他人の望みをいくら叶えても
その人たちが私の人生をかんがえてくれる確率なんか500分の2くらいだったな
親もしかり


仕事なんだから要求にこたえるのは当たり前。それの対価になんで他人の人生なんか考えないといかんのだ…
「人格者」の編集、とかも
仕事上の付き合いに人格なんて関係なくない?変なヤツに当たったらアンラッキーだけどそれにしか当たらないのは自分に原因があると思った方が良い
なんか仕事にウェットなモノ求めすぎてて重いわ

親は知らん