>>215
うーん・・・
頑張ったんだと思うんだけど、やっぱり「入社一か月」って言うところで
共感が得られにくいのではないかな。

〉「なんであの時あんなにやる気も見せて、努力もして顧客だって新人で一番取ってたのに、パワハラなんかやったんだよ

これが入社して3年なら、頑張って成果も出したのにパワハラされたって主張は分かるけど一か月でしょ。
社会人を数年でもやった人なら、新卒が入社一か月で「成果も出して」って言う程の成果は出せないってわかってるのよ。
いくら自分では成果出したと思ってても。
あとこないだまで学生だった人が社会人になって上司の叱責にビビって意地悪されたと思うのも
めっちゃ良くある話だし、その動画撮ってるのだって業務上必要なことかもしれないでしょ。
例えば想定外のミスの事例として、後で安全衛生委員会で検討しようと思ってるとかさ。
そういう判断も、研修明けの新人にはなかなか区別がつかないの。

そこを「私はすごい成果出しました」位の勢いで主張するし、自分が意地悪されたって思い込みがすごいから
あんまり共感されないんだと思うよ。

ただ、小町の方に「一か月で店任された」と「同期が数人すでに辞めた」って書いてない気がするけど、
(ごめん、レスが多くて全部読んでられなかった)
もしこれが本当ならその会社はヤバい会社なんだろうから、
その点を書けばもっと味方してくれたかも。
上司の意地悪な言動は主観的な話だけど、その2点は客観的事実だから。