X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 07:53:27.77ID:Prtb3S2F
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1677230944/
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 10:09:35.23ID:MIrwOTbP
AIは自分の実力よりもクオリティの高いものを作れるけど、自分の脳内の表現を完璧に再現はしてくれない
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 11:36:46.88ID:6JIFm0Cn
反AIスレ見てるけど線画や色塗りLoRAの登場でAI絵が一目でAI絵だとわかりにくくなってきたもんだから、
魔女狩りできなくなりそうで発狂してるまんさんの書き込み多くて笑うわ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 11:44:29.57ID:dEJZoLKg
自分の脳内通りがいいなら手描きの方が良いに決まってるじゃん
少しずつ理想の形にしていく過程踏まないと納得いくのにはならないよ
それなりに描いてる奴なら分かる

抜く目的とかそんなんだけならAIにエロさ加筆でいい
>>657 こういう考え方する奴は創作に向いてない
創作なんぞ儲けをある程度捨ててる様なものなんだから儲けの為なら普通にもっといい方法あるっつってんだろ・・・しつこいね うざいわ
プロ絵師でも金ガーってずっと言ってる奴は性格スレてるし他の仕事するか餓死孤独死覚悟ニートになればっていつも思う

だから俺は絵はサブなんじゃん
絵専業で1000万超え安定はきついよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 11:49:38.34ID:ZNL9Ijzs
イオ君もそうなんだけど
普通に線画描いて塗ってこういう事が出来ますってのをアピールするなら自分で線画ぐらい描くのだわ
その線画すらAIに出して貰ったものだから何というかメンタリティがクリエイターじゃなくて商売人なんよな
で自分が描いた線画を塗ってくれるんだと勘違いした人がお金払っていくという
なんか情報教材屋さんみたいな感じやね
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 11:56:19.40ID:Etf2NNXy
>>670
色々副業してるんですか?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 11:57:39.03ID:ZNL9Ijzs
まあ適当に趣味のえっちな絵を描いて毎月2万円の売り上げがあれば年間24万円、
創作に何の負担もないしちょっとリッチな旅行が出来ると思えば副業としては良いよな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:04:43.92ID:fZPWiZ9J
>>669
あいつらやっぱ頭悪いし応用力も無いんやな
○○ができます!って言われたらそれ以外の使い道思い浮かばんのやろ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 12:19:09.40ID:/3kWMJw9
商業で言うなら絵を個人で仕上げるのではなくチームで仕上げてる所が多いだろ
原画書くやつ背景書くやつ塗りやるやつ顔だけ書いて塗る奴とか色々いて、社内で仕事を回そうが社外に出そうがAIに任せようがクオリティーが担保されてれば誰も文句は言わねえよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 13:43:07.57ID:9CMsCAZ1
一年に10本出してるゲーム会社が一年に100本発売できるようになる場単純に売上2倍だからな
これからゲーム業界は一気に膨れ上がるよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 13:57:37.69ID:NX4ZvFhd
日本語を喋って、憧れのイラストレーターの絵を見て練習して、日本人的な絵柄で二次創作を作って、
DeepL使ってGoogleで検索しておきながら
AIの無断学習が盗用だとか言ってるやつが意味不明すぎる
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 14:16:12.27ID:Fsh2IixD
あいつら最終的にはそういう個人叩きに終始するようになるよな
結局のところAIなんてよくわからんし理解する気もないし正直どうでもいい
自分よりちょっと上手いだけでチヤホヤされてる奴は嫌いだし同じくらいなのに数字が上の奴も嫌い、若くて才能ある奴も嫌い
年寄りが新技術で上手い面するのも当然嫌い
とにかく嫉み嫉み恨みが全ての原動力
それを作品に昇華できりゃ立派なアーティストなんだがな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 14:53:42.72ID:yiP0IzRL
>>688
結構賛成派が多いな
Twitterじゃ変なのに絡まれたくないから黙ってるだけで、
やっぱりみんな匿名だと正直になるもんだね
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 14:58:18.54ID:EYgbQ3kd
イラストAIに対する反応って掲示板ごとに結構違うから見てて興味深くはあるよ
匿名なのにニコニコ大百科のイラストAI掲示板はかなりキツめのAI嫌いが集まってる感じがしてやっぱりtogetterとかとも層が違うんだなー、って思う
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 15:04:03.68ID:Etf2NNXy
>>687
んー。でも海賊技術やで?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 16:29:26.98ID:AzuxDgwg
基本的にオタクが多い所はアンチAIが多い
まあオタクは絵師信仰やそもそも自分も絵描いてる場合が多いから当然だが
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 16:40:28.97ID:yiP0IzRL
合法だから正しいとか以前に
・学習は盗用ではない
・絵柄に著作権はない
反AIはここを認識してない
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 16:54:36.55ID:NX4ZvFhd
それ以前に、「他人の成果を利用しまくること(しばしばフリーライドやパクリとも呼ばれる)で人間社会は
成り立っているし、もちろんお前もそれで生きている」ということを理解していない
まるで「著作権法」や「知的財産」のような、ただの人間が決めた後付けルールが絶対正義であるかのような
価値観に染まってしまっている
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 17:17:48.81ID:ONiwWK1B
>>698
反AIの言う盗用は学習材料にイラスト使う事自体を指してるからなぁ
学習の仕組みはあんま意味無いんだよな
絵柄の著作権に関しても似たようなもん
理解のある彼くん以外は手がつけられない
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 17:31:35.81ID:p/A0X6Pb
一生暴れ倒してる奴が
絵師の「面倒くさいと思ったらミュート、しつこいと感じたらブロックでいい」のあとに続く「攻撃してる暇あったら好きな絵師のいい点をひとつでも見つけるべき」って呟きRTして
その後も暴れ散らかしてるのガチおもろい
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 17:31:37.28ID:ZNL9Ijzs
線画からこんなイラストが作れるって言うなら
世の中にあるフリー線画とか自分で線画を描いてみたとか
漫画を放り込んでみましたとか
そういうのでアピールしていけばいいのに

AIに線画を描かせました!はいゲームエンド!って姿勢だから何かキショいんだよな…
イラストへの憎しみが背景に見えるというか…
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 17:54:05.23ID:ZNL9Ijzs
俺はAI肯定派だぞ
でも立ち位置がクリエイター側だから、
今ならこの情報が売り物になると誤魔化してお小遣いチャリンチャリンしようとしてる側が単純にキショい
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:12:56.28ID:4syWz788
>>705
ゲームエンドって何回言うねんって話よな
というかどうみてもこの手のAIってイラスト描ける側にもめっちゃ役に立つ技術やんって思うし、
デッサン能力それなりの競争相手が大量発生するのはキツイけどそれはそれとしてさっさと使いこなせるようになりたいわ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:31:11.58ID:urSzZ4V8
絵師は終わりって言い始めてもうすぐ1年になるしゲームエンドって言いたくなる気持ちもわかるw
もうさ…終わらせたいよな…
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:31:39.29ID:3cv0a4SL
軽く覗いて見たけど、個人的な怨嗟の毒気が強いな……反AIスレ
法的論拠がねぇ……法治国家だよなここ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:55:45.27ID:dVyodn8X
滅びに向かってイキリながら行進するAI絵師をニヤニヤしながら見てる訳知りの俺ら
みたいなポーズ取りたがるのね
AI信者ヲチスレ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 18:57:30.15ID:dq84Jx2E
罪を犯していない人間やその集まりを指して盗人だとか犯罪者呼ばわりするのは、名誉毀損や侮辱罪に引っ掛かる歴とした犯罪なんだがなぁ
先鋭化した反AI派はそれを分かってるのか
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:02:04.38ID:9WUbMtWy
進化してポーズ指定できるようになったって
今まで自動でイラストレーターのポーズパクってたのが自分で考える必要あるから退化なのでは?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:20:08.26ID:2Mri20Pi
>>699
反AI絵師の世界線では絵柄に著作権があって著作権は自然権になっているということが何となくわかってきた
一生村社会で生きていけたら幸せそう
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:21:36.30ID:wpnqmQ+t
>>697
一般人に反AIなどほとんどいない
芸能人がやってたし私もやろうみたいなやつばかりだしなんなら全部i2iだと思ってる
オタクはエロに釣られるからエロとロリは単純に反AIの理由付けにしかなってない
フェミは仲間に増えてるかもな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:24:43.13ID:2Mri20Pi
でも現実の村社会だと男尊女卑で筋力こそ正義なとこがあるから
まんさんにとっては受け入れがたいのだろう
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:25:29.11ID:wpnqmQ+t
著作権の概念がおかしいのはネット炎上民と絵描きの特徴だな
文字書きは職業柄インテリだし音屋は権利に詳しい

絵描きだけが法を越えた著作権という謎概念を振り回す
トレパク警察とかああいうやつらもそうだしな
ネット炎上民はよくわかってないのに騒ぐだけ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:31:46.97ID:abWSmL5i
>>711
ゆーますの時にそれ以上は普通に犯罪だっつってあまつかりんを糾弾してた奴らが何故かAI絵師扱いされてて笑った
親告罪を裁く権利なんてのも第三者にはないんよね
まああいつらの幼稚な法律に付き合ってたら頭おかしなるで
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:45:36.92ID:dq84Jx2E
反対派と推進派の長文Twitterレスバを幾つか見たけど「今は合法でも近い内に違法になる」みたいな論を除けば
「現行法でも違法である」ってのが反対派の意見なのよね

そこまで行ったらもはや法解釈の問題。日本での判例もない以上、もはや法廷で白黒着けるしかないわか
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 19:57:07.92ID:xgZPOxdz
過激派なやつの大半は叩くのが楽しいネットリンチ依存症だから違法なのかとか絵師を守るとかどうでもいいのよ。
悪質かどうかじゃなくバズったAIイラストを燃やしてまわってるからね、AI隠して金儲けする詐欺より、趣味でやって人気出たやつの方が憎いらしい。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 20:01:52.24ID:b3XPfseY
害虫をプチプチとな、ちょっとずつ潰していくんや
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 21:25:35.90ID:nJLy+vdX
>>721
このスレにいるってことはイラストに関わる趣味仕事をしている人なんだろうけど本当にそう思っております?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 21:33:55.22ID:b3XPfseY
このスレだけは違うやろ。
絵師を妬むニートばっかりや。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 21:43:10.15ID:4syWz788
>>721
価値がなくなったというか薄くなったってかんじだな
ただそれはそれとして商用は修正が必要そうなこととかそもそもAI絵に著作権が生まれにくそうなこととか考えると全然余地はあるやろ
むしろ効率化が進みすぎて労働量や勉強量がめっちゃ増えそうなことの方が心配
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 21:58:45.04ID:MA5eCgds
価値観なあ 仕事の内容が変わってくるからその意識とその都度準備はいるなあという感じ
現状即というわけじゃないけど近いうちにコレしてアレしてってなってるうちに仕事の内容が変わってきたとなる
絵を楽しむ人口は減らないけど描き方が増えるからね
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 22:04:12.59ID:IJvmP3m6
上がってる反対派スレはTwitter凍結されたようなやつがブツブツ文句言ってるだけっぽいけどTwitterでやられるよりマシかな
Twitterだと真面目に話してる絵師にも気に入らなければ勝手に殴りにくるから酷い
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:08:13.55ID:NX4ZvFhd
有料製品の無料DLは、それをやられると、ゲームがなくなって人類が困るから違法になった
検索エンジンは、それを利用すると、サイトに人が来て人類が助かるから合法になった
流行語の無断使用も、それを許したほうが人類が生きやすいから合法

つまり、人類が困るのか助かるのかという基準でルールを決めてる問題でしかないだよね。

イラストAIがあるとイラストがなくなって人類が困ると思ってるかもしれないけど
実は逆で、イラストAIの活用によりイラストは増え、しかも人間だけの時よりも
斬新で新しいものが生み出されるから合法にするべきってのが正しいと思う
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:14:40.74ID:nJLy+vdX
>>729
でも斬新で新しいイラストってものが人類を助けるかどうかはまだ分からないのよね
斬新で新しいものが実際は使えるもんじゃなかった、っていう話はありがちだし
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:17:34.95ID:b3XPfseY
こう、なんていうか、あの、プチプチとな。
害虫を潰していくねん。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:19:54.23ID:MA5eCgds
>>730
きっかけはAIによるイラスト何だけど
利用はイラストとして収まる範囲では無い可能性が大きいという事ではないかな?
絵を描く習慣の無い人も触れるのだから新しい使い方や仕組みができてもおかしくないし
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:22:59.99ID:nJLy+vdX
>>732
ごめんイラスト生成AIによって生成されたイラストをイラストとして収まらない範囲で利用するってことがよくわかんない
イラストはイラストでは?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:24:00.92ID:nJLy+vdX
>>733
それはそう
イラストAIは世間から必要とされて残るかもしれんし害悪とされて残らないかもしれん
未来人に聞かなきゃわからん
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:28:46.67ID:NX4ZvFhd
AIの進化を見てたら、将来的にアニメ制作や漫画の作画やゲーム制作などが
圧倒的に効率化されるのは誰が見ても明らかだと思うけどね。
未来人に聞かないとわからないって今更言い出す人がいるというのが驚き。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:43:57.61ID:WTRjIlSO
ディープフェイクなんかはハリウッドみたいに一部活用してるところはあるが悪用以外の使い道があまり無かったからそれ程市井には広がらなかった
要求スペックも激高で一般人お断りだったしな
画像生成AIは明らかに絵描き以外のクリエイターや一般人に対しての広がりを感じるから社会悪として排除は難しいだろうね
反対の旗振り役の絵描きに数も力も全くないし
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/09(木) 23:49:20.22ID:MA5eCgds
>>734
もう近いうちにプロンプト打たなくても会話したり頭で思い描いたりするだけでAIが解釈して画像にしたり立体にしたりしてくれると思う
つまり言葉より情報量が多いものまたは説明しにくいものが伝わるのでLINEスタンプあげてる人も上にいるように
コミュニケーションの手数が増える言語も超えれるかもしれない
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 03:35:42.25ID:1SEt9djn
流れになってるか?
その割には無断学習したChatGPTを搭載したサービスが発表されすぎてない?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 04:07:41.82ID:wvHNxNg/
ミツア覇権よりこれから学習禁止~とかにはならないというか単に企業がクリーンに努めるまでだろうか
Adobeもまだわからないしそういう大企業がミツアみたいなのを買収したり提携したりしたらまたわからない
不安は解るけどクリーンに協力するか待つしかないよ
お行儀悪い人がたくさんいるから問題だけど
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 04:10:39.30ID:wvHNxNg/
>>743
乱立してきたのも気になる所だね
それだけ触ってる人がいるという事なんだろう
たくさんの人が利用してみて精査されていけばいいんだけどね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 04:21:02.08ID:2W5x9A1R
実際「本当に」描いている人が使ってクリエイターが欲しい機能やめて欲しい所を仮のメイキングを技術者にきちんとした形で説明して指摘しないとなかなか伝わらないし技術展開もむずかしいね
現状どうしてもクリーンでないAIで説明しないと難しいから心象悪いクリエイターが多いけど
それでも批判覚悟でメイキング公開して良いところダメなところ説明してる人は少なくとも「クリーンじゃないAI絶対許さないマン」よりずっとずっと真剣に考えてるよね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 04:40:05.04ID:ElPUONU5
1980年代のPC技術者の夢がコンピューターの専門知識を持たない主婦でも
家庭でコンピューターを手軽に利用できるようにしようというもので
その理想はスマホやタブレットに結実したわけだけど
その理想の上でクリエイターしか使えないAIを望んでいるのは何とも滑稽だ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 05:12:56.18ID:u5bKLRCh
AIは研究の為なら無断で学習させてもいいって言う法律があるのは知ってるんだけど
AI開発先が海外
そして開発先の国の著作権の法律でアウトだとどうなるんだ?
どこの国の法律が適応になるのか気になる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 05:31:21.17ID:UDRWOR60
>>750
日本法人作って日本で学習させたってことにすれば日本の法律が適用される
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 06:16:27.79ID:O3XedwCd
念のため一部と言わせてもらうが
反対派で活動が活発な人らは言動行動ともに暴動にしか見えないけどな
脳内法律だけでAI弾圧始めてるし、普通の絵描きが疑惑かけられる冤罪も日常的に見る
AIっぽいものにAI表記がなければ集団で暴言吐いたりスパム通報するクラスタが出来てる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 06:19:33.18ID:C5mZwOJ0
無断学習禁止はできないだろうが今後のデータセットはSDにしてもオプトアウトが主流になってくから二の足踏んでる人はそれ使っていけばいい
それに伴ってSD1.5みたいな旧ベースモデルは公開停止するかもな
だからといって個人の新モデルでの追加学習は止められないし、そもそも個人所有の1.5ベースを使わせないようにするのなんてほぼ確実に無理
技術革新が更に進めば手描き絵や新モデルとの区別も出来ないからネットから既存モデルのイラストが消えることはまずない

ただ新モデルで企業などがクリーンだと対外アピールに利用したり個人の使用に際しての心理的ハードルは下がっていくだろう
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 06:28:53.37ID:pKhayOGJ
オプトアウトもたいがい理不尽だけどな
学習後のオプトアウトができれば文句も少なかっただろうけどできないもん
データセットが一つしかなくてみんながそれを使ってるならオプトアウトもわからんでもないが開発ごとに別々だからな
一番影が薄かった開発が性能よくなるバカげたシステム
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 06:36:37.49ID:C5mZwOJ0
まあNAIみたいなwebサービスにはいずれオプトアウトの要求が通るようになるんだろうが、サービス自体が乱立してる上にローカルあるんじゃ確かに焼け石に水だな
オプトアウトモデルはあくまで個人が気兼ねなく使うための言い訳みたいなもんだ
色々考えても結局のところ初手でオープンソースでばら撒かれた時点で全ては決していた
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 07:00:10.16ID:4W8pEjj3
一企業が技術を独占していたら情勢も違ったかもしれないけどオープンソースだし
OPEN AIとかの人たち自体が良くも悪くも意識高い系だから独占しなかった
今更、AIアンチを始めた所でアナログ放送に戻せとかネット以前に戻せと言うようなものだろ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 07:03:08.34ID:4W8pEjj3
>>752
手描き絵師にAIで描いたんですねとかいうクソリプ飛ばす魔女狩りが始まってるよ
数は多くないだろうけど過激派が暴れ回ってるとは思う
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:06:57.46ID:9qw5afWw
俺は今のところAI賛成派だけど「無断学習許されてるのがおかしいだろ!ツールとして使うのもダメだ!」って言ってる連中が一番話の筋通ってるし理解できるけどね
中途半端にAI批判してたりツールとして利用することは認めてたりする連中はほとんどただの感情論だから
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:19:04.76ID:Vgcjw4Av
aiの学習が禁止の流れになんて日本でもなってなくね?
少なくともアメリカでも学習が禁止になる流れになんてなってないでしょ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:22:10.92ID:1SEt9djn
そいつらはChatGPTはどうなんだって言うと「画像のことに決まってるだろ」とか言うし
全く筋通ってないぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:27:46.69ID:9qw5afWw
技術革新によって衰退する業種に対しては仕方ない、無駄な努力や習慣に対しては否定的なのが最近は世論の流れだったのにAIイラストの話になった途端に成果主義否定しだすのほんと笑える
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:39:25.80ID:Nl8zLaJI
成果主義というのは他人の成果を奪うやつは全力で殺す考え方のことだよ
誰でも絵が描けるというのは成果主義とは真っ向から矛盾する仕組み
一部の能力のある人間だけが世界を支配すべきというのが成果主義
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:47:29.75ID:UDRWOR60
そもそも坂崎ふれでぃの「キャラじゃなくて背景を学習しろ、そうすればアシスタント雇わなくて済む」というツイートが特に炎上せずバズった辺りからも分かる通り、絵師は自分の得になるなら、自分と競合しない分野でAIで失職する奴が出てもいいどころかむしろ大歓迎ってのが本音だからな。背景やるアシスタントや背景専門の絵師のことなんてどうでも良いって考えが透けて見える
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:59:38.95ID:9qw5afWw
>>764
これマジでそう
なんで背景が許されて人が許されないのか意味がわからん
でも本職絵師の人たちは声に出さないだけでみんなAI否定的ではないと思うよ
声でかいの無産ばっかだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況