X



さいとうなおき part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 03:08:22.07ID:v7+TJUJo
最近の絵描きはメンタルカウンセリングまでやるのかーって
動画みてたわ
それで救われる人がいるならまあいいんじゃないって感じ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 04:01:05.93ID:g16rOSKo
絵で食ってる?人の何人かがなおきの本で救われてるっぽいのを見た
幅広い層に需要あるんだな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 04:22:52.41ID:OBtgAIdq
動画見ただけでもたしかにそうした方がいいなって思うことあるもんな
Kindleで無料になったら読むか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 09:58:25.93ID:sdaNkw25
人気取りで流行りのありふれた塗り、絵柄でジャンルをとっかえひっかえ
描いてる人フォロワー何十万もいるけど金は全く稼げてないパターン多いんだよね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 10:21:21.66ID:b2ppn/5h
仕事の案件とか企業案件なら守秘義務あったりするからSNSで発表そんなしてないだけ
でよほど独創的な絵の人じゃない限り6桁台の人はあっちから仕事の話くるレベルだぞ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 10:35:50.83ID:3gu9kjQu
フォロワ300もいないけど裏方イラレだからなんとか食ってける位には稼げてるよ
だから絵で仕事したいけどツイッターでいいねもらえない!って人も落ち込まず3Dとかパースとかわかりやすいところをまずは勉強してけば
色々仕事はあるよ、って言いたいけど心病む系の相談してる人が目指してるのは作家性つよいラノベの表紙やキャラのメインビジュアルとかなんだろうな
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 10:47:04.17ID:sTe9hehD
なるほど 背景かける人の募集とかよく見るもんね
結構そういう方が仕事の需要あるんだろうな
自分は全然かけないからそういうのできる人すごい
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 10:52:11.89ID:OBtgAIdq
>>39
ここの人も表紙とかじゃないと意味ないとおもってそうだよな
作家性で一生食えることなんてないのにな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 13:02:01.87ID:b2ppn/5h
今でも背景描ける人って少ないし割と色んなとこが求めてるスキルだから
純粋に技術を伸ばしていけば仕事は豊富だと思うぞ
まぁ最近それにみんな気付いて背景頑張ってる人増えてるからプラス自分にしか出せないものも今後必要になってくるだろうけど
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 13:38:42.27ID:c1hRfR0w
おしゃれな抽象背景くらいは描けるで
え、パース?なにそれ美味しいの?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 14:26:57.84ID:gktvYCSU
プロ志望の若い絵描き達がバズりたいフォロワー稼ぎたいって喚いてるんだけど、そんなにSNSの運用って仕事に繋がるんか?
絵は見る専なんだが気になった
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 14:53:02.38ID:7iP4AHdJ
承認欲求の奴隷が増えてますね。
相談でも度々嫉妬という問題が見受けられるのもSNSに入り浸るせいで加速するでしょう。
研究ではSNSで病む人が増えてるそうですし、
SNSの開発者はパチスロの心理を応用してスワイプという操作と、わざと更新に時間が掛かるようにしてるそうです。
そうするとドキドキ感が刺激され中毒に陥りやすいらしいです。
なのでそれを知ってる開発者は子供にスマホを与えないとか。
社会問題に発展して規制がかかるまで、SNSで病む若者はこのまま増え続けるでしょうね。
最悪自殺も増えるでしょう。
ネットの無い時代は井の中の蛙でいられましたが、幸福度を著しく下げる他者との比較という戦場にスマホ一つで簡単に行けてしまうので
まずは過度な期待をしない事が大切だと思います。
戦場で英雄になりたいという人はやはり死ぬ覚悟も必要なのかなと。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:02:25.04ID:pJ8eDb8Z
マジレスすると鯖への負荷軽減が主だと思うぞ
一度にDVからデータを全て取得しないのも、タイムラグを設けるのも
そうしないと鯖ダウンしまくりになるよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 15:10:03.71ID:b2ppn/5h
>>49
すごい丁寧な言葉遣いを心がけてるみたいだけど慇懃無礼という言葉もあるし
そもそも受け売りなのにあたかも自分の頭からひりだした意見かのように語ってるのがマジでクズ度高そうって思う
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:08:07.47ID:9zdACavu
>>46
営業ツールのひとつに過ぎないけど、影響力のある人達が口を揃えてフォロワー数が多ければ仕事がくるって言ってるからそれを鵜呑みにしてるんだと思う
間違っちゃいないんだけど、フォロワー数多くても骨折絵とかデッサン狂いじゃまともな企業からの依頼はこないだろうし
フォロワー少なくても一定以上の画力があれば依頼は来る
ここを履き違えると裸の王様のような自称プロイラストレーターが出来上がる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:17:02.57ID:/XFk8hNB
自分は絵で何不自由なく暮らせてるけど
いいねフォロワーは全然ないタイプではあるが

SNSの数字はあって損するもんじゃないから
あればあるほどいいとは思う
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:30:42.69ID:9zdACavu
もちろんそうなんだけど
フォロワー数は多いにこしたことはないって考えてる人と
フォロワーさえいれば黙ってても仕事がくると思ってる人では全然違うってことを言いたかった
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 16:47:09.21ID:/XFk8hNB
>>57
あーごめん別に反論のつもりじゃなかった

必死で足掻かなくてもしっかり数字稼いでる実力者もいるし
フォロワーつかない奴には何か足りてないことは確かだね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 17:06:02.50ID:c1hRfR0w
へえフォロワーつかない人は魅力的じゃないんだあ
ふぉろわー多い人の方がえらいんだあ
メモしとこお
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 17:22:08.22ID:Uxkd76RM
フォロワー少なくても大丈夫って、絵は上手く無くても大丈夫に似てるな
大丈夫なだけで簡単と置き換えるのは違うんだろうな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 17:29:56.88ID:b2ppn/5h
>>60
えらいというかネットのサービスをうまく利用して個人活動で十分な収入をってなったらフォロワー多いほうが断然有利なわけで
企業へのアプローチにしてもフォロワー多い=この人の作品にはすでにファンがいてそれだけこの人の作る作品には力があるって判断してもらえる材料にもなる
連作で物語形式で絵を描いてそれが人気でフォロワーが多いと出版社から本にしないかあちらから相談もらえることもある
それを偉いと思うなら偉いと思えばいいけど本質的にはえらいかどうかじゃねえよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 17:43:32.05ID:9zdACavu
>>61
全然違うと思う
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 17:54:17.04ID:b2ppn/5h
同人誌を作って販売したとしてまずファン(フォロワー)がいない運良く口コミで評判にでもならん限り難しい
エロ同人に関してはその限りじゃないが
要は自分がやりたいことをより収益に繋げるであったりより有利な状況を生むとなると自分を支えてくれるフォロワーの数が重要になってくる
何もめちゃくちゃフォロワー数が多ければいいってわけじゃない、自分の作品を心から良いと思ってくれる存在を増やせばいい
それだけ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 18:21:37.08ID:GwUz3JEk
買ってるっていうかフォロー数とフォロワー数がほぼ同じだから多分相互で増やしてるんだと思う
俺もなんとなく相互にしちゃったけど、見る価値ないから最近はミュートにしてる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 19:25:37.06ID:xZzdSBhk
FFが1万いるリア友、高校時代から絵を描きR指定も描いてるけどまっっったく依頼なんて来たことないぞ
いつまで経っても成長してなくて、ROMから復帰した上手い奴の方には半年で1件依頼来てた
数字も大事だけど、それよりも優先すべきもんがあるんだなって改めて思ったわ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 21:21:29.98ID:OR8Gvjld
自分の絵柄とやらで勝負することがいかに無謀かがわかるな
しかもそれって凄いわけじゃなくて単に人気なだけだから、飽きられたら終わりという
コスパ最強なのかもしれないけど

なおきみたいに通常の仕事がありつつ、たまに自分の名前が出るような仕事するパターンが一生食っていくと言う意味では1番いいと思う
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 21:36:10.78ID:zyPNTckg
同人誌も作らん、雑誌投稿もしない、コンクールにも出さない。Twitterに絵を投稿するだけ。
今の若年層ってほんっとSNSに毒されてんなあと思ってしまうね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 11:27:22.20ID:WdPFX7oc
さいとうなおきみたいな実績ある有名プロイラレ講座が見れるようになって
他の多くの無名プロイラレyoutuber講座見るのツラくなった
昔はプロってだけで見てたんだけどな

プロ名乗る無名が「これは下手な絵です」とかマジなのか演出なのか大げさに切って
「こうすると良くなります」と修正して出す
やってることは似たようなもんなのに
無名の場合修正した絵も下手じゃねえかって見えてしまってキツい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:05:25.53ID:K7ZZAOkO
>>62
熱くなんなよ
そのくらい誰でも想像つく
うまく利用できるかどうかはそいつ次第
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 17:53:46.06ID:rlwT9mcA
こういう塗りはアマです、こういう塗りがプロですって
動画上げてる人多いけど
なんでこっちのが良いのかとか理屈で説明してる人いないね
しかも結局彩度の話で尚且つ好みの範疇に収まる違いになってたりするし
結局誰かがやったネタをただコピーしてるだけの動画多すぎ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:02:08.44ID:pl+gjuew
こーいう奴はヤバイ、これは間違いこれはダメ、って言い方されるとつい気になって見ちゃうだろ?
それを狙ってるだけなんだよ

アフィブログ記事クリックさせる時代から変わってない
だから意味ないってずっと言われてるのに
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:06:49.88ID:SEjWdujS
ひいき目に見てもこいつレベルひっくいものしか作ってないやんって連中もyoutube講座っぽいの始めてたりでうんざりするよなw
人気の魔王とかでもプロイラストレーター界隈だと真ん中ぐらいでぎり許容範囲かって感じなのに
パレット団の平均レベル並みのこれじゃ絶対仕事になんねぇだろ・・・レベルがこうすれば上手く描けます稼げますって胡散臭い情報垂れ流してるのは普通に害でしかないと思う
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 19:44:47.52ID:PLnqub0F
胡散臭い内容だろうと詐欺じゃないんだから流すだけなら自由だろ
自分で取捨選択すればいいだけ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 20:10:20.54ID:ZebW5FQI
>>87
☆ソシャゲ(コンセプトアート・背景美術・キャラクター)
 流行ってるうちは食える
 10年後はなんとかなるかもだが20年後はわからない

☆アニメ(コンセプトアート・背景美術・キャラクター・アニメーター)
 パチ屋とネトフリ頼みの斜陽産業
 声優の生ものを切り売りする時代も一段落した感じ
 80'からゲーム系と持ちつ持たれつなのでサイゲームズやPIなんかと関われたら食える

☆装丁・ポスター・映画広告・挿絵デザイン等いわゆるデザイナー枠系のイラストレーター
 イラレ目指すやつがみんなサブカルを目指すので正直ここが一番足りていないらしい
 カメントツみたいなデザイン系と漫画系を兼ねてるやつは珍しい
 ラノベならオタク層もありだが、ラノベ業界が今後長生きかというと・・・

☆絵本
 作家と審査員がズブズブで大賞は力関係で決まるという噂すらある業界

☆ハリウッド系(スカルプター・コンセプトアーティスト・特殊メイク)
 完全な勝利者
 日本人でここらへんで活躍してる有名人は2名くらいしかきいたことがない
 オタク層が全スルーするので韓国人と中国人の独壇場
 ていうか日本人にハリウッドのコネがなさすぎ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:06:35.88ID:RwKhhOzf
>>88
ほんとこれ
自分のためになる意見だけ吸えばいいのに、いちいち辞めろとか言う必要ない
むしろやめろとか言ってるマイナスしかできないやつの方が害だな
有益な情報発信してるやつの邪魔にしかならない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 21:38:19.27ID:M302jnnq
>>93
ジェイラボって言うチャンネルの無料教育コンテンツの功罪って動画をおすすめする
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:42:32.61ID:M3H9Jdkj
あ〜Ixyまじでうざい…えしとーくのステメンに入れんでくれ…俺はそんなこと思ったことないからわからないやーみたいなイキりがいちいちムカつくし何の参考にもならんし耳障りすぎるって…
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 22:54:17.69ID:utlw4Vwm
えしとーく聞きたいけどlxyいるから聞けてない…
話し方とか色々雑音すぎるし、イキってるってのも感想としてみてて「あ〜…」って感じ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 23:06:29.99ID:2f7SMBGE
>>84
イラストレーター目指してる人ってさ
フリーランスになりたいです!っていう割にビジネスリテラシー低いの多すぎなんだよ
なんで胡散臭い教材みたいなサムネにしてるのか
アマとかプロとか極端な表現してるのか理由を考えもしない
なんで確定申告のことをなおきにきくんだよ
税務署できけよググれよバカなのかよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 01:33:11.56ID:qMvjcBJW
若い志望者はあとからあとから出て来るけど、結局競合相手になるような能力持ってる奴はごく一部だから
歳食っても別に苦しくなったりはしないんだよな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 02:26:09.87ID:Yqq9MfNY
>>98
会社で怒られるのが嫌だからフリーランス目指してるんだよ
怒られるよりも辛い仕事がなくなるという絶望が待ってるのにね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 07:17:07.31ID:gBoEoiXh
えしとーく、ixyと魔王の相性が悪く感じてすごいそわそわしちゃうわ。険悪になりそうで。杏仁豆腐先生とさいとうなおきの対談はどちらも物腰柔らかくて安心して聞けた。えしとーくはヒヤヒヤする。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 10:19:43.78ID:F3/wr4CS
えしとーくの3人みんな互いの話聞くの下手すぎだろ…人がまだ喋ってる最中にしょっちゅう割り込むしわちゃわちゃして聴きづらいそしてIxyってやつがなんかずっとうざいあいつ呼ぶ必要ある?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 10:41:19.64ID:Ld/G7Wi0
アニメ塗りみたいな絵なのに態度がでかいな
低いレベルで物事を満足してしまう人間性が出てる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 10:59:51.37ID:Ld/G7Wi0
確かに下手ならボロが出やすいがある程度の画力があれば一番手抜きでいいねとフォロワー集められるから
連投によってフォロワー数も多いがあの中で一番実力と乖離してる
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:19:10.31ID:WgdVkzUz
色鉛筆で描いた写真模写とか好きそう
IXYになんの思い入れもないがタッチの方向性で偉いとか発言権がないとかすげえな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:36:47.97ID:Ov3w8QaX
女性向きの絵だと相当色味考えないと評価されないけど男向けにエロ絵とかだとすげぇ色味淡白でも評価されたりするよな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 11:37:07.65ID:ppahI4S+
アニメ塗りからアンディウォーホルが出てくるのがマジでなんもわかってねーんだろうなw

完璧なデッサン、写実が描けるって事は見たものはなんでも描けるって、この意味もマジで分かってないんだろうし
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:20:40.76ID:Ld/G7Wi0
文脈的にはアニメ塗りの判子顔で高回転で連投できるからコスパ良く評価されて数字が出しやすいタイプって自覚してるんかな
みたいなこと言いたくて

手抜きは言葉選び間違ったな
俺でも紙の落書きですらその時は本気で描いてるし手を抜いてると思うことはない
そこだけは本人に失言してしまった
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:26:07.39ID:m8UiJM5c
アニメ塗りでコンスタントに評価集めていい所で厚塗りとかしてクオリティあげてくってことかな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 12:34:21.69ID:EVXfB/bB
普段厚塗りだがアニメ塗りの方が手間がかからない上に版権に親和性があるので受けやすいのは確か
っていうかほんとに簡単
色の調和をそれなりに考えられる人なら何も苦労はしない
厚塗りより少ない面数でざっくり捉えればよいだけなので
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 13:32:24.08ID:5/w/99Fb
アニメ塗りは影になる箇所は気になって全部塗ってしまう
少ない面数でざっくりという捉え方が出来ない…
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:07:06.36ID:F3/wr4CS
アニメ塗りこそ高等な技術がいるだろ厚塗りは色を多用してごまかしもきくけど情報が極限まで削ぎ落とされているアニメ塗りは的確なバランス、位置に影を置かないと破綻する
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:10:24.89ID:Ov3w8QaX
ていうかそもそもアニメ塗りは形の崩れとかがすげぇわかりやすい。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:55:28.75ID:k5hk/1to
簡略化はとても難しい
鳥山明はほんと凄い
少ない手数とデフォルメで
普通の人があの感じでやっても雑に見えたり
完成してない様に見えたり
ダサくなったり
あんな風に説得力のある絵にならない
画力ってそういう事なんだろうなって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況