X



【公募】イラスト仕事情報交換スレ67【登録】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 12:14:07.09ID:vpSaxYVA
これからイラスト仕事を始めたい人・増やしたい人が
ノウハウや評判の情報交換したり、公募や仲介業者の紹介したり雑談するスレ
・仲介サイト登録・公募
・イラストSNS経由の仕事
・持ち込み 等

駆け出しの人用の情報交換スレなので、それ以外の話題は適度に自重してください


次スレは>>970が立てる

前スレ
【公募】イラスト仕事情報交換スレ66【登録】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1562891138/
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:16:43.41ID:X10UfBGU
>>279
迷惑料ってなんの迷惑かわからん
恩着せがましい言い方じゃなく
リテイク多すぎて追加報酬払いたいならそう言えばいいし
出来が想像以上だったならそう言えば
気持ち悪くはないだろ
今回追加報酬ではなく次回もっとギャラ増やしますでもいい
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:32:51.09ID:84ZpZqHZ
>>283
あぁ、書き忘れてたごめん
リテイク2回位して多すぎたかなって思って
大幅にじゃなくて細かい箇所なんだけども
とりあえず直接そう言ってみるねありがとう
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 17:08:42.19ID:FFTPd699
https://twitter.com/1kusari
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org611168.jpg
最初から家にいるのに帰宅とか大嘘吐いてるクズニートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
家から家に帰宅って何wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コイツ嘘ばっかりやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絵もトレスやしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 18:19:34.32ID:UJ+W/Ttq
>>266
Bの担当に守秘義務がどこまでかも説明するのめんどくさいし
絵描きの守秘義務契約と仲介会社の守秘義務契約が同じかもわからん

だからB担当がAの仕様まで聞いてきたら
社内の同僚であるAの担当に直接聞けよと促すだけだな
机並べて仕事してるんだからそっちの方が迅速に正確な情報を聞けるだろ
こっちだってそのAの担当からクラの仕様また聞きで仕事していたんだから

絵描きには話さない内情もあるはず
Aの内情一番知ってるのはお前の同僚だからチャットだかメールに時間かける前に
2〜3分そいつの席行って説明受けてこいよと言うだけだわ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 00:01:21.15ID:exdzhebE
まず他の案件ではどうだったか聞かれることがないな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 02:29:15.67ID:2vIVNnW1
>>282
分業や孫請け案件もあるんだからクラはせいぜい
イラレ個人じゃなく仲介会社が作ったものとしか把握していない方が多いのでは
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 03:01:45.57ID:ye2e6QQR
>>257
正社員として声かけて業務委託で入社させるから悪質なんだよなあ
それに某コンシューマー系のメイン張ってた人ですらそれだからサイゲというかサイバー系はイラストレーターの地位かなり低いぞ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 03:06:14.70ID:ye2e6QQR
>>291
んなことないよ
仲介からくるポートフォリオにはmiさんとかみどたくさんみたいに、伏せ字や略称で記載された状態が多いけど、ポートフォリオには一人3枚くらいしか作品載せられてないので、画像検索してスキル判断したりリテラシーチェックしてるよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 04:06:44.66ID:ZKMHJp11
業務委託で偽装請負されてるからそうやって煽ってんの?
お前も奴隷身分じゃなく正社員になれたらいいな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 04:12:42.16ID:zdSumbR8
成果主義って残酷だからな

出来る人
→『株式会社Cygames、株式会社Mimi Marteとの 業務提携に関するお知らせ』
https://www.cygames.co.jp/press/press-16873/
「ミミ マルテは、2017年8月21日に設立された、イラスト制作及びゲーム企画制作関連事業を行う当社の関連会社です。
代表取締役社長の立川虫麻呂は、繊細な色調を特徴とするイラストレーターとして、
これまで当社の開発・運営する『神撃のバハムート』や『Shadowverse』などのゲーム内のイラスト制作に携わっておりました。」

出来ない人
>>292「イラストレーターの地位かなり低いぞ!」
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 06:48:07.68ID:vmqxGCAk
すげーな
たぶんまだ若い人だよね
会社員スキル振りの人だったのかいろいろ納得
あとアレって本名だったの?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 08:57:49.20ID:i431WYwj
株式会社Mimi Marte代表取締役社長・虫麻呂 コメント
「このたび、Cygamesからの支援のもと、
新たに会社を設立することとなりました。
新たなステージへの挑戦ですが、
Cygamesでの経験を活かし、ユーザーの皆様に
楽しんでいただけるコンテンツ制作を目指すとともに、
Cygamesの精神を受け継ぎながら、
新たな価値を生み出せるよう励んでまいります。」

Cygamesからの支援のもと、
Cygamesの精神を受け継ぎながら、だって
技術あるイラストレーターにはめっちゃ待遇いいじゃん
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 11:49:46.73ID:vmqxGCAk
っていうか
>>292の「イラストレーターの地位かなり低いぞ!」は
正社員か何かがイラストレーターを見下してるニュアンスじゃね?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 22:28:05.50ID:yaaexIUy
仕事は黙ってても直で来てるけど
受け身でいる限りやっぱり限界感じるな
描く以外のことが苦手だからいろいろできる人本当すごい
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 23:31:28.77ID:+lA7fZc3
嫉妬も多いだろうな
バイト等でも自分より若いやつに
指示されることに耐えられないオッサンいたりすると聞く

自己評価が高すぎると年下に頭下げられないから
使えない人材としてクビにされ
あんなやつより自分が経験もあるし上なのに
評価する会社がおかしいと恨みもつパターン
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 01:05:21.28ID:zkvIAHi5
社会人経験がないクリエイターの場合は
結構年配の人でも企業陰謀論唱えたり信じられないくらい幼稚な言動する人いるもんな
リアルの会話で「〜は草」「オナシャス」のようなネットスラング使っていて引いた
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 02:13:37.90ID:VcapVaI5
会社員時代、社歴20年くらいの人でも
指示に毎回反抗したりいびってくることあったな
こっちは20代でも上の立場だったから敬いながら仕事振ってたけど
最後まで扱いにくい人でまたすぐ他所に飛ばされてった

今の仕事でもイラレと発注側で色んな人見る
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 02:25:19.08ID:rt1ZL6ZH
実際人に頭下げられねえから会社員なんて無理取引相手と対等に尊重は出来るがゴミ扱いされてまで靴は舐められねえ
ほんと凄いよ会社員
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 02:28:48.87ID:Vzan5Sm1
まあでもそういうタイプの年配は自己評価が高いんじゃなくてまともに尊重されないで今まできた結果だと思うわ逆にな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 03:02:07.79ID:oUst+LsN
逆に、年下のほうが「年下に使われるなんてみっともねぇな」って年配の人をバカにしてるときもある
自分はずっと年下の言うことなんか聞かずに生きていく自信があるんだろうな
すると、10年後20年後年下に頭下げられない年配ができるわけだ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 04:51:39.10ID:J84pdtQ6
まあ若いうちに世間知らずで万能感持っているのはそんなもんだろ
そっから世間で経験積んで学生卒業するんだから
問題はいい年してまだそのまんまな人だ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 14:42:07.93ID:G5joFjlE
でもいるよな
twitterで年配のイラレが「仕事なくなったどうしよう!仕事下さい!」ってツイしていて
後日飲み会で年下イラレに仕事紹介しましょうかと言われ
失礼だとその年下にキレていた時はコイツ頭おかしいと思ったわ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:34:18.92ID:PmtS6aYC
>>297
ゲーム会社複数経験してる人なら誰でもわかると思うけど、サイゲに限らずイラストレーターの地位って低い所が多いのよ

クラフトエッグとか全員業務委託ですぐクビ切られるし
正社員で登用するところがまず少なかったり
ディー・エヌ・エーなんかは高木さん自ら地位低いって言ってたしね
在籍してたころの話だけど
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:37:46.31ID:PmtS6aYC
>>301
そういうつもりではなく、エンジニアやプランナーとか他の職種に比べて純粋にイラストレーターは地位が低いと言ってるだけ

実際費用対効果で考えたらイラスト1枚の単価が外注の倍以上かかってるので、他にもなんか貢献しないと評価されにくいってのはあるけど

ちなみに自分はサイゲの人間ではないよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:40:27.04ID:PmtS6aYC
>>309
面接からやばいやつもかなり多いな
副業出来ますか?って聞いちゃう奴
志望動機で大きい会社に就職したくてとか言っちゃう奴
この辺りはまだ序の口で自己紹介してくださいって言われて、名前と職業しか言わない奴多過ぎる
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:00:00.89ID:27UY5L3I
この前親と話した時、絵で稼ぐ人は会社員で年収200万でもそんなものだよねって言われて納得いかない
フリーならともかくなんで会社勤めしてて仕方ないですまされるんだ……なんとかならないのかなこの感覚
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:54:15.56ID:bygdaEZk
>>321
え、俺のいたところは地位同列よ?
低いって言うのは謙遜に決まっているじゃん
いつもカミサンがうるさくってよお…みたいな冗談だろ

エンジニアは実装の限界決めたり
全体のディレクターや企画はプランナーが担当なんだから予算や進捗や仕様管理するし
それぞれ立場上決定権多いということってだけでしょ

商品の顔であるメインビジュアルやコンセプトイメージを
地位低いと思っているやつなんかいないよ
ダクソのビジュアルやアトラスのペルソナのデザインなんか見ても絵面の貢献度わかるじゃん
カードゲームなんてその最たるもんだし
虫麿って人も評価されたんだろ
コンセプトイラストを実現するために仕様変わったり周りが動くことなんてよくある話だと思うよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 16:56:51.49ID:Z3ERM+f9
大なり小なり絵で食ってるって
自分はすごいことだと思うけど
みんながそういう認識ではないな

金取れる絵が描けないのに
なんで絵師を馬鹿にできるんだろうな
結局オタク趣味に毛がはえた程度だと思ってるのかね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:08:22.42ID:bygdaEZk
>>321
>実際費用対効果で考えたらイラスト1枚の単価が外注の倍以上かかってるので、他にもなんか貢献しないと評価されにくいってのはあるけど

ないない
ゲームが売れなかった原因なんかイラストレーターだけのせいにならないし
社内で絵に金かけすぎたとかイラストレーターの貢献度低かったせいなんて結論になることはそうそうないよ
ユーザーも一番多いのはシステムへの不満だから
プランナーやエンジニアが針のむしろになることが多いね
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:26:17.41ID:Al/bKILB
虫麻呂というイラストレーターの
地位の高さ実例出されたら
いくら地位低いんだー言うてもな

下手くそなやつだけじゃねえの
の一言で終了
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:36:28.12ID:rt1ZL6ZH
まあなんか勘違いしてるかもしれないけどイラストレーターって高給で自社にやとってるより社外取引してる方が会社的には楽なんだよね
エンジニアはまだ汎用性あるけど2Dイラストレーターなんて流行り廃りで今は需要高いけど5年後には使えないなんてざらにあるわけで
グラフィック部門を子会社化して切り離すとかもその一環で重荷になったとき切り捨てやすいってのもあるんだよね
本人が独立したくてしたんだろうしその人の選択は間違いではないと思うけど大元の会社的にも万歳なことはちゃんと理解してた方がいい
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:41:31.88ID:rt1ZL6ZH
年下の能力と何が関係あるんだ????????
イラストレーターの地位が低いって話しかしてないだろお前読解力と思考力もう少し鍛えろよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:55:36.69ID:yIygxB9N
>>292でサイゲ含めたサイバーエージェント系の地位が低いって書いてしまい
虫麻呂を出されて逆ギレ

イラストレーターが高給だったからといって地位が高いんじゃない!

会社も高給の虫麻呂追い出せて万歳のはずだからな!

ワロタ
あれそう言えばサイゲのイラストレーターはみんな低賃金だって話どこ行ったw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 18:03:17.90ID:rt1ZL6ZH
なんかこのスレアニメーターは低賃金で生活できない
実質社員なのに偽装請負で年金保険料も払ってもらってないって話にベテランでそこそこ(いうて400万程度)貰ってる奴がそんなことない!アニメーターは生活できる!下手なのが悪い!!って叫んでるのと同じような構造なんだよな
お前のミクロの話はしてねえ業界構造の話してんだよっていう
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 18:14:41.34ID:bygdaEZk
>>292でサイバーエージェント系のイラストレーターと思いっきり限定してたのを
アニメーターとか必死に話ずらそうとしてる
オッサンはもう諦めな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 18:20:02.76ID:bygdaEZk
アニメーターは動画一枚200円のように出来高
上手くても明らかに技術に見合ってないまた別の問題な
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 18:43:06.76ID:rt1ZL6ZH
なんでこっちが292だと思ってんのか謎なんだが
エンジニアtop800万 中間600 大勢 働き蟻 派遣
イラストtop800万少数 中間400 大勢 働き蟻 業務請負
だったらイラストレーターの地位は低いことになるってのは理解できるか?

あとエンジニアの地位が高いのはそりゃIT業界なんだから当たり前なんだわ
ITに詳しいもしくは重きをおいてるからIT業界で社長やってんだから
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 18:48:16.38ID:rt1ZL6ZH
イラストレーターの地位が今以上に上がって偽装請負とかいう奴隷制度がなくなるのは全てのイラストレーターに利益があるのになんで拒否反応でてんのか謎
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:15:24.74ID:bygdaEZk
>>327で292本人のように返事しているけど違うの?
>そういうつもりではなく、エンジニアやプランナーとか他の職種に比べて純粋にイラストレーターは地位が低いと言ってるだけ

しかしなんで他の職種の給与金額が「地位」になるんだとしか・・・
じゃあイラストレーターより社内少人数で理不尽な命令で忙殺されていても
ITエンジニアは会社で地位高いのか?

給料の差があるのはわかるけど職種ごとの年収で地位があると語っているのは
日本語おかしいと思うよ
給料上げたいのはわかるけどなんでエンジニアと比べるか謎
仕事の内容も量も違うよね
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:26:29.33ID:TKfNWwLH
イラストレーターの地位がどうとかどうでもいいから
仕事の話がしたいけど
最近そんな話する人ばっかりね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:34:23.98ID:G5joFjlE
他の仕事と比べていいならトヨタの期間工の方が金もらえるけど社会的な地位高いんか?
イラストレーターの話しようや
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 21:28:13.72ID:s52HO6Lw
会社に数人いるかくらいの抜きん出て優秀な人の扱いが良い、ダメダメな人の扱いが悪いのは当然として、
大多数を占める平均的に仕事ができる社内イラストレーターやデザイナーの扱いが悪いなら、やっぱり地位は低いってことになるよね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 22:43:16.22ID:0UJDIeGb
現状に不満あるなら絵描きなんて辞めちまえ
その理想と能力で社会的成功者になった方が幸せだぞ
絵を描くのは趣味にしとけ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:26:57.66ID:3h+A9LSx
>>327は論点が根本的にズレてるだけ
売れる売れないでイラストの影響は小さい上に
エンジニアより人集めやすいから社内で地位が低くなりやすい

まあゲーム関係やってることある人いるなら常識だろうそんなこと
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:30:56.55ID:3h+A9LSx
>>327
ついでに言うと、内製で描かせるより外注費の方が倍安いので他にも貢献するってのはさ
ただ描いてるだけでは外注で良いじゃんってなるから
ディレクション出来たり、技術共有出来たり絵描く以外の能力がないと評価されにくいって話だぞ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:32:30.54ID:3h+A9LSx
>>329
イラストレーターは全然高給じゃねーよw
新卒でエンジニア職とデザイナー職で年収差でたり
どこの会社でもデザイナー職のが基本安いわ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:33:19.93ID:3h+A9LSx
>>332
全員が全員とか言ってないよ
なんで一人でもデザイナー出身の役員とかいたら地位が高いことになるんだよw
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:36:02.33ID:r5+8Nm3P
>>340
それが景気の良い話しても
そんなの嘘に決まってるって言う否定意見ばかり出るんだよね
企業憎しで愚痴ってる人が多いからだと思うけど
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:35.94ID:2HQI9Yul
>>342
そういうことなら社内イラレは安いし昇給し難いし正社員少ないのでゲーム系では地位低いだろね

社員で額面35万だと人件費は60〜70万くらい、福利厚生や有給含めたら場合によっては80万くらいはかかるので、そのくらいの働きをしてほしいが
月産5枚くらい描いてくれないとペイ出来ない
実際にはMTGや評価面談や企業によっては1on1や社内行事があって月産3〜4枚くらいが多いので
ディレクションやマネジメント無しの純粋なイラストレーターだと年収500〜600が頭打ちになる
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 01:05:50.33ID:Qh/8BU4X
>>345
地位じゃなく給料って何度も突っ込まれてんじゃん
人手不足だからブラックで地位が低いとも言えるんだから
頭悪いおっさんだなあ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 01:31:03.80ID:Qh/8BU4X
連呼してっけどエンジニアより金額低いからなんなんだろうね
比べるのがおかしい

問題はやってる作業内容に対して相応の待遇かどうかだわな
金額が安かったとしても楽な仕事なら何も問題ないよ
エンジニアなんかどうでもいい
イラストレーターに必要な技術で考えないと
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 02:21:10.02ID:Jlh/MEM2
サイg系の絵で差分背景デザイン込みで受けているせいか
中の人があれを月何点も上げてると考えるとすごいな...
社内では分担もあるだろうけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 02:22:36.32ID:ipS3/diq
>>348
いや最初から役員じゃないし技術次第で上に上がれるというはっきりとした実証でしょ
「サイバー系のイラストレーターだから」地位が低いというなら>>299の待遇や本人コメントにたどりつけない

虫麻呂以外はみんな技術が評価されない環境なの?
その理屈は無理あると思うわー
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 05:15:59.55ID:AlnqucCf
会社設立当初からいるイラストレーターと、
後から入ってきたその他大勢とじゃ
上の人へ意見が言えたり、話が通るかや、
そう言う部分は違う印象はあるな
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 06:54:57.98ID:WQNlVNQZ
そんなこと言い出すと
もうイラストレーターに限らないだろ
他の業界も同じだと思う

うがった憶測考えても仕方ないし
もういいのでは
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:32:38.29ID:Kn2NTToa
フリーランスで売れるのが一番だよな
成功していれば就職する必要も無いんだから

正直会社勤めしてた頃より働いている時間は長い
でも自分の臨機応変で働けるからストレス減って全然苦じゃないわ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:32:23.65ID:Kn2NTToa
切羽つまると就職考えるんだろう
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:55:08.77ID:A1VhF4qv
フリーランスでも法人化して自分の会社を作れば少しは信用上がるんじゃないの
人を雇うまではいかなくても
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 17:39:11.03ID:vVvKqNie
今どきはコンピューター関係の会社って言えばなんとでもなるわな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 01:26:12.85ID:uj+WsnEG
いつのまにか絵だけじゃなく音声も扱っている
ユーザーページにSKIMA・coconalaも表示されるようになっている
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 10:05:36.35ID:e+eq+5AG
コンペに提案して落選した絵をpixivやTwitterに載せてもいいもの?
折角描いた絵が日の目を見ないのは辛い
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 11:17:33.92ID:4cOuEafU
駄目な理由があると思うなら駄目だろ
コンペ内容によっては参加者に機密情報も伝えられるし
自分で考えたまえ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 12:15:48.91ID:Il/esQLu
そのまま使おうとするから面倒ごとになるだけで
お気に入りの部分をそこから引っ張り出して再利用するぶんにはいいさ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:30:00.49ID:LdsQn2LM
ゲーム会社所属なんだけど、これから知名度を上げて副業したいのに
副業はOKだけど規則で競合他社のゲーム系の仕事を受けてはいけないことになってるんだ
イラスト仕事なんてゲーム系がほとんどなのに 実績公開したいのにどうするべきだろう
違法でも何でもないけどバレたらやばいかな
守ってたら書籍の仕事しかできない…
話それるけどなのに査定時には「自分の価値を数字とかで証明しろ(pixivの数とか世間からの需要とか)」って言われるから困る
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 15:48:24.15ID:qD+3Wa5B
カプコンの社員がセガのスタッフとして働いているみたいなことだから
ヤバイもなにも競合っていうのは
利益が競合しているから損害も賠償もありえるってことだ
どうなるかは就業規則に書いてあるだろう

そこまで他社の実績公開したいって意味わからん
自分の会社での実績公開を自分の会社に交渉しろよ

いやならその仕事先の他社にでも転職すれば
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 15:56:14.51ID:JftDw/QB
元ゲーム会社所属でいまフリーだけど「自分の価値を数字とかで証明しろ」なんて言われたこと一度もないけどな
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 16:16:44.13ID:LPa5OO+z
変な会社だね
会社の商品実績がまだない出来て間もない小さい会社かもな

社員のpixivうんぬん自社商品関係ないし社員にランカーでもないとどうせみんなドングリの背比べで毎年上下もしない数字じゃん
普通はもちろん社内の業務実績で査定するものよ

会社で関わった仕事の売上とか利益率を数字で出して世間の需要だと主張するのも手かもね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 16:30:28.13ID:NIe6jhM7
金に困ってるわけでもないなら本業に腰入れたほうがいいと思うが

フリーに専念するほどの力もなく、こそこそやる内職の範囲じゃ特に広がるものもないぞ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 16:49:30.28ID:XBxoQd6Z
副業は会社の査定のためにやるもんじゃないよ
普通に副業やっていれば会社に実績ひけらかす必要もない
仕事が来る確信が得られたらいつでもフリーになって本業にも出来たり稼ぎを担保するもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況