X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/03(金) 07:53:27.77ID:Prtb3S2F
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1677230944/
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:22:10.92ID:1SEt9djn
そいつらはChatGPTはどうなんだって言うと「画像のことに決まってるだろ」とか言うし
全く筋通ってないぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:27:46.69ID:9qw5afWw
技術革新によって衰退する業種に対しては仕方ない、無駄な努力や習慣に対しては否定的なのが最近は世論の流れだったのにAIイラストの話になった途端に成果主義否定しだすのほんと笑える
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:39:25.80ID:Nl8zLaJI
成果主義というのは他人の成果を奪うやつは全力で殺す考え方のことだよ
誰でも絵が描けるというのは成果主義とは真っ向から矛盾する仕組み
一部の能力のある人間だけが世界を支配すべきというのが成果主義
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:47:29.75ID:UDRWOR60
そもそも坂崎ふれでぃの「キャラじゃなくて背景を学習しろ、そうすればアシスタント雇わなくて済む」というツイートが特に炎上せずバズった辺りからも分かる通り、絵師は自分の得になるなら、自分と競合しない分野でAIで失職する奴が出てもいいどころかむしろ大歓迎ってのが本音だからな。背景やるアシスタントや背景専門の絵師のことなんてどうでも良いって考えが透けて見える
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 08:59:38.95ID:9qw5afWw
>>764
これマジでそう
なんで背景が許されて人が許されないのか意味がわからん
でも本職絵師の人たちは声に出さないだけでみんなAI否定的ではないと思うよ
声でかいの無産ばっかだし
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:06:34.62ID:UDRWOR60
>>766
最近声でかいのは無産じゃなくて底辺やプロとして食ってけるレベルに足りない絵師じゃね?
肯定派で声でかいのに〇みたいなイキリ無産が多い、って意味ならわかるけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:06:39.77ID:5wwAG6mL
なんかAIイラと反イラ界隈見てると
昔ながらの手作り伝統を守りたい親父と、機械を導入して作業の効率化を図ろうとする息子の争いドキュメンタリーを見てるようだw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:09:20.49ID:SPM39krd
>>768
実際にはそれに加えてAI一切許さない勢力がいる
この三大勢力の方向性がバラバラだから話が噛み合わないし議論が進んでない
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:14:33.39ID:MMCP/rY6
煽り合ってヘイトを溜めた挙句
明確になってないモヤっとした論点で対立して
あいつらもうダメだなって言い合ってる状況に見える

もうある程度、法的にも倫理的にも論点整理されてんのにな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:25:37.89ID:+afSLcqW
一日中AIを叩く方は壊れちゃった専門学生、美大生なんやろな…と思って涙が止まらない
足を引っ張るより生産的なことをしたらええのに
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:32:59.94ID:O3XedwCd
反AIクラスタのターゲットになったら何も違反行為なくても凍結にされたりするから魔女狩りもいよいよだな。現時点でAIイラストを投稿する事、あるいはAIである事を伏せたとしても何の罪にも問われない。でも集団で虚偽のスパブロしまくれば凍結までいく。
逆に過激派が暴言理由で永久凍結食らってるのも見たが、AI警察くんが「検証」やらで行ってる推測での暴言中傷や無断転載は立派な違反行為だから仕方ない。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 09:39:45.57ID:9qw5afWw
絵で稼げてるプロ連中は言うほどAIに反対してない(賛成もしてない)って感覚あってるよね?
もちろん全員そうとは言わないけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 10:58:59.05ID:UYR2VQBD
絵で稼げてるプロ連中(特に美少女系絵描き)は、
賛成でも反対でも荒れる可能性があるから、
別アカ作って主張してそう。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 11:44:44.47ID:YVPRnPw+
>>775
そこが1番物事をややこしくしてるんだよな
本名義じゃない垢でクリエイターとかイラストレーターとかデザイナーとか名乗ってる連中、賛成派でも反対派でも散見されるけど
あんなの名乗り放題なんだから本名義以外は全員説得力0として扱うべきだわ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:07:28.59ID:N3AhCjPt
赤松議員は「現場感で言うと無言」みたいな発言してたな
まぁ反対してるのは一部なんだろうさ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:07:30.95ID:5LBq89ty
>>751
そして日本法人はデータ取得と学習しかしてないので万年赤字
税金も払う必要がなくデータを吸い取り放題のパラダイス
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:09:59.48ID:5LBq89ty
>>752
この流れが止められないのは反AIも分かってるからな
嫌がらせに過ぎないことを自覚して活動してる反AIは多いし、ツイートでほとんどそれを自白してる人も多い
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:13:59.94ID:Kj/ESa6u
アンチとか対立煽りを罠に引っ掛けてボコボコにする遊びって面白いよな

アホだから毎回見事に引っかかる
自分もアンチ装って実は全くそうでないと本物のアンチが気付いた時にそいつは完全に負ける
ここの馬鹿共の中にも引っかかった奴大勢いそうだぜ・・・

炎上してる所で引っ掛けて遊ぶんだよ
アンチがうざい4ねって思ってる奴は本垢以外で本垢っぽい偽本垢とアンチ垢っぽいの作ってやってみ?笑えるから
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:14:58.20ID:Kj/ESa6u
アンチとかってマジで弱いよw引っかかったの恥ずかしくてアカウント消した奴いるしwwwwwwwwwwww
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:17:20.65ID:Kj/ESa6u
堂々と真っ直ぐ生きてる奴の方が強いんだよ・・・・・・・

ねぇ~??アンチでしか自己表現出来ないカワイソーな お・じ・さ・んにお・ば・さ・ん?w
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:24:35.02ID:C5mZwOJ0
>>776
村の同調圧力が悪い方に働いてるな
表の名で発言するには法の知識にせよ過去との整合性にせよ広く求められるからおいそれと出来ない
自然とバランス考えた冷静な論調にならざるを得ないんだけど、それだと反対派からは日和ってるとかAIに甘いとかでむしろ叩かれるリスクが上がってしまうから原理主義みたいな徹底排除の過激思想な人以外触れる意味がない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:28:34.66ID:qcVniMTU
AIを批判せず実用的技術的な会話をするだけで
過激派からはAI堕ちだの敵扱いされるもんなぁ…
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:42:43.59ID:wvHNxNg/
>>785
そりゃめんどくさくなるよね なんも言わないが一番になってしまう
ただうっかり過激派の情報に乗っかってしまった人とかもいるけどなんでちゃんと見極めないんだろ誰とは言わないけど
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:44:05.92ID:oZ7iSzou
今のAIの進歩速度だと厳しい規制が入らない限り問題点の解決や利便性の向上も次第に行われ改良が進み
効率化の為に一般的な企業も使い始める可能性があるからな
そうなった時に自分たちの生活が便利になるならと大衆は簡単に手のひら返して新技術に迎合する
現在は表に出してSNSでAI賛成で色々言ったら反対ばかり喰いかかるけど
数年後のお絵描きAIが社会に浸透した時の周りの反応なんて逆になってるかもしれないしな
どちらに転んでもいいように裏で隠れてAIの勉強して活用法を模索しておくのが吉
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 12:56:14.82ID:YVPRnPw+
違憲とか言い出した奴いるの?誰だよw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 14:08:54.10ID:r6+zfGuf
新しい権利ってのは常に考えられてきたから違憲と考える事自体は良いんじゃね
電車の中で吊革広告だって「俺には見ない自由という権利がある、これは違憲」って主張もされてたわけだし
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 14:16:55.29ID:1SEt9djn
俺の口調は真似されない権利がある!
俺の人権そのものだ!
AIに真似されて傷ついた!
みたいな感じだな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 14:17:03.69ID:6OQxcOp7
人間「女の子の右手に槍じゃなくて剣を持たせて」
AI「OK! 修正しました!」

これが出来たらマジでやばい、絵師がいらなくなるって話を数ヶ月前にしてさ
その時はそんなん実現したらすごいけど、できるわけないって結論になった
そしたらVisual ChatGPTが今日出てきて、これどうすんのってなってる……
このまま技術が進展したら、もはや使いこなすってレベルですら無くなってしまうんじゃないか?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 15:01:26.53ID:zdD1nHFP
オタクって「道具が悪いんじゃない!使う人間の問題だ!」って言説が大好物なのにAIだとそれを適用しないのは笑える
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 15:10:34.77ID:WE4B/7i0
まあダブスタ含め平常運転でしょ
人間はそんなもんよ
AIでハラスメントしかけてくるクソ担当さえ身近に居なければいいよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 15:12:14.76ID:snDrMeXe
赤松健もAIイラスト肯定だったろ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 15:15:08.71ID:+TDZ1Sa8
反対派「海外では訴訟が起きてる!違法判決が出るぞ!」
→ここは日本です。日本人が日本で行う行為に対して海外の法律に従う必要がありますか?
反対派「ベルヌ条約や憲法に反している!それらは法律より上位だ!」
→それらでAI出力者の行動を規制したり罰を与えられると言うなら、どうぞご自由に。
反対派「今は合法でも将来的には違法になる!」
→そうですか、法改正頑張って下さいね。
反対派「現行法でも違法と解釈できる!」
→ではSNSにいる適当なAI絵師に対して訴訟でもしてみて下さい。結果を楽しみにしています。
反対派「画像生成AIを使うのは犯罪行為!使ってる奴らは犯罪者!」
→事実でない事を高らかに叫び、罪なき者を罪人と呼ぶのは誹謗中傷であり違法行為ですがご存知でしょうか。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 15:49:37.33ID:9E1xZIrw
AIイラスト生成の是非と特定作家の微調整・強化学習の是非は別なんで
全部ごちゃ混ぜにAIへの怨嗟垂れ流してる人は分かりやすく論外やね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 15:51:53.22ID:y6gQeDxh
結局のところ
「ユーザーがAIイラスト認めるかどうか」に全てがかかっている

ユーザーの大多数がAIでの作画を認めたなら、
AIを使ってイラストを描いたところでダメージにならない
パッシングより賞賛の方が遥かに多いなら何の問題もない

しかし今はそうではない

現役の手描き絵師がAIを使って描くと大炎上する
RTもいいねも大幅に減って、コミケでも売れなくなり、商業の仕事も切られる確率が高い

だからまだ手描き絵師がAI作画に賛成だとカミングアウトするには危険すぎる
賛成派のほとんどが沈黙を貫き通している理由がこれ

まずは先駆者がAIイラストのイメージを良くして
ユーザーがAIイラストと手描きイラストを同等に扱う世界を作っておくれ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 15:58:21.78ID:YVPRnPw+
>>800
ユーザーが認めるか認めないか、みたいな話をするなら、
既にユーザーは認めている

絵が上手いだけで頭が悪いタイプの絵師とその信者と、一般人のふりをした絵師の裏垢が認めてないだけにすぎない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 16:09:37.18ID:O3XedwCd
メイン垢もサブ垢もrom垢も
とある絵師に全部ブロックされてて
関わってないのに何故?と思ったら
嫌ってるAI絵師のフォロワー全部ブロしてたらしい。
嫌いなやつの知り合いは全部嫌いってタイプか。親でも殺されたか。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 17:41:09.18ID:1SEt9djn
>>805
こういう、絵柄をAIに真似されるのは嫌で
人間に真似される(ファンアート作られる)のは喜んでリツイート
みたいな価値観も過渡期って感じがするな。
そのうちAIに絵柄を真似されて喜ぶ人も出てくるだろうな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 17:46:21.88ID:1SEt9djn
それで言うなら、人間に痴漢されるのはOKなのに、ロボットに置換されるのは嫌だってのは
なんか奇妙だなみたいな意味合いやね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 17:46:31.62ID:3obEzVHX
>>738
それは凄く有益な事だよなぁ
アニメの作画も漫画家の労力も現状は大変すぎるからな
だが代償として今成功してる人が仕事を失う等の入れ替わりは発生するだろうね
アニメーターとか仕事なくなるかもね
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 17:46:48.26ID:JOkIp9YC
AIに絵柄真似されて喜ぶ人出てくるとか願望もここまで来るとやべえな
普通にそんなもん公開されたら訴えるレベルだろ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 17:47:34.16ID:ElPUONU5
>>807
学習モデルが作られるってことはそれなりに絵柄が評価されてるってことだからね
そのうち絵柄の評価も自動化されてSEO対策みたくなるんじゃないか
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 17:49:12.32ID:aZ5LMJJc
特定絵師の絵柄を学習させた専用モデルを有料で出すのは流石にアホだよ。AI推進派のワイでも擁護出来んわ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:04:32.87ID:1SEt9djn
>>816
本人が公式を配布するパターンは出てくるだろうな
サブスクの商売は無理だろうけど
宣伝的な効果を期待する場合はあるかもしれんな

ま、オープンソースなんて本人は何も儲からないのに
配布したりしてるのばかりだから、それと同じで
儲からないけど趣味で配布するって
パターンはあるかもな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:14:31.64ID:8weUNd/g
ゲームエンドおじさん各所でネタにされまくってて笑う
他人の技術と他人の労力であそこまでイキれるのはもはや才能だな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:15:40.23ID:eI1QG+WZ
AI絵師「学習は自由ニダ!合法ニダ!!」

AI絵師「ワシのAIイラストをパクるのは許さないニダ!!」
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:16:17.40ID:1SEt9djn
>>821 823
ま、どう感じるかは自由だしな。

>>825
逆に、二次創作するなら公式モデル使っとけば間違いないという風潮ができるかもな
公式なら最新のキャラも生成できて安心みたいな
今のフリーソフトみたいなもん
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:16:22.42ID:C5mZwOJ0
公式で配布はいくらでも魔改造されちゃうし難しいんでないの
webサービスの客寄せで公式〇〇モデル使えますとか期間限定で今が旬のアニメモデル公開中とか版権者がやればいい
そういう公式であることやリアルタイム性がIPや画力の高い絵描きを山ほど抱えた日本の最大の強み
赤松が言ってるのもまあそういうこと
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:17:33.78ID:eI1QG+WZ
ユーニャルーラが他人と全く同じAI絵を出力して歓喜した話はどうなったんだ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:21:54.03ID:1SEt9djn
日本が勝てるってのは、主に日本でサービスが作りやすいって意味じゃないか?
確かにIPがあれば相乗効果でサービスができやすいというのもあるが。

仮に外資企業でも、日本法人がサービス作ったら日本に法人税が入るし、日本人も雇用される。
つまり、どんどん日本にお金が入る。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:40:14.20ID:eI1QG+WZ
パクらないと何もできないってなんか
お隣の国かよって感じだな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:48:48.69ID:WdQGYbAM
そのうちコンテンツ系の企業がデータを出し合って強力でクリーンなモデルを作りそうだけどな
そうなってくるといよいよ絵師は介入できる余地が無くなってしまうけど
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:49:10.91ID:MMCP/rY6
苦労して手で描いた自分を差し置いて
楽してAIに描かせた奴がチヤホヤされる雰囲気になったら
もしくはそうなった状況を妄想したら

脳が破壊されそうって気持ちは分からんでもない

推しのVやら公式やらにフィーチャーされるとかさ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:52:16.00ID:iwZrT8UR
ねこじらさんのモデル取り下げられたみたいだね
これからどうするか弁護士にも相談するみたい
とりあえずは良かった
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 18:58:06.99ID:1SEt9djn
>>836
実際、大なり小なり何かを参考にしないと描けないのは確かだと思う。
口や鼻は小さいが目は大きいとか、そういうパターンみたいなのを使わないと
みんなが好きな絵って描けないじゃん?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 19:39:21.25ID:RFmvdWDC
絵柄パクられたって話で拡散されたせいで拗れてるよな
今回のはキャラパクなんだから権利者が怒れば二次創作と同じで一発アウト
でもこれが絵柄だといつもの堂々巡りのレスバになる

七瀬の婆さんもそれで勘違いしてしまってるしやすゆきが悪い
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 19:55:47.03ID:3obEzVHX
絵にかぎらないけど
こーいうのは技術に走るとダメなんだよね、アイデアで勝負しないと。
そこはまだ人間の方がAiに勝ってる部分なんだから
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 20:09:36.75ID:7XWhkvqR
>>839
まじか!
よかった!
裁判でアホどもぶっ飛ばせー!!!
法整備待ったなし!!!
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 21:05:33.49ID:NCRsliI7
おねショタ規制もAIが原因らしいな!
反AIちゃんたちが大好きな海外準拠になっただけだが
AI許せねぇ……
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 21:30:51.35ID:dz2oSf0F
名指しでモデル作ってるんだからそら訴えられたら終わりよなw
そこは二次創作と一緒だしその覚悟を持ってやってるもんだと思いたい
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 21:37:49.08ID:C5mZwOJ0
まあ試しに訴えてみるのはありかもな
ただ日本で学習してるかもわからんしモデルに本人の画像が使われてるかも証明できないから恐らく国内で提訴すら難しいだろう
日本で学習してるならそもそも合法だしな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 21:39:55.32ID:4W8pEjj3
絵柄だけならともかくキャラクターとしてなら二次創作と同じだし
二次創作は基本的に原作者が訴えればいつでも処せる
これは手描きだろうがAIだろうが関係ない
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 21:46:04.18ID:C5mZwOJ0
モデルを使って侵害イラストを作れば生成者はアウトなのはそうだな
ただモデル作成者まで手は及ばんし、特徴的で商業展開してる特定のキャラクターを持つ権利者でないと難しいだろうな
絵柄だけじゃまず勝てんしキャラクターが本質的に類似してると認定されても損害を証明できなければ勝ったとしても二束三文が関の山
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 22:03:26.32ID:K291Bmf6
せっかくいろいろ学習できるのになんで既存の絵描きや版権絵のコピーしたがるのかいまいち解らんのよね
コピーならコピーすりゃええやん
みんな新しい画風やキャラづくりしたくなるもんだと思ってたわ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/10(金) 22:03:32.97ID:DOyzjXcp
loraっていう追加学習ができる奴があって、絵師の名前出して絵師の絵だけ食わせて作ったから絵師の画風と同じになる

画風に著作権はないけど、名前くっつけて配布したから類似性からアウトだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況