X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 20:52:12.89ID:9CBlld32
♪仲良く使ってね♪

<前スレ>
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1666310810/

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 08:48:23.43ID:8QV/NZnw
そんな奴おるか?
このスレでもそんなこと言ってる奴
ガイジの自演用飛行機くらいしか見てないけど
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 09:03:35.28ID:1hIF0CQN
このスレも一気に潮目が変わったな
今後はAI使えない中堅以下の絵師は淘汰されていく
だから裏でこっそり触っとけって言ったのに
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 10:27:03.02ID:AhqHb78M
>>895
NovelAIは月額3500円の最上位プランが一番得
それ以外の有料系AIは今更使う価値はほぼない

StableDiffusionは無料
リーク版も無料
waifuは品質落ちるけど無料

金払いたくないならNAILeakでいい、1111系なら本家より高機能だし

絵の腕がどうこうというより、セッティング面倒なら金払うしセッティング調べて自力でできるならタダというだけ
まぁ本家のメリットは他にもあるけど、わりと誤差
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:04:42.03ID:+BqCIQz5
NAI本家はアップデートで学習して行くのが強みだろうな~
どっかのスレでローカルだと出ないキャラが突然名前だけで出るようになったの見たし

また新たにリークされない限りクオリティ高い本家とカスタマイズ効くローカルで住み分けされてく気がする
俺はローカルもあるけど課金は継続してるな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:08:37.25ID:Zzvc4eKp
Emadのインタビュー動画見てたらもろNAI使ってんだけど
stabilityAIの代表として出演してNAI使うって何なん?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:12:14.28ID:JInDQang
>>897
一般人の感覚で言えば絵描きの雇用がどうこうよりもイラストが増えるか減るかの方が大事なので、
AIによってその数が増えるなら別にそこは正直どうでもいいわな

人が描くかAIが描くかといった過程なんてとうでもいい
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:17:48.35ID:35Xc3uAK
そもそも現時点ではAIイラストは品質的にはあまり人の心を打つものでは無いからすぐに(旧来の)絵描きは仕事は奪われないよ
業務用途のイラスト(看板やポスターの絵など)においては奪われるかもしれないけど、その分野では既にいらすとやが席巻してる

アートとしてのイラストの商業活動においてはまだAIでは人の仕事は奪えない
この先も相当難しい
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:26:45.20ID:Cg5x4YTe
なんだかんだまだ1回もAI使ってないわ
俺みたいに筆速くて上手い人からしたらアカウント作ることすらめんどくさくて自分で描こうってなるんだわ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:26:48.25ID:fwVbr86V
人が描くかAIが描くかはどうでもいい説は
鉛筆で写真模写した絵がバズる時点で破綻してると思う
写真でいいだろってか写真があるのに人力が何故持て囃されるのか?
楽器演奏に近いところがある
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:36:03.48ID:HpntYHex
同じ味でも機械で握った寿司よりも寿司職人が目の前で握った寿司を有り難がる俗物根性のような話だな
見た目が良ければAIで描いても画家が描いても良いよ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:39:36.40ID:ngL+dQq0
機械で作った寿司よりちゃんとした職人の握った寿司の方が圧倒的に美味いんだけどその例え大丈夫?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:40:01.42ID:R6Ox9lg4
カメラが誕生した頃にも「絵描きはほろびる」とか言われたらしいよ
「カメラは魂を引き抜かれる」みたいなネガキャンしてまで絵描きは保身に徹したそうな

でも結局絵を描く文化は残った
AIが普及してもお絵描き文化は残るよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:41:13.02ID:Zzvc4eKp
ディープフェイク問題がある以上
AI画像の判別はずっと追求され続けるから
住み分けは仕方ないんじゃね
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:41:16.66ID:R6Ox9lg4
>>912
寿司なんてネタとシャリでほぼ決まるよ
同じ条件なら機械に握らせた方が安定してると思うよ
職人技、なんて嘘っぱちだよ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 12:47:30.53ID:ngL+dQq0
一度お父さんにちゃんとしたお店に連れてってもらいなさい
型に入れて作る機械とは根本的に違うことがわかるから
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:00:26.75ID:fwVbr86V
写真模写の例え全然理解してなくて草
他人の評価つまり社会的評価が大事なんだわ
絵は結局人がどう思うかが大きく左右するジャンルでしょ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:07:10.76ID:POPOSBQS
>>914
フェイク検出は難しくなって行きそうだけどAI規格定めて管理するようになって判別データ入れてないとアウトとかになるでしょ流石に
フェイクだけ攻殻機動隊の世界になったら色々終わるわ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:17:13.13ID:qv1I/O0l
>>918
ならば、AIによって既存の絵描きが割を食うことは無いよな?
「まごころ込めて描いた絵」なんだろうからな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:20:21.74ID:2eGjANJ7
なんやかんやで技術の進歩が面白いし
人間もこれからどんな塗りや絵柄が流行ったり生まれるのか楽しみではある
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:21:04.03ID:o6mTJLp1
芸術品の美術的な価値があるものは上の人が言うような感じだと思うけどさ

NAIとかの美少女萌イラストってなんか違くない?
萌え系の絵を描く「絵師」って存在は
増えすぎた辻褄を合わせるために過剰に評価されてると思うんだよね

俺は今でも「絵師」って言葉は気持ち悪いなぁって思ってる
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:27:47.43ID:owu2HA48
今まで絵を描けなかった奴が絵で何かを表現できるようになるなら御の字だろ
絵描きは自分の保身のことしか考えてないのか?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:31:29.63ID:o6mTJLp1
俺は美大卒だからわかるけど
美術芸術系の人は萌イラストが大っっ嫌いだよ
海外でAI絵が賞を取って
それに対してAI反対!って言ってる人は
おそらく萌えイラストにAIを使うのは大賛成って思っているよ

萌イラストって結局まだ市民権は得てないし
学校で下敷きに萌えイラスト使ってたら
キモいって思われるのよ

社会的評価で考えたら
萌イラストを作るのは人間でもAIでも良い…って感じだ
「絵師」って言われていい気分かもしれないけど
社会的には「ただのキモいオタク」ってことは勘違いしてはいけない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:33:34.92ID:nF2IjraV
>>906
NAIはどこまで行ってもStableのフォークに過ぎんからだろ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:38:17.54ID:qos8MpSj
>>921
それはまだ不確定だな
企業がコストカットに走るなら割を食う人も出るかもしれん
有名な人ほどDBで画風をコピーされる可能性があるし
実際reddit辺りでちょくちょく揉めてるしね
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:42:36.49ID:+IwFx1UB
あと本家のエンハンスってのがやばい
この技術をリークして解像度変更AIに使ってほしい
範囲指定して再生成もほしい
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:42:49.97ID:Zzvc4eKp
絵師って言葉が気持ち悪いならAI絵師はもっと気持ち悪いじゃん

>>926
だとすると日本からのアクセス三割ってのは
dream studioじゃなくてNAIの話なんかもな
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:48:11.88ID:c/W06f1i
>>925
その萌絵憎さのあまり、もっと恐ろしいAIまで味方だと思い込んでるっつー感じ。

おたくさんのジャンルの絵も当然AIが描きますけど。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:48:35.73ID:XcXMfVyv
そもそも「AI絵師」って日本語的におかしいし
「オペレーター」とか「AIオペレーター」とかが正しいと思う
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:51:42.01ID:9bIyCAPA
>>884
うーん確かに解像度に関してはガチャあたりのやつをでかくすれば解決するね、馬鹿なこと言っちゃったよ
あとは、レイヤー分けができないってことと、溶けた部分や変な線がどうしてもできる部分はまだ解決してないよね?
違和感ないもの、となると構図も似た構図になりがち
あと絵柄もAI絵ね、ってわかる絵柄や構図が今は多いからそれをわたしの著作物です!って主張できにくいと思うし、そのうちAI作家ですって言ってる人の絵をそのまま自分の絵ですと転用したり売る人が出てきた時に著作物として扱われるのかなぁとか
エロは健全よりも荒らされそう
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:55:26.33ID:AhqHb78M
>>925
まぁそれ言ったら美大系の純アートの方が遥かに一般ウケしてないし需要もないからな……一部の人のクローズドな趣味の世界だし

萌え絵の方が元々商業的なんだからその延長上にあるAIに反対すんのおかしいってならわかる
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 13:57:58.68ID:9bIyCAPA
>>936
まさにその使い方試してるわ
まんま吐き出されたものを使うことは絶対にない
いい構図や色が出たらそれをもとにあれこれ変えて
元の自分の絵柄に合わせて等身顔髪の塗り寄せて使ってる
構図考えたり色塗りの手間がだいぶ短縮されたから正直かなり便利ではある
元の自分の絵柄がない人がAIで作ったところで自分の作品として主張するのは難しそうだなって思ってる
3Dとか自撮りを下敷きに使うのと何が違うんだろって思ってる
表では絶対言わないけどね
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:02:15.88ID:2xePvxMz
レイヤー分けって必要なの?
パズドラとかレイヤー活用せずトリミングしてるじゃん
例えばイラストをアクリルスタンドにしますってなった時
レイヤー分け必要なの?
俺商業とかやってないから教えて
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:02:48.09ID:yINfbcVf
>>937
純アートの絵は絵そのものよりそれを描いた画家の生き様のほうに価値を見出してる感じがする
ならば描いたのが人間でなければ価値がないのは当然だし贋作かどうかが問題になるのも当然
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:04:14.41ID:9bIyCAPA
>>940
色変えしたいとなる時に分けたものが必要ってとこもある
あとはVtuberは各部位細かくパーツ分けが必要
あと背景と人物のものならそれぞれ分けるし、
アバターデザインだとアイテムごとに分けておくことはよくあるよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:09:31.99ID:9bIyCAPA
絵に限らず声優さんとかも影響あると思うし、最近は声優の不祥事で作品参加不可みたいなのもあるから、AI声優で有名声優さんの声に近い声を導入するなんてこともありそう
絵だけの問題じゃないし、多分これ法的に規制されたとしてもそれを証明する手立てがないから共存の道しかないと思ってる
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:11:01.92ID:yINfbcVf
稼ぐために仕方なく萌えイラスト描いてるけど本当の自分はアーティストだと思ってるとつらいだろうな
生活に必要のない絵なんて金持ちの道楽だよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:15:05.47ID:ngL+dQq0
>>940
映像系はほぼ必須
カード系でも加工時に必要なのでほぼ必須
書籍系は場合によりけり
パズドラのキャラ絵は元々静止画だったのが途中からアニメーションさせる事になったので
切り抜くしかなかったんだと思う
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:16:27.61ID:yINfbcVf
何も考えず萌えイラスト描いてるだけの人間の人生に他人が魅力を感じますか?って言ったらそりゃないわな
悩み苦しむ人生そのものがアートなのだ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:19:24.59ID:AhqHb78M
アートねぇ……アートに価値があるなんてのもなぁ
結局「絵で商売する」なら需要と供給と数字の話でしかないからな

アートで金を稼ぐ、なんてことを美化するのも無理がある
どれもただの仕事であってそれ以上でも以下でもない
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:23:04.09ID:fa6yYXSx
そもそもアートだのイラストだの、そういうので金を稼ぐ仕事は「卑しい仕事」だよ
なんでそこまでして聖域化したいのかわからんけど
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:27:08.46ID:9bIyCAPA
生きるためにはお金が必要
アーティストとして生きていくためにもお金は必要
昔の画家だってお金のために卑しく生きた時代はある
卑しくならなかった画家は元から実家が太いとか、伴侶が金持ちとかで裕福なんだよな
でも創作の糧として満たされた環境だと響く作品は生まれにくい(作る気にならない)というのはあると思う
美大の人は、ビジネスとアーティストとしてのこだわりが上手く割り切れなくて、稼げず結局絵を描く仕事に携わってないなんて人が多いと聞く
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:33:40.01ID:AhqHb78M
まー正直そんな色々醜い感情が乗った呪われてそうな絵よりAIの方が小綺麗だわな……
趣味は趣味、仕事は仕事と割り切って描く奴の方がプロだと思うわ
>>952
気持ち悪い……
醜いし卑しいとしか思えん、というかアートに対しても侮辱すぎるだろう、少し齧った程度だが
どうせ門外漢が勝手に言ってるだけだろうけど
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:33:49.95ID:Zzvc4eKp
そんな卑しいアーティスト達の絵から生まれたAIを使う人間もっと卑しいってか😂
自虐的過ぎるだろ流石に
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:38:59.75ID:yINfbcVf
>>953
だからそこが勘違いなんだよ
金銭的な交換価値をもってアートに価値があると言うなら
アートに大金を払う金持ちはそこにどんな使用価値を見出しているのかを考える必要がある
ただの税金対策の面もあるけど
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 14:47:01.41ID:yINfbcVf
絵の上手い下手が使用価値の全てなら贋作でも精巧なら問題ないことになる
絵の技巧さえ磨けば誰でも大金を稼げる
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 15:37:53.96ID:8MBZHI/y
AIのお陰で才能ある若手新規絵師の芽を摘めるのはありがたい
AIよりそっちのほうが脅威だから
ちょっと複雑な心境
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 15:57:00.25ID:2xePvxMz
AIだって指摘してるやつリプ欄で見ると
回転寿司のマグロツイートに
それ実はマグロじゃなくて赤マンボウですよね!赤マンボウって表記してください!
ってリプしてるやつ並みにウザい
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 16:00:42.55ID:A3Rd9l5L
たまにローカルなら無料とか言う奴出てくるけど
普通のやつはローカル立ち上がるマシンパワーないし
ハードの摩耗と電気代考えたら変わらんだろ
気にならんのは普段からハイスペマシン買い換えまくってるやつくらいだわ
昔は絵描きもその手の人種だったんだけどな
今はハイスペックゲームと映像制作以外そんなパワー必要ないしね
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 16:05:12.22ID:vBuiarc2
AIアンチの行き過ぎた正義感で
リプライでメチャクチャなこと書かれるの営業妨害でしかないからやめろよホント
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 16:06:40.40ID:crcKCg+5
>>961
参考までにオフライン?ローカル?スタンドアローン?で起動する際の推奨スペックよろちくび
そこまで興味あるわけじゃないけど話の流れって事で
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 16:21:51.70ID:AhqHb78M
いや無料って話ならColab一択だと思うぞ
gigazineの手順でも初手がそうなんだし

正直それググれないレベルなら多分説明読んでもわからんから諦めて金払った方がいいと思う
教えてクレクレ君に絵のテクニック多少教えたところで上達しないのと同じ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 16:27:14.73ID:nF2IjraV
>>963
基本的にGPUのVram4G以上で生成は可能
ただ学習などを考えると8Gはほしいところ
CUDAを使うのでnvdiaが推奨radeonは今のところ細かい部分で対応していない

作業として使いたいならワークフローとしてフォトショとかクリスタは開けっぱなしにしておきたいだろうし
3060(12GB)が標準と思われる
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 16:45:13.98ID:crcKCg+5
数字だけ見ると思いのほか持って行くんだな
PCゲーやらないので安価だった頃のQuadro積んでるけどギリギリっぽいわ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 16:46:33.32ID:s3y7JbTz
AI絵のためにスペック積むのってマイニング並みの無駄使いやな これから電力の無駄とかも言われそう
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 16:47:20.71ID:AhqHb78M
5chwikiのローカル版のスペック情報まとめページに各機種のベンチマーク一覧もあるよ
実機でやるならあの辺は見といて損はない
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 19:09:08.36ID:yINfbcVf
>>961
絵の練習なんてせずゲームで遊んでただけのやつらが一躍勝ち組になったのも許せんのだろう
人間万事塞翁が馬
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 20:24:40.16ID:3e/jjOiC
最近AIですげー裏技思い付いた
いや、これはやばいかもしれない
灯台下暗しってやつだ
言われたらなるほどって思うけどなかなか気付けないやつ…
誰にも教えないけど
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 21:31:16.96ID:yINfbcVf
版権可動フィギュアの写真画像をAIにかけてイラストに変換するのはとっくにやってるやつがいるけど
それ以外だとヤバいのって何があるだろう?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 22:26:06.36ID:1z6Htdwz
考えてみたらこれまで造形やってたやつらがそれでイラスト作れるようになるのか
画期的だな
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 22:43:37.40ID:nF2IjraV
>>976
ぶっこ抜きFBXをBlenderでスクショしたほうが早くね
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 22:59:30.45ID:yINfbcVf
>>979
それだと誰かが3Dデータ作ってなきゃお手上げだし
二次元の絵を違和感なく三次元におこすって時点で職人技だから
誰でも作れるわけじゃない
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 23:27:46.63ID:Y9GG9WV2
SF系のディテールを白バックでパーツごとに生成して白部分抜いて素材としてライブラリ作るのはありかもなぁ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 00:58:24.30ID:GEZRxdSB
渋の中華垢で三次元素材を小物化してそうなやつなら見かけたなあ
あれって元素材に権利主張なんて写真と変わらんから無理だよな
実際に使ってみているとお気持ち絵描きの暴動なんて鼻で笑えるくらい将来性を感じると同時に問題になりそうなことも多い
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 03:33:10.11ID:wN1W/3GS
盗用が当たり前の時代の時代が来るとはな
悲しいよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 06:09:02.99ID:2giNwMxA
今の形の著作権って1800年に入ってからだぞしかも
今ぐらい厳密なのは戦後入って1960年以降ってところじゃないか?
たった60年しか続いてないぞ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 11:35:29.89ID:9O4+5T1Q
AIが進歩するにつれて絵師の阿鼻叫喚な反応がもっと大きくなるのを期待していたんだけど意外と静かなもんだな
筆を折るのを高らかに宣言するわけもなく皆ひっそりと消えていってるんだろう
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 13:22:46.86ID:GnQQsogO
移住先候補一覧

AIイラスト 愚痴スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1666176500/

イラストAIアンチスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1666507383/

AIで廃業したイラスト描き集まれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1666775332/

AIの台頭で絵師はもうおわりだねスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1666856405/

無断転載サイトが学習元のAIのパクリ元を探すスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1665095302/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況