X



さいとうなおき Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 11:21:14.68ID:aJlBcOFQ
ある程度素人にしたら上手いレベル描けるようになったら構図や塗りなどのインプットしまくったり線が綺麗な人の絵を下敷きにして素体研究やトレスやペン入れ練習したりするとその後また劇的に伸びるよ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 11:26:13.43ID:XMNv8JXi
>>848
身元関係ないよ
権威主義の適当な言葉
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:04:22.12ID:OWSI2HBY
はい予想通りの集金www
そういやここアンチスレだったけどスレタイ変わってたのね
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:22:04.36ID:GNYA0Ihv
プロなんだから金儲けで何が悪いの?
日本人は「自分を安売りする」変な癖が付きすぎてんだよ
神社ですらお守りやら祈願やらでお金集めてるのに
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:24:42.84ID:iZFm5dcS
金儲けは批判されてないよな?
元々の批判って講座が役に立たないとかそういう内容だったような
というか絵師でグッズやら同人やらサブスクやらで集金してない奴いねえじゃん
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:51:14.02ID:XMNv8JXi
>>855
アンチスレって名前なだけで本当はファンスレだってスレ立てた奴が言ってた
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:54:15.28ID:XMNv8JXi
>>856
ここはワナビのトーシロばかりだからね
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:54:19.21ID:OWSI2HBY
批判じゃないだろ。イラストの仕事いつしてんの?ってくらいyoutubeの活動に力入れる→ネタ切れ、サムネ詐欺動画→集金 の流れが面白いだけ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:55:24.81ID:OWSI2HBY
>>858
そっか。荒らして悪かったね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 12:57:22.05ID:7ogtPxEa
ルーミスのやさしい人物画やアーティストのための美術解剖学、脳の右側で描けでも読んでろ
あと講座は>>728が挙げてる内容の方が役に立つ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 13:00:10.90ID:XMNv8JXi
>>862
脳の右側で描けってあれいいか?
全然役にたたなかった
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 13:35:23.47ID:XMNv8JXi
>>864
あれを意味あるものに昇華できるのってどのタイミングでできるのかよくわからん
初心者なら理解不能だし、ある程度できるようになってたらもう必要ないし
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 14:37:58.51ID:GNYA0Ihv
>>865
まず「プロが自分の顔を晒すというリスクを背負ってまでして出してる情報」は素直に受け取った方が得だと思うよ
それを最終的にサラッと聞き流すのも、吸収するのも、捨てるのも自由
「今の俺が100%メリットある情報以外はシャットアウト」なんてスゲー視野が狭くなると思う
その時点で理解できなくても、時間が経過して「あぁ、そういうことだったのか」なんて、人生で幾らでもあることだし
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 16:52:52.36ID:XMNv8JXi
>>866
まぁある程度できるようになるまで先生の言うこと盲信すべきなのは事実だと思うけど、一番教えてもらう側にとって大事なのは身元がはっきりしてる安心ではなくて実績だな
プロでも上手く見えて理解してないやつもいるし、本気で教えてるつもりだけど全然生徒には伝わってないし教えられてない奴もいる。そもそも全く教える気なくて金吸うことしか考えてない奴もいる。
予備校の先生だってみんな身元はっきりしてるけど実績全然違う。先生がわからなくて困ってる奴は、知ってる人じゃなくてゆるがない結果である実績を見たほうがいい
あとから理解できることなんて、身元がはっきりしない奴の情報でも普通にある
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 18:33:48.06ID:xxspO/si
と言うかなおきレベルの絵師なら顔出しても問題ないというかむしろどんどん出すべきな気がする
絵師や漫画家は昔から顔出ししないのが当たり前だったか
ミュージシャンや画家を見れば元々似たようなものだから
顔出しや身バレ問題ないと思うんだけどな

ガチの素人の顔出しは身バレリスクしかないが
それなりに絵師として台頭したら岸田メルみたいに暴れると知名度上がってヨシ!
クリムゾン先生みたいに萌えvtuberになってもヨシ!
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 21:50:55.59ID:+tkuu4tZ
鬱屈してそうな見た目してるのに去勢されたような動画やイラスト、キャラデザしか出してこないから本音隠してるように見えるんだよね
ただこういう個人の感想ですよね?って以外のツッコミ所(画力、実績、コミュ力)を理屈と努力できっちり埋めてるあたりが凄いしプロの手本だと思うわ
さいとうなおきより魅力的な絵描ける奴なんていくらでもいるけどそれを効率的に金にするところまでがイラストレーターの仕事だしな
だからこそ一生アマチュアで楽しく真理を追求してたいとも思うけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 22:04:21.13ID:xxspO/si
中華絵師やアメリカさんが増えて仕事取られると言ってたやつどこへ行ったんやろ
中学生レベルの絵でも大手にして営業して専属で食べてるやつもいるし
絵師の世界もやっぱ営業や売り方やね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 23:14:12.98ID:t2m/Wh2T
クオリティが高くて良いものなら売れる
というのはやはりナイーブな捨てるべき
考えなんだな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 05:23:38.82ID:amMWsw0b
製造業の「良いものを作れば"勝手に"売れる」で失敗したのが日本やろ
派手さや売り方で中韓にボロ負け
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 08:41:07.49ID:ixpdo4/Y
韓国も中国も日本や他の国が歩んできた道を辿ってる
新興国が先進国になってやがて衰退するのは自然の摂理
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 12:32:25.01ID:3SQd4r9G
日本ってなんで良いものが売れないんだろう
韓国とか映画もダンスもまじで凄いうえで人気なのに

日本発で、日本ではそこそこ海外で売れるものっていいものなことが多いし
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 15:36:57.00ID:y4IKV6PP
>>872
アメリカは正直微妙だけど中国や韓国の絵師なんかは力つけてきてて
今ままでなら日本の絵師以外ありえんよねって部分で起用されてしかもめちゃくちゃクオリティ高い作品提供してるだろ
この状態っていうなればパイを奪われてると言ってもいいんじゃね?今ふんわりなんか海外の人すごい人増えたなぁ程度の認識かもしれんが
いずれもっと増えてしまいには東南アジアの絵師にまでパイ奪われる状態になると思うぞ最終的にw
営業でギリギリコネつないで回してますって能力の低い木っ端絵師が仕事ももらえるのって個々数年が関の山だと思う
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:31:11.90ID:/GoQePjo
力つけてきたというより元々向こうの人のほうがハングリー精神とかストイックさがあるから
他の分野でも
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:47:01.51ID:5O5saylB
>>879
その頃には日本人の人口三千万になって
そもそも絵を書く舞台が世界に移ってしまうかもな
そしてグローバル化もすすんでロリ絵師がまず死ぬ
巨乳絵師も性的と言われて死んでいく
ゲイを書ける女性絵師と田亀源五郎率いるエロティック絵師たちが世界を席巻することになる
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 21:44:03.38ID:y4IKV6PP
海外に夢を見てるってなんだそれw
海外のクリエイターで日本的ないわゆる漫画絵の要素を取り入れて制作する人ってここ数年で急激に増えてるんだよね
ただあっちの国の人達からすると自分たちの国で日本ほど太いマンガアニメの市場が形成されてないってことが多い
というか日本以外にここまでマンガアニメの市場が大きい国って存在しない、ここの1番はよほどのことがない限り崩れない
海外の日本の漫画的な絵で勝負したいクリエイターからすれば日本の市場って宝の山
どちらかというと海外のクリエイターが日本の市場に夢を見ている
ネットの発達で日本の企業側が海外の絵師にコンタクト簡単に取れる時代だから依頼もそっちに流れるんだよね
10年代前半くらいまでは日本のトップクリエイターより優れた人間なんて数えるほどだったけど
やっぱ他の国のクリエイターも絵を描くノウハウをネットで収集しやすくなったのもあって目覚ましいくらいの成長を遂げてる連中がごまんといる
もう日本の漫画的な絵の表現ってって世界中の人間共有の財産みたいな存在になってるから
今後は日本だけじゃなくて世界規模でのパイの奪い合いになるというそういうお話
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:40:43.93ID:3SQd4r9G
なげー
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 23:51:10.88ID:/GoQePjo
長くてびっくりした
読んでないけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 06:28:26.17ID:gQGl0AIx
いくら日本の漫画アニメ業界に夢見ても、ギャラとか待遇を目の当たりにしたら逃げ出すだろw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 14:57:32.34ID:644y94gd
てか日本一売れてる漫画があのレベルやぞ
デッサン力とか何の意味も無い
測点とか対角消失点とか読者の99,9%は心の底からどうでも良いって思ってる
もちろん海外の人間含めて
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 15:55:01.67ID:TjyhfMbm
>>894
ジャンプ漫画はまだ良い方
青年誌になるとデッサン厨黙るほどに酷いやつ多いからな
漫画は絵じゃなくて話で売れてるからな
あ…カイジの信者さんすみません
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:29:25.84ID:2pEQlZI5
ちょっとまてよ、この程度なら俺にも描けるわーw漫画描こうwwとかそんなレベルの人間ばかりなの?
ウシジマくんのフリーターくんみたいなメンタリティじゃね…?
例えばなんかの技術書ひとつとっても中身の半分も読む知性も情熱もなく技術も磨かずネット上では自称くりえいたーwとしてダラダラ過ごして
んで受動的に口半開きにしてるだけでそこそこ情報得られるさいとう動画を見つけて信者化してーみたいな
ネット上で活動してたらこのレベルのやつらが割と多いってことに気付くんだけど
さいとうなおきの動画に群れてる連中ってやっぱそんなんばかり?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 17:50:42.58ID:hTBlBAX1
まあ5ちゃんにいる時点でお察し
俺もお前もな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 18:26:33.64ID:KoxGOaJu
>>897
そういう奴らがパレット団にいて、そういう奴らがパレット団を馬鹿にしてる構図
同族嫌悪という奴だな。争いは同じレベル同士でしか起きないみたいな
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 21:10:34.63ID:G+ijn4DF
>>880
あっちは何か能力磨こうと思ったらまず実利的に考えるようだからね
美大や絵の専門学校のレベルと真剣度が段違いで、本当に基礎をみっちり鍛えるし理論もおろそかにしない
ついてけない奴はどんどん切り落とされて上澄みだけ残る
盤石な基礎の上にこそ表現が乗るし、破天荒だってなしえるし時代が変わっても対応できる
そんで元々勉強が好きな人たちだから語学力もある(中韓は英語当たり前、販路によっては日本語もやる)

漫画は日本的なノウハウがまだ共有されてないだけだと思うが、多分時間の問題かな
絵はむちゃくちゃ上手い人が「え?そのレベル」ってくらい初級の漫画文法を分析してたりする
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 00:42:29.03ID:VFlWR7yo
プロになりたい人たちだけじゃないだろ
額に青筋立てて仕事絵描いてる人より
わいわいより集まってお絵かき楽しんでる人たちのほうが幸せじゃね
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 01:56:41.29ID:7tVNS9hF
仕事の絵も普通に楽しく描いてますよ
上手い人とワイワイ描いてる方が高め合えるし話も楽しいです
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 04:20:39.06ID:GzIqI2x3
>>906
対人スキル高いんだろうなあ
大学までは自分もそうだったけど、それ以降は人が原因で悩むことが結構あって難しいわ

さいとうさん、これって動画のネタになりませんか?「絵描きと上手く付き合う方法」
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 04:54:28.71ID:7tVNS9hF
>>907
逆だな
対人スキル低すぎるが故にそれでも許してくれる人しか残らなくなった
他は仲良くなる前に消えていく
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 07:21:22.15ID:emV5YrMR
クオリティ高いなら何人でもいいよ
胡坐かいて描かない手抜き日本人より高クオリティの中華だよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 13:28:32.88ID:Ul8ILHDt
いくらテクニックがあってもなぁ
エスプリというか、共通した文化を持った人かそうでないかで絵の見え方が全然変わるし
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:30:37.82ID:/Xek8xN2
中華の絵うまいだけで苦手だわ
デザインも塗もくどすぎてひと昔前の日本みたい
あとズボンがやたらピチピチ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:01:13.39ID:5gId1a3j
中華でうまい人って透明感ある人のほうが多くね?
イラストとかでも水の表現とか入れてる人も多い印象だけど
中国とかロシアは美大でも光による空気感を意識したデッサンが主流だから透明感とか光の演出とか上手い人多いんだけども
くどい塗りって例えば誰だよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 20:32:30.38ID:/Xek8xN2
分からんならいいや
中華系の絵好きな理由も分かるし、好きだった時期もあるけどね
擁護すぐ湧くから怖い
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:04:35.85ID:Ul8ILHDt
さいとうなおきも言ってるけど、大陸系から出てきたと思われる色彩ブームもそのうち日本のアニメとかに吸収されて日本式にアレンジされるような気がする
ラーメンみたいに
中国はなんせ人口が多いからその分、優秀な人も出やすいけど、SNSは監視されまくりだし、作品も理不尽に封印させられる可能性が高い国だから限界があると思うんよね
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:03:42.33ID:xMjAk6Me
反論されただけで擁護湧いてこわいとか論説できないだけのバカじゃん
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 22:06:46.53ID:+6Bi56GN
怖いじゃねえ
現実を受け止めろ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 03:20:29.39ID:zy7Yavx3
なんだろうねw言っちゃ悪いけど多分そんな頭良くないんだよね
動画見てる連中観察してるとやっぱり知恵が遅れてるのが多い気もする
これはちょっとした憶測なんだけど多分頭が悪すぎて緻密に描かれてたり表現されているものすら理解できないんじゃないかな
くどいと感じたりとかただの感想だけど多分感性も狂ってて
本当に極端に簡略化されたモノ以外どうなってるか理解できないじゃねって思う
多分本人の中ではちゃんと見てて理解してるつもりになってるのかもしれんが
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 03:28:07.14ID:7aTXh7Af
多分自分の中ではちゃんと見てて理解してるつもりかもしれんが、基本レッテル貼りで具体性のないレスしてるお前が言えたことじゃないと思うが
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 17:14:14.85ID:Ph4jNOLK
まともな絵描きがここに書き込む理由なんかないというのが全てだよね、残念ながら
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 19:31:47.69ID:7aTXh7Af
>>923
別にあるだろ
具体的なこと書かずにレッテル貼りとか適当なこと書いてるやつはおおいけど
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 21:04:02.72ID:jHUCHKvj
まともな絵描きどころかまともな人は5ちゃんなんて見ない
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:21:59.06ID:zbnUThn8
>まともな絵描きどころかまともな人は5ちゃんなんて見ない

遠回しにさいとうなおきに被弾させるという高等テク
さてはオメー隠れアンチだな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:54:10.99ID:q6AFpBg2
あれ5chのレス拾ったものじゃないだろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 00:58:25.72ID:KHz/01Y0
しょーもない揚げ足取りばっかだな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 02:44:00.22ID:l4QQSR4v
多摩グラ出身成功者だから専門底辺を食い物にするのがうまい 
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 13:20:52.90ID:SP7n2pab
中国や韓国は欧米的な、アカデミックなトレーニングをそこそやった、しっかりした画力をベースにしてるイラストレーターが主流なのでは?

日本のオタ絵師シーンがガラパゴスなだけって気もするが
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 13:41:45.57ID:lwC49M3B
なんかかみあってなくね
今の中韓と言われて思い浮かぶのは初音ミクシンフォニーの人みたいな透明感ある感じ
前コメにもあるリアルゴリゴリ厚塗り系はちょっと前だな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 15:32:53.42ID:RHxWaUSU
日本(外国)に殴り込みかけてくる中韓の人がめちゃくちゃレベル高い人なだけ
日本人でブロードウェイでダンサーになれる人みたいなもん中韓の人全員が日本人より上手いわけではない
一握りの超天才なだけ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:04:17.63ID:SP7n2pab
いや日本がどうとかは話してない
インスタとかで中韓含めた世界のアーティスト観てたら普通に分かる話
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 22:43:00.36ID:Y1VO12kp
中国っていうと、この前ツイッターで流れてきた
何千人もの美大受験生が密集して一斉にデッサン試験を受けてる写真を思い出す
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 00:21:25.91ID:s8qZnym6
>>934
そこらへんに転がってる絵描きはそうかもしれんが
日本でも第一線で活躍してるハイセンスな連中って大半がやっぱそれなりにレベル高い美大芸大しれっと出てたりするんだよなぁ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 01:03:07.21ID:CmTkWSvG
逆に美大出じゃない絵師って誰かいる?ディープブリザードも吉田誠治も美大だし柴崎じーちゃんも美大出てる(藝大も合格したと新聞記事で見た)室井は美大じゃなくてジブリ受かったんだっけ?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 01:40:23.46ID:s8qZnym6
岸田メルとか?
美大出じゃない人もちらほらいるにはいるけど学歴判明してそれなりに入学難しい倍率高い学科ばかりな美大出だったりであぁやっぱりかって思うことは多い
まぁでも基本は実力主義の世界だから美大出てなくてもいいっちゃいいけど、注目される人間はそれなりのとこ出てる
経歴と実力が一致してるんだよな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 02:26:33.27ID:TrhFN8sk
それくらい基礎練積めってこったな
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 02:41:31.99ID:s8qZnym6
基礎練って言ってもなぁ真剣に続ければどんなことでもスポンジに水を浸す如く吸収できる10代のうちからやってきて成果を出してるわけじゃん?
20過ぎてなんとなく絵描けたらツイッターで注目されるでござるドゥフフwみたいなのが真似て始めても熱量もその人自身のポテンシャルも低いからなぁ
追いつくのもそれなりに食ってくだけの技術の会得も大半は多分無理なんだよな
趣味でよくわからないものを延々描くなら別としてね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 03:21:06.49ID:XtR5ldnn
まあ描きもせず美大だの年齢だのでグズグズ言ってるだけの人間は
仮に美大ってても若くても別の言い訳見つけて結局成長しないと思う
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 04:13:47.96ID:xLyXHSZ0
>>948
それ
普通はパレット団がどうとか気にならないしな
自分と同類探して安心したいだけ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 04:49:17.99ID:s8qZnym6
めんどくせぇ、一応反論しとくけど

この業界って学歴ってぶっちゃけ全然関係ないから気にする必要はないけども
ただ、第一線で活躍してる人たちって実際聞いてみると案外割合的に美大芸大出てる人おおいですよと、そんでこれは事実であると
そして、これはその人達の実力の裏付けでもあるので納得である
ただ、だからと言って美大芸大出てないとやっていけないわけではないですから安心していいですよと

そんで20代うんぬんはあくまで自分の身の回りの話ではあるけど今までネット上で交流してきた自称絵描きで>>943に書いたようなダメな人多いですよと、
ダメな人で取り柄もない人に限って何故かくりえいてぃぶ何かをやってそれっぽさを演出して茶を濁すことにご熱心で突然絵を描き始めるけど長続きもしないし成果も出せない
だからこの手の連中は何やってもダメだから基礎練いくらやっても無駄だよねってことね
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 04:53:16.67ID:s8qZnym6
それから10代と20代で技術の吸収の質や体力的にも例外はあれど10代のほうが有利なのは事実で
自分の進路を早いうちに決めて、10代のうちに多く同世代や浪人生も交えて毎日毎日毎日技術の向上に励んで切磋琢磨してきたその数年はその先の人生で経験できないくらい大きな経験になって
その人自身の創作の骨子とも言えるベースができあがる
中途半端に年食ったろくでなしの連中がほんのちょっと練習したくらいで追いつけるわけがない

んでさいとうなおきもそれわかった上で動画作ってるであろうからどうかと思うってのも付け加えとくわ
踏み入ったところの話をあえて避けてるって言ってる人もちらほらこのスレにいるけどまさにその通りで
それをわかった上でろくでなしに夢を見させるスタイルはいかがなものなんじゃとは思うぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況