X



【スクエニ】野村哲也 Part I【FF KH すばせか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 06:38:04.94ID:HxGnpcRW
スクウェア・エニックス所属のゲームクリエイターでイラストレーターの『野村哲也』さんのスレです
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:13:45.49ID:7bEQwftd
外出ると雪景色だけどFF7のアイシクルロッジの音楽が脳内で流れるな~
あそこの町好きだな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:18:46.49ID:QOpTLEem
>>615
ファイナルファンタジーⅦ 星を守る実況プレイ [27] 雪に閉ざされて - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IzVuEAia4ec
8:58~ アイシクルロッジ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:42:47.65ID:yRrVrsY7
>>617
14:06でバーで町のBGMが流れた時のあったかい感w
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:50:53.03ID:QOpTLEem
ガスト博士らエアリス一家の映像が見れる町なのも子ども心に印象深かった>アイシクルロッジ
神羅に連行されたと思しきシーンはショッキングだった、、
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:04:27.80ID:p2OzOyeN
雪の町って良いよね
実際住むと大変そうだけど
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 15:47:58.98ID:QOpTLEem
アイシクルロッジでコーヒーや酒とか飲んでみたい!
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 16:24:32.51ID:KdF6V8e/
>>622
FF14・16でおなじみの吉田直樹とかアイシクルロッジに行きたそうw

40'sランドスケープ~40歳の景色~ インタビュー【吉田直樹】 - コミックDAYS-編集部ブログ-
https://comic-days.com/blog/entry/40s_landscape/interview07
でも来シーズンはもっと鍛えて、もっと(趣味である)スノーボードうまくなるぞとは思っています(笑)。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:07:22.68ID:00xI+k+L
アイシクルロッジの住民たちは常にこんな状態なんだな…
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:14:00.37ID:NyxA01xl
FF7リメイクでアイシクルロッジが今の技術でどんな風に作り上げられるのか楽しみ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:14:49.78ID:sdnd2O3s
リユニオンがどこのストーリーまで収録されるかだな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:20:25.65ID:TvlV40aG
AIは、他人の努力の上に成り立ってるし、作品を無許可で勝手に使っている
→ そもそも勝手に使えない方が特殊。どんな文化も技術も先人の努力の上に成り立っている。
例えば日本語を勝手に使ってるし、考案者に流行語を断りもなく使ってる。
今まで作品が勝手に使えなかったのは、それだけ保護しないと創作者が増えないから。
でも保護を緩めてAIを許容した場合、むしろ創作者を増やす。
技術や文化が廃れる → 写真が出たら、写実絵の技術や文化が廃れる、自動車が出たら走る技術が廃れる、自動演奏機が出たら
演奏の技術が廃れる、と言ってるようなもの。
別に需要があれば廃れてないし、新たに生まれる技術の方が廃れる技術よりも求められている。
AIは、他人の努力の上に成り立ってるし、作品を無許可で勝手に使っている
→ そもそも勝手に使えない方が特殊。どんな文化も技術も先人の努力の上に成り立っている。
例えば日本語を勝手に使ってるし、考案者に流行語を断りもなく使ってる。
今まで作品が勝手に使えなかったのは、それだけ保護しないと創作者が増えないから。
でも保護を緩めてAIを許容した場合、むしろ創作者を増やす。
技術や文化が廃れる → 写真が出たら、写実絵の技術や文化が廃れる、自動車が出たら走る技術が廃れる、自動演奏機が出たら
演奏の技術が廃れる、と言ってるようなもの。
別に需要があれば廃れてないし、新たに生まれる技術の方が廃れる技術よりも求められている。
AIは、他人の努力の上に成り立ってるし、作品を無許可で勝手に使っている
→ そもそも勝手に使えない方が特殊。どんな文化も技術も先人の努力の上に成り立っている。
例えば日本語を勝手に使ってるし、考案者に流行語を断りもなく使ってる。
今まで作品が勝手に使えなかったのは、それだけ保護しないと創作者が増えないから。
でも保護を緩めてAIを許容した場合、むしろ創作者を増やす。
技術や文化が廃れる → 写真が出たら、写実絵の技術や文化が廃れる、自動車が出たら走る技術が廃れる、自動演奏機が出たら
演奏の技術が廃れる、と言ってるようなもの。
別に需要があれば廃れてないし、新たに生まれる技術の方が廃れる技術よりも求められている。
AIは、他人の努力の上に成り立ってるし、作品を無許可で勝手に使っている
→ そもそも勝手に使えない方が特殊。どんな文化も技術も先人の努力の上に成り立っている。
例えば日本語を勝手に使ってるし、考案者に流行語を断りもなく使ってる。
今まで作品が勝手に使えなかったのは、それだけ保護しないと創作者が増えないから。
でも保護を緩めてAIを許容した場合、むしろ創作者を増やす。
技術や文化が廃れる → 写真が出たら、写実絵の技術や文化が廃れる、自動車が出たら走る技術が廃れる、自動演奏機が出たら
演奏の技術が廃れる、と言ってるようなもの。
別に需要があれば廃れてないし、新たに生まれる技術の方が廃れる技術よりも求められている。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:22:20.99ID:p2OzOyeN
>>630
うむ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:23:15.39ID:N79SzVnD
まさかの三部作だからねえ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:24:30.23ID:B2knumUc
今からでも五部作に変えちゃっていいぞノムリッシュ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:25:18.28ID:inlV5zVC
歓迎!
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:27:37.64ID:p2OzOyeN
原作だってミッドガルだけでディスク1枚なんてことにはならなかったのに
三部作で本当に尺足りるのかな、、
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:47:28.75ID:L3qEV4Me
ジュノンがまぁまぁデカい町だけどミッドガルには全然及ばないし
カームは普通の町だし
コスモキャニオン・ニブルヘイム・ウータイもそんな人口が多くも広くもないし
ゴンガガはド田舎だしw

そう考えると三部作に問題なく収まるのかもしれない
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:00:35.42ID:wgZMjcc3
●FF7のシンボル(行く順)

ミッドガル
カーム
チョコボファーム
ミスリルマイン
ジュノン 運搬船
コスタ・デル・ソル
山道
コレル
ゴールドソーサー
コレルプリズン
ゴンガガ村
コスモキャニオン
ニブルヘイム 神羅屋敷
ニブル山
ロケット村
ウータイ
古代種の神殿
ボーンビレッジ 眠りの森
忘らるる都
珊瑚の谷
アイシクルロッジ
大氷河
ガイアの絶壁
竜巻の迷宮
ミディール
海底魔晄炉
古えの森
ミッドガル地下 魔晄キャノン
大空洞
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:16:24.53ID:L3qEV4Me
>>640
そんな多くない
ただリアルスケールで描いてカットシーンとか入れていくと苦労はしそう
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 09:06:15.09ID:jzlwf1wN
>>640
ありがとう
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 23:49:23.43ID:qdU3TX5O
ブチクシ軍団一存在感ない岡目に似てる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 02:22:22.81ID:TyoSOIk7
FF7リメイクはたたかうの攻撃一撃一撃の価値が全然ないから緊張感も手ごたえもなくダルくなってくる
バーストシステムの仕様のせいせいだと思うが
そこさえ直せば神ゲー
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 02:23:03.70ID:TyoSOIk7
FF7リメイクはたたかうの攻撃一撃一撃の価値が全然ないから緊張感も手ごたえもなくダルくなってくる
バーストシステムの仕様のせいだと思うが
そこさえ直せば神ゲー
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/28(火) 08:55:15.44ID:qQnWrkzT
FF7リメイクはたたかうの攻撃一撃一撃の価値が全然ないから緊張感も手ごたえもなくダルくなってくる
バーストシステムの仕様のせいだと思うが
そこさえ直せば神ゲー
FF7リメイクはたたかうの攻撃一撃一撃の価値が全然ないから緊張感も手ごたえもなくダルくなってくる
バーストシステムの仕様のせいだと思うが
そこさえ直せば神ゲー
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/01(水) 08:08:12.58ID:wvvTw/g/
FF7リメイクはたたかうの攻撃一撃一撃の価値が全然ないから緊張感も手ごたえもなくダルくなってくる
バーストシステムの仕様のせいだと思うが
そこさえ直せば神ゲー
FF7リメイクはたたかうの攻撃一撃一撃の価値が全然ないから緊張感も手ごたえもなくダルくなってくる
バーストシステムの仕様のせいだと思うが
そこさえ直せば神ゲー
FF7リメイクはたたかうの攻撃一撃一撃の価値が全然ないから緊張感も手ごたえもなくダルくなってくる
バーストシステムの仕様のせいだと思うが
そこさえ直せば神ゲー
FF7リメイクはたたかうの攻撃一撃一撃の価値が全然ないから緊張感も手ごたえもなくダルくなってくる
バーストシステムの仕様のせいだと思うが
そこさえ直せば神ゲー
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:16:44.93ID:MCkzg3zd
デビルメイクライ5とかのスピーディーすぎるアクション見てると気持ち良いけど何か途中で飽きるし見ててついていけない
細かい不満はあれどFF7リメイクの戦闘やっぱ最高
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:06:34.17ID:27X7o31+
デビルメイクライ5とかのスピーディーすぎるアクション見てると気持ち良いけど何か途中で飽きるし見ててついていけない
細かい不満はあれどFF7リメイクの戦闘やっぱ最高
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:18:21.26ID:B1S9856g
>>680
>リアルタイム操作とATBは本来、相反するものなので

それを知ってたことに驚愕
知ってて尚挑んだのが凄い
普通は融合を諦める
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:22:30.28ID:WiWNuJyf
FF7Rはただのアクションゲームと違って飽きがこないんだよなぁ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 21:43:15.68ID:rxQV1iJw
でも普通のアクションゲームにした方がもっとウケただろうってのが悲しいとこ
FF13の戦闘が理解できないって友人が言っててATBの限界を知ったよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:10:18.82ID:sq3gkbpZ
>>683
お前の友人が正しいならFF16って凄い話題になってるはずだけどな
FF7Rと比べて全然話題にならず
そういうゲーム苦手そう人にはむしろアクションの方が難しくてウケ悪いよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:10:40.66ID:sq3gkbpZ
>>683
お前の友人が正しいならFF16って凄い話題になってるはずだけどな
FF7Rと比べて全然話題にならず
そういうゲーム苦手そうな人にはむしろアクションの方が難しくてウケ悪いよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:14:38.05ID:jhN0z48M
FF7RのATB最高だな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:24:19.33ID:2QbaXa4G
>>683
FF7のバトロワが僅か一年で終わったこと知らないアホ
FF7ファンは激しいアクション性は望んでない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:27:18.08ID:EWnavYYH
新サクラ大戦やヴァルキリーエリュシオンなんて普通のアクション化した結果大不評
ただのアクションゲームにしたらもっとウケるとは限らん
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:28:55.82ID:pv0H0lys
FF7リメイクは普通のアクションゲームより敷居低いし
アクションゲーム好きたちからもっと難易度上げろと言われるぐらい
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:36:21.53ID:ulsxma9i
>>693
Steamは購入者しかレビューできないから信憑性高い
あとPCユーザーって厳しいゲーマーが多いからあそこで高評価なのは本物の証
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:52:33.27ID:h/28EqbM
FF15もアンチから何だかんだ言われて1000万本突破したけど
ゴリゴリのアクションゲームではなくFF7リメイク同様アクション風味にしたとこが良かったんだと思う
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 23:07:46.93ID:P/6E8EJd
ATBの限界とか言うのならそもそもオリジナル版FF7が1300万本も売れてないはず
シリーズで一番売れた作品なんだから
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 23:16:45.15ID:8BGPLoW+
>>683
エアプ
FF7リメイクはそこらのアクションゲームよりよほど分かりやすく遊びやすい
バトルDの遠藤さんもどのユーザーでも遊びやすいようにしたとインタビューで言ってるけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 23:18:42.02ID:7NugZtbI
FF7リメイクが分かりにくいなんて意見は発売からもうすぐ3年なのに>>683で初めて見たよw
というか文句言われてるのはFF13のATBだが
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 23:29:25.98ID:NxPefKlf
>>704
>操作キャラクターが変更できる、というのもこだわった部分のひとつでしたが、ふつうにバトルするだけだと、
>クラウドばかり使いがちになるんです。

これもノムリッシュよく決断した
本格的すぎるアクションゲームって主人公しか操作しないのが寂しい
FF16もヒロインのキャラも操作してみたいのにできないっぽくて残念
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 00:17:46.70ID:/zOTsbUm
>>696
いや、俺は最高のシステムだと思うよ・・・批判したいわけじゃない
ただFF7リメイクは敵が硬かったり戦略とアクションを同時にこなすのが難しいって意見が出てて
これは13の時とほぼ同じ批判内容なんよ
FF7リメイクは13開発に関わった浜口さんがアシスタントディレクターだからシステムがLRFF13とかなり似てる
13の影響を受けてるのは間違いない

遠隔操作のチュートリアルがないせいで
わざわざキャラを切り替えてアビリティを使ってる人達もたくさんいたし
弱点要素とかも含めてKHと比べたらやっぱ分かりづらいと思うよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 00:27:35.89ID:/zOTsbUm
浜口直樹さんが関わったタイトルのバトル動画
LRFF13
https://youtu.be/1TL55ye0fAM
メビウスFF
https://youtu.be/Vv7nPS9vqm4

この2つをよりアクション性の高いシステムにしたのがFF7リメイクだと思ってる
ゲージ管理とアクションを融合させてるって点が共通してるんだよね
自分はLRFF13の戦闘はATBの終着点だと思ってたんだけど、FF7リメイクは違う形でそれを超えてきてマジで興奮したよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 04:32:13.67ID:/zOTsbUm
>>709
全員がシステムを探りながらプレイするわけじゃない
それがATBの限界って話で面白さを否定してるわけじゃないよ
好きな配信者が脳筋プレイで時間かかって途中でやめたのを見てるだけにそう思うんよね
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:16:15.79ID:sGClTHPh
以前FF7RのAmazonのレビューを否定的な評価も一通り見たけどATBが分かりにくかったなんてレビューはほぼ見かけなかった
そもそも原作のシステムを進化させたものだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況