X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 15:11:56.46ID:LNhbGbPR
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください


AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1680307998/
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:18:38.01ID:sWNGqmu2
>>789
黙れや
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:19:24.81ID:u+pvRpn2
同人文化真似するなら本よりコンビニプリントサービスとか気軽でいいんじゃ?
イベントに合わせなくてもやれるしプリントしましたとかフォロワーが言ってくれる奴
フォロワー沢山いるとこれが盛んで凄い賑やかな感じになる
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:19:55.62ID:LwDim/qZ
>>795
漫画村持ち出すやつは釣りやで
触らないのが正解
漫画村を推進してる議員なんて居なかったやろ
漫画村は普通に政府が緊急対策してたレベルのものや
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 00:51:08.74ID:A6WVplww
AIが出てくれば安価で大量の高品質が買えるようになるのが常なのに絵はそうはならなかったというこの歪がどう出るかな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 00:51:58.65ID:/6sTYzcb
>>781
>>783
ツールは決まっているイメージまでの工程を短縮する目的で使うもの
AI生成は曖昧なイメージを言語化したら良い感じのイラストが生成されるもの
ツールだって言うんならイラストのどこの部分を指してもこういう意図で線と色を描いたと言えるけど、AIにその部分を任せてるから言えないでしょ?
AIをツールと言うんなら下書きにした上でイメージと違う所を一から描くって感じになる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:00:14.68ID:yarauTDg
>>804
cannyでええやろ
AIは常に進化しとるで
プロンプトだけの時代なんてとっくに過ぎてるで
今はLoraで追加学習したもので他と差別化してCN使って下書きを元に生成することが可能や
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:13:23.30ID:K/7bWb3w
>>722
まずお前はその蒙古弁やめろ
チンカス野郎
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:14:08.09ID:K/7bWb3w
>>805
蒙古弁やめろ言ってんだよハゲ童貞 
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:16:34.83ID:K/7bWb3w
>>805
お前マジで死ねよ
猛虎弁また使ったらテメェ襲撃にしにいくからな
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:18:57.01ID:/6sTYzcb
>>805
ほーこういう自動彩色があるんですね
それでこういう意図で塗ったって言えるんですか?
環境光の当たり具合、各部位の塗りの質感、光源による雰囲気、魅せたい部位の為の不自然な光源、奥行きを出す為の空気感など
それとLoraは特定個人の絵を狙い撃ちで食わせたら現行法でも不利な代物なんですけど・・・
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:25:28.09ID:gGWfnF89
履歴書は手書きじゃないと心がこもってないと言うのと変わらん
何事も成果物が全てで最終的に絵が出力されるなら過程はどうでもいい
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:30:43.13ID:yarauTDg
>>809
お前何も知らんのやな
ちゃんと使えるようになってから否定したほうがええで
その特定個人の学習の対象を自分の絵にすればええだけの話や

AIを頭から否定するよりAIで何が出来るかを考えるほうがクリエイターっぽいから切り替えて行け
赤松が言うように大御所はAIの可能性を最大限に考えて、ブラックな現場に活かして少しでも徹夜作業減らしたり薄給で生活できないアシスタントやアニメーターを減らそうと考えてるんやで

自分の中で答え出てるのによくレスバしようとする気になるな・・・
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:33:23.18ID:Yp9matbs
絵の生産方式が変わるのだから抵抗するより自分から飛び込んでいくのが正しいね
その程度の柔軟さも無い人に何が生み出せるんだろうと思ってしまう
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:40:00.84ID:/6sTYzcb
>>812
そもそも話の始まりがAIをツールと言う事について物申したんですけど
特定個人は自分の絵を使えば良いはその通りです
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:55:31.98ID:yarauTDg
>>817
ちゃんと認めてて偉いやんけ
お疲れさんやで
もう消えてええで
お前のツール議論なんて誰も興味ないんや

別に手描き絵師を否定するつもりもないから自由にやればええんや
見る側は出来上がった結果にしか興味ないからな
誰々が手描きした作品だからこれはいいモノだとかクリエイターからしたら一番否定したいもんやと思うけどな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:56:47.97ID:dMbn4dmU
ツールだって別に時間短縮だけのためじゃないでしょ
ツールの動作が全部予測できる人なんていない
複雑な処理はもちろんのこと、単純な線の手ブレ補間だって
どういう補間になるのか人間が完璧に予測してるわけじゃない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 01:58:00.28ID:c1B8gLce
1年後絵師は失業します~はないと思うけど
正直10年となりゃあ全滅まで見える

今40代とか、生涯分稼ぎきったとかじゃない限り厳しいでしょ
定年まで絵師?いや、無理、現実見ろ

今レジェンドの絵師だってキツイと思うよ
過去のレジェンドのいたるとか七瀬とか見てみろよw
でもむしろチャンス
もともと絵師で定年までは厳しかったし
絶望する年齢になる前に新しい仕事見つけられるんだしチャンスだろ

他のやつもこっそり転職かAIに移行するか考えてる
自分だけ何も知りませんでしたで取り残されるなよ、全員敵だからな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:02:24.92ID:c1B8gLce
絵師から正社員は
職種未経験だとまず雇ってもらえないから
バイトとか派遣から一緒に頑張ろうぜ
スーパーの品出しとか高校生でもできるみたいだし
バイトしながら資格の勉強
今なら電気工事とか介護職員初任者研修なんかがいいと思う

PC系はやめておけよ、あれ系も同じようにAIに潰されるから
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:05:41.81ID:i4vkpuZU
>>809
絵柄に著作権はないのでAIでも人力でも特定絵師の画風模倣は問題になり得ないのでは
「特定のキャラクター」の模倣なら話は別だが
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:09:01.87ID:c1B8gLce
今エロCG手書きとかギリギリ生計立ててるイラストレーターとか
絵師目指したいってやつは今すぐ筆折れ!
逃げろ!全力で逃げろ!!!
絵師仲間?皆もやってるから?憧れ?

危険、その考え本当に危険!!!脳死するな、迫ってる危機から目を逸らすな!!!逃げろ!!!!!!走れ!!!!!
目を覚ませ!!!!!!!

逃げ遅れたら殺されるぞまじで
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:14:03.10ID:K/7bWb3w
>>812


絵の話をしろよチンカス童貞W

お前はさっきからずっと合成画像の話ばかりじゃねーかチンカスW

それとな?チンカス合成画像野郎
猛虎弁今度使ったら乗っ込むぞ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:15:16.55ID:K/7bWb3w
このスレは合成画像の児童ポルノでオナニーしてるハゲ童貞の施設ですか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:16:24.99ID:K/7bWb3w
>>818
おいハゲ童貞

絵の話をしろよ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:16:49.03ID:K/7bWb3w
合成画像W W W
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:17:18.42ID:c1B8gLce
俺もわかる!ダサいんだ
今ここでAI来たから転職します~って
ダサい
他の絵師仲間にもたくさん笑われるだろ
よっしゃーライバル減ったー…とかな

でも今しかねーぞ!
バイト!資格の勉強!
↑これもダサいが1からやらなきゃいけない!
いいか、先延ばしにするな
ジリ貧、どんどん収入下がって取り返しがつかなくなる!!!その前に逃げろ!!!!
死ぬよりはマシだ、いいな
その絵師とかいう奴らは十年後には後悔してるから今ダサくたっていいんだ

今だけ勇気を振り絞れ!
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:17:34.28ID:K/7bWb3w
俺は必ず
AIディープフェイク児童ポルノ出力者を豚箱に送り込む

必ずだ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:18:33.16ID:K/7bWb3w
>>818
おいチンカス

よく聞けよ

俺は必ず
AIディープフェイク児童ポルノ出力者を豚箱に送り込む

必ずだ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:28:04.88ID:/6sTYzcb
>>818
誰も興味無いのにレスバしてくれてありがとな

>>819
確かにエフェクトブラシで良い感じにするとかもそうだしなあ
ただ、AI生成って明らかに予測といった範囲を超えてしまっているのは、アメリカでの判例の創作性が伺えないってのに通じるものがあると思う

>>823
絵柄には無いけど描いた絵には著作権があり、学習『は』合法とされてる30条の4でも
「〜ただし、当該著作物の種類及び用途並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りではない。」
というのがあるんだけど、AI学習禁止をしたサイト内の絵だとサイトの運営会社に対する違反
著作者がAI禁止としてる絵の場合は今後の著作権侵害ルールへ影響
著作者の人気や知名度が高く(ここ曖昧)著作者風のイラストを喧伝して販売を行うとフリーライド行為で著作権侵害が成立する可能性がある

法例で長くてすまん
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:37:07.66ID:yarauTDg
結局ただのお気持ち勢やんけ
ツールの話が失敗して今度は判例も出さないお気持ち表明か
本当にゴミやな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:43:06.67ID:n+YNF+ZQ
AIに逃げた時点で絵師でも何でも無いんだよ
ただの出力した人、この板にスレが立ってるのもお門違い
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:46:16.86ID:/6sTYzcb
結構書き込みまで時間かかったのに待っててくれて重ねてありがとな
判例はサイゲに期待を薄らとだけ抱いています
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:53:26.58ID:i4vkpuZU
>>832
人間が自力で他人の画風を真似して売って、その結果元の絵師の売上が落ちたとしても、類似性などの要件を満たさない限り「不当」にはなり得ないのに、手段がAIになったら同じ結果が不当と評価されるのはおかしい。
そもそも30条4項の守備範囲は但し書を含めて学習までであって、ここで言う不当と言うのは、例えば学習用素材として販売されている画像を無断で学習させたような場合を指す。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:01:35.40ID:i4vkpuZU
「30条4項の守備範囲は学習までで、それ以降のことは一般の著作権の原則に従って判断される」これを正しく理解していないと、とんでもない結論が出てくるんだよな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:10:52.70ID:/6sTYzcb
>>836
AIの学習と人間の学習は変わらない論ですけど、その話をすると人間の学習とはどういったプロセスでなされ、それを電子上にデータとして保管出来るかになるんですよね
人間の記憶には著作権が無く、AIには学習する為の著作権のある絵のデータがきちんと存在してるので
なので人間の脳内記憶をデータ化される未来になってからその議論が始まるかと

当該著作物の種類及び『用途』並びに当該利用の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合に該当すると思っているのですが

>>837
電子レンジに猫入れちゃいけないって書いてないから乾かす為に入れちゃおうって実例みたいなもんですね、書いてないなら何やっても良いというのは
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:15:12.35ID:i4vkpuZU
何やってもいいんじゃなくて著作権一般の原則に従うだけなんだが。
何で何やってもいいと思うの?
学習元の絵と出力結果に類似性が認められれば依拠性と合わせて著作権侵害と認められるだろう。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:16:21.06ID:6tlxyMgB
>>818
誰が作ったかで評価が変わるのを否定するのはわかるがどうやって何故作られたかで評価が変わるのを否定するやつはおらんやろ
「表現」は仮定ありきやろ、ai使ったからダメって意味じゃないぞ
ピカソとか仮定がなけゃただの変な絵だぞ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:20:46.43ID:dMbn4dmU
「AIの学習と人間の学習は変わらない」論っていつもミスリードなんだけど
誰も全く変わらないとは言ってないよね?
「AIの学習も人間の学習も真似してるよね」と言ってるだけだろ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:24:43.43ID:dMbn4dmU
「人間だってAIと同じように他の人の影響を受けているな」と言われて
「人間とAIの学習は違う」というのは、
「あの選手は馬みたいに足が速いな」と言われて
「いや人間と馬は違う」とか言ってるのと
同じくらい的外れだと思う。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:25:45.96ID:i4vkpuZU
>>841
学習が同じなんじゃなくて結果が同じだと言うのが論点だぞ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:31:07.50ID:6tlxyMgB
>>820
今ある職業なんて10年後にどれだけ残ってるのか
AIで新しい仕事が生まれないなら全員失業で生保だし生まれたらそっちにいけばいい
新しいならスタート一緒なんだから今急いで動く必要なんかないよ、見つかってからでいい
むしろ俺はAIを活用とか言ってるのが馬鹿だと思うね
どうせAIは人間を超えるんだから活用の仕方も含めて全部AIに丸投げしたほうがいい人間が大多数でそもそも人がいらなくなるよ
そうなるとむしろ今インフルエンサー的な地位気づけてる有名絵師は有利だと思うね
人であること以外に価値がなくなるから
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:34:08.18ID:dMbn4dmU
>>844
わかるよ。学習のプロセスが全く同じかどうかは関係なく、
学習の結果(画風の真似した結果)が同じになるということだよね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:34:59.77ID:K/7bWb3w
>>845
お前がAIディープフェイク児童ポルノ野郎かい?

これは昨年11月21日の
pixivにおける児童ポルノ業社の投稿だ 
一枚目をAI生成出力画像にしている
同じ画像が何枚かあるのが見えるだろ?
当時AI生成イラストが大量に投稿されてその混乱を利用したんだよ

AI生成出力画像は身元を特定できない
犯罪の宣材になり得る
いや、なっていたと言うことなんだよ
そして今現在も行われている
AI生成写真のディープフェイク児童ポルノだ


https://i.imgur.com/q8yzUfx.jpg
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:39:04.93ID:dMbn4dmU
>>845
俺は活用したほうが良いと思うよ
確かに活用の仕方はコロコロ変わって
無駄になるだろうけど、その都度活用の仕方を変えればいいだけ
それで普通に数年間はアドバンテージはある
その方がマシ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:39:08.57ID:K/7bWb3w
>>842
猛虎弁使うやつの特徴は
画像生成AIと似ている

匿名性を主軸に猛虎弁は利用されているからだ

いいか?童貞
AI合成画像は必ず出力規制される

お前は何故か
絵と合成画像一緒に語りたくてたまらない様子だが W

ディープフェイク児童ポルノや政治思想犯罪行為に使われやすい合成画像を倫理の面から放って置くことはできない

俺は必ず
AIディープフェイク児童ポルノ出力者を舞台に放り込む
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:42:58.07ID:c1B8gLce
絵師=フォロワー多いイラストレーター
って思ってるやつ多いけど
インフルエンサー系よりはるかに数が多い
電子単行本のイラスト担当の専業イラストレーターみたいなのは
フォロワー数百が普通やぞ
もしかしたら存在も知らないのかもな

お前らが見ているのは…どうせVtuberのイラストレーターとか二次エロ同人作家とかやろ

狭いのぉ、見てる世界が
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 03:43:20.31ID:/6sTYzcb
>>781
>>783
ツールは決まっているイメージまでの工程を短縮する目的で使うもの
AI生成は曖昧なイメージを言語化したら良い感じのイラストが生成されるもの
ツールだって言うんならイラストのどこの部分を指してもこういう意図で線と色を描いたと言えるけど、AIにその部分を任せてるから言えないでしょ?
AIをツールと言うんなら下書きにした上でイメージと違う所を一から描くって感じになる
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 04:35:13.09ID:eb0VEKxP
>>838
不当に侵害の意味を調べたらわかるけどかなり狭いぞ
同じ文言が使われてておそらくこれに準拠するだろうって言われてる35条の解説見た限りではほぼそっくり複製して配る、頒布するとかそんなレベル
AIで出力された絵が元データとかなり似ている、もしくは元データを模倣することを目的としていないと現状だと適用は相当に難しいと思う
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 05:27:02.70ID:dMbn4dmU
競合他社が出てきて利益が損なわれるとか普通のことだもんな
特許みたいに明文化できるアイデアならともかく、絵柄なんていう
よくわからない抽象的なものに権利なんか無理だろ
絵柄なんてジャンルそのものに等しいわけだし
そんなのむしろ独占禁止法に引っ掛かるわ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 05:48:56.61ID:iCtz4m4O
そもそも画像AIが出たせいで描くのが虚しいだとか辛いだとか言う人は絵好きじゃないだろ
本当に絵を描くのが好きでやってるならそんなどうでもいい事気にしないし、AIで描き手の間口が広がるのはむしろ歓迎する
結局絵を利用してチヤホヤされるのがアイデンティティな、中身の無い薄っぺらい絵描きもどきが癇癪を起こしてるだけ
そんな幼稚な人達にはさっさと絵から去って貰う方がイラスト界隈の成熟に繋がるし本人のためにもなると思うけどね
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 05:59:49.40ID:gNaUlx0b
ゲームをプレーするより、その界隈で馴れ合うことが目的のしょうもないカスも存在するんです
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 06:10:32.03ID:nJ5gduP0
そもそも絵師と言うのはプロじゃないアマチュア絵描きの呼称で、どちらかと言うと卑下した蔑称に近い
なのでAI絵師と言う呼び名は的を得ている
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 06:46:03.99ID:XAMK+Tx1
ゲハ論争思い出すな
任天堂ソニー互いの信者が売り上げ棒で殴り合ってるんだけど
肝心のゲームは誰一人やってない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 07:41:47.12ID:mCKCpFqc
ユーニャ4万以上使ったんか
サークル参加者なら本の交換でいい気がする
手描きだと下手ウマの差で内心不満あったりするけどAIはそんな差がないから向いてると思うけどね
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 07:47:13.20ID:n+YNF+ZQ
>>863
いやイベントではサークル同士の交換はほとんど無かったらしい
同じようなものしか生成できないから意味ないし
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 09:15:12.20ID:a88abFcJ
あと一年もしないうちにすべてのイラストレーターがぐうの音もでないくらい上手い画像生成AIが出てきそう
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:23:50.25ID:4p3ns0cz
AIを使ってAIならではの良いイラスト生成出来るならいいけど、場を荒らして金儲けしてるやつはAIの技術に乗っかってるだけじゃん。
AIが海外のコンテで1位とった話とかは、ローズセラヴィの泉やアカデミーとサロンに反発した印象派が出たようなワクワク感あったのにな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:27:33.47ID:FV1HPcGI
万人のツールだからそれで良いとおもう
誰でも使える当たり前になれば、使い方も雑多になる
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:27:39.04ID:Yp9matbs
場を荒らすって何?ただの健全な市場原理だろ
技術革新に応じて市場が変化するなんてのはどこでも起こってる話で絵描きだけ例外である必要は無いよ
絵描き側がAI時代に適応した戦略を考えればいいだけのこと
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:34:06.52ID:XAMK+Tx1
AI使って原作と同じ絵柄でエロ絵大量生産されたら二次創作への風当たりも強まるというか
原則禁止にするコンテンツも増えていくだろうな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:34:43.07ID:2aM/S6TZ
場を荒らすとか幼稚な発想で被害者ぶってるから全方位から呆れられてるんだよ
大体今まで二次創作で他人の著作物に乗っかって売名し、金儲けしてきたイラスト界隈が何言ってんだと。盗人猛々しいとはこの事
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:41:00.78ID:4p3ns0cz
ウマ娘事件を場荒らしてないは流石にキツいわ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:45:42.56ID:CAI01AJe
馬エロなんてAIの前から手描き絵師が山ほど量産して蔓延してたのに何言ってんだ
これが絵師様お得意の歴史修正って奴か
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:49:08.20ID:1CA6FHJB
まぁでも、そういった連中が一斉に廃業すると、AIも確実に共倒れだけどね

そういった連中はかなりの数いるから規制にもコストがかかる
けど、AIはただ一点使用不可にしてしまえばいいからね、規制者が

>>874
>盗人猛々しいとはこの事

 君もだよね

他者作のAIシステムにがぞう作ってもらってるんだから
二次創作の絵師らに言わせれば
「他人の褌担いでるの、方法が違うだけでお前らも同じじゃん」
ですしね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 10:50:10.92ID:yarauTDg
>>877
場を荒らすってのは本当によくわからんよな
ライン超えたやつが訴えられるだけやから他の人間には影響ないやろ
AI出てくる前から何も変わらん
禁止されてる行為をしなきゃええだけの話や
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:04:35.93ID:1CA6FHJB
>>879
絵師からしたら、コストかけなさすぎですからね

自作でプログラムを書いて自作の学習結果を用いて全部自分でやりましたって人なら反論受け付けるだろうけど・・・
・プログラムは他人作でコストゼロ
・モデルは他人作でコストゼロ
の連中が何どや顔してるんだよってのはある意味正論ではある
で、AI界隈は99.9999%が他人作のどや顔褌担ぎだから、当然真っ先に叩かれる立場にいる
・・・世間の目は同人作家に味方すると思うよ、現在のAI使用環境みたら、間違いなく、ね

 ChatGPTによる論文作成に対する規制が世間で普通に受け入れられている現状をよく見ておいた方がいい

こちらサイドの思考のままなら「AIだろうが人間だろうが生成物は生成物じゃん」になるはず
だが、君の頭の中は「AI論文はずるい」に傾いてるだろ?(コストかけずに学位取るなんてずるい:不当利得じゃん)

その思考の傾きがAI絵にかかわらない者らが同じような理由で共感しているわけだから、この論争は現在の世論的にはAI利用側が負ける構図よ

強がって絵師がわりぃ~とか安易に言ってると、あっさりしっぺ返し食らうで~
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:06:36.64ID:3tiw1sMf
AIによってイラストがコモディティ化されると、最初はAIに詳しい人が有利な時間があるけどすぐ終わって、次に絵や漫画が上手い人が有利になるけど、さらにどんどん画像AI使うのが超絶簡単になってくから、じきにプログラムも絵のスキルも一切関係なく、たとえば芸人さんみたいな”オモロイ人”が有利になるかもって事か
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1644856085302611968

ホンマのガチで創作がコモディティ化したら実はヤンキーとかパリピ、ホストみたいな人達の方が陰キャよりよっぽどオモロイ漫画描けるやんけみたいな事になるかも分からんね。ワンピースとかも実際ヤンキーな価値観で描かれてるし
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1644860123633057792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:19:39.23ID:1CA6FHJB
>>884
創作ってのは、平均化したものとの矛盾をどれだけ作れるかに集約されている

椅子だって、丸太切っておいときゃそれで座る目的としては済むのに、脚を切り出して背もたれ付けてクッション於いて軽量化してスタイルよくして…ってやるから価値が生まれる
でも、座るという目的において平均化された丸太からしたら矛盾だらけのいびつなものですよね

で、人間は神を妄想できるほどの『脳内エラー』を生成できる程のセルを持っているから、そういった矛盾の幅は広く深い
でも、AIのセルなんて、現在でも所詮は12Gbとか24Gb程度
とてもじゃないが人間のそれには遠く及ばない

一例を挙げるなら
・人間は事前に用意されていないプロンプトを与えられても自力で何とかする(エラーを生成してでも対処する)が、AIは事前に学習されていないプロンプトを与えられても何もできない(エラーに遭遇したら終了する)
ということ

>>885
シャットアウトしたいならNGにするよりここに来ない方がはるかに生産的
裏返せば、

 アスペ長文指摘してる輩ほどアスペ重症であることが多い
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:24:59.73ID:mD6v1UWA
AI生成が手軽に出来る様になって割を食い消えていくのはAIポルノ生成師の方だろ
現在ですら飽和状態で先行してた者しか稼げない見てもらえない状況に陥っている
絵作りが出来ないからどれも同じ様なモデルとLoRAのポン出しで見る者を飽きさせAI利用者同士で足の引っ張り合いをし
モチベが保てず選別と修正に耐えきれずAI生成を辞める奴も続出している
稼げなくなってきた結果出てきたのが即売会というアナログな絵師の辿った道をなぞる手法でありそれはAIの進化と真逆の退行をしている
なれなかった絵師の真似事をし印刷代を払い手間かけ「AIの絵も即売会で売れるものになったw」と考えてる奴は単なるバカだろ

AIによる学習は適法ではあるが「著作権者の利益を不当に害する場合」には「権利制限規定」は及ばない
AIポルノ生成師による絵師の名前を冠したLoRAをばら撒く行為やi2iや実写系モデルによる肖像権侵害と名誉毀損など
AI生成者による権利侵害があったかどうかはこれから争われる事になる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 11:29:28.70ID:yarauTDg
>>891
これ見ると今FANZAやDLsiteでAIでの一次創作売ってるのは争いにならないってことやな
AIでも手描きでも実際に売れてるのはほとんど一次創作や
結局AIだろうが手描きだろうが作成した作品が酷似してるかどうかやんけ

赤松が言ってる通り現行法での対応するだけなのにずっと同じこと言ってるんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況