X



AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 20:55:40.29ID:NO8ACkSP
♪仲良く使いなさい♪

・イラスト等の制作に携わらない方は基本ご遠慮願います(※ここはイラストレーター板です)
・個人名を挙げての誹謗中傷等はお控えください(※常識の範囲内でお願いします)
・次スレは>>950が立ててください

前スレ
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1703914664/
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:02:15.82ID:rzkzeoJR
>>436
それはすごい
これをコピペにして拡散したら更に反AIが注目されること間違いないな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:02:50.27ID:vRqPUVnw
ガレソのアンケート引っ張り出して来るとは思わなかったわwwwwwww
やべぇな絵柄割れ厨wwww
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:03:45.97ID:+c5HzmMo
>>435
あの炎上はニュースサイトにも掲載されたから完全に悪目立ちした
あらいずみるい先生やスレイヤーズの事も知らないキッズが暴れてた感じ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:03:51.10ID:ZqeJ29ik
まだAI黎明期でこれだからな
イラストなんて年内に人間完全不要になるのは確定で既に漫画、アニメも普通に見れるレベルのものが出始めてる
木っ端のデジタルクリエイターはAI活用してる生き延びる道探すか潔く廃業して肉体労働にでも移ればいいんじゃないんですかね
今年が適応する最後のチャンスだと思え
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:04:05.87ID:brPwZKXN
>>447
散々、よー清水や他アンケートでAIは規制すべきが上回ったアンケートを有難がって晒してたのに
反AIがそれを言っちゃ駄目でしょw
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:05:13.76ID:euVexSOG
あらいずみるい氏へのリンチは病的だったからな
この板でも未だに言いがかりつけてるカスがいるから反AIは完全に末期
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:05:57.72ID:vRqPUVnw
>>450
業者に頼めば工作し放題のXのアンケートを信じてるのねwwww
ガレソアンケートで真実に目覚めちゃったのかなwwwwww
ぶはwwwwwww
おもれぇなこの絵柄割れ厨wwwwwww
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:07:19.89ID:vRqPUVnw
>>454
使った事ないんだけどぉwwww何言ってんのwwwww
おもしれぇなこいつww
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:07:43.94ID:jooq/Isu
テック界隈は、vsってか、鼻で笑ってるよw

にちゃあ

ってね(笑)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:09:30.16ID:vRqPUVnw
絵柄割れ厨ってガレソのアンケ信じてる基地外しかいないんだなwwwwwwwwwww
そりゃバカにされるわww
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:10:19.61ID:vRqPUVnw
ガレソで真実(笑)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:11:44.94ID:jooq/Isu
ID:vRqPUVnw

いろんなスレやXで散々馬鹿にされて

泣きながらここにもどってきました(´・ω・`)
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:13:44.76ID:fgEsGiKz
>>461
「日本の産業が遅れる!」って怒ってたぞ
その後すぐ海外資本のNAIが出てきて「ほれ見たことか」ともなってた
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:16:07.06ID:fgEsGiKz
つい最近までなんかのアンケートで「8割がAI規制に賛成!」って騒いでなかったっけ?

お前煽るにしてもちゃんと出来事追えよ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:16:09.22ID:jooq/Isu
ああ あきれかえってた人も多いだろうなw
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:16:15.47ID:VpDtfrNY
>>464
当面はそうなんじゃないかな
真っ当な仕事はどこも免許や資格が必要だ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:19:42.47ID:jooq/Isu
萌ええ二次創作デジ絵描き。なんて

ラッダイトでミシン壊してまわってた

工員ですら

ない(´・ω・`)
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:19:58.99ID:vRqPUVnw
絵柄割れ厨って他人の作品泥棒してる犯罪者なのによくでかい顔できるよな
俺が総理大臣なら射殺命令出してるわ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:20:39.13ID:vRqPUVnw
>>473
気持ち悪いなこの絵柄割れ厨の顔文字朝鮮人
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:23:06.13ID:ry43qV1r
ちょっと質問なんだけど、版権キャラクターのイラストを出力できるAIに対して、版権元が著作権侵害を訴えることはできるよね?
キャラクターのデザインは著作権で保護されるみたいだから。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:24:05.98ID:gXF4xUHY
>>472
Google、AI導入で広告販売部門の最大3万人削減か

最近こういう記事あったけどGoogleは真っ当な仕事では無いと?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:26:48.11ID:rzkzeoJR
今後反AIに未来はあるのか

これだけクリエイターや企業を敵に回しておいてただで済むと思えないんだが
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:28:01.87ID:vRqPUVnw
>>478
オタクを敵に回すってどういうことかわかるか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:29:10.46ID:LxD4lJG0
デジタル絵が出た頃に線の補正機能に対してその線はお前が描いた線じゃない、先人の成果を盗むなみたいなこと言ってる人居たよな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:37:33.39ID:+c5HzmMo
>>476
それは商標登録(特許庁)の領分で著作権では無理
他にはデッドコピー防止の不正競争防止法でも争えるけど3年以内の制限付き
学習モデルまで差し止め出来るかは未知数

絵師名がプロンプトに使われてるからパブリシティ権で争える可能性はある
画風プロンプトに使われている絵師が連名でNAI訴えてワンチャンあるかないか
守ってほしけりゃ金払え、訴えろ以上
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:37:39.11ID:Qb9hUt/6
>>483
デジタル絵とアナログ絵の論争なんかずっと前から定番だろ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:37:43.39ID:3O9wo0kI
真っ当な仕事かどうかとクビ切られるかどうかは別の話で、ビッグテック企業は特に首切りするときは容赦なくするっていちいち言わないと理解できない??
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:41:22.24ID:ZqeJ29ik
現役漫画家数人がAIアレルギーはデジタル差別と同じだって言ってたな
美大の講師やってる先生も過去にsaiの手ぶれ補正差別があってAIはそれと同じだと言ってた
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:43:42.19ID:vRqPUVnw
>>491
どうせ無名漫画家だろw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:43:47.93ID:ry43qV1r
>>487
あれ、確かキャラクターには著作権はないが、キャラクターの「デザイン」には著作権が発生するって見たんだが。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:46:53.77ID:ry43qV1r
>>484
なぜに?
版権キャラクターのイラストを生成できるのだから、享受目的で学習させていると判断できそうな気がするのだが。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:48:29.10ID:jooq/Isu
そろばん弾きながら、えきせる?とかいうズルするな!って唾とばす老害上司より

社会の害虫なんよ(´・ω・`)
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:50:05.39ID:vRqPUVnw
人の作品を無断で学習させてることが問題なんだよ
論点ずらすなよ絵柄割れ厨の害虫
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:52:37.98ID:D5n4pi5c
法規制されてないからいいだろ?とか言ってる転売厨と同じくらい

社会の害虫なんよ(´・ω・`)
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:52:50.73ID:ry43qV1r
一応誤解してほしくないから書いとくけど、俺はAIイラスト好きよ。

ただ、版権キャラクターのデザインってのは著作物ではあり、著作権で保護されるものだから、それを出力できるのは版権元の著作権を侵害しているのではないか?とずっと考えてるんだ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:53:02.58ID:TwhhFSJs
他人の作品から生成した物は借り物に過ぎませんしそれでマウント取るのはみっともないですよ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:53:30.33ID:+c5HzmMo
>>494
著作権でカバーできるにはコピーや模写のレベルまで似ないと駄目
だからそのデザインは登録しないと模倣されまくる
ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0201

これはイラストに限らずゲームシステム等も同じ
パワプロvsウマ娘とかシステム論争とか今やってるだろ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:53:48.55ID:jooq/Isu
そろばんとエクセルのたとえ。

きいちゃったかw
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:56:14.50ID:j0obfEE+
ローカルなら本人が自分のPCで作ってるが、
webサービスなら向こうが作った奴を
ユーザーに引き渡してると見ることもできるな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:57:23.35ID:+GJo7pLl
>>476 出力できるAIじゃなくて出力した画像の方かな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:01:17.43ID:+c5HzmMo
少し気になってアナログvsデジタル論争を調べてみた
クリスタ登場が2012年からでスマホの登場は2008年
恐らく2013~2016年ぐらいの時期が今の人間vsAIの対立時期に相当かな?

2013年にお気持ちまとめがあったから数年後のログを調べれば行けそう
アフィブログも台頭してたし頑張れば当時のログ見つけられるかもしれない
ttp://yaraon-blog.com/archives/53493
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:02:13.03ID:ry43qV1r
>>503
えっと、ちょっとこちらの意図が伝わってないかも。

今のAIは描画技術が超進化してて、例えばピカチュウを描いてと指定したら、誰が見てもピカチュウと判断できるイラストを生成できるじゃん?
それは模倣やコピーレベルと言えるんじゃないかと。

昔のAIみたいに、絵が崩れててピカチュウっぽいけど断定まではできないってならともかく。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:02:31.18ID:NOIXwp9g
>>501
裁判してないからわからないが、そういうのは自動処理で紛れ込んでるだけだから「目的である」が否定されそう
誰かがXで権利侵害してもX社が侵害の意図があるわけではないのと似てるように感じる
今後ある程度対処は義務化されるかも知れないけどね
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:03:15.31ID:VpDtfrNY
>>492
実はITも残念ながら虚業なんよ……
誰でも参入できる
0511503
垢版 |
2024/01/07(日) 23:05:09.37ID:+c5HzmMo
上手くURLが反映されなかった
ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100

特許情報プラットフォームの検索で調べてくれ
ピカチュウやアンパンマンあたりは図柄でも登録されている
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:07:57.47ID:5NxU7Rdi
>>508
それと似たようなことまさにこのスレの上の方で議論してた気がする
なのでとりあえずはこのスレのテンプレより下全部読んでくれば?
テンプレは読む必要ないけど
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:08:31.54ID:dWomVdvZ
最近の手書き絵師

本当に青葉化してるやん…
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:09:52.24ID:VpDtfrNY
>>513
青葉率にはまだ余裕があったはずだが……
0516503
垢版 |
2024/01/07(日) 23:12:36.14ID:+c5HzmMo
>>508
みずみずしいスイカ事件とか実際の類似判決でも調べてくれ
個人の似ている!で通るほど甘くない、素人のトレース警察なんか真に受けるな
著作権だけでも訴えられるけど勝率は落ちるし労力は上がる(弁護士は嫌う)
表現の自由と両天秤だから著作権万能みたいな思い込みは捨てた方がいい
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:14:15.06ID:+GJo7pLl
>>508 
出力できる機能がある、性能があるだけで著作権法違反には該当しない
内臓データにピカチュウそのものが画像のまま含まれていたとしてもなかなか該当しない
それは、ピカチュウの画像を保存したPCを所持している状態に近い
プリンターにつないで印刷したり、ネット上にアップして著作物が出力されれば出力された画像が違反になる
印刷できるプリンターはもちろん適法、PCのデータもたとえば電子書籍とか何ら違法じゃない
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:21:09.85ID:ovzd/edN
類似性はそのものを複製してるレベルでなければ通らないから反AIの言い分は根本から無理筋
むしろトレパク疑いかけた奴が賠償金払う事例出てる法的に反AIのやってる事は真っ黒
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:23:49.99ID:VpDtfrNY
>>519
二次創作のために著作権法すら蔑ろにしたら無法者の巣窟になっちゃったんだよなあ
反省
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:27:43.87ID:NOIXwp9g
まあ検索エンジンで著作物を表示しても米国だとフェアユースでOKだったり日本でも後から合法になったりしてるから
キャラクター表示できるだけでダメってのはよくわからないね
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:27:51.99ID:1r/XuKsl
版元がだれも訴えないからなぁ
XとかPixivに貼ってる利用者すら…侵害で責めるならまずここがAI企業より容易いはず
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:30:27.14ID:VpDtfrNY
しっかし中国のIPコンテンツで二次創作してるやつらは大丈夫なんだろうか
不安だ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:33:19.51ID:USJtQFC1
フェアユースも著作権者に不利益が発生するかどうかで決まるから
AIによって企業側が商売に支障が出ればそれなりに対応する事になるだろうて
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:34:43.82ID:euVexSOG
手描き絵師って中国IP好きだよな
アホみたいに手描きで二次創作描いてるが中国ゲーなんてAI使いまくりに決まってんだろ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:37:40.69ID:+c5HzmMo
>>519
局所的な過学習による再現で鬼の首取ったみたいに喜んでたからなぁ
学習モデルの中には元画像がある!という根底ズレがあるからどうしようもない
反対派の大半はAIエアプだから問題切り分けも出来てない
せめてフェリぐらいAI使って自分で調べてもろて
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:39:43.75ID:ry43qV1r
「生成できるというだけでは目的と見なすことはできない」
「特に版権元が訴えていない(侵害ではあるが、被害が軽微と判断している?)」

こんな感じなのかな?
またちょっと調べてみるわ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:41:17.49ID:5NxU7Rdi
>>529
どこぞのnoteに
・AI推進派: 生成AIの知識が少ない
・AI絵師: 生成AIの知識が少ない
・反AI: 生成AIにとても詳しい
って書いてあったけど違うの?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:42:44.45ID:dA93euea
反AIが許してるAIってどれ?
どういう基準で許してるのか気になる
chatgpt
dall-e3
gemini
firefly
grok
SD
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:45:48.34ID:jooq/Isu
版権キャラを完成させられるハードがだめなら君の目の前にある機械もアウトですねw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:50:17.04ID:VpDtfrNY
>>527
実は中国のIPだと気付いてないんじゃないかと思うと背筋が寒くなる
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:52:36.41ID:1Ek8iFTy
>>533
雰囲気で許してるだけや
クリーンなAIとか言ってても中身の学習元について解説できる絵師なんておらんし、
なんならノイズから生成してるよって言っても理解出来ん絵師まで多いぞ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:56:53.81ID:+c5HzmMo
>>531
実際には真逆だろ
生成AIに詳しいならローカル環境構築して自分でlora作成まで行かないと無理
反対派の奴は無料クラウドサービスのAIを軽く触ったり他人の生成物でしか知らない

学習深度の違い(女キャラ学習し過ぎ等)や過学習を言及している奴は見たことがない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 00:02:29.10ID:zZbiLc2A
>>539
lora作成やってるけど生成AIの知識が十分だとはとてもじゃないが思ってないなぁ

反AIは論外なレベルですけどね
知識が無いのに自分の妄想だけを信じているとでも言うか
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 00:03:15.02ID:TeNgFANb
とうとう来たね新規イラストレーターを排除するツイートがw
コイツラ絵師の味方でも何でも無いからさっさと切ったほうが良いよ
これからXで垢作るイラストレーターは全員AI絵師!w

https://i.imgur.com/JlVOEJu.png
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 00:07:14.32ID:PLCXcwoG
2023年から描き始めた絵師全員AI扱いで草
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 00:13:56.89ID:q5po3ct5
反AI絵師はおててを動かしてるだけの境界知能だからな
生成AIって使いこなすのもエンジニアの領分だから
真面目にやると覚える事学ぶ事が無限に増えてアホにはできんよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 00:14:23.38ID:bFMwcKMA
考え方が思考盗まれるとかいって頭にホイルまく人たちっぽい
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 00:14:39.63ID:o62AV8sm
手書き反AIは
他人を攻撃してないで
「助けてください、お金をください」って素直になれよ。
AI絵師を攻撃するなよ

AIって嫌われてて、手書きには価値があるってみんな思ってるんだろ?
なら皆金出してくれるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況