X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ62【登録】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 09:41:11.41ID:K37QTDrb
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ61【登録】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1538716976/
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:09:16.77ID:jOZJjBRj
イラストレーターの名前を隠す非公開案件の方が小馬鹿にしているけどな
いくら頑張ってクラに評価されても「…でも結局非公開なんだよね」って思うと全く嬉しくないよ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:32:45.05ID:N3/u7OrY
気持ちとしては辛いものがあると思うけど、もし名が売れた時には、何に関わったってのは経歴として人に伝わる部分じゃないのかな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:34:51.37ID:9nqS+EGG
原作者だったり企業が権利持ってるキャラクターだったりの模倣仕事なら名前は出ないと思うけど
それ以外で、どういう案件でイラレの名前の出ない仕事とかあるんだろうなってふと
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:49:45.74ID:TGZbBsP9
名前出るかってそんなに大事じゃないと思うよ
生業としての仕事自体には差し支えないしね
頻繁に仕事紹介しないと仕事ない人だと思われそうでいやだったり
無名ということに劣等感を感じちゃったり?

悩んでる暇あったらサンプル描いて上げ続けたほうがいい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 03:01:08.17ID:YUh/vGk1
有名じゃなくても発注側に好評で仕事集まるのも事実だしな
客寄せ見込んで仕事振るのも聞くし知名度あるに越したことはないけど
そこは今仕事してる層でも簡単じゃない人多いからそれぞれ工夫してるんじゃないの

>>78
ゲーム直中心にやってるけど基本的には厳しい
中には条件付きで可だったり宣伝頼まれたり、書籍化で紹介される事もある
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 05:33:00.14ID:eq7x7GdD
>>57
そもそもtwitterのフォロワー多い人に声かかってそうだからその理屈はモニョる。
フォロワー多くてもラノベの売り上げ悪かったら
販売実績調べられてその上での判断になるでしょ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 06:48:22.05ID:gcSaLg0w
>>84
自分が初めてラノベ仕事受けた時はフォロワー1000人くらいの時だったし文庫化もしたから作品自体は不人気ではなかったが
そのレーベルが売れ始めてからは、今まで使っていたフォロワーが少ないイラストレーターは全く使わなくなりフォロワーが多いイラストレーターに発注する形になっていったから、拡散力が足りないイラストレーターはクビにされやすく厳しいなって思ったよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:19:01.31ID:r8zzMaYY
俺のラノベ担当は声を掛ける時の査定にフォロワー数は入れてないって言ってたな
実績と実力しか見てないから売れそうならTwitterやってなくても声を掛けますよだって
ただTwitterとかで作者が宣伝してくれるのは有り難いとも言っていた
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:48:07.45ID:k/r7xdtt
一ヶ所だけでずっと仕事するのはいいけどイラストレーターの名前は出したれよと思う
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 12:53:42.01ID:D7+MGH6e
最近は絵描きがTwitterで宣伝する条件で依頼してくる案件も結構増えている
まあそんな条件が無くてもどうせ自分から宣伝するからいいんだが
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 13:36:28.08ID:pUJs8MWT
同じスキルのイラストを描いたけど、ほかの人のセンスに脱帽…
もちろん継続はこない

色の配色とかデザインとか練習方法あったら教えてください
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 14:54:14.09ID:KRm9ks0n
>>89
なんかそれをボヤいている呟き見たけど
発注側としては別に絵に魅力を感じてとかじゃなくて数字しか見てないのをイラストレーター側は何故かぶちギレてるのが不思議だ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:08:23.16ID:lS+3Cg0R
別に絵が良いから声かけるわけじゃないからな
純粋な絵の良し悪しだけで判断するなら宣伝なんか頼まないしフォロワー数なんか全く関係ない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:23:08.97ID:8+44YSdH
>>90
デザインはともかく、配色なら自分が凄いと思う絵のカラースキームを借りて絵を描くところから始めてみれば?
何事もまずは模倣から。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 22:09:01.76ID:ro57UUD3
自分が携わったゲームとかラノベとか愛する努力もいくらかは必要なんだろうけど・・・うーむ
まあそんな良作品なんて滅多に無いよねって話で現実の厳しさを知る
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:46:58.25ID:2fNPXbHy
絵が良くなきゃフォロワー数も意味がないだろ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 02:06:03.10ID:PHS0107W
youtuberだと宣伝案件で食えるくらい大金もらえるのにな
イラレを同じ会社の社員かなんかと勘違いしているんじゃないか
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 07:57:58.66ID:oGccXvCR
せっかくフォロワー多い人使っても短期間で終了...とかも聞くな

絵描き側としてももちろん名が売れるほど広がっていいけど、
そこまでなくても需要があれば一度繋がった縁でも仕事は集まりやすいんだよね
そしてそういう絵描きは貴重らしく、クラによっては好条件で確保すると
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 10:41:10.81ID:AheKVxxd
twitterではあるものの絵描きに宣伝させるっていうのは
取引先に出版社の販促営業まわりさせるようなもんだからな
軽くみられすぎてる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 11:41:10.57ID:6NF+7IbW
そういう依頼あるよね

無料でお願いします
そっちも宣伝になるからいいでしょって言われて受けちゃうタイプか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:44:08.86ID:VF7M6VO9
金を積まれて宣伝するのは仕事となって収入面では良いかもしれないが、それを毎回見させられるフォロワーてのも気の毒な話だぜ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 15:31:46.21ID:s3xE10D7
公開可能でも、クライアントの修正がちょっとアレであんま公開したくない仕事とか、原稿料安くてクオリティ落として作った仕事もあるから
気に入った仕事だけ公開したいので
公開可能かだけ教えてくれれば良いかな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:21:06.70ID:ibtZdhWY
>>102
まあ実際にはフォロワー多くてもイラストでは売上ほとんど変わらないんだよね
だから宣伝効果なんて微々たるもんだけどイラストのコストが高すぎるから宣伝くらいやってくれよって感じなんだよね
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:23:33.64ID:ibtZdhWY
>>101
YouTuberの場合は動画作成と公開そのものの対価だから絵とは違う
まあでも実はYouTuberの広告効果もほぼないんだよ
他の企業もこぞってやってるからうちもやっとくかくらいでやってるだけ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:25:51.09ID:ibtZdhWY
>>100
絵の良し悪しとフォロワー数あんま関係ないからな
絵が良いから依頼来るんじゃなくてフォロワー多いから依頼してるだけで
絵が良いから依頼するならフォロワー数なんかあてにしないわ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 02:00:12.33ID:Y2jd39G+
フォロワー数で絵描き採用する方が面倒くさいだけだしそんなわきゃないだろ
友達多いけど骨折しまくり勉強中みたいな下手くそ絵描きじゃみんな苦労するから本末転倒
やっぱりポートフォリオ見たうえで絵の上手さよ
フォロワー多いかどうかなんて後付け
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 08:37:30.94ID:FTL20XmI
二次創作でフォロワーを集めてる人も多いしね
フォロワーがイラレのファンとは限らないからフォロワー数はあてにならない
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 08:43:22.23ID:jqkxVUlj
それはクライアントが絵をちゃんと見てる場合だけどね
業務に手一杯でこだわってる時間なんかない時も多いであろうケースを
どっちの立場からも見てきたよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 10:09:29.24ID:ijOqWnaQ
何らかの創作活動をしてないような人でも交流という名の下にフォロワー5桁行ってるのも珍しくないものね
それに近いような形でフォロバ100%を謳ったりでフォロワー数稼ごうって若年層クリエイターもいたり
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 10:11:59.59ID:rE+JBBKa
フォロワーが多いって言うよりフォロー<フォロワーだよな
数稼ぐだけならこっちからフォローしまくれば一定数稼げる
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 10:53:29.23ID:ijOqWnaQ
>>121
相互状態になってしばらくの後、クリエイター側からフォローを外してFF比を下げようと画策する人もいたりする
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 15:06:17.06ID:im/NXqA2
それは単にフォロー整理してるだけじゃないの
多すぎると自分のタイムラインの流れ早くてわかりにくくなる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 15:57:59.71ID:WlsJ/dbs
>>124
いや少なからずいるぞ
フォローして一定時間経ったらごそっと減らすのを繰り返してフォローフォロワーの比率変えようとしてる奴
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:40:27.83ID:grAPI+4r
絵描きにとっては絵の良し悪しとフォロワー数関係薄いの分かってても、
フォロワーが多い=すごい、プロ
フォロワーが少ない=すごくない、雑魚
と受け止めるSNS中毒の一般人は実際多いから
フォロワーが多い絵描きを集めると人気のクリエイターを集めた作品ってことで若年層が食い付くのは確かだし、そういうの狙ってるんでしょ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:39:33.95ID:jqkxVUlj
上手くてフォロワー少ないからって、通だね!玄人だね!ってことにもならないから
SNSは頑張った方がいいと思う
キャリアの割にフォロワー少なくてちょっと舐められてる空気になってる人はたまに見かけるけど
必死さを笑われる人はいないしな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:45:39.32ID:FTL20XmI
>>127
それ必死にフォロワー集めた人が、実力あってフォロワー少ない人を見下してるだけでしょ
相手にしなくてもそのうち淘汰されるよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 02:22:33.62ID:LFJj7ceu
この手の話題ってほぼ平行線で、そうなるということはどちらが是ってわけではないんだと思うが
自分がSNSまで色々と気が回せるならフォロワー多い方がいいだろうし、フォロワーを意識した立ち回りがただ煩わしいだけならやめといた方がストレスもなく無難だろう
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 04:54:59.37ID:MAc1sPO3
意識して増やしたことないな
イラレの飲み会で名刺交換しまくればフォローもしてくれて即行で増える
プロのイラストレーター以外フォローしてもいいことないよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 05:36:18.86ID:AGs7eLaR
>>130
絵自体が大したことなくてもワンチャンあるって意味ではフォロワー多い方が絶対良いわ

ただ絵自体大したことなくてフォロワー目当てに依頼してんのに宣伝強要やめろって呟いてるの見ると
お前の絵に発注してるわけじゃないんやでって思うけどな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:07:52.59ID:IWIS9bA0
契約の宣伝必須条項は普通に絵への依頼の延長で来るだろ
フォロワー目当てだけで来きてるといってるのは意味不明
そもそも宣伝依頼された経験ないんじゃないの
あるいは依頼来てるのに困ってる売れっ子に対する歪んだ嫉妬なのかね

売れまくりのダンまちのイラレにも依頼来ているぞ

ヤスダスズヒト
@suzupin
最近イラスト仕事の発注内容の中に、発表後ツイッターでの自己宣伝ツイイト必須、というのが増えてきた
イラストレーターなんてものはほっといても勝手にするんだから明文化しなくてもいいと思うのだけど・・・
条項に入ってるとなんかモヤッとする
午後7:14 · 2018年12月7日
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:20:56.02ID:IDWu4rdA
自分より大したことない絵なのに宣伝してるのが気にくわなくて
絵じゃなくてフォロワー数で依頼されてるに違いないって思いたいのでは

担当が業務手一杯で絵をちゃんと見てないに違いないだとか
でも誰がフォロワー数多いか調べる時間はあるの?

突っ込みどころ多すぎ
ただの願望でしょ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:12:21.35ID:U/5Gj1x4
ポートフォリオにバラバラな絵柄で入れちゃダメだな
絵柄合わせ来まくる
絵柄じゃなくジャンルはいろいろ描ける方がいいけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:04:27.68ID:5yCLaUDt
宣伝を条件発注する側の視点として
この人に描いて欲しいから依頼するわけじゃなくて
その人のフォロワー数目当てってのは別に当たり前の事だろう
ビジネス的に考えたら絵の良し悪しなんかどうでも良いもん
会社入ったことあればわかると思うけど
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 03:06:51.04ID:5yCLaUDt
>>133
だから絵が超絶良いからお願いしたいじゃなくて
宣伝効果が少しでもある人にお願いしたいだけ
本当に絵だけで考えたら一々宣伝なんかお願いしないよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 05:42:55.69ID:ksHV3ut6
女キャラの顔面と性的パーツぐらいしか描いてないような下手糞でも活動できるくらいに画力査定ガバガバだからな
扇情的なイラストで青少年オタクを釣るのが趣味みたいな人は当然フォロワーも多かったりするし
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 07:54:00.76ID:3H2K+bjw
フォロワー数で仕事が貰えると思うならオークションでフォロワー買って水増しすれば良い
10000万円出せば日本人フォロワー3000人増やせるぞ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 08:24:34.05ID:jIIHauNJ
桁やべえな

フォロワー多くなくても仕事絶えないから気にしたことないが
175が手っ取り早いんでないの
アンチも付きやすくなるから割り切れないときついだろうけど
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:33:14.21ID:e1DuxDVq
>>140
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:37:28.07ID:e1DuxDVq
>>140
最初に求めるテーマに合致する絵の上手さで依頼するんじゃないの
フォロワー数で検索してもどんな絵描きかわからないよ

フォロワー数多いからってやっぱり下手な絵描きに依頼しようとはならないと思うけど
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:43:20.77ID:Loj34x0W
下手だけどフォロワー多いから仕事くる人って居たとして使い捨てにならんのか?
このスレ的に参考にならない気がするのだが
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:52:43.21ID:ycKVc28h
重要なのはフォロワーじゃなくて知名度だと思う
知名度とフォロワーは結びつきやすいだけで
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:56:25.50ID:ycKVc28h
あと二次創作の同人活動が少なからずマイナスになるケースは確かにある
特にエロ
大事に育てたIPを穢す行為を問題視する企業はけっこういる
話聞いててあくまで黙認ってだけなんだなって事を再認識した
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 15:01:29.94ID:9IpLSZ74
>>149
沢山の企業とその中で働いてる人達とのコネがあるんだねー
すごいねーアンケート取るの大変だったでしょーにー
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:14:55.61ID:8GK0pnEw
エロ絵を公開してるところにウチの会社が依頼した絵を載せるなとか、エロを描いたことがある名義はカードに載せられないから新しく名前を作れ、と言うのならある
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 21:21:43.84ID:ksHV3ut6
>>147
どう見ても使い捨て&穴埋め要員ぐらいにしかならないでしょ
SSレアなどのメインビジュアルは実力も人気もある人を起用するが、レアとかコモンなんてのは下手糞で埋めるのが低コスト
宣伝に使えれば御の字とフォロワーを参考にするかもしれないけど、同蔵の次回作とかには使ってもらえない定期
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:29:41.68ID:Nlum7nrn
>>154
フォロワーで採用言ってるのはたぶん
俺の嫌いな絵描きはそう見えるレベルのニートの妄想だと思うよ
どう仕事がまわるか知らん人
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:42:41.33ID:XQbEFPYi
まあtwitterのタイムラインが裸エロ絵まみれじゃ一般企業は無理じゃないの
露出ない同人表紙なら誤魔化せばいいかもだけど

だいたいエロ絵描きは感覚麻痺してたりするし
モザイクもどれだけ薄く出来るかチキンレースして一線越えてるのに気付かない

でも絵描きとしてプライドは普通の絵描き以上に高い人がいて
アカウント凍結されて表現の自由侵害だーって騒いでいた絵描きのアカウントを覗きにいったら
ああこりゃ凍結されるわって内容だったりする
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:34:47.23ID:bXkjf6+z
仕事でだけ少しエロ描くこともあるけど普段は全く健全な絵描いてた知り合いが
仕事に全年齢じゃないものがあったからという理由でその仕事でだけ新しく名前作らされてたな
さすがに依頼しといてそれは失礼じゃねーのとは思った
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:03:04.15ID:9S6d6yfk
感覚麻痺は分かる気がする
イラレの相互増えてからエロ絵も流れてくることがあるのは仕方ないが
処理なしとか出先でも開けないレベルの貼りまくる人はミュートしてる
健全絵の仕事だから情報絞りたいのもある
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 13:41:47.22ID:bOuWMhCe
コミケのエロ紙袋問題とかな
一般社会とのズレを認識できないオタクはいる

石原か猪瀬都知事だった頃だったか
エロ雑誌陳列の条例かなんかで
意識高い系絵描きたちが逮捕されるとか表現の自由や出版社の表現萎縮するとか吹き上がって都知事とTwitterで喧嘩してたな
自らも文学やってる癖にって

あれから数年後
萎縮どころか勢い増しているっていうね

アニメもエッチなものや裸は昔もあったが
ロリコンをギャグにしたり液体かけたり
登場キャラ全員ヌードでエンディングとか奇をてらったごうかんとか
猟奇的だったり近親方面のエロとかも勢い増して
チキンレースで感覚麻痺してるのが増えたなと思うわ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 15:11:43.23ID:8Z81jSUI
現実で俺ロリコンなんだよねーって言ってるオタがいるのはそういう影響なんだろうな
動画配信とかで公言してる人や真のロリコンは犯罪者じゃなく紳士なんだとか検討違いの自己弁護していた
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:03:57.51ID:DkLLHSAa
提出後に線画修正したんで対応お願いしますって来たんだけどこの場で断ろうかな
なんで自分で描いた線画でもないのに着色が割食わないといけないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況