https://dic.pixiv.net/a/%E8%90%8E%E3%81%88%E8%A6%81%E7%B4%A0

にいたこが立てて、なおかつ独占的に編集してる「萎え要素」
記事の内容的には一見問題はなさそうだが2.の「目の毒」だの「表現規制の対象になりそう」だの
「萌えアニメ」や「キモオタ」など他の記事の編集と照らし合わせると
相変わらず一般的な「萌え」への不満に突き動かされたまま書いてるとしか思えない
関連タグはじめネガティブな記述一辺倒だから
むしろ記事を読んだ人に不快に思われる可能性を考慮してないんだろうか
ちなみに対義語の「萌え要素」についてもほぼ独占状態
(こちらは特に問題はないが多少内容が偏ってる気もするしそれ以前にタグ載せ過ぎで長い)