別に直接知っている人では無いから憶測にすぎないけど。
本人談と実際にあったことの話を総合的に判断すると

この方は自分を正当化するための嘘は平気でつけるタイプ。
だから相手のためを思って仕事を受けたみたいな話は眉唾~。普通に自分の利益(金とかキャリア)になると思ったからでしょう。

全う出来ない仕事は最初から断ってくれた方がクライアントはうれしいのだ。次を捜せるからね。仕事を掴んだまま握り潰されるのはホント迷惑。

本人は苦しい中努力して一生懸命やってあげたのにって思っているかもしれないけどんだけ頑張ったとかの精神性は仕事では評価されません。

結果の納品物が全てなので雑絵や納期が守れなかったり介護に時間がかかる作家は次に繋がりにくいです。コストに見合わないからね。
人間性に問題なくて将来性に期待出来る部分があれば次につながることもあるかもね。特に若いうちは。