリアルな厚塗り絵描きが営業しても意味ないし逆に失礼みたいな
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:09:24.56ID:et7Fdlo4
そんな事イラストレーター側から言う事か?
プレゼンとか意味分からん
俺がクラなら能書きはいいからさっさと絵を見せろと思うわ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:47:28.41ID:MvTfAX2g
いち作業員のままでいるか、もうちょっと上の立場になるか、といった意識によって必要か不要かってのも変わってきそうだが
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:24:38.42ID:rkgk4wi7
採用してるとイラストレーターのポートフォリオはレイアウトゴミな事多くてびっくりする
絵が良ければ作業員としてはいいけど潰しが利かないとは思うな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:59:13.66ID:5is4ryj1
ポートフォリオの絵にも見せ方あるからな
最低でも送る企業によって毎回ページ順変えるくらいはやるよね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 03:05:01.96ID:/W8w+BgE
どんなにいい絵があっても、レイアウトゴミだと魅力がないよな。
全部書いたわけじゃなく、線画だけとか着彩だけなんじゃないかと邪推しちまう。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 07:45:19.34ID:6/K1LxdM
レイアウトって言うほどそんな凝る物か?
俺は自信のある実績絵とオリジナル絵をそれぞれ15枚ずつ1ページに1枚ポンと載せてるだけ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 10:30:17.82ID:AJOmShfY
重要なのは絵だから簡素な構成で良いと思うけど、キャプションの配置とかフォントとか、細かい部分でもちゃんと気を配れてるかどうかで結構印象が変わる。
ポートフォリオ作るなら、作品を引き立てる(邪魔しない)デザインになってるかどうかは大事だと思うよ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:03:42.70ID:rkgk4wi7
>>891
絵描きのポートフォリオはそれで十分
だけど応募してくる人はやたら文字での説明が多かったり見開きページの真ん中に顔入ってたりととにかくあの手この手で変なレイアウトにしてくるんだよ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:11:55.90ID:aJbg+CQZ
絵だけ載せるとかないわ
俺ならテーマと理由くらい書くなあ
そうすればクライアントも仕様指示から膨らませる能力の高さを見れる

例えばお姫様の絵で同レベルの絵描きが候補として選考されている場合
「エリザベス朝のドレスを元に〜」とか論理的にわかっていて語れている人が勝つ
ロジックあるとクラは安心するからな

流行りの絵でもこういう理由で流行っています、そこからこう膨らませて描きましたとわかるようにする
クラは絵描きがなぜ流行っているかわかってると納得し頼もしくなる

それがプレゼン
これが出来ずに言語化能力低いやつが感覚で描いているとリテイクも多くなる
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:28:42.71ID:53LsJmI+
自分と同レベルやそれ以下と思うやつが出世しているのを見てがおかしいとか言う絵描きがたまにいるけど
それは得てして絵を見る側の立場を想像できない人間や言語化能力が劣っている人
つまりプレゼン能力が絶望的に低い人が多いと思うわ
まあ出来ない子供相手みたいな感じでそれでも拾ってくれるクラもいるけどな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:33:06.34ID:AJOmShfY
絵だけでシンプルに構成するポートフォリオ、全然アリでしょ。もちろん、設定などの要素を存分に語ってアピールするのも(魅力的にレイアウトできるなら)ありだと思う。
アレがダメ、コレがダメとかじゃなく、自分と自分の作品を相手にどう見せたいか、しっかり考えて作るのが大事なんじゃないかな。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:43:02.80ID:KreAgq/D
一般人のクライアントに絵を見れば100%伝わると思っているのは幻想というか驕りだな
仕事をすればいやでも思い知ることになるだろう
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:51:48.18ID:fW3SVe5a
どういう指示で描いたかを簡単に書いておけば参考になるけど
自分から売り込んでいくのに絵描きの自分語りとか必要ないわ
そういうのは相手から頭下げてお願いされるようになってからやればいい
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 16:10:26.39ID:xY7Aup9q
昔からポートフォリオ審査する人達が口をそろえて言っていたこと
「採用側は現場仕事があるから忙しい、最初の数ページしか見ない事が多い」

そこでさらに文章を読ませられるなんて耐えれないと思うよ?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 17:09:50.88ID:4xE9dEB9
時間もそうだけど、せめて制作意図は必要でしょ。
○○風を意識したとか、何々のファンアートだとか。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 17:27:14.40ID:CeAxfoLv
選考で同じレベルの候補絞り込み発生するんだから普通に文章読まれるよ
新卒入社応募とフリー営業のポートフォリオ勘違いしてないか?

サイトやTwitter発言もチェックされるし
プロフィールや実績もそれなりに多くても文章読まれる
だいたいサイトに仕事募集中やスケジュール書いているイラレがほとんどじゃん
クラだってわかっているし
そもそも読む時間すらさけないなら依頼も出せないよ
オリジナルと思っていたら同人絵描きだったり採用してからトラブルになるの嫌だろ

時間ないから読まれないって
携帯やネットもメールもない時代じゃないの
80〜90年代バブル期で時代止まってそうな話だなる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 17:27:52.10ID:1ZvFuYFs
>>894
重力も季節もパースも人体構造も物の構造も無視なの?って赤が帰ってきたりするし
(見せとしてわざとおかしくしてるんじゃなくてどう見てもおかしい)
ロジック通りにこうじゃないです?って示してもおかしい方でお願いします!があるので
発注側がロジック理解してるとは限らないというか殆ど理解してねえんじゃないのかなと思う
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:23:49.78ID:et7Fdlo4
>>898
これ

この絵はエリザベス朝の〜とか自分語りされても読む方はウザいだけ
やたら語るくせに絵がしょぼかったらさらにウザいし
逆に絵が魅力的で説得力があれば長ったらしい能書きは必要ない
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:37:17.12ID:1ZvFuYFs
>>905
描く側の姿勢としてはそれは正しいと個人的には思うけど
894が主張してるロジックある方が有利!説は
見てる方発注する方は全然意識も気にしてもないよって話ね結構無茶苦茶だよ

同レベルの絵描きがドレス書いてたらもうあとの選択は中の人の好みでしかない
例えるならクリリノンスタイル追求しました…!なんて書かれたところでなんの利点もない
だって大半そんなのどうでもいいんだよ絵が好みか否か客に受けるか否かってだけ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:43:25.34ID:5hPGJcxL
別に長々と書く事もないと思うけど、絵が全てを物語るのだ!みたいな話はなんか面白いな
ゲームで本当に上手い人は人格者、みたいな理想の中に生きてる人に近いものがある
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:12:51.96ID:y0FsPEH6
文章より絵の方が圧倒的に説得力あるからね
良い方でも悪い方でも
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:39:19.50ID:9fa+4nxX
そんなに上手くなくても立ち回りで変わってくるとかは昔も今もあるわけだし、まあ自分で売り込みはいらないレベルにあると思うなら無造作でもなんでもいいんじゃない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:55:58.78ID:VHXxAd+d
説明ありなしはモノによるみたいだね
すごい量見るから、どの道ツラツラ文字書かれると
見るの大変らしいよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:56:26.93ID:0ZUcmfp5
絵本からラノベから攻略本からファッション誌まで
みんな本屋の好きな場所に立ってお互いが同じものを見ている想定で語り合うとこうなる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:59:40.85ID:S8VVtEz0
絵だけで選ばれると盲信している人はなんか自分と同レベルの絵描きが存在しない前提だよな
依頼する視点にたった想像力がないのか現場を知らんのか
エリザベス朝の〜が自分語りだとウザいと思っている絵描きに
少なくともキャラデザインの仕事は来ないだろうね
デザインってロジックの塊だから
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:03:20.26ID:xY7Aup9q
>>915
今までプレイしてきたゲームのキャラデザインにそんな意識が向いた経験あるか?
ほとんどのプレイヤーはパッと見でかっこよければなんだっていい、気にしてない
しょせんはカオと髪型なわけだし、ごたくはいいから絵がうまけりゃなんだっていい
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:13:24.05ID:B2vKRMQr
>>917
昔同じ事考えてたけど
それじゃ他セクションの他人はもちろん他のデザイナーとも仕事出来ないからグッチャグチャに失敗する
まずカッコいいの基準が違うから

その基準の違う相手を納得させるというのはどういうことかって話してるんじゃないの
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:19:21.57ID:V7BkGYEs
一長一短で結果として同レベルの絵描きはいる

凝っているけど分かりにくい
分かりやすいけどこだわりが見えない
絵が上手いけどコミュ障
上手いけど独特でターゲット層に合わない
上手いけどtwitterでお漏らししまくり
判断基準はいろいろ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:23:33.51ID:9fa+4nxX
ゲームはアクション系やるとやっぱり設定からの整合性が大事にされてるなと思う事は多いね
新キャラのデザインから所属やら背景やらを予想するようなファン層も必ずいるし
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:39:20.87ID:V7BkGYEs
ゲームでいうなら3Dにしたときモーション映えるように揺れモノの装飾をここに着けました
マントはモーションで被らないようこの長さにしました
それくらい書くだけで「ああこの人は他の人よりわかってる」って思われるだろうな
逆に何となくでデザインしてると思われると「ああこっちの人はそういう経験ないんだなあ」とバレる

一般人のプレイヤーは知らんだろうけど
感覚で作ってそうなゲームのキャラも実際はそうやってデザインのロジックガチガチで出来てるのよね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:43:26.12ID:V7BkGYEs
だいたい持ち込みでもイラストのデザイン意図やら色々聞かれるのは当たり前
黙ってポートフォリオの絵だけばーっと見て「はい採用!」なんて無いわなあ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:52:03.98ID:kExOPeCX
イラレのポートフォリオとか検索しても結局レイアウトとか全く書かれてないからここたどり着いてよかった

自分がポートフォリオ提出で返事こないのはそのせいだったかと気づけたわ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:55:29.20ID:TsfOIfXp
最近はSpineとかLive2Dとかで動かす絵も多いからそういうパーツ分けしてるのとかもあるといいよね
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 23:59:32.72ID:lp1HvpGX
俺はポートフォリオなんて作った事もないし売り込みだとかさっぱり分からん
趣味でpixivに投稿してたら続々依頼が来るようになった
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 01:14:49.83ID:g830y9r1
話ぶった切って悪いんだけど、分業の線画段階受けたらラフのときに直しとけよみたいな修正指示来たんだけどこれって普通なの?
体格とかデッサンとかそういうレベルのやつ
予定より時間かかるわ・・・
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 01:32:08.46ID:ao/pZlDB
普通ではないけどよくある事だよ、930がそうかは分からないけど絵柄合わせ案件だと特にね
分業でも着彩パート(最終工程)だと「線画っていうかラフの時点で精査しとけよ」って細かい修正が多くなるよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:58:45.81ID:2q/gh3rr
企業側は「ラフはこれでいいから調整しつつ線画に進んでくれや」
業者は「このままの作家だと線画チェック通らないんで修正しながらお願いします」

って流れでしょ
企業側は分業でやってるかどうか判断してないだろうし
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 03:30:21.26ID:g830y9r1
なるほど。絵柄合わせ案件です・・・
すぐできそうだったから受けちゃったけど次から迷うなあ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 04:24:14.13ID:9VFUMYe+
割り込んですいません
NDAについてちょっと聞きたいんだけど
「こんな案件あるけど、NDA結んでくれたら詳細教えるよ」的な誘いはさっさと契約結ぶべき?
やるかやらないか絶妙なラインの案件で一応内容は気になるけど、初めての相手だしキツそうなら無駄な契約はしたくないなと思ってるんだけど
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 05:36:52.00ID:WaQTQUyI
分かってると思うけど請けるかどうかの契約は別
無駄な契約というのは詳細聞くためだけに個人情報教えたくないって意味?
質問の意図がよくわからないけど、詳細知りたいならNDA結ばないと話進まないよ
先にNDA結ばせるのは糞会社糞案件の特徴かというと、そんなことはないと思う
0939sage
垢版 |
2018/10/04(木) 11:45:53.36ID:j77vO8u5
>>927
キモすぎて草
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:05:51.16ID:YNw85cJJ
sage入れるのそこじゃないよ

>>927
こっちもその流れで仕事になったから作る機会殆どない
ただ某コンシューマ案件が直で来た時提出求められて焦った
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:20:11.32ID:1jAyu9rr
自分もpixiv経由で仕事もらった
仕事絵載せてるだけでまた別の仕事が来るからポートフォリオは作った事ない
クラは勝手にpixivの更新状況見てるっぽい
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:23:27.53ID:PABEP1lE
なんでポートフォリオの話題になったん?
今はSNSとかHPのURL送りつけて見てもらうのが主流だよな
作品表示させてるページの下か上部に一言かいとけばいいんちゃうw
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:58:22.68ID:1jAyu9rr
そうそう、自分もpixivのプロフィールに「お仕事のご相談は〜」って一言メアド載せてるだけ
これで十分仕事は来る
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:00:03.27ID:ARHSEi7Y
たぶん
今の状態では仕事が来ないからなにかしなきゃ→ポートフォリオ作れば仕事くる?
という、ピクシブでも仕事が来ない人の発想が混じりこんでる結果
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:00:34.22ID:4SANKL0c
昔はpixiv置いとくだけでソシャゲのカードゲーム系来たけどあれ系の仕事いくらやっても未来なさげだし
貰える仕事の中では安めだしすぐサービス終るんだよ
たまにソシャゲ仕事募集してませんと書いているイラレがいるのはそのせいな

コンシューマーは顔合わせキックオフミーティングあるから会議交えてポートフォリオ見てもらえたな
会議の場では全員ノートPC見る訳じゃないし
さりげなくパッと取り出して見せるにはいまだに紙ポートフォリオ配布が楽
さらに別の企業にも紹介したいのでその時渡したポートフォリオ回していいですかって聞かれてどんどん仕事広がったわ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:09:55.38ID:MgmnXe+W
いやここ仕事増やしたい人のスレじゃん
pixivで待ってるだけで十分仕事もらえるなら何のためにいんの?

pixivで来るけど他の仕事ほしいからポートフォリオ必要だって人も普通にいるけどな
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:17:29.23ID:HQtTkBJH
pixivランキング上位って全然仕事で見ないよね
検索も今は有料のプレミアムに入んないと全然使えない
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:37:21.08ID:dg5M3U2q
スマホで見辛いって…
そりゃPCほど見やすくはないが、見られんものでもないし一番手っ取り早くて良い方法だろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況