それはそうとスレ終わりに香ばしくなりそうなのが来てワクワクする

979 名無しさん 2024/01/25(木) 23:29:04 ID:softbank060069224037.bbtec.net
Fate/Grand Orderに登場する未実装サーヴァント一覧
ttps://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/55622.html

の項目ですが、大幅な修正か削除、あるいは項目名の変更が必要だと感じました。
項目内でタイトルに対する定義が定められているのですが

・その定義同士で矛盾する内容があること
・定義と言いつつどうとでも理屈をつけられるものであること
・定義しているにも関わらず大した理由もなく例外が本記事内に記されていること

により、項目名に反して単なる「FGOに登場するNPC一覧」となっているような状態です。
また、上記のように定義が主観的で曖昧なため、項目に記載すべき/するべきではないキャラを挙げるとキリがない状況です。
作成されてから間もない現時点でさえ、コメント欄で言及されたキャラ等を次々に追加している状態です。

以上のことから
「羅列項目」
「複数シリーズ・複数企業・複数ジャンルに跨がった分類分け・例示・一覧を主とした項目」
「主観項目」
という項目作成ルールに接触しているように思えます。

980 名無しさん 2024/01/26(金) 15:35:20 ID:p5058133-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
作成者です。
まず、羅列のみを旨としているわけではない(内容自体が存在する)ことから「羅列項目」に該当せず、単一シリーズどころか単一作品内の一覧であるので「複数シリーズ・複数企業・複数ジャンルに跨がった分類分け・例示・一覧を主とした項目」にも該当しません。

その上で「主観項目」になってしまっているのは事実だと思います。
ただ、Fate/GrandOrderの「サーヴァントとして実装される偉人」というのは、壱与や虞美人、杉谷善住坊のように逸話がほぼ存在しないものから、柳生但馬守宗矩のように登場当初は凝ったモブグラ程度に認識されていたもの、当初はNPCと明言されていた高杉晋作など、『どこからどこまでが未実装サーヴァントである』といったものの定義は不可能な状態です。

改善の可能性があるとするのであれば、いっそのこと「制限を排して、史実・神話出典の者を全部書く」形にするしかないのかなと思います。

981 名無しさん 2024/01/26(金) 15:44:04 ID:p5058133-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
さらに言うなればアニオタwikiにおいて「主観項目」というのは「消される項目例」及び「作成時に相談所の許可が必要な項目」ではなく「項目内容で注意する点」、つまり努力目標ですので(項目作成時のルール参照)、これのみを利用した削除は認められないと考えます。