>>993
すらば屋は露骨にわかりやすいすらば屋構文連発するからまだ良心的な方で、
時折分かりにくく、さりげなくしれっと「すらばる」ユーザーは結構いるんだなこれが。
見るからにな駄文ではないので分かりにくいし、他の人が編集重ねるうちに「かもしれない」「説もある」「と思われる」
なんかのすらば屋式語尾が修正されて断定的になるとはいガセ記事爆誕〜、ってなる。
しかもガセ記事化したときの責任の所在が不明瞭になるからたちが悪い。

具体例あげるとぼざろの作者も知らない真実が明かされた事件が好例。
あれなんか最初に書き込んだやつのすらば屋構文が他の奴に修正されたことでい生まれた悲劇。