X



【雑談】イラストレーター総合40【質問】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 10:17:42.85ID:SrVwqdR/
イラストレーターの愚痴・雑談、なんでもありのスレです

■駆け出し用名目の公募スレ、話題によってお好きな方へ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1518872250

■前スレ
【雑談】イラストレーター総合39【質問】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1537371586/

次スレは>>970が立てる
立てられなかった時は作成したテンプレを貼っていくこと
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:35:18.46ID:9SyRRdOR
会社勤めで兼業だとかバイトやパトロンサイトや同人活動で収入増やしたりとか色々だよ
売れっ子になればイラストの単価はもっと上がる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:01:33.65ID:FXO5I4U5
最近仲介業者何社か登録したんだが、全く依頼がこなくて自信なくしてる。
一応どこも審査して貰っての登録なんだけど、
皆登録仕立ての頃はそんなもんなのか...?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:12:59.84ID:nAecLQ1S
イラレの生活…ってか、昨今のテンプレだと

基本は学生or就職している状態で、SNS等に絵をアップして評価を稼ぎつつ売名
宣伝混じりで固定客=ファンを増やし、自作画集、同人誌等を作って小金を稼いで貯金
名前が売れてくると依頼が来るようになるから、生活可能な仕事量(収入)になったら専業化
社員ならここで辞めて、貯金と相談しつつ生活を続ける
ある程度売れてくると、引き受けられないほどの依頼が来て、仕事の取捨選択になる
楽しい仕事をしていくか、高い仕事を引き受けてじっくりやるか、体力にモノ言わせて稼ぎに走るかは人それぞれ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:15:12.24ID:vhQ414if
>>902
新人のスケジュール確認とか向こうも面倒だからね
仲介の公募あったら迷わず出してみ、落ちてもこいつはやる気あって暇なんだなって認識されるから
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:26:47.11ID:nAecLQ1S
>>902
社員時代、人を選ぶ側にも立った事があるけど
自分のカテゴリをちゃんと作る=選ぶ側に判りやすいようにするのが大事だよ
カテゴリが他者と被ったら、もうそのまま能力や名前の売れ具合で判断されるから厳しくなる

仲介業者だって、クライアントの依頼を受けて、その仲介をするわけだろ?

和食、洋食が作れる料理人を募集!! となったら、そのカテゴリの料理人は大量に居て倍率が高い
でも、ベトナム料理が作れる料理人募集!! となったら、そのカテゴリに登録してる料理人は少ないから、倍率は低くなる

身も蓋もない言い方をすれば、萌え絵の女の子を描けます!! よくあるソシャの劣化コピー絵描けます!!
みたいな状態だと被りすぎるから、余程じゃないと指名は来ないだろう

さらに実も蓋もない言い方をすると、登録系のレーターは穴埋め要員なんだよ
クライアントに、予算1000円で、男と女の絵で2枚欲しい!! 女の子は有名な○○先生がいいな!! と注文されると
○○先生の女の子に900円渡して、登録レーターに男の絵を100円で描かせるわけさ
こう言う選別があるから、穴埋め用の"男"が描ける登録レーターに仕事が行くわけ

登録系で仕事が欲しいなら、隙間産業で他と被らないカテゴリを宣伝していかないと厳しい
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:32:50.68ID:nAecLQ1S
けどまぁ、登録系はオススメしないよ
マンガ業界で言うプロアシと一緒で、成功するどころか、足を引っ張りかねない諸刃の剣だ

アシなら、まだ勉強代として作家先生から技術を得られるかもだけど
登録はガチで日雇いだからな…
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 00:49:41.06ID:IUCGTd2X
毎月定期的にお金が欲しいなら企業と年間契約にすれば
会社員と変わらん感じでフリーになった意味ないので
技術と貯金ができたらやめるけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 01:38:52.15ID:dXzV5Qd2
企業と年間契約ってどれくらいもらえんの?
やっぱソシャゲ系?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 04:39:42.61ID:voZRGRTv
アニメ私塾って最近ツイッターで精神論ばっか語っててうざいからリムった
ネット村にも入ってるしプロ養成コース入るつもりだけど、いつもそういう話ばっかしてる。技術だけ教えてほしい
かなり上手いのは知ってるけど人間的にちょっと無理だわ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 04:48:42.12ID:1AXyi57p
アニメ私塾の中の人は教師にありがちな生徒に指導してるうちに自分を神と勘違いしたパターンだと思う
第二の小池○夫でも目指してるんじゃないの
もしくはよくわからんコンサルに操られてるか
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 05:22:04.14ID:dXzV5Qd2
漫画専門学校の講師とか、デビューできなかったのに偉そうに漫画語ってるイメージある(実情知らんけどw)
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 06:18:06.19ID:lqAmGJmQ
専門学校の講師は、元卒業生ってパターンが一番多い
酷いパターンだと、卒業してそのまま講師になるパターンもある
年齢は言わない条件になってるから、専門学校経験しかないようなヤツが講師というアホな事もザラ

一応プロでやってたけど、食えなくなってから安定収入目的で講師になるパターンが殆ど
ガチ現役はゲスト講師契約で1回か2回の授業をするだけだな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 06:32:53.91ID:rbhqXdKn
俺が子供の頃はマンガ家さんぐらいしか知らなかったけど、サクセスマンガとか読んだら皆上京してるんだよね
もちろん時代が違うってのもあるけれど、イラスト技術の底上げから仕事を請けたり納品したりもネットありきで本当に世界変わったな
日本サブカルに傾倒してる海外勢もpixivとかTwitterとかで普通に見るし、さてさてどうなる事やら……
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 07:06:50.10ID:dXzV5Qd2
pixivの影響はメチャメチャでかいね。
でもあの頃のランカーで今現役でイラストレーターで食えてる人ってどれくらいいるんだろ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 07:17:20.08ID:y/24aoyS
水彩風とか言って手抜きの絵を描いてそれを高値で売ってる絵師なあ。
楽で儲かるんだろうな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:26:08.08ID:kf4S2Tph
>>909
年間契約はしてないけどソシャゲは結果的に数年依頼続くことが多く、まとまった仕事を得やすくはある
周りでは数ヶ月で終わってしまったりキャンセルの話も聞く
金額は絵描きやルートによっても違い、自分にくるのはキャラ単価5万〜20万辺り

ただ公開不可も多いし、個人的な理想は自由に制作したもので食えてる人だな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:39:44.86ID:1022MohB
>>917
誰の何の絵の事か知らんが、少ない手数で魅力的に見せるのって簡単ではない
逆に、体系化された仕上げの絵なんてそれこそ講座見ながら学生でも描けちゃうわけ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:58:28.75ID:9Fro9pw9
登録制の仲介業者の件、レスありがと。
まだPBWなんかも登録して1カ月とかいうレベルなんだけど依頼全然こなくてさ、凹んでたんだ。
仕事しながら絵描くか、一本でやってくか悩んでたから話聞いて貰えて嬉しい。
代わりがいないような絵を描けるようになりたいと思う。
コンペや公募にも積極的に応募してみるよ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:26:28.70ID:7jw3yMLQ
仲介が求めてるのは代わりがいないような個性溢れる絵描きじゃなくて絵合わせ案件をこなせる無個性作業員なんだよなぁ…
PBWすら発注来ないんじゃソシャゲは端から無理だろう
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:07:05.45ID:voZRGRTv
>>916
いっときの評価でデッサン力も皆無なまま持て囃された人は可哀想だよな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:25:46.09ID:lqAmGJmQ
一時の…っても、今は旬のネタに便乗した補正で評価されてるだけで
デッサン以前にオリジナリティから無い…ってのが大量に居るからな

ある意味では、法規制で海賊版、コピーした商品を作るしかなかった某国より
自分の利益優先でパクる真似る寄生する日本人の民度が低下っぷりがヤベェ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:00:36.62ID:e5hoHONd
朝一番で税務署行ったらお年寄りばかりで物凄い場違いな所に行ってる気がした
そりゃそうだよな俺ぐらいの歳で働いてたら月曜の朝イチで税務署とかまずありえねーもの
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:50:09.28ID:yGk8Zg23
>>927
それにしても普通に働いてたら税務署や病院なんて朝イチでしか行けないのに、お年寄りは昼から行って欲しいよな
どんだけ待たせるんだよ
若者を優先させろって感じ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:52:32.49ID:oXOaCqn6
電子申告にして以降毎年自宅で楽だけど青申請含めこれも最初に手続き要るよな
暇な時期に行ったおかげか税務署員があれこれ勧めてくれて助かった

>>929
スカウト来る中で高待遇あると迷う...ただ絶対きついと思うんだよな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 12:55:14.24ID:uz+Xb9wu
老人思考の若者が老人にまみれるのはしょうがない
若者は税務署なんていかないからな
普通は電子申告でポチッて済ます
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:16:00.48ID:y9QJeV73
>>932
個人事業税の件で仕事の内容とかの内訳教えろとか言われて呼び出されたときは閑散としてたよ
混むのって確定申告の時くらいじゃないの
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:35:59.94ID:zNDtcUY+
支払調書送ってくれって催促してるのに送ってこない会社が1社ある。
こっちゃ全部書き終わって提出するだけの状態なのに
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:56:50.80ID:oXOaCqn6
>>932
地域にもよるんだろうけど申告時期以外は空いてるよ
税務署員にも色々いるけど、この時期はどうしても余裕なくなる印象
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 14:32:33.20ID:V2dHqXnO
俺も支払調書を毎年送ってこない所があるけど
報酬の受け取り側には添付の義務もないようだし
そのまま提出しとるな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:49:57.65ID:UVyke4CE
支払調書なんか提出しなくていいんだから、ギャラ - 銀行の振込金額
で源泉徴収額計算してさっさと申告した方がいいんじゃない?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:51:32.29ID:UVyke4CE
>>930
アートディレクターとしてチーム一つ育てるミッション付きで月80万って提示があったけど、
下り坂だからどうかな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:30:46.11ID:YbCx9p7s
でも給料高い方が意外と楽だったりするよな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:39:39.11ID:zNDtcUY+
>>937
税務署によるのかもしれないけど、支払調書一枚貼り忘れて提出したら「ちゃんと貼らないと還付しないよ」って税務署員に突き返されたよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:30:21.93ID:e5hoHONd
確定申告の列を作って税務署職員が6ブースくらいに分かれて対応していたんだけど
若い男性職員が1名、初老の男性職員が1名、若い女性職員が1名、中年くらいの女性職員が3名、いたりして
若い男性職員は嫌だな〜できれば初老の男性か中年の女性がいいな〜と思ってたら中年女性のブースに呼ばれてすごく安心できた

人によって違うんだろうけど、俺はなんか同年代の男性とかに自分の職業とか収入とか見せるの恥ずかしいんだよね
逆に年上だったら男性でも女性でもなんか人生経験豊富そうだし、あまり気にならんというか
くっだらねえコンプレックスっすわw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:46:50.50ID:7/he5JO/
一般に男は同年代の男性に抵抗があるものだからこそ
アニメもラノベもおんなのこだらけなんだぞ

初老の男性や中年の女性は雑魚モブ扱いだし
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:15:47.31ID:p+ObgDNp
自意識過剰なのは、劣化コピー系だろ
ファッション感覚で流行ものを身に纏って悦に浸る
我関せずで孤高化していくパターンは意外と少ない気がする

たまにヒットして勘違いしちゃうのも居るけど
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:26:01.49ID:Jg7nvpzm
仕事に繋がってるんならすごいと思うけど、承認欲求だけで仕事に繋がってない奴は悲惨だよな
たまにこんな下手な絵で食っていけんのか?ってやつおおいけど

描きます描きます呟いてる奴はあわれだとおもう
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:11:53.21ID:z73/5Rka
以外と電子申告少ないのか?
準備は面倒だけど支払調書とかの書類添付する必要ないし
家から出なくていいから1回やれば翌年から楽だよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:33:24.46ID:rZFnnXnr
年寄りなんて家電製品のタイマーもろくに使えないのに、電子申請なんてさせたらあの世にいっちゃう
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:43:28.43ID:goHNr03P
俺らもあと何十年かしたらそのお年寄りになるんだけど、その心意気のまま老後を迎えたいもんだな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:15:06.99ID:eCI4SYZA
新しいことがめんどくさくはなってるな
今後画期的なお絵かきソフトが出ても
移行する気おきんだろう
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:36:23.34ID:aFg6FIY2
ゲームとかノベルスとか物語性のあるものにイラストを付ける仕事の場合
その物語内容を確認してから仕事を請ける請けないって決めるのは大先生でもない場合は生意気なんですかね

編集とか仕事を斡旋する側の人からすれば、せっかく紹介してやったのに!とか思ったりするんですかね
イラスト発注する時点で未完成の状態だったりするのはあるでしょうし、プロットないし草稿で判断てのも十分ありそうですけども

自分が読んだりして面白いとも思わない作品にイラストを提供するのってかなり大変じゃありませんか
仕事なので滅私で作業するのが理想だとは思いますけども……名前が売れてないうちは仕事断らない方がいいんでしょうかね
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:54:25.61ID:8SefF2ti
>>961
役者の仕事に差し替えて考えてみればいい
気に入らない役、つまらない番組、横柄なプロデューサー
それらに対して役者はどんな選択をしているか
仕事を選ぶ役者、選ばない役者、それぞれどんな人たちでどんな暮らしをしているか
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:05.79ID:Jg7nvpzm
>>961
案外やりたくないって思う仕事やってみるのも勉強になって面白いよ
紹介してやったのに!って思われるかどうかはその人との関係次第だと思うけど
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:26:23.02ID:p+ObgDNp
生意気とか言う以前に、不得意でも引き受けちゃうのも失礼かもしれないしな

若いうちは何でも経験!! とさして興味もない下ネタ仕事をしたら、微妙にヒットしてしまって
以降下ネタの人として、下ネタ仕事ばかりくるようになる……という将来の方向性が決まっちゃうパターンもある

お客様の第一印象ってのは大事だから、最初こそ妥協すべきではないと思うよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:19:22.91ID:p+ObgDNp
法則が知られたら、皆回避するだろwww

基本的には数値の異常さ、怪しい空気を感じたら確認される
たとえ例え数値が適切でも、ランダムでピックアップされて確認される時もある
抜き打ち検査みたいなもんだな
税理士を使ってると、ランダムピックアップは回避できると言う話もある
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:07.46ID:DFAcgDm4
>>961
贅沢な悩みだなあ
もともとくっそ面白くない企業の商品説明や工場見学とか行政の説明とか
みたいなお堅いパンフや映像をイラストで何とか面白さを足していこうとか苦心してるオレからしたら
夢みたいな仕事だな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:58:25.41ID:aFg6FIY2
>>962
すみません、ちょっと考えてみたけど分かりません

>>963
やりたくない仕事を頑張ってこなすのは出来るんですけども、作品が売れるとか人気が出るとかのビジョンが全く見えないんですよね
ただお金の為にと割切って仕事をこなすのは問題ないんですけども、それだけではいつまで経ってもいい仕事が来ないような気がしてますね
明らかに失敗作品だろうと思っても「絵だけは良かった」みたいな感想が出るよう頑張るしかないんでしょうかね

>>964
既に最初の仕事は経験してるのでそれには当てはまらないかとは思いますけど、自分なりに方向性を考えて行きたいと感じました
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 02:10:27.82ID:C+hCFHRB
不正してるのわかるんだから最初から勝手に調べとけよバカって感じだわ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 04:38:11.14ID:FP+0uhqQ
>>970
マイナンバーは書く欄あるし省くとかないよ
てか、もしかして…って支払調書も年金と国保の明細も添付義務特にないぞ?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:13:37.75ID:ShGMRvXW
>>961
どうせ名前が売れたら身体が足りなくなって選別するようになる(スケジュールが合わないので受けられなくなる)
暇してる内はどんな仕事でも振られたら受けた方がいいよ
ただし成人向けの仕事は今後受ける仕事に影響あるから良く考えるように
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:45:59.33ID:C+hCFHRB
言葉の選び方がダメすぎて確定申告で煽り合う大人発見
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:16:18.63ID:7/18625G
支払調書は提出しないとダメと思ってる人多いよな
義務ないのに出せと要求する税務職員もいるから無理もないけど
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:50:03.30ID:oj4vpY2J
提出しないでもOKと思ってる人も多いだろ
義務はなくとも、出しといた方が信用はされるだろうに
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:54:23.22ID:LDJ4uh4s
e-Taxにしてる人はとくに不要になってるだろうからなあ

税務署に行ってた頃も必ず持参してたけど
受け取る税務署員もいれば「それは要らないよ」と返されることもあった
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:17:50.70ID:PCtSOMWx
>>969
義務でもないのに添付しろっていう職員がいるっていう流れだったから
電子申告楽やぞって言ったんだけども…。
話がループするからそれまでの流れくらいは読んでくれや。

まぁ一番楽なのは家から出なくていいことだがw
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:01:06.72ID:cQuMPTD8
>>981
仕事でちょっと話したことある人が
税務署に経費のレシートまで提出してる言うてた
その人職歴20年くらいのベテランだったんだけど
いらないと教えてくれる職員一人もいなかったんだろうか
何かふと思い出した
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 02:37:14.48ID:4BYWbNjA
>>979
出しても意味ないよ。だってあれは納めてる企業側の控えみたいなものだし、そもそも金額だって間違えてる(ずれてる)ものもあるから証憑書類でもないし
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 02:39:16.13ID:4BYWbNjA
税理士雇いたい。もう税務全般やりたくない。絵だけ書いてたいよ
良い税理士探すのって紹介とかがやはり良いのかな
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 04:21:35.61ID:N2mrdLC9
>>984
税理士を雇う理由は信用だよ
個人でやってると税務調査が入る (数字が怪しかったり、抜き打ちだったり) けど
税理士は信用されてるんで、よほどの事が無い限り調査は入らない

費用はどこまでやって貰うかと年収で変わるから、一概に言えない
俺の場合、年収低かった時の最安値で5万ちょいで、儲かった時の最高値は全部任せで22万

>>986
フリーのレーターだと紹介はあまり聞かない
良し悪しもあるだろうけど、個人レベルだと然程変わらないって話だから
何かあったときに足が運びやすい近場で評判ぐぐる程度で十分だと思うよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 05:05:01.99ID:RU4C/78w
俺の好きな絵描きさん個人が、肌の露出が多いイラストを載せてたりそれを見たりするのは全然的平気なのに
まったく同じ絵なのにそれがラノベの表紙になって、しかも長文タイトルでハーレムっぽい内容だと・・・
一気に不快感が増すんだよなあ不思議と
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 05:09:28.95ID:RU4C/78w
イラスト単体の場合だと閲覧する側の俺が、イラストの設定とか状況とかを自分に都合いいよう解釈してるから平気だったりするのか?
それがラノベの表紙となると要らない情報まで付け足され、俺の都合のいい解釈が邪魔されるしクソみたいな内容なのかと落胆するから不快になるのか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 06:12:01.26ID:N2mrdLC9
ちゃうっしょ
補足から言って、劣化量産コピー商品のパーツにされるのが嫌!! ってだけじゃない?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:37:47.55ID:j74gGILc
たんにラノベが不快なだけ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 12:25:48.53ID:leZX+079
イラストレーターって出入りする金がシンプルだから税理士なんか必要ないと思うけどね。
アプリ使えば簡単だし、1年に1-2日だけ入力する日をつくって集中すればすぐ終わってあとはe-tax。
スマート取り込み使えばもっと楽なのでは?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:18:03.36ID:YcI5SM88
うん
イラストレーターだけで税理士頼むとか何して欲しいのかと思う
ただ売り上げと経費と按分と控除科目を入力すればいいだけだよね
慣れれば1日かからんし3万くれればやってやるのに
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 13:55:50.31ID:0l15YX5u
>>992 乙

同人やってる人は在庫とか委託とかの処理めんどくさそうだなーと思うけど
そういう人が税理士頼むのかな?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 14:00:14.61ID:1dmhu7pO
>>995 それ調査に来られたらヤバない?
相場より何倍も高い金額設定で身内に払って経費にしてるのは何か言われそう
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 14:07:03.55ID:zTKbgx47
いや大丈夫だよ
うちも親に経理担当として月20万払ってるけど税務調査で文句を言われたことは無い
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 14:35:54.49ID:COT6wjtf
とにかく数字が嫌いだから税理士に丸投げしてる
自分がやるより節税できるし意外なものまで経費にできる上に消費税の計算も四回に分けてくれるから助かってる
収入と取引先が多い、社交的で経費が多い人は税理士使ってる人結構いると思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況