X



やる気が出ないイラストレーター73週目
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 12:59:18.86ID:Q5adUS3o
その人にとって実績にするしかメリットのない案件なんだろうな
専業で飯が食えないくらいの値段ならそもそも続けられないし
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 16:37:59.31ID:l43wEwbp
男だけど普通に好きなゲーム絵とか上手い絵にいいねするね
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 16:56:03.13ID:3haHv3rs
実績の数なんて5個くらいあれば十分なんよ
新旧何十個ズラーっと並べてもクライアントもろくに確認しきれない
どこかで厳選しなきゃならなくなる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:02:01.59ID:bVCBuG6k
男キャラつーても色々あるわけで

お姫様向け王子様キャラ
お腐り様向けタチネコキャラ
お婆様向けショタキャラ
おホモ様向けガテンキャラ
お漢様向け腕っぷしキャラ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:14:46.05ID:C/8QLbC6
ゲームのシナリオと、別のゲームのドット絵と、また別のノベルゲーの立ち絵やスチルと、なんかもう同時でだめな感じ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:31:40.35ID:YjH6+UcM
そういえば「サイバーパンク」と「スチームパンク」の企画が同時進行になって
疲れた頭ではめちゃめちゃデザインがごっちゃになってしまって困ったことがあった
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:34:18.70ID:zMFn3ixu
新規客だからって良い顔して安くしなきゃよかった
モチベが保てなくなってきた
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 19:26:24.99ID:U8FSyHME
神絵師だろうがなんだろうがAI学習禁止とかAIアレルギー起こしてる時点で
馬鹿にされて当たり前だが絵師界隈マジで自覚無いんだな
何人か神絵師言われてる奴とレスバしたがリテラシーが無さすぎてお気持ちでしか物を言ってない

大体テクノロジーは大昔から個人のスキルを民主化して誰でもすぐ扱えるようにするもの
そろばんの上級者がコンピューター使った計算に反対してた所で鼻で笑うだけっすわ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 00:22:29.58ID:Q3n/9HJE
久しぶりのJUN散歩in
アキバ・メルトチューン
→新宿歌舞伎町・メンズコンカフェ
キャバクラ(リアルバニーガーデン)編
#凸禁止#話しかけるな
▽IRL/旅行・アウトドア

ttp://iplogger.info/2TU4H7.com
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 13:33:24.38ID:FuskDyNv
各企業の製品が値上げしてるのは、円安で材料費や輸送費に製造コストがかかってるからだ
社会の仕組みくらい勉強しような
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 15:01:07.72ID:0G/xI3le
https://naoki.fanbox.cc/posts/6894312
2023年、AIの影響で『絵に求められる事』が激変してきている話。

さすがさいとうなおきさん、正しいことを言ってるね
AIをツールの一つとして認めて、その上で人間にしか出来ないことを研鑽していくのがあるべきクリエイターの姿
AIアレルギーの絵師は上手いだけの絵を描くしか能の無い本来は表現の場にいるべきでない人間に過ぎない
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 18:04:58.02ID:jYFKAoB6
その値上がりした物によってクリエイティブが支えられてるわけだからギャラ値上げの理由としては十分だよ
食費、電気代、機材費、スタジオの家賃全部上がってくわけだから
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 18:41:04.87ID:gvGkAnOa
>>464
君がイラストレーターならイラストも制作コストがあってギャラ決めているのは知っているはずだけど?
事業の運転や制作コストが変われば値上げが必要ってイラストも同じ
社会の仕組みくらい勉強しような
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 18:51:05.94ID:gvGkAnOa
つうか確定申告してても関係ないし
むしろ申告してる方が年々保険料とか税金上がっている実感あるはずだがな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 19:00:52.92ID:+cNznWlC
電気ガスの負担軽減措置の政府の補助金も今月の5月分で終了らしいがこれから夏場だっていうのに怖いわ
会社勤めの社員と違ってフリーの在宅ワーカーは直撃よ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 20:02:02.09ID:MswX7wMR
仕事したくないから新規の見積もり金額あげたわ
見積もりあげた分見送りも増えたけど安値でやってるとメンタルが参ってくる
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 21:08:20.39ID:Q3n/9HJE
▽今年最初のYoutubelive

『相席しょこ堂/料理対決
(ビストロSMAPのパクり)』
MC:もこう(馬場豊)
本日のお客様:えなこ
シェフ:UNK、たいじ、あっさりしょこ
おにや(小松潤季)、よしなま、
Euriece/ジャン・ユリース・デル・ロサリオ
(SCARZ/ストリーマー)
(20:00~)

ttps://youtube.com/live/gECO_vK0ztM
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 21:13:51.16ID:YvVkpTGK
障害者かどうかは知らないが
絵師がお絵描き作業のせいで知性がアレになってるのは事実だから
AIの登場で手描きから卒業できるのは絵師にとっても良い事だと思うよ
反AIは手遅れだから早く死んでもらうしかない
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 01:18:55.29ID:EMHD6dmo
Xでゲームセンターあらしのすがやみつるに安易に悪がらみしてる反AI絵師の人らが
千本ノックでロジカルに打ち返されてて面白い

あのおじさんマイコンの時代からの人でプログラムも仕事にしてたりする色んなことやってる人なんよなぁ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 14:06:27.26ID:EMHD6dmo
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2360940
すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる

"何かを読んでカチンときたら、反射的に書き込みするのではなく、一呼吸置いて、調べてみてください。” AI云々の話よりコレだよね…"

"すがやに噛みついてるルルイエなんとかいうやつが典型的なアレな。AIの1/100でも知性があればこんなこと言えないよ恥ずかしい。"

"素晴らしく理性的。すでにAIは現実や専用ゲーム空間の映像から無限に学習するモードに入っているのでベースが完全にクリーンになるのも時間の問題。20年後にはAIネイティブが今の時代の反発に首をかしげてるはず"

"AIというだけで嫌悪して無茶苦茶言っている輩は放置するとして、すがや氏の頭の良さが際立っているなと思う"

"AI否定派は言葉の通じない猛獣だ"

"Twitter上の有象無象と会話するのは無理があるなぁ 質問見てても伝わってる感じが全くしない"

"もう技術が後戻りする事なんてないんだから、さっさと理解して使いこなす方に進めばいいのに"

反さんはすがや先生を目の敵にして叩いてるが一般世間の反応はこの通り
絵師界隈はますます反AIカルト化してパブリックエネミーと化してるな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:42:11.65ID:T4Qhn38U
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2360940
すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる

"すがや先生が的確に現状認識と理解をして説明しているのに凸してる連中がまったく理解しておらず理解する気もないので対話は無理とわかる"

"なんか、Excelのマクロをズルいっていう理屈と似たようなものを感じる。自分にわからないものは全て有害みたいな。"

"対話する気が無く叩きたいだけの連中に突撃されても、随分と丁寧に相手してるなあ。お疲れ様ですだわ。"

"対話する気が無く叩きたいだけの連中に突撃されても、随分と丁寧に相手してるなあ。お疲れ様ですだわ。"

"すがや先生の真摯な態度がすばらしいな。"


"武道の達人に「こんな爺に何が出来る」って突っかかって軽くあしらわれるチンピラの構図。格が違い過ぎて勝負にすらなってない。"

"どんな創作も当たり前に模倣を含むのにね。『先達が積みかさねてきた表現や技術が基礎になっている場合がほとんどだからです。この自覚を抜きに権利を主張すると、どうしても傲慢に受け取られてしまいます』"

"若さしか取り柄のない頭の固い無能な人間(おそらく絵師?)が高齢だけど柔軟な発想ができる有能な絵師と対話してる図。"

"AI憎しの知識不足な奴はせめて何が問題か学べとは思う"

" 反AIの人って知的障害あるし、会話できるわけないよね"

ここにも反AIのキチガイがわんさかいるがベテラン漫画家の言葉を真摯に受け取って反省するんだな
反AI絵師(笑)はクリエイターでもなんでもない知的障害者です
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:59:12.58ID:EMHD6dmo
お前ら絵師界隈がAI賛成派の個人が正論言っても絵ジラミが〜だのどうこう言って逃げ続けてきたからな
だからお前らへの一般世間の反応を見せてやってるだけだ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:02:57.35ID:T4Qhn38U
>>490
いかにも絵師らしい他責思考で草
こんだけ絵師があちこちで暴れてたら、絵描きはまず反AI批判して現状のAIに賛成ですと表明しないことには信頼されんわな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:13:14.84ID:T4Qhn38U
反AIも二次創作だの無個性美少女絵だの中身が無い事やってた奴らばっかだし
やる気無い奴らが発狂しながら淘汰されてるのは良い変化だと思う
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:27:05.51ID:49WItFs9
まーだからといってAIさえあればとか思ってる程度のヤツに仕事がそんなに回る訳でも無いだろうな
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:58:25.96ID:EMHD6dmo
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2360940
すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる

"70過ぎでこれだけ理解度が高いのに突っかかってるヤカラの了見の狭さはなんなんだろう"

"9割ぐらい模倣で、1割なにを加えるかが創作の肝だと思う。AIがやれるのは9割の部分。そこで「困ったな」と思う人は、そもそも1割を加えることをしていなかったのでは"

"特に反AI側、著作権では何が守られているかを正確に認識していない人が大半なので議論の前にまずは著作権法を勉強しようね感しか無い。"

"“昭和前期に出たマンガの技法書には、「ペンを使うなんてけしからん(筆を使え)」という記述もありました。手塚治虫先生は「トーンを使うなんて手抜きだ」とおっしゃっていた時代もありました。”"

"紙と鉛筆とペンで修練を積んできた私のような高齢マンガ家から見たら、パソコンと液タブでマンガやイラストを描く作業は、AIとのスピードと量の差異はあれ、同じことです」"

"Undoやレイヤーなんてない時代の絵描きからしたらAIもアナログ→デジタルの変遷と変わらん、というのは説得力あるわな。あと、何度も書いているが、模倣と拡張の繰り返しの歴史なんだよ芸術も技術も科学も"

"「デジタル全般とAIは違う」訳ないんだわ。完成品が労力がと言う奴等は、正に既製品の原稿用紙やトーンやデジ作画の一発塗りつぶしがどれだけの職人技を陳腐化したと思ってんのか/一生手書きで事務仕事してろ"

AIとデジタルは違う!アナログ時代のデジタル差別とは違う!と喚いてる反AIは今すぐ筆折って二度と絵を描くな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 01:22:28.59ID:VUwJdr8L
すがや先生からも学習されたくないならネットに絵を上げなければいい、デジタルツールと生成AIは同じ、使いこなしてより良いものを作りなさいと喝破されたわけだが
学習禁止だとか規制をとか言ってるAI忌避の絵師は甘ったれにも程があるんじゃないかね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 05:35:04.37ID:Nx/hu50r
学習とか言ってるけどそれはエンジニアがデータの処理の仕方を勝手に「学習」と呼んでるだけで
人間の中での学習と同じ仕組みとは限らないからな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 05:49:19.59ID:UH25UiaB
その学習と言ってる計算の内容は論文からプログラムコードまで公開されてるわけだから
計算の結果が知的財産権の侵害に当たらないって客観的事実を検証出来るわけだが
いつまで無駄に学習が人間と違うとかってのを続けるの?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:23:08.35ID:uplpMKC0
何をどう学習したか知っているのはAI開発者
学習しているのはAI
学習したもののなかから判断して出力するのもAIやん

人間はAIが出力してきた絵の学習元を知らんだろ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:29:41.27ID:uplpMKC0
>>502
リプの絡み方が問題だっただけで
すがや先生のその理屈でいうとLoRAも受け入れろってことになるから
あーこの人まだAIがツールとして使えるかどうかの問題だと思ってんだって呆れられているんじゃねえの
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:35:57.62ID:uplpMKC0
今はどこの国もAIリスクを認知していて
いかにリスク減らすために透明性確保やルール作り進めるかの段階なのに
リスクは仕方ないAIよりも良いものを作ろう!とかそんな牧歌的な段階じゃないのよね
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:06:30.99ID:fl+Jqcxk
毎度思うけどこういうAIに肯定的な漫画家だけ集めて学習すりゃいいんじゃないの
まさか報酬も求めてこないだろうし金もかからないだろう

人数が多くてもそれこそAI使って大量に通知送って交渉すればいいんじゃね
というか今の状況ってAI開発者が商用利用可能なサービスを公言するくせに2次利用の学習元不透明にして各権利者に許諾取るのサボってるだけだからな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:55:44.34ID:VUwJdr8L
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2360940
すがやみつる先生が生成AIを使ったことでAIを憂う人たちから大量の質問が殺到する→質問に丁寧に返答、ベテラン漫画家が話す「模倣について」の考え方がためになる

"AI生成にしろデジタル作画ツールにしろ道具にすぎないというあまりにも正確な言語化。AIをとにかく悪者にしたい勢力にとっては「道具に良いも悪いもない」という主張は潰したいだろうけどね"

"半可通がその道のプロの苦労も知らずに議論ふっかけてる図。"

"AIラッダイト運動をいくらやっても常識ごとアップデートされていくからあまり意味はない。AIも道具に過ぎない。"

"業界での実績も、事情に対する理解もある超ベテランにここまで丁寧にリプ貰ってなお理解も反省もできない人らに未来はあるのかどうか"

"著作物を持つマンガ家と実利追求のビジネスマンと研究者気質がフル回転して、心身を削って全方面にレスをしている感じ。3日間で2.5kgも減るとか頑張りすぎですよ、ご自愛ください…"

"何の得も無いのに業界の為に?淡々と諭しててすごい。しかし批判者達は3行以上の文を読んで理解するのは厳しそう"

"なんかもう大学教授の専門分野に高校生が突っかかってる感じだな"

"そもそも漫画は模倣の歴史なんだし、ハンコ絵の量産ならもはやAIがいともたやすくやってのけるんだから、生き延びるならばそこから脱却して自分の表現を模索することだよ"

すがや先生の発言は全面的に正しいし一般からの反応も同様
反AIだけが甘えた根性でプロ意識の欠片もなくピーピー癇癪を起こしているのが事実です
反AIはクリエイターでもなんでもなく人間としてもひどく醜悪な失敗作
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:18:50.22ID:VUwJdr8L
すがや先生の記事、150件コメントがほぼ全てが
反AIとAI忌避してる絵師界隈への批判です
絵師はいい加減自分たちが一般世間と乖離して甘えたエコチェンに染まってる自覚を持ちなさい
今すぐ反省しろ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:26:00.76ID:UH25UiaB
>>507
AIのリスクって現実に対する写真の真偽の境界が曖昧になることであって
現実に対して偽しか存在しないイラストのリスクなんてゼロだぞ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:44:13.23ID:1YtUQMVn
ぎっくりじゃなくてヘルニアだけどちょっと腰に違和感感じると怖くなる
悪化した時は一年くらい椅子に座れなくて地獄だった
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:52:26.68ID:hDs/wUJ9
自分もヘルニアだ
高校の頃に椎間板ヘルニアと診断されたけど勉強やお絵描きをはじめとするデスクワーク向いてなさすぎた

今はベッドワークしてて腰に枕とクッション総動員してのけぞり体勢で描いてる
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 13:37:58.41ID:FZo8LRp3
youtubeショートで姿勢矯正コルセットのCMよく流れているけどあれをそんな頻度でずっと使うと腰の筋肉弱って逆にぎっくり腰とか腰痛めやすくなるっていうね
コメ欄見るとめちゃツッコまれている
youtubeってこれいいのってくらい雑なヘルス系のあやしい広告増えてんな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 14:08:47.85ID:zVvgVTzR
運動不足が一番良くないのはガチ
加齢による衰えは仕方ないとしても自重を支えられるぐらいは鍛えないとね
自分は背もたれのない椅子なのだが
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 11:14:59.00ID:wVtsuuMh
普段使いはあかんけど医療用コルセットは一個持っておいた方がいいよ
ギックリ腰なったらコルセットが無いとマジ一ヶ月くらいろくに仕事出来なくなる
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 11:45:33.59ID:gc2ODf/B
冷凍パンで普通にサンドイッチして待たずして食える季節になってきたな
少し前までトースター使ったりして暖かくして食べてたのに
連休明け今から朝ごはんですヤル気は出ません
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 13:04:22.38ID:NHoHI3jI
絵の仕事がメインなのは変わらないけど
運動不足もあって近所の短時間バイト加えてたら痩せて体調よくなった
社員の時と違って気も楽

絵はフルリモ派遣の話も来るけど拘束長くて自由なくなりそうなんだよな…
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 19:51:53.55ID:jQXrMQBM
『VCJ SPLIT2 アドバンスドステージ
ムラッシュゲーミングvsスカーズ戦
ウォッチパーティー』
▽PC/タクティカルFPS・VALORANT/eスポーツ

ttps://iplogger.info/2TU4H7.com
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 14:21:08.81ID:Hb+IlgJy
AI嫌ってる絵師ってあたかも被害者かのようなそぶりしてるがあらいずみるいやプリキュアに魔女狩りした事は無かった事になってんのか?
人間も無断で学習してるのは同じな時点で人を攻撃してる加害者はどう見ても反AIの方
0541名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/09(木) 13:59:04.13ID:xcEb2ph0
駆け出しの時にココナラで絵と漫画の出品してたんだけどさ
怪しいネットビジネス系の人たちの自伝漫画化がやたら多かった
経験値上げるために仕事選んでられないと思って描きまくったんだけどさ
ふと最近あの人たちどうなったんだ?って気になって検索したらほとんどが404であぼん済
あんなに日々自己啓発のマインドをツイートしまくってたのに笑えるわ
その中でアカが生きてて印象に残った一人が「ネットビジネスで月収3桁達成!」って昔言ってたのに
今はブログもツイートも全消しして名前とURLはそのままに作業所通いで社不だけど頑張る僕日記になってたんだよね

とっくに知ってたけどやっぱネットビジネスって糞だわ
それと同時に自分を偽らずに頑張れてすごいじゃん頑張れよとも思った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況