X



【TPP】ネット規制・検閲総合スレ21【著作権】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001192.168.0.774
垢版 |
2018/10/31(水) 07:27:06.64ID:wXYHnamk0
児童ポルノを建前にしたネット検閲・インターネットのブロッキングや
著作権厳格化、ネット規制について語るスレ。

ネット規制・検閲総合スレまとめwiki
http://www48.atwiki.jp/fdlm/
★スレに出たソース・議論を分野別にまとめています
時間がある時にでも是非ご一読ください

前スレ
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ20【著作権】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1520092449/

【TPP】ネット規制・検閲総合スレ19【著作権】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/internet/1492153187/
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ18【著作権】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1455342071/
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ17【著作権】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1441741639/
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ16【著作権】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1429217656/
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ15【著作権】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1406669177/
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ14【著作権】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1384427334/
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ13【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1362739853/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ12【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1351425827/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ11【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1347513938/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ10【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1343161735/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 9【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1340631282/
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ 8【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1338890064/
【検閲問題】ネット規制7【ダウンロード違法化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1323319420/
【DPI】ブロッキング問題6【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1305477490/
【DPI】ブロッキング問題5【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/
【DPI】ブロッキング問題3【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1284775268/
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/

避難所
【DL刑罰化】ネット規制・検閲総合スレ【著作権】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1340538657/
0465192.168.0.774
垢版 |
2019/01/13(日) 15:38:22.68ID:lQRKac8m0
Strength in Numbers: The Final Count Is In | Tor Blog
https://blog.torproject.org/strength-numbers-final-count


New Release: Tor Browser 8.0 | Tor Blog
https://blog.torproject.org/new-release-tor-browser-80


Brave advances browser privacy with Tor-powered tabs - CNET
https://www.cnet.com/news/brave-advances-browser-privacy-with-tor-powered-tabs/

Tor Project: Projects Overview
https://www.torproject.org/projects/projects.html.en

Users – Tor Metrics
https://metrics.torproject.org/userstats-relay-country.html?start=2018-10-13


本人を特定できない安全なネットアクセスを提供するTorに記録的な額の寄付が集まる | TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/01/12/2019-01-11-tor-lessens-reliance-us-grants/

【IT】本人を特定できない安全なネットアクセスを提供するTorに記録的な額の寄付が集まる【自由なインターネット】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1547288703/
0468192.168.0.774
垢版 |
2019/01/14(月) 16:12:11.21ID:3+0/+HwC0
감스트·홍카콜라 아프리카TV 나오면 규제?
http://www.mediatoday.co.kr/?mod=news&;act=articleView&idxno=146315

荻野幸太郎さんのツイート:
"韓国では、放送と通信を一本化する法案によって、
影響力の大きいネット発信者が放送法並の表現規制を受けるのではないかという懸念が高まっている模様。
日本でも燻っている懸案事項なので、韓国の先行事例から慎重に学びたいところ。"
https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/1084642912988610561
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0473192.168.0.774
垢版 |
2019/01/15(火) 00:29:17.88ID:2c+x1/IW0
コミックマーケット95アフターレポート
https://www.comiket.co.jp/info-a/C95/C95AfterReport.html

コミックマーケット準備会さんのツイート: "2018年12月のコミックマーケット95のアフターレポート本文を公開しました。#C95 "
https://twitter.com/comiketofficial/status/1084717615631626240

コミックマーケット準備会、「中国人・韓国人お断り」貼り紙問題に正式コメント 「コミケットという『場』には適切ではない」 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/14/news028.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0474wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/16(水) 15:13:59.68ID:n/BuBgZ+0
コインハイブ事件で初公判 「ウイルスではない」と無罪主張 - 弁護士ドットコム
ttps://www.bengo4.com/internet/n_9083/

自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPU(処理装置)を使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、
不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)の初公判が1月9日、横浜地裁(本間敏広裁判長)であった。

男性は「コインハイブを設置したことは認めますが、ウイルスであるとは考えておりませんでした。今も同じ考えです」と無罪を主張した。

●検察側「閲覧者、マイニング認識できなかった」
検察側は冒頭陳述で、男性は2017年9月、コインハイブが提供するマイニングのプログラムコードを入手し、仮想通貨「モネロ」の報酬受け取り先を男性自身に指定したと説明。
男性が運営するサイトではコードによりマイニングが行われていることが表示されず、「閲覧者は閲覧しているだけではマイニングが行われていると認識できなかった」と主張した。

また、同年10月30日、ツイッターでサイト閲覧者から「(ユーザーの同意がなく)動かすのは問題だ」と指摘された際、男性は同意をとる旨を返答したが、
「コードを書き込んだままにすることでマイニングさせ続けた」と指摘した。

●弁護側「単に計算をおこなうに過ぎない」
弁護側は、コインハイブが刑法上の「不正指令電子的記録(コンピュータ・ウイルス)」に当たるかについて、要件である「反意図性」、「不正性」のどちらも満たさないと指摘。

「ユーザーはウェブサイトを閲覧する際、自分のPC上で知らないプログラムが動くことを想定した上で閲覧している」とし、
「コインハイブはユーザーの計算機を壊したり、情報を勝手に抜き取るものではなく、単に計算をおこなうに過ぎない。計算で負荷が上がるかもしれないが、全てのプログラムに言えること」と反論した。

また、男性がコインハイブを知った2017年秋時点では、技術コミュニティやメディアで「コインハイブが違法」といった指摘はなく、
「男性がコインハイブを不正指令と認識する余地はなく、目的や故意が欠けていた」と無罪を主張した。

最後に、英語のページをグーグル翻訳した証拠書類が提出されるなど、検察側の捜査や立証の杜撰さを指摘。「乱暴でいい加減な訴追が許されて良いのか」と批判した。

裁判所に対しては「我が国のインターネットの将来に直結する裁判であり、コインハイブが不正指令電磁的記録に当たるなら、
広告など多くのJavaScriptプログラムが犯罪となる可能性がある」と丁寧な審理を求めた。

男性は2018年3月末、サイトにコインハイブを設置したとして、不正指令電磁的記録取得・保管の罪(通称ウイルス保管罪)で横浜簡裁から罰金10万円の略式命令を受けたが、
命令を不服として正式裁判を請求していた。

(弁護士ドットコムニュース)
0475wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/16(水) 15:15:44.53ID:n/BuBgZ+0
コインハイブ事件 高木浩光氏が公判で証言「刑法犯で処罰されるものではない」 - 弁護士ドットコム
ttps://www.bengo4.com/internet/n_9111/

自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPU(処理装置)を使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、
不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性(31)の第2回公判が1月15日、横浜地裁(本間敏広裁判長)であり、セキュリティ専門家の高木浩光氏への証人尋問が行われた。

●「ソフトウェアの作成や流通に萎縮効果」
弁護側の主尋問で、高木氏はいわゆる「サイバー刑法」(情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律)が成立した際の附帯決議に「構成要件の意義を周知徹底すること」、
「捜査は適切な運用に努める」と付記されていることを説明。構成要件が曖昧なまま処罰されてしまう弊害について、「ソフトウェアの作成や流通に萎縮効果が出てしまう」と述べた。

また、JavaScriptは、閲覧者側のPC内のファイルに触れられない機能になっており、バックグラウンドで動作する機能も設けられていないため、
「どのようなサイトもクリックして問題ないように設計されている」と説明。

「取り返しのつかないほどの挙動はしない。データプライバシー上の問題は議論されているが、ただちに刑事罰としている国はない」と述べた。
0476wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/16(水) 15:16:15.79ID:n/BuBgZ+0
>>475

警察がコインハイブを設置値0(CPU使用率100%)で実験したことについて、
「CPU使用率100%と、(男性が自身のサイトで設定していた)CPU使用率50%との実験結果を比較することは妥当ではなく、技術的に誤った実験に沿って起訴されたと言える」と指摘した。

検察側の「マイニングさせられた時に、閲覧者のCPUの処理能力が低下し、PCの短命化、消費電力の上昇などの悪影響が生じる」との主張については、
「設定値が0.5(CPU使用率50%)であれば、0.5以下しか扱わないアプリは影響を受けない。温度は上がることはあるがCPU設計の想定内であり、電力消費については広告も変わらない」と説明した。

●「迷惑メール防止法のような展開はありうる」
検察側の反対尋問で「サイト閲覧者は無断でマイニングさせられているのではないか」と問われると、高木氏は「自動的に実行されるが、サイトを離脱すると停止されるため問題ない」とし、
「ウェブサイトは設置者の展示会場のようなものであり、閲覧者は足を踏み入れ嫌なら出ていけば良い。モラルなどに関わるが、刑法犯で処罰されるものではない」と主張した。

また、コインハイブの規制については、1990年代に流行った迷惑メールの事例を挙げ、
「一つひとつは弊害ではないが、皆がやると破綻してしまうので怒りにつながる。許されないほどに普及した場合に、行政による規制をすべきで、
(そのような経緯で成立した)迷惑メール防止法のような展開はありうるだろう」と話した。

高木氏は2011年6月、「不正指令電磁的記録に関する罪」について参議院法務委員会で参考人として意見陳述している。

(弁護士ドットコムニュース)
0477wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/16(水) 15:20:10.94ID:n/BuBgZ+0
モッチー@少年クリプト編集長@shonen_mochi 1/15 17:04
Coinhive(コインハイブ)裁判の第二回公判 高木浩光氏の証人尋問も傍聴してきました。

今回も『弁護士ドットコムNEWS』さんがわかりやすくまとめてくれていますが、書かれていないことをスレにまとめていこうと思います。

bengo4.com/internet/n_911…
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085085245894840320

モッチー@少年クリプト編集長@shonen_mochi 1/15 17:29
弁護側の証人喚問の内容はおおむね記事の通り。
しいて言えば高木氏いわく検察が言う『負荷』と『CPU使用率』は別物とのこと。
負荷とはスレッドの数であって、CPU使用率が高いからといって負荷ではないそうです。
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085091636810473473

モッチー@少年クリプト編集長@shonen_mochi 1/15 17:37
弁護側のあとで検察側の証人喚問では

検察:高木氏に対し法律を専門で学んでいたか
高木氏:ない

法律の専門家じゃないのに法律を語っているという心証操作をしようとするもこれが悪手。直後

検:大学などで教えていた経験はあるか
高:大学の法学部で教えていた

シナリオが崩れたらしく検察は困惑
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085093671299469312

モッチー@少年クリプト編集長@shonen_mochi 1/15 17:43
別の質問では、

検:コインハイブがPCのバッテリーを早く消耗させる?
高:デスクトップPCにバッテリーはない
検:CPUの負荷あがるよね?
高:だから負荷じゃないって
検:さっきjsがどんなサイトにも入ってるって言ってたけど全部確認したの?
高:そんなことは不可能

と、チグハグな質問を連発
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085095089322393600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0478wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/16(水) 15:21:02.25ID:n/BuBgZ+0
モッチー@少年クリプト編集長@shonen_mochi 1/15 17:53
ここで検察は高木氏のブログ記事を使って心証操作を試みる。

タイトル『魔女狩り商法に翻弄された田舎警察〜』を引き合いに出し、

検:魔女狩りとはこの事件の捜査。田舎警察とは県警の事?
高:そう。警視庁の指揮のもと行われた捜査じゃないことを揶揄したもの

もはや検察は心証でしか戦えない
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085097657318629376

モッチー@少年クリプト編集長@shonen_mochi 1/15 18:02
追撃として高木氏が覚えていない記事の法解釈に対する引用内容について言及開始。なお引用部分は直接コインハイブとは関係ない。

すかさず平野弁護士から「裁判長!この質問は事件と関係ないです」的な声がかかる。

裁判長「どういった意図で質問しているのか」とその質問終了。

すごいね平野弁護士
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085099794123567104

モッチー@少年クリプト編集長@shonen_mochi 1/15 18:10
高木氏の意見で意外だったのは、決してコインハイブそのものを擁護しているわけではない。高木氏自身は否定派ということ。

シェアが上がればユーザーが閲覧する全サイトが重くなる可能性があり、それはWebの将来にとって良くないとの声があるとのこと。

このあたりは賛否両論あるけど僕も同意見です
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085101797822218240

モッチー@少年クリプト編集長@shonen_mochi 1/15 18:15
検察最後の攻撃

検:ウィルス対策ソフトがコインハイブをマルウェアとして判断しているが、実際に高木氏は試したのか
高:ウィルスバスターは自PCではインストールできなかった
検:それはコインハイブのせい?
高:だからそういうものじゃないから

完全に自ら初心者を露呈してました。
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085103069933666304

モッチー@少年クリプト編集長@shonen_mochi 1/15 18:22
最後に裁判官から、IIJという会社がレポートを出しているがそれは信用できるかといった質問があり、
高木氏は「レポートを見ていないのでわからない」「セキュリティソフトの会社は〇〇に問題があると言えば自社製品が売れるので、そういった意味ではそこよりは信用できるのかもしれない」と回答。
https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085104857512431616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0481192.168.0.774
垢版 |
2019/01/16(水) 23:11:46.28ID:Ve9pSdHA0
SPA!への批判を「フェミニストは性に奔放な女性を悪とするのか」と受け取る人がいる現象について - また余計なことを・・・
http://www.ishikawayumi.jp/entry/spa180113
0482192.168.0.774
垢版 |
2019/01/16(水) 23:13:47.79ID:Ve9pSdHA0
著作権保護期間「70年」に延長、青空文庫の作品公開が20年凍結 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/internet/n_9104/
0485192.168.0.774
垢版 |
2019/01/16(水) 23:19:32.25ID:Ve9pSdHA0
Senran Kagura Asuka Special Taiyaki PS4 Japanese Theme Gets Censored - One Angry Gamer
https://www.oneangrygamer.net/2019/01/senran-kagura-asuka-special-taiyaki-ps4-japanese-theme-gets-censored/74993/


山崎義武さんのツイート:
"Senran Kagura Asuka Special Taiyaki PS4 Japanese Theme Gets Censored
なんかPS4というかソニーがまた規制強化してテーマ機能の閃乱カグラの尻を規制したとかなんとか。もちろん海外じゃなくて日本で。"
https://twitter.com/yama4yoshi/status/1084068274499776512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0487192.168.0.774
垢版 |
2019/01/16(水) 23:23:30.91ID:Ve9pSdHA0
大坂なおみさん出演のアニメCMが白人っぽく見える?→ちゃんと褐色だし、日焼けシーンだけ白く見えるだけだった - Togetter
https://togetter.com/li/1308988
0488192.168.0.774
垢版 |
2019/01/16(水) 23:27:06.42ID:Ve9pSdHA0
ベトナム政府のネット検閲、「経済に悪影響」と現地企業も反発 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/24886
0489192.168.0.774
垢版 |
2019/01/16(水) 23:28:23.10ID:Ve9pSdHA0
Taiwan delivery service refused to send books to Hong Kong due to Chinese censorship, writer claims | Hong Kong Free Press HKFP
https://www.hongkongfp.com/2019/01/14/taiwan-delivery-service-refused-send-books-hong-kong-due-chinese-censorship-writer-claims/


星野博美 『みんな彗星を見ていた』文春文庫発売!さんのツイート:
"香港のライターが台湾のホテルで香港宛に荷物を送るよう依頼したところ、
3冊の中国関連書籍が配送会社の検閲にかかって送られなかったという、嫌なニュース。
「台湾も既に一国両制なの?」 彼、拙著『転がる香港に苔は生えない』に登場する、
当時香港中文大學の院生だった梁文道。他人事ではない。… "
https://twitter.com/h2ropon/status/1084770129764708352
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0494192.168.0.774
垢版 |
2019/01/16(水) 23:39:48.51ID:Ve9pSdHA0
UIC study details how today’s high school cliques compare to yesterday’s | UIC Today
https://today.uic.edu/uic-study-details-how-todays-high-school-cliques-compare-to-yesterdays
Study shows the 12 modern high-school cliques - Big Think
https://bigthink.com/culture-religion/modern-high-school-cliques-study

【格差】アメリカの高校生にとって「アニメ漫画好き」は底辺認定、最新のスクールカーストが発表される : ユルクヤル、外国人から見た世界
http://yurukuyaru.com/archives/78728032.html
0496192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 00:04:02.12ID:sxt1IhS30
24-589 表現の自由戦士@公共の敵さんのツイート:
"SPAの記事に文句を付けてVoice Up Japanなる新たな利権団体を立ち上げた、山本和奈とやら。
言いたかないけれど、『国際基督教大学4年』という時点で完全にお察し案件ではある。"
https://twitter.com/24_589/status/1085011439499137024
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0497192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 00:07:06.77ID:sxt1IhS30
【海外発!Breaking News】薬物欲しさに13年間も娘を売り続けた母親(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
http://japan.techinsight.jp/2019/01/ellis06160112.html
0498192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 00:23:28.11ID:sxt1IhS30
リストによると、対象者のメールアドレスや氏名、住所、携帯電話番号などを三社に伝達すると、
運営会社はそのユーザーが使うスマホの位置情報を提供する。うち一社については「参考事項」として、ゲームのサービスを開始した〇五年五月以降の全利用履歴が保存されているとの記載があった。

ゲーム位置情報で捜査か 令状なく運営会社通じ:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2019011402100003_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019011402000056.html
0499192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 00:30:38.37ID:sxt1IhS30
Actress Rania Youssef facing jail term over revealing dress - BBC News
https://www.bbc.com/news/av/world-middle-east-46846286/actress-rania-youssef-facing-jail-term-over-revealing-dress

viajerosさんのツイート:
"エジプトの映画祭で露出の多い服を着た女優Rania Youssefが
放蕩を扇動した罪で当局に訴えられる。
告発した弁護士「表現の自由といえど無制限ではない。表現の自由と不道徳(猥褻)の間には大きな違いがある」と
twitterでよく見るやつ。… "
https://twitter.com/worldjourney/status/1084088873209286657
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0501192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 00:42:30.17ID:sxt1IhS30
ATAC | 特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構 - Anime Tokusatsu Archive Centre
http://atac.or.jp/
寄付のお願い | ATAC
http://atac.or.jp/donation/

[ATAC]特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構さんのツイート:
"ATACサイトにて、「寄付のお願い」ページを開設しました。 アニメや特撮を愛するみなさま、
寄付サポーターとしてATACの活動を支えてくださいますよう、どうかよろしくお願いいたします。"
https://twitter.com/Info_ATAC/status/1083660091507630081
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0502192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 01:10:42.72ID:sxt1IhS30
シンポジウム「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」 | TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム
http://thinktppip.jp/?p=853
【イベント】シンポジウム「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」(1/10・東京) | カレントアウェアネス・ポータル
http://current.ndl.go.jp/node/37200
著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか?() - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20190112-00110895/
0506192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 01:30:57.07ID:sxt1IhS30
日清食品のCMのテニスの王子様に出ている大坂なおみの肌がホワイトニングされているというデマについて - Togetter
https://togetter.com/li/1308808
0507192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 01:32:37.40ID:sxt1IhS30
政府、デマ拡散抑止へ本格対策 選挙や災害時、法制化は見送り - 共同通信 | This Kiji
https://this.kiji.is/457461473188529249
0508192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 02:02:08.23ID:sxt1IhS30
とあるR-18同人誌の作者さんに「5年経ったら再版して頂けませんか」と送ったら「5年後に連絡待ってます」と返ってきたので18歳になって再度連絡してみた - Togetter
https://togetter.com/li/1308349
0510192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 02:57:52.17ID:sxt1IhS30
ロケーションベースVR協会が2月2日を『VRの日』に制定 1月26日より全国各地にて横断キャンペーンも開催 | V-Tuber ZERO
https://vtub0.com/news/vr/19081
0512192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 03:01:19.38ID:sxt1IhS30
スイスのネット児童ポルノが増加 - SWI swissinfo.ch
https://www.swissinfo.ch/jpn/society/
%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E9%96%93%E3%81%AE%E5%8D%94%E5%8A%9B_%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%81%8C%E5%A2%97%E5%8A%A0/44678410
0514192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 03:05:27.33ID:sxt1IhS30
「児童ポルノDVDを持ってたら、今すぐ破壊しろ!」奥村弁護士が呼びかけるワケ - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_1009/c_1406/n_9007/

児童ポルノDVDを購入 自衛隊員停職処分|NNNニュース
http://www.news24.jp/nnn/news1641927.html

児童買春・ポルノ禁止法違反の疑い 地方公務員の男逮捕 県警|事件事故|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/122077

群馬の公立中教諭、児童ポルノDVD所持で停職処分 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/181227/afr1812270031-n1.html
0516192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 12:29:50.02ID:WGGsVoW50
なあ20連投とかちゃんと人間の知能してるか?してないよな?
0517192.168.0.774
垢版 |
2019/01/17(木) 14:34:06.20ID:xPAEcLbu0
そうゆうスレだけど
0522192.168.0.774
垢版 |
2019/01/21(月) 19:55:53.32ID:MmS6DmC/0
『腐女子カースト』の漫画が話題ですが、ここで腐女子自身が考える腐女子カーストについてご覧ください。 - Togetter
https://togetter.com/li/1310255

COMIC維新りあらさんのツイート:
"【お詫び】当レーベルより配信しております「腐女子カースト〜底辺同士のマウント合戦」について、
読者の皆様に不快な思いをさせてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。 詳細は画像をご参照ください。… "
https://pbs.twimg.com/media/DxZ3HeeUYAA15d-.jpg
https://twitter.com/comic_reala/status/1087187582880870400

批判殺到の漫画「腐女子カースト」配信元が謝罪 当該エッセイの配信停止を発表 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/21/news080.html

「腐女子カースト〜底辺同士のマウント合戦」が配信停止になりその対応への批判の声が - Togetter
https://togetter.com/li/1311065
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0523192.168.0.774
垢版 |
2019/01/21(月) 19:57:17.51ID:MmS6DmC/0
アイドルどう守る?=競争で孤立、「権利保護を」−NGTメンバー暴行被害:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011900379&;g=soc
(追記あり)『新潟日報 が海外大手メディアに報道され新潟県の汚名が拡散される事を憂いている中で、対応の不味さを批判されている 新潟県警』に関してある書き込みが話題に/『新潟県警のハズは無いと思う』という声もあるものの・・・ - Togetter
https://togetter.com/li/1310704
新潟県警のIPで5chのNGTスレに「うんち ぶりゅりゅ!」と書き込まれる - Togetter
https://togetter.com/li/1310743
0526192.168.0.774
垢版 |
2019/01/21(月) 20:02:10.83ID:MmS6DmC/0
【速報】余命三年時事日記ブログが公開停止、事実上の閉鎖で余命爺引退【凍結】 - Togetter
https://togetter.com/li/1310774
0527192.168.0.774
垢版 |
2019/01/21(月) 20:03:33.41ID:MmS6DmC/0
残念なことに、アットウィキが「アドブロック禁止」メッセージを実装してしまった - Togetter
https://togetter.com/li/1310280
0530192.168.0.774
垢版 |
2019/01/21(月) 20:07:43.90ID:MmS6DmC/0
マンガPark(マンガパーク) | 人気のマンガが毎日読み放題!
https://manga-park.com/
白泉社、アフリカ市場の海賊版対策へ 漫画アプリ『マンガ Park』をケニアとナイジェリアへ配信|オリコンニュース|徳島新聞
https://www.topics.or.jp/articles/-/151002
0531192.168.0.774
垢版 |
2019/01/21(月) 20:10:26.50ID:MmS6DmC/0
NGT48メンバーが男性に襲われ通報・報告するも運営は対応せず放置。メンバーが配信で告発するが突如垢BAN - Togetter
https://togetter.com/li/1307045
『山口真帆 の消されたSHOWROOM配信でBANされる直前に言ってた「本当は私以外にも」の部分が一番重要で一番怖い部分だと思うんだが』配信をリアルタイムで見ていた人のツイートも - Togetter
https://togetter.com/li/1310018
0533192.168.0.774
垢版 |
2019/01/21(月) 20:12:03.03ID:MmS6DmC/0
NGT48事件をCNNが報道! 「女性蔑視大国」として海外に報じられていく日本 - wezzy|ウェジー
https://wezz-y.com/archives/63003
0534192.168.0.774
垢版 |
2019/01/21(月) 20:14:55.76ID:MmS6DmC/0
東雅夫┃O.Z.N.(おばけずきネットワーク)さんのツイート:
"著者校正ゲラを確認していたら、「女賊」や「美姫」に「差別語では?」との校閲チェックが入っていて吃驚仰天。
これでは「女優」や「美女」が差別語扱いされる日も遠くなかろう。
校閲者はそれが仕事だからやむをえない面もあるが、もっと言葉そのものを尊重してほしいものだ。「いろはの徳を大切に」"
https://twitter.com/obakezukinw/status/1085883326706069504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0546192.168.0.774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:07:53.69ID:MmS6DmC/0
リーチサイト「はるか夢の址」運営に実刑判決、講談社「重大な意義がある」 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/internet/n_9122/
0552wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/24(木) 09:17:58.91ID:gQV6iIVN0
表現の自由のための「うぐいすリボン」@jfsribbon 1/21 8:38
講演会「ダウンロード違法化拡大の論点解説」を昨夜開催いたしました。講師の大屋雄裕先生と、お越しくださった皆様、共同主催のコンテンツ文化研究会さんに、改めて御礼申し上げます。 pic.twitter.com/EC1mkXkWGz
https://twitter.com/jfsribbon/status/1087132402726494208

海賊版利用、「一刀両断」に批判 ネット上のすべて違法化、「議論拙速」:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13858849.html

うぐいすリボン: 講演会:ダウンロード違法化拡大の論点解説
ttp://www.jfsribbon.org/2018/12/blog-post.html

1901ダウンロード違法化拡大の論点.pdf - Google ドライブ
ttps://drive.google.com/file/d/1sCpZqmnJfXvUFCwsE19RY9VWgn8taD-X/view



日本マンガ学会、私的ダウンロード違法範囲拡大に反対の声明を発表 ? HON.jp News Blog
ttps://hon.jp/news/1.0/0/15139

 日本マンガ学会(会長 竹宮惠子)は1月23日、今月末に召集される通常国会で審議される予定の私的ダウンロード違法範囲拡大について、反対声明を発表した。

 日本マンガ学会は、文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会による中間まとめでは、以下のような問題が見逃されていると指摘している。

合法とは言い切れない二次創作のダウンロードまで禁止することで、海賊版研究だけでなく、二次創作研究をも明確に阻害することになる。
現在のインターネット環境においては、研究あるいは新たな創作のために、記事・図版・文章の一部などを合法・違法を問わずメモとしてダウンロードし、
クリッピングすることは日常的に行われており、こうした行為を「違法」とすることは、むしろ広範囲での研究・創作の萎縮を招く懸念が非常に大きい。
動画や音楽の違法アップロードと違い、静止画や文章が「違法」アップロードであるかどうかは判断が難しい。たとえば短文のSNS等で正確な出所が示されていない記事はすべて「違法」と判断され、
ユーザーがダウンロードを控える可能性がある。
ダウンロードを違法化しても、「漫画村」のようなストリーミング方式の海賊版はまったく取り締まることができない。現在の動画や音楽のダウンロード違法化・刑事罰化のあと、逮捕者は出ておらず、
もっぱら法律による「抑止力」のみが期待されている状態である。このような現状を鑑みると、今回の「中間まとめ」にあるように、静止画等のダウンロードを違法化することは、
悪意ある侵犯者に対してはまったく効果がなく、逆に一般ユーザーの萎縮を招き、研究・創作を著しく阻害する最悪の結果となることが予想される。
 これらの点が十分に検討されているとはいえない理由として、中間まとめが著作物の私的使用を一方的な便益の受容・消費活動に限定している点を挙げる。
著作物の享受や消費行為が、新たな著作物を創造する〈生産行為〉でもありえるという点が、考慮されていないと批判している。

 今回の私的ダウンロード違法範囲拡大方針には、一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)やエンターテイメント表現の自由の会(AFEE)などの消費者団体だけでなく、
クリエイターの団体からも反対意見が表明されたことになる。 

参考リンク
日本マンガ学会による反対声明
https://www.jsscc.net/info/130533
一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)による反対声明
https://miau.jp/ja/902
エンターテイメント表現の自由の会(AFEE)による反対声明
https://afee.jp/2019/01/06/9283/
文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会中間まとめ(PDF)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000180847
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0553192.168.0.774
垢版 |
2019/01/24(木) 12:26:32.45ID:sXZR4ewz0
こんなこと書いてもすぐに埋められるぞ。もっともこっちは無言で書いてくる人の方が中立性はあるし、淡々としているから好きだが
0555192.168.0.774
垢版 |
2019/01/25(金) 11:51:07.25ID:Jp/KNAl10
【公権力】文化庁 海賊版ダウンロード規制、あらゆるコンテンツの違法化を異例の急ピッチで進める 被害者の漫画家まで批判★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548380899/

【社会】違法ダウンロード、刑事罰を拡大。漫画や小説など「静止画」に適用。映像や音楽と同様、2年以下の懲役か200万円以下の罰金
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548379547/
0556192.168.0.774
垢版 |
2019/01/25(金) 12:05:41.36ID:KfA/K7HD0
表現の自由を守ろうとした者たちへの、報酬ですな。
奴等は自分達の利権しか考えていない。華やかな創作物の背後にはおどろおどろしい物があることを、隠そうともしなくなったようだな。
手持ちの漫画や創作物は速やかに処分すべきだと思うがどうだろうか。
0557wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/25(金) 13:10:47.39ID:rcWVcvVS0
一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 12:49
文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第8回)は予定終了時間を30分超過して12時30分に終了。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088645098282205186

一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 12:51
今回の争点はやはりダウンドード違法化の拡大について。 パブリックコメントは報告書全体で718件だったところ、
ダウンロード違法化についての意見は534件だったとのこと。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088645564252618753

一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 12:54
従来は映像・音楽に限定されていたダウンロード違法化を民事刑事問わず他の著作物に限定なく及ぼすとの報告書案に対しては、
一般国民の生活に及ぼす影響等に懸念を示す意見が多数あったとのことで、今回示された修正案はこれら及び委員からの個別意見に対応したもの。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088646204617940992

一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 12:56
しかし、影響への懸念等を述べる意見は脚注に落とされていることが多いなどの記載ぶりの問題等々もあり、委員(特に50歳以下の若手?の委員)からは異論が噴出。
前田(健)委員、生貝委員からは今回でのとりまとめは認められないと、知財本部における海賊版対策検討会議の最終回のような流れに。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088646814130028544

一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 12:59
ただ、今年度中に再度検討の機会を設ける時間的余裕はない(2月13日の文化審議会著作権分科会に上げなければならない)という事情から、委員会で議論を深めるべきとの意見は容れられず。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088647602889928704

一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 13:01
最終的には、水田著作権課長が発言を求め、事務局が委員から個別に意見を聞き最大限本文中に反映して修正し、最終的には茶園主査に預かっていただくこととしたい旨提案。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088647973662126080

一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 13:03
生貝委員からは、当事者である漫画学会からも意見が提出されている、政策形成プロセスの正当性の観点からも意見を聞くべき、との発言があったものの、
最終的には茶園委員から課長発言の線で提案がされ、一部委員が「異議無し」と呼ぶも、多くの委員が無言でこれを承認する格好。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088648596558204928

一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 13:05
今後、来週中目処に委員の個別意見を踏まえ事務局において修正の上、修正後の小委報告書を公開、2月13日の著作権分科会にかけることになる方向のようです。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088649094568992769

一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 13:09
小委は、最後に水田課長から、ユーザーに対する影響にも十分配慮して迅速に対策を講じて参りたい、分科会でのとりまとめの後、時期通常国会に改正法案を提出したい、
引き続き御指導を、との挨拶及び委員への感謝の言葉により終了。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088649944460750848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0558wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/25(金) 13:23:03.12ID:rcWVcvVS0
一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 13:15
補足しますと、本日の会議には、田村委員(欠席)及び前田(健)委員からの意見書(傍聴者にも配布)、前田(健)委員ほか4委員(計5委員)連名の意見書(席上配布)が提出されておりました。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088651457526550528

一般財団法人ソフトウェア情報センター (SOFTIC)@SOFTIC_JP 13:18
詳細は未確認ですが、いずれも慎重な検討を求める(あるいは現状では報告書とりまとめには反対する?)旨の意見が示された模様です。
席上配布の意見書も他の資料と併せて恐らくいずれウェブサイトで公開されるのではないかと思われます。
https://twitter.com/SOFTIC_JP/status/1088652210156666880


山田奨治 Shoji YAMADA@yamadashoji 13:11
違法ダウンロード拡大。委員5人連名の意見書が机上配布されるなど、根本的な疑義が出されるも、スケジュール最優先の事務局が押し切りました。
https://twitter.com/yamadashoji/status/1088650475417755649

山田奨治 Shoji YAMADA@yamadashoji 13:16
主査と事務局のあいだで報告書の書きぶりを一部改め、書面で委員の了解を取って来月13日の親委員会に報告の流れ。
https://twitter.com/yamadashoji/status/1088651844245540864

山田奨治 Shoji YAMADA@yamadashoji 13:19
違法ダウンロード拡大は行うが、違法とする条件の限定を民事刑事でかける方向での修正をするようです。
https://twitter.com/yamadashoji/status/1088652582774439936
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0559wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/25(金) 15:30:45.94ID:rcWVcvVS0
違法ダウンロード、刑事罰を拡大 漫画など静止画に適用 - 共同通信 | This Kiji
ttps://this.kiji.is/461339362766586977?c=0

 文化審議会の小委員会は25日、東京都内で会合を開き、著作権者に無断で公開された漫画や小説など「静止画」のダウンロードを違法化し、刑事罰を科すとした最終報告案を取りまとめた。
文化庁は28日召集の通常国会に罰則適用を盛り込んだ著作権法改正案を提出する方針だ。

 最終報告案は、漫画などの海賊版サイトによる被害が拡大し、規制の必要性があると強調。現在は映像と音楽に限定している違法ダウンロードの対象を、
静止画を含む著作物全般に拡大することが「有力な選択肢」とした上で、政府に検討を要請した。
0560wiki編 ◆RQa8P7EGVx0I
垢版 |
2019/01/25(金) 15:54:02.88ID:rcWVcvVS0
違法ダウンロード拡大:パブコメの慎重論に文化庁が反論してきた件 | YamadaShoji.net
ttp://www.yamadashoji.net/?p=543

今日の委員会の結論は、違法化拡大に慎重で審議の継続を求める複数委員の意見が出たものの、スケジュール最優先の事務局が押し切り、
報告書案を承認せず文言修正が主査預かりになったことはツイッターで述べたとおり。(ちなみに、違法ダウンロード拡大以外の部分は、パブコメ案に一部修正が入ったものの、異議なく承認された。)

方向性としては、ダウンロード違法化の拡大は行うものの、その条件については限定し(たとえば原作のまま、商業的規模など)、民事よりも刑事でさらに限定するといったことになりそうだ。

したがって、案の実態から「包括的ダウンロード刑事罰化」とわたしが勝手に呼んできたことを改めることにして、これからは「違法ダウンロード拡大」と表記することにする。

それはそうとして、パブコメに出てきた慎重論に対して、事務局が反論する文書が今日の法制・基本問題小委員会に出されたので、まずはそれを紹介したい。

まず私的使用のための制限をどう考えるのかで大きく立場が異なる。それは権利者に大きな損害を与えない範囲で許されることなのか、それは私的領域での活動の自由を保障するためのものなのかである。

事務局見解は前者の立場からのもので、後者の立場に立つならば異なる整理になると、前置きされている。そのうえで、一般ユーザーにとってとりわけ重要そうな部分を紹介する。(→以後が事務局見解のあらまし。)

フェイクニュースや政治家の発言などの検証が困難になる。→「そのような検証のためにあえて違法にアップロードされた著作物を利用する必要性には疑義がある。」
作家や漫画家が創作の前段階で行う資料収集が困難になる。→そのようなダウンロードは私的使用にはあたらない場合が多い。「価値ある創作が行われ得るといった理由により、違法にアップロードされた著作物の利用を正当化することには疑義がある」
引用目的でのダウンロードが困難となる。→引用して発信する目的で行うダウンロードは私的使用とは言い難い。「正規版の捜索・利用にコストがかかるとしても、そのことにより、違法にアップロードされた著作物の利用を正当化することには疑義がある。」
創作の前提としての資料収集ができなくなり、文化の発展が阻害される。→著作権法では「無断アップロードを認めておらず、当該アップロードによる著作物の流通及びそれを活用した創作活動は想定していない。」
二次創作等は原典の売り上げに影響しない。→著作権者が問題視していない場合は、アップロードもそのダウンロードも違法とならない。「違法に行われた二次創作等をユーザーが享受する自由が、原作の著作権の保護よりも優先するとの考え方には疑義がある。」
重要な情報と同じページに違法にアップロードされた著作物がある場合がある。→「表示部分を適宜変更してスクリーンショットを行うことや、該当部分のみコピー&ペーストを行うことなどで対応できる場合も相当ある」
何というか、文化を司る役所なのに、新しい表現が生まれる現場で渦巻く清濁へのバランス感覚が欠如していると感じる。スケジュール最優先の姿勢からも、目線は官邸しか向いていないと言われても仕方あるまい。

最後に、今日の委員会でわたしが理解した範囲で、各委員の立場を記録しておく(発言順、敬称略、意見を理解し損なっているかもしれないので、後日公表される議事録を確認してください)。

慎重派委員:前田、生貝、小島、鈴木、前田(哲)、奥邨、前田(健)、深町、今村(資料には田村、前田委員の意見書あり。加えて生貝、小島、鈴木、田村、前田の各委員は連名の意見書を机上配付した模様(傍聴者には配付なし)。)

反・慎重派委員:大渕、松田
0561192.168.0.774
垢版 |
2019/01/26(土) 04:06:38.30ID:fWXvswp30
VTuberでもセクハラの被害に?『バーチャルで「なりたい自分」になっても性のしがらみに縛られる私達』というnoteと、それに関する会話についてのツイートのまとめ - Togetter
https://togetter.com/li/1312432
0562192.168.0.774
垢版 |
2019/01/26(土) 04:07:08.15ID:fWXvswp30
ダウンロード違法化等について議論した著作権分科会 法制・基本問題小委員会(2019年1月25日)のまとめ - Togetter
https://togetter.com/li/1312450
0563192.168.0.774
垢版 |
2019/01/26(土) 08:44:47.25ID:MIH4bbom0
総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html

サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、
世界でも例のない調査を行うことになりました。しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を
特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。



いや、特例とか言ってれば済むレベルの暴挙なのこれ?
0564192.168.0.774
垢版 |
2019/01/26(土) 12:01:58.17ID:qTgvq94j0
済みますな。
国がやれば何でも問題ないのは18世紀からどこも代わりないんでw
西洋でも東洋でも昔も今も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています