X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ62【登録】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 09:41:11.41ID:K37QTDrb
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ61【登録】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1538716976/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 08:48:16.64ID:v2oPjA1A
昔、学生イラストレーターだったけど仕事があまりなくて不安定だったからゲーム会社就職したけど
会社が給料払わなくなったからフリーの仕事を兼業しないと生活できなくなって、アホらしくて会社辞めたな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:24:20.28ID:zUk8Qvt4
自身も社員経てフリーになってるから快適だけど
危機感じてるらしい>>745への話だからなあ

イラレやっていけそうにない人なら他の道も探るしかないかと。
時間確保しやすい雇用形態で副業にしたり、同人なんかはどうなんだろうな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:40:15.33ID:cRrcm6kr
一番手っ取り早くイラストレーターになる方法教えてください……

思いつく方法としては
@ポートフォリオを作って就活
ASNSを頑張る
Bイラコンを頑張る
C同人活動を頑張る

ぐらいです
本当に手段は問いませんので教えてほしいです……
若いうちに実務経験を積みたい
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:18:31.17ID:X1wRtB8z
イラストレーターって定義が絵を描いてお金もらってる人ってことなら、PBWでもやるかSKIMAやメルカリみたいなサービスで売ればいい
めちゃくちゃ安いけど実務経験は積めるし、よっぽど下手じゃなければ今すぐイラストレーターにはなれるでしょ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 11:27:02.20ID:MSkU8eZC
すみません、私もその質問に加えて質問させてください
ネットで実務経験を詰んだあと、絵は描けても営業の経験は無しでいきなり会社相手にやって行ける気がしないのですが皆さんどうされたのでしょうか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:09:28.13ID:aLyVeega
>>752
今ならイラコンが手っ取り早そうだな
イラコンで目を惹くほどの上手さじゃないならPBWゲームのイラストレーターに応募してみるとか
試験に受かったら安いけどお金もらって絵が描ける
ある程度上手ければ納品していくうちに仲介とかゲーム会社からTwitterやサイト経由で声かけてもらえる
声がかからなくてもPBWで描いた絵をポートフォリオにして仲介やゲーム会社に営業かけられる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 12:57:52.38ID:X1wRtB8z
実際お金もらって描いたことなくて自信ない人が初めてやるにはPBWはおすすめだよ
最初の試験とか審査で受かれば多少自信つくし、落ちれば仕事にするにはまだまだ早いんだってわかる
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:26:02.36ID:z9rAffRa
イラストってやればやるほど技術が上がって人脈も増えて収入もアップしていくと成功図を描いていたんだけど
そうでもないんですかね

生産力には限界があるから単価を上げる決断も必要と思うんですが
自分のレベルに見合った相場基準がわからないし依頼者から敬遠されるかもと思うと怖い

或いは生産スピードを上げれば継続案件等で一度に複数点依頼されるようになるのでしょうか?
技術を単価に上乗せするより生産スピードを上げたほうが良いのか悩みます
最近は早期納品しても他人のイラスト修正を手伝ってと頼まれてます…最初から自分に描かせて欲しい
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:47:41.60ID:M9N8KIsT
手っ取り早く成功できて実務経験積むなら
ゲーム会社入社する
フリーなってもゲーム会社から仕事もらうわけだし充分実務経験になる

もちろんゲーム会社ならどこでもいいってわけじゃないけどね
無名の自転車操業エロゲメーカーやバイト集めた量産工場みたいな小さいアプリのブラック企業に入っちゃダメなのは
ゲーム会社関係なく普通の就活と同じ

だいたいフリーで食って売れてるイラストレーターは間違いなくそういう言うと思う

逆に一番ダメなのは学生から充分な資金もなくすぐフリーになること
学生時代に既に会社員と同じくらい絵で稼げている人ならそれもアリだけど異例だな

フリーもクライアントがいるわけで好き勝手描けるわけじゃない

むしろ会社の先輩や上司からノウハウ継承出来ないし
自分で研究検討しようとしてもその期間は会社員の月給制と違い無給
クラの会議に顔だしたり打ち合わせも頻繁には無理だからメインで深く入り込んだ仕事しにくい
メインデザインのフリーイラストレーターとして出向仕事もあるけどあれはまさに一時的に会社員になるようなもんだ

まあ本当に好き勝手に描きたいだけなら仕事じゃなく趣味にしないと無理だわな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:48:00.23ID:nAMGCQ19
>>761
技術や生産性で発想してるから「都合のいいゴミ作業員」扱いされてるんだよ
「この絵にぞっこん惚れ込める」とエモく感じさせる絵を作れないと上昇できない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 14:58:44.75ID:xXN85728
>>761
何も言わずに受け身のままじゃ、ずーっと便利な他人のやりかけ修正マシンになるよ
「この人は文句言わないし早いから修正作業好きなのかな?いっぱい回してあげよう」と思われてるかもよ?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:02:10.68ID:ws6nfQ4t
自分の絵で名指しの直依頼もらえないってことじゃないの
仲介の絵柄合わせ絵描きで食えてはいるけど仲介頼りじゃ収入的にも実績的にも仲介の限界ってあるからな
自分の絵作り期間とれればいいけど仲介料金込みの安い案件を数で回していると
そんな暇も取れない
会社員も時間ないけど売れないフリーはもっと時間なかったりしてな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:04:16.11ID:vxRFVkYl
仲介やる奴の気が知れん
多くは公開不可なんだろ?
フリーランスでやってる意味がない
よくモチベ保てるな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 15:07:12.69ID:HFkHtz8F
仕事がない初期ならともかく直貰えるのに仲介受ける必要はほぼないな
安いしリテイク多いしこっちの予定なんて何も考えてない急な依頼多いし
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 16:15:09.60ID:z9rAffRa
>>763
>>764
ありがとうございます。
いずれスキルアップできればと楽観視していましたが、まずきちんとした企業へ就職し学ぶべきなのですね…

単純作業のアルバイト感覚ではフリーで生計を立てるのは難しいと感じています
最近は分業や時給換算の案件などもあり疑問に思っていたのですが使い捨ての人材にならないよう気をつけます…
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:07:44.01ID:zUk8Qvt4
カ○コンあたりのは仲介経由だけどその他は最初から直継続も来やすいから
一枚絵なりセットの継続案件もらいにくい人は質に注力してみては
速さも大事だけど質高い人の確保が大変なのも聞く。
本気で予定押さえに来るから単価上がるし、追加用意が早いクラはまとめて入れてくる

あといいものを蒔けていれば周りが引き上げてくれたりもするから
ある程度落ち着く所に落ち着くもんだと思ってる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 20:53:04.07ID:Hoi6ejFu
時給2000円〜2300円とかでよくソシャゲイラストレーター募集してるの見かけるけどああいうのってどのぐらいのレベルを想定してるんだろ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 00:12:31.94ID:pdm97PkG
よく見かけるってそんなん見たこともないな
そんなん当たり前に見かける世界言われても俺の知らんイラストレーターの世界だわ
例えばどこで見かけるの
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 02:52:02.39ID:V7PROT9i
ゲーム会社のイラレって絵描く以外にもなんかやらされる?
絵以外なんのスキルももってないんだけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 04:27:52.18ID:EPgmcuj6
何をどこまでやるかは会社によるし出来ないと入社も出来ないと思う
流石にゲーム作りたくもないならやってくのは無理

というか今時
フリーでも絵以外にデザイン設定やるからね
やらない仕事は安い
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 04:39:44.96ID:EPgmcuj6
フリーになるにしてもゲーム会社で実務経験積むために入るんであって
入社したところで特に新しいコネと経験値ブーストを積む意欲ないなら家で描くのと同じで意味ない
それならすぐフリーになって経験不足のリスク取るしかないんじゃないか
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 08:37:24.97ID:ykCPwxCK
社員よりフリー期間長くなった自分に来てる感じだと
ディレクションという印象で、純粋に描く業務ではないな
向いてなさそうでやってないけど、待遇は普通の会社員に比べてかなりいいところもある

仕事これからの人でも腕があって描かせてもらえたり
良い経験積めればいいが、雑用だけに終わるケースも
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 09:09:06.16ID:jIRHw+B8
一度会社は行っといたほうがいいと思う
仕事上手くいかなくてもイラスト経験の面で大した収穫なくても、それでも価値あると思う
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 09:59:34.46ID:jIRHw+B8
アートディレクションは
アレオレ詐欺じみたやりかたでポストにつき口先三寸で生き残るルートもある
丸投げみたいな指示受ける作業員はたまらんけどな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 13:33:39.32ID:me8kPj6p
ゲーム会社行っても
コンセプト決める企画会議に参加してよ→無理です
3Dチームとデザインの仕様話し合ってよ→無理です
一緒に開発に参加する会社との会議に参加してよ→無理です

こういう人は決められた雑用しかできずにいずれ切られるから無駄だ
上の仕事くれない会社や上司に暴言吐いて辞めていくイメージで何も残らない
安値ループで芽は出にくいけど人に会わず仲介頼りでやっていくしかないだろう

逆に会社で出来る人は内外に知り合い増えて
何か聞かれてもすぐ答えられる経験積んでるからメインも経験できる
独立したときも駆け出しでありながら会社と円満な関係保ちつつメール一本で仕事が降ってくる関係
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 17:45:37.83ID:vkYSLtvI
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
http://www.tk-game-diary.net/recurrring/recurrring.html
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
https://gigazine.net/news/20170921-hanninha-odoru-sugorokuya/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy
正体隠蔽系ゲームに革命『斯くして我は独裁者に成れり』の感想
http://www.unjyou.com/entry/2019/01/13/200000
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
http://www.moguragames.com/entry/shephy/
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME
素数大富豪 Lv.0それは「素数」と「大富豪」をくみあわせたたまったく新しいカードゲーム!
http://fukuroudou.info/game/primedaifugou-lv0
理系魂を刺激するカードゲーム、技術者におススメ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00160/091100061/
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 01:28:15.42ID:wOZDGA6e
パッとしないまま30迎えちゃって
そろそろ本気絵を見せられなくなってきたような人は
他人の作品に優しい管理職になって欲しい
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 09:36:37.92ID:uk+bpOWZ
アニメ会社「リテイクが直らなかったら50%減額」 その発注書大丈夫? アニメ会社、日本動画協会、JAniCAに聞いた
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/26/news010.html

そもそもラフ数千円のイラストレーターにも半額くるのかね
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 12:20:01.56ID:B1KL6skm
個人に対して半額というのは殆どない。
無限リテイクかまして相手が降りるのを待つだけ。
コスト削減になるからな。今はイラストレーターの数も多いから使い捨てでやってける。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 12:36:56.55ID:AaibVr2N
無限リテイクなんて受けるわけないじゃん
一定数以上は追加報酬請求して断られたらお金だけもらってはいサヨナラ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 12:50:41.50ID:z6CG/Urt
新人イラレ使い回してるような所は総じてクオリティも低く秒速でオワコン化する
逆に長く続いてるコンテンツは堅実でイラレとの信頼関係も厚い
それも分からないバカだからオワコン量産機になるんだろうけど
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 13:54:04.35ID:B1KL6skm
成功報酬に途中成果での報酬はないからね。
あまり五月蠅くしたり気を損ねると、音信不通って体でBL入りで流されるから気をつけてな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 15:01:09.36ID:TIKXfiTa
例えば2回目のリテイクで納品、これ以降は一回につき追加報酬いくらで〜と送ればそれで契約満了なのでおk
無限リテイクなんてのは契約で定めていようがいまいが違法だし無視すればおk
相手がゴネだして報酬払わなければBL入りして支払督促送ってついでにここに社名晒せばおk
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 23:31:41.87ID:K6KpyWb0
たまに仲介が期限一杯使ってウダウダ言ってくるあれかなあ
結局双方のスケジュールにも限界あって嫌でも着地するから回数決めてないけどやり辛い
あと仲介での修正は実際不要だったケースもあって、クラが話つけてくれたこともあるな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:47:14.21ID:TQ3gbMFA
絵描きが絵描きがって言われるけど
実際絵描き崩れのが担当になってたりするから余計にたちが悪い
質問しただけで機嫌悪くして返信してくれなくなったり
チェックバックに1か月かけて納期遅れだって文句言われたり
まともな人と仕事したい
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:24:33.13ID:QZI6ZtUh
会社退職前っぽい奴って連絡が適当になってミス連発するからクソ迷惑
そっちのミスなのに納期のばせませんって馬鹿かよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 01:27:49.34ID:R6DIuud4
仲介がフリーからいきなりアートディレクター募集するっていうのが無理ある
ディレクターや下請け管理って普通はそれなりの集団作業で経験を経た社員が下から上がってなる管理職だろ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 01:46:25.37ID:S5sGKdxB
ゲーム会社の直でメイン絵描き叩き上げの内製絵描きが担当だと
集団で開発する下の気苦労も知ってるからやりやすいよう対応してくれる
社内で上に顔が利いて納期にも柔軟に対応してくれる

仲介にいるフリーからすくいあげられたアートディレクターは
自分はスカウトで選ばれたプライドなのか
赤は入れまくるけど納期は動かないから守ってねみたいに選択肢与えない機械的なイメージ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 06:02:43.93ID:563VajYY
アートディレクターっていうか、外注管理だしそれって完全に別の能力なのにな
ただ、経歴をくっつけておくのは良いのかもしれない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:12.88ID:GXLkRv9H
仲介ってデザインの冒険しくくて赤入れも修正っていうより型にはめる矯正に近いと感じるわ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 00:17:15.98ID:OD5HE6F6
見たらほぼ個人受けの人だし名義帰れば干されるも何もないでしょ
トレパクバレで干されても仲介会社に入ってる人もいたし
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 00:55:03.82ID:pPRgRUvD
その人納品したソシャゲ絵を売ってた上に罪の意識がやたら低かった人だろ
普通は避けると思う、バレやすい絵柄だし
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 01:13:40.97ID:TwmLyUN3
この人納品してた企業から訴訟準備されてるんだね
トレパク程度なら名義すら変えず謝罪もせずに逃亡したとしても
時間経てば普通に仕事出来るっていうのは前例いくらでもあるけど、訴訟レベルってなるとどうなるんだろう
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 07:11:28.39ID:kFmvdllf
ソシャゲの納品絵を著作権譲渡で個人に販売してお金を稼ごうって発想宇宙人過ぎてすごいなって思ったけど、
ソシャゲの仕事幅広くやってたみたいだし、
外注のイラレは危ないからもう使わないようにしようと考えた会社もあるかもなって当時思った
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 10:55:16.21ID:foDj6w8I
そのような点からも仲介は重宝される
イラレが犯罪おかしても仲介を挟んでおけば「仲介に賠償させる」で簡単に済む
仲介は右往左往するだろうがそういう「訴訟や賠償が簡単」な部分も込みで商売してるのが仲介だからな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:10:49.43ID:oXwn+7fJ
最初から訴訟沙汰まで考えて仲介使うとこなんてないと思うけど、クライアントの企業が被害を受けると信用問題になるし、ここまではっきり見えてる地雷は仲介も踏めないだろう
分業ならワンチャンてとこでは
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:19:52.95ID:sSJvYvPi
わかりにくいな
ホントに訴訟されてるの
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:30:34.49ID:bHFE62sz
訴訟は相手が応じてくれないときに最終手段なので、まずは何らかの被害を受けたと主張する個人や団体が金銭ないし反省文を求める所からスタートですよ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 14:29:41.53ID:OD5HE6F6
仲介に居た人間に「仲介とは」と知ったかぶるのはちょっとね
その上全く違う業種と混同してるし
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 15:04:44.00ID:D5RFbQsz
件の絵描きを糾弾する中に同業者もいるみたいで
裏アカでイラレフォローして回ってるね

仕事でそれどころじゃないんで詳しく追ってないけど
取引会社に凸してる人もいる模様(問題の人にはもう依頼してないそうな)
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 16:30:10.89ID:2B3Ay10V
納品絵を売り払ってもノーリスクってことが証明されたら
契約書ってただの紙屑じゃんってなるからじゃね?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 16:33:50.05ID:THGafu9z
件の絵描き糾弾してるのは
PBWで自分のキャラをその人に描かせたら絵の権利ごと自キャラ身売りされたプレイヤーの人たちなのかな?って思ってた
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 16:41:48.25ID:2B3Ay10V
キャラデザも合わせて権利売るとこだから
三国インフィニティの呂布なんか売れちゃってたら色々面倒になってただろうな
出品当時まだゲーム配信中だったし

ところで呂布ってあの人がデザインしたものなんだろうか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 18:01:05.53ID:WYL+Q3X1
Skebなんかでは権利が全部絵描き側にいくんだよな
コミッション界隈も複雑だわ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 22:38:26.78ID:PEveK7AH
【クラウドソーシング】Webライティングで月商100万円まで稼ぐ方法をプロに解説してもらった!
https://www.youtube.com/watch?v=oYoaBwQt0Cg&;t=345s
SNSの基礎的な使い方とツイッターフォロワーを増やす方法
https://www.youtube.com/watch?v=M0TtX_gVR6E
ブログで不労所得1億円!?ブログでお金を稼ぐ仕組みを解説〜イケダハヤトさんはブログで年間1.5億円の収入!
https://www.youtube.com/watch?v=eWw-RfbNP1g&;t=517s
【初心者向け】稼げるブログの作り方?アクセスを稼げる記事の書き方とSEOの基礎【発信力強化合宿#2】
https://www.youtube.com/watch?v=CMMmuuGCqtQ&;t=1664s
1年半でライターの地位を確立した営業術!駆け出しフリーランスは要チェック【ニシキドアヤト】
https://www.youtube.com/watch?v=DFtmkhw-lHM
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 00:26:34.54ID:wpN4RmP3
「仲介に居た人間」って誰のこと言ってんだろ
もしID:OD5HE6F6のことを言ってるなら、ちょっと「他人に伝える能力」が弱いのでは
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 11:43:46.93ID:JajhXAnH
5chみたいな吐き捨てる場で伝えるなんて気持ちないでしょ
というか、この話題になってる人これでプロなのか?
低レアリティ系量産型タイプの人?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 17:17:13.50ID:zmaXco2m
人間はバランス悪いけど、小物は割と描けてるように見えるので
そっち系なら仕事出来るのでは
と言っても、納品絵売っちゃった人に新しく仕事来るとは思わんけど…
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 00:13:22.37ID:BhBUd25/
イラストレーターってなんで仕事の連絡遅いんだろうね。
メールとか全然返事してこない人が結構いるんだけど。
クリエイターぶってんじゃないよって思うわ。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 04:44:07.48ID:YkPR0p0R
理由はいろいろ考えられるけど
ちょっとした連絡がおっくうになる軽度発達障害はイラストレーター業に限らず多い
いつでも出来る事はいつまでも後回しにするタイプ
これは汚部屋ができる仕組みと同じ
少なくともクリエイターぶってるからではないと思う
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 04:59:37.88ID:7salsX7x
>>836
これめちゃくちゃわかるわ
そしてイラストレーターにめちゃくちゃ多い
結果個人発注リスクが増えて仲介に仕事振るようになる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 05:39:34.12ID:YkPR0p0R
早めに案件中止・巻き取りの最終期限を突きつける
軽度のタイプは焦って80%くらいのものを完成しましたと上げてくるのであと2日だけ与えて詰めさせる
重度のタイプはどうしようもないので早めに諦める
慣れてるベテランも危機感を煽れないので諦める
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 06:36:31.03ID:PSsFpAtf
メール出されてる時間は寝てるからそんなすぐ返せねーや。
2日3日連絡ないとかは人間的にアウトな奴だろうけど。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 07:02:44.32ID:68u3OLgr
すぐに返せる内容と状況なら返すが
別件で忙しい時に検討要るものとか休日夜とかは無理だなあ
さすがに未納ブッチしてる人達みたいなことはないが
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 08:11:22.80ID:YkPR0p0R
>>837
>>839
社会人であるはずの副業組にも多いんだけどね
本業に左右されてすぐスケジュール狂ったり、本業あるし危機感ない、案件の優先度低いとか
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 08:16:22.34ID:Xp05KEpE
いわゆる意識低い()系イラストレーターか
単純に案件が安すぎて本腰入れてないというか…その報酬相当の態度で臨んでるだけでは?

安い案件が他のいい仕事につながることもあるから、俺はそういうことしないけど
安い案件はさらに安い案件を呼ぶっていうのも事実ではあるからそういう人もいるよ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:01:56.00ID:y7ZtWkYJ
メールは数時間以内に返せば良いかなと思ってるけど、出来るやつは10分以内とから言われたら無理だわ
文章書くの苦手だから、メールにすぐ気付けたとしても10分じゃ多分お世話になっておりますしか書けてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況