X



空き箱 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:05:27.55ID:???0
流行りのものとかでもいいんじゃない?
今ならアマビエとか

バンクシーも最近新しい絵を描いたよね
あんな感じで社会風刺?的な絵も面白いと思う
0754はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 11:00:23.55ID:???0
>>751
言うて空き箱の描く絵って大体写実的じゃん
シワとか影とかかなりリアルだし
アニメキャラみたいなの描かなくない?

不気味の谷って越えたらそれはもう写真なのでは?

>>752
これは凄いな…
改めて空き箱の独特な世界観を見ることができたよありがとう
煙そこから出るんか
周りのウミウシもアマビエの異形感に似合ってていいね!

>>753
集中力あるなぁ
お疲れさま!
0756はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:32:47.41ID:???0
写実的にするには肌の質感とか髪の質感とか全部描き分けられるようにならないと僕としてはまだ納得できないんだよね

あと写実の顔で今のところ意識してるつもりなのが、
目の大きさ
つり目かタレ目か
目の上(下)の線のいちばん高い(低い)ところが目頭寄りか目尻寄りか
目と眉の間隔
鼻の縦の長さ
小鼻の横幅
人中の縦幅
見えてる歯の数

こんぐらいしか直感で分からないからまだまだ足りない
ていうか何を意識出来てないのかもよく分かってないから駄目なんだと思う
上に書いてるのも意識してる「つもり」でしかないから正確さに欠けてるし難しい

模写してからトレースしてみると目の大きさ合ってるけど顔の輪郭が実際より小さすぎたりとかバランス崩れることが多くてなかなか苦手

でもたまに嬉しいのがカメラで撮ろうとする時顔認識してフォーカスされる時
少なくとも機械には勝てたって思える
>>751は認識されて嬉ぴ
まだ足りないとこ多いけども
0757はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:37:17.26ID:???0
そんで今後は顔だけじゃなく身体もだし服の質感の描き分けとか機械の光沢とかも理解しなければってのはある

アニメ調描いてみたけど難しい
どれぐらいデフォルメするかって人によって差が出るんだろうけどどれぐらいが描きやすいとか感覚掴めないなあ
https://i.imgur.com/QByC62W.jpg
https://i.imgur.com/vw5io6s.jpg

デフォルメしてるとどこか部分的にデフォルメせず描いた方が映えるだろうと思って蝶々結びちゃんとかいた
0758ゆい ◆YUI.Qo.rRk
垢版 |
2020/05/09(土) 17:56:33.21ID:???0
デッサンは鉛筆とか細い棒とかで長さを取ったり位置を確認したりして描いてる(例えば目の位置は何と同じラインかな、とか目の大きさは何と同じかな、みたいな)
構造とパースと光(影)を理解しているといいのかなって個人的に思ってます
(質感は意識したことがあまりないマン)
0759はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:09:01.37ID:???0
じゃあスマホの画像見ながら写実模写するとき拡縮繰り返すのよくないのかなあ
でもそうでもしないと正確なディティール把握するのむずい
初めからPCとか大きい画面で表示しておくべきなのかな

理解する、の理解が具体的に何を指してるのかが分からんくて困ってる
0760はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:10:13.47ID:???0
空き箱のアニメ絵ってデフォルメされててもどこかアメコミ風な感じなんだよね
悪いとかじゃないんだけど
日本に住んでて日本のアニメ絵に影響されないって凄いなと思う
0764はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:18:46.58ID:???0
>>762
僕もよく分かんない
元の画像的にはスポーツサングラスの耳にかけるとこを噛んでるのかなって感じだった
0765ゆい ◆YUI.Qo.rRk
垢版 |
2020/05/09(土) 18:19:00.59ID:???0
位置関係とか大きさが分かればスマホでも写真でも大丈夫だと思う

構造理解→例えば目は耳の付け根くらいにある、とか肘は腰の上にある、とか(細かく言うと骨格と筋肉を勉強することになるやつ)
パース理解→1点〜3点透視法がわかれば大丈夫かと思ってます
光(影)→反射だけでも知ってるとそれっぽくなるやつ
これが出来るようになりたいです(願望)
0766はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:25:08.51ID:???0
構造理解は昔解剖学のサイト見て模写して考察書きまくってたわ
あれも1回やって終わりじゃなくて何回もやった方が良いんだろうなあまたやるかあ
パースはまあ数学的だから根気よくやってれば何とかなるねめんどくささとどの線がどこの為のやつかこんがらがってアバウトになっちゃうけどいつも
反射は何も知らないから勉強しておこ
0767はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:27:43.93ID:???0
>>764
あー質感的にはそんな感じかなと思った
言われてみればしっくりくる


空き箱は構造もパースも陰影も既にかなり出来てる気がする
だからこそ質感って言う更に高次の領域に着手してるんだと思うし

これ以上は場数じゃない?
お題箱とか作って描きまくるのが一番上達する気がする
0768ゆい ◆YUI.Qo.rRk
垢版 |
2020/05/09(土) 18:30:34.55ID:???0
(前も言ったかもだけど、ルーミスの優しい人物画を1冊読めばいいやつ)
0771はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:42.17ID:???0
>>767
場数踏むのがいちばん出来なさそう
元も子もないけどすぐ飽きちゃうから続かないんだよね
これはもうやるしかないって話なんだけど
頑張ります

>>768
一通り読んで模写もしてみたけどその時は把握出来てもすぐ忘れちゃうんだよなあ
これも結局継続力の無さなんだけど
まあ模写したやつを自分の言葉で噛み砕いてる資料がある分次理解するまでのスピードは上がるんだけど
描いたのが何年も前だから考察含めまた1からやってみるのもありかもしれない
0774はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:44:19.26ID:???0
飽きる人はそれこそ色々手を出してみるべきだよね
鉛筆、水彩、デジタル
人物、物、風景、空想、アニメやゲームのキャラ
写実、デフォルメ
今週(今月)はこの組み合わせで〜とか描いてたら飽きにくいかも知れない
0776はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:45:56.72ID:???0
ていうか人物画よりも正直街並み描きたい
コンセプトアートとかが一番好き
そっちのほうが個人的にやってて楽しいし多分意識としては人物メインじゃないからこそ日本のアニメ絵に影響受けないんだろうなとは思う
0777はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:48:37.07ID:???0
コンセプトアートって何やねんって思って調べてみたけど凄いね
ゲームとかのシナリオに合った空想の世界を描くって事なのかな
0778はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:50:22.80ID:???0
>>774
最近はCGやりまくりだわ
絵で習得した技術を使えるし逆にCGで得た立体把握を絵にアウトプットできるかもって気もしてきてる
Aをやってる時はBにも使えそう、とか考えながら趣味に没頭したほうが相乗効果生まれるかもしれない
0779はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 18:53:10.92ID:???0
デジ絵もCGに含まれるんだろうけど
一言でCGって言われると3DCGを思い浮かべてしまう

>>778
すごーい!みたーい!
0781ゆい ◆YUI.Qo.rRk
垢版 |
2020/05/09(土) 18:56:53.80ID:???0
知り合いのグラフィックデザイナーから新海誠の「君の名は」の背景画集をオススメされたなぁ
コンセプトアートって言うかゲーム背景とかがメインみたいだけど
0783はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:01:11.87ID:???0
>>781
新海映画の背景ほんと綺麗だよね
あの辺の画集は上手くなる為ってよりインスピレーション湧かすのに役立ちそう
ただ今はお金を使えない働きたい(辞めました)
>>782
モデリングだよ
0784はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:04:09.79ID:???0
実は厳密な境界が分かってない
デジ絵の題材を洋物(ドラゴンとか)にして滅茶苦茶リアルに描いたのが3DCGだと思ってた

>>783
すごいじゃん!
空き箱の描いたバーチャルYouTuberとかデビュー出来ちゃうじゃん
0785はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:06:33.66ID:???0
「またどんな職場だったか
DMで詳細に教えてね」って言ったのに!!!ン"ン"ッ!!←これを付けるとハゲナナっぽくなる
0786はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:08:15.69ID:???0
リギング(モデル動かすための作業)めちゃ難だぞ!!!!!!!!ば!!!
一生足が捻れたりとか歩かせたら太ももだけ最初の地点に残ってたりで頭壊れる
0788はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:10:28.13ID:???0
>>786
そうなんだ
最近そういう3Dモデル増えてるし、ワンタッチで誰でも出来る様に技術が進化してるもんだと思ってた

>>787
ありがとう
優しいんだね
0789はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:13:23.18ID:???0
多分有志の人が3Dモデルの配布とかやってるからそれ使えば簡単に動かせるとは思うけど全部1から自分でやりたい欲高めだから自らハードモードにしてる感ある
今まで触れてこなかったジャンルだから楽しい
0790はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:22:51.91ID:???0
凄いねそれ

最近だとVRチャットみたいに仮想現実と3Dモデルを使ったコミュニティサービスとかあるし
SEKIROとかのゲームもmodで主人公を好みの3Dモデルに入れ替えたりとか出来るらしいし

これからの時代3Dモデルが作れると色々と活用法がありそう
0792はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:52:03.08ID:???0
もしかして今ノートパソコンってこと?
ノートで3Dモデリングってかなり重くてやりづらそう
敢えて例えるならスマホでAAを作るようなもの
0793はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:17:51.98ID:???0
かと言ってノートパソコンを持った今AAを作るか?と言われても作らないだろうし
縛りプレイの方が燃えると言う場合もあり得るから何とも言えない

デスクトップPCってどうしても重いし場所を取るのが気になるんだよね
ノートPCでもiMac proとか30万くらい出せば、動画編集もサクサク出来るデスクトップ並みのが買えるらしい
0796はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:11:16.93ID:???0
>>602
結局行ったのかよおい!ずぼも一緒によォ!
いっつもいっつも出来もしねぇ事抜かしてんじゃねぇぞこの薄らハゲ!!!
0797はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:48.24ID:???0
空き箱がリギングとか連打リングとかオーバーシュートとか難しい横文字ばかり使ってて時代の流れを感じた
0803はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 16:03:06.69ID:???0
てんしとあくまの川口亡くなったの衝撃すぎるなあ…
去年のM1予選ネタ面白かったのに
0810はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:47:56.70ID:???0
キーボード壊れたからモデリングも出来なくなってもうたそろそろ働き始めなきゃキツイな
>>808
僕は現在進行形でパルクールやってた話はした事ないぞ
これは空き箱検定6級ですわ
コテハンつけた時点ではもう辞めてた筈
0811はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:50:16.32ID:???0
現在進行形で致命的にデブいから人並みに痩せたらパルクールしたいみたいな話じゃなかったっけ
0812はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 19:52:55.85ID:???0
面接ダメだったぽいなあ

https://i.imgur.com/3oHssQS.jpg
前腕から指先がうまくいったやつ

https://i.imgur.com/TAmAnbB.jpg
これからちゃんと描いていこうと思ってるやつ
足の接地感が皆無だから描き直し
あと車はこれを下書きとしてタイヤを壊す屋根も壊す
そうすると傾く車体が傾くだろうから全体を修正してついでに全体的に大きくする
ビーサンだから、デニムにするならスキニーじゃない方が栄えるかなあ
景色だけでもちゃんとしたい幾つか描きたいものがある

数年前のノート見たら背景まで全部書き込んだ絵が何個もあった
紙の中に自分の世界を作ろうという意志を感じた
当時より上手く描こうと思えば当然可能だけど情熱が見えた

場合によっては今書いてる絵も人物要らねぇわって気もする取り敢えず入れてる感がなあ
けど人物風景修正しながら必要かもう少し精査していこう
0814はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:04:05.20ID:???0
>>22
今見返すとこれチラズアートのゲームに出てくる子供みたいでワロタ

知らない人はチラズアートのゲームやるなりゲーム実況見るなりしてほしい
周りの建物と子供の大きさの違和感がほぼ一緒だわ
0816はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:29:48.52ID:???0
恐らくあの当時描きたかったのはこういう絵だったんだろうと思う大まかに描いてみた
https://i.imgur.com/CC1UFQB.jpg

その当時の言い分として人を大きく見せたいもっと画角を絞りたいって事だからパース云々以前の問題
描きたい漠然として持ったイメージがどういう向きで、どこから見たものにすれば良いのかが分からなかったんだろう
0820はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:07:28.18ID:???0
>>812
とちーけーか
https://i.imgur.com/VJLdHku.jpg

エンジン傾きすぎと捉えるか車体をもっと傾かせるべきか微妙なライン
下の網目は確実にズレてるから全部手直していうか下書きの時点では最悪書かなくともどうにかなるんだろうけど
車は時々描くけど車の裏側よく分かんない
エンジン関係とかも幾つか参考にしながら
後ろの車輪と繋がるパイプみたいなのも調べる
ドア窓辺りのフレームも調べる
足場のズレも治す
フロント部分に人を乗せる必要は無くなったけど風景次第では書くかも
0821はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 00:14:29.84ID:???0
いつも思うけど撮った画像とimgurにアップした画像で明るさが変わるんだけど仕様かな
0832はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:05:35.29ID:???0
ありがとう
それはそうと僕のBeアカウントって今どうなってんの?
Vikipedia経由して見てみたら残ってるっぽいしフォロー(?)みたいな機能のこと何も知らないんだけど前からあったっけ?
誰がフォローしてるのかもよく分からんし教えてください
後、Beってメール機能あった記憶あるけどもしかしたら確認できてないメールとかあるかもしれないから申し訳ないのだが
0833はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 00:07:35.39ID:???0
つーか僕の作ったBeアイコンを僕以外に使ってる人っているんすか?
見た事無いんですけど?使ってくれよ?
0837はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 11:25:12.83ID:???0
マジレスすると
>>832
登録した時のアドレスさえ分かれば取り戻せる
フォローフォロワーの詳細は分からない
メール機能は今は無い
>>833
見た事無い
0840はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:52:38.99ID:???0
紙魚と書いて「シミ」と読む
体形が魚に似ていて、紙を加害する無変態の原始的な昆虫のこと?
0841はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:01:52.70ID:???0
>>820
定規買ったからパース線引いたら予想以上に歪んでておでれーた全部直した
https://i.imgur.com/46YOR6Z.jpg
一旦手前に人を置いたのと
TheLastofUsにありがちな伸縮梯子と布が覆いかぶさった簡易コンテナが描きたいんじゃ
ホントは向かって左側にもコンテナを起きたいけどそうすると手前の人が邪魔になる
イメージとしてはこの壊れた車に何かしら思い入れがあってこの地に訪れたという形でここまで描いてきたけど
これを消して、車の後ろから人がやってくるとしたら
漠然と何かしらの手がかりを求めて訪れた人間を描写した方が良いはず
そうなると、何も見つからなかった絵よりもなにか発見の予兆になる絵の方がストーリー性はあるから
壊れた車とは裏腹に綺麗に整理された配電線とかあったほうが見応えはあるかなあ
0843はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:17:03.49ID:???0
https://youtu.be/sc0o00Re08s
懐かしいなあ
アニメとかあまり触れてこなかったほうだけど流星のロックマンめちゃめちゃ好ぴ
この曲はアニメ(ゲーム?)の曲の中で1番好き
ベルセルクxシノビやってたわ
0844はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 14:29:54.88ID:???0
「お前の頭は2週間後のニューヨークかよ」
って煽り文句を考えたんだけど
使っていいよ
0845はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 19:20:05.96ID:???0
以下無のチッター見たら僕が前に言ってた虫が入らない窓の明け方のやつがあったニュースのアカウントみたいなやつ
0846はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 20:06:21.62ID:???0
そんなに遡って自分のTweetを見てくれるだなんて
天国のイカナナもきっと喜んでると思う
0849はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 03:59:52.83ID:???0
YouTubeのコメント欄で映像や詩について考察してる人達はその考察を基に自分が何を感じたか書きゃいいのに
文章を書く上でも受け手でしかいられないのか、それともそのコメントを見た第三者に感想の部分を読まれることで、考察箇所の認識が歪められてしまうことを防ぐ為なのか、
だとしたら自分の考察が価値あるものだという自信からきてんのか不思議だな
否定的な感情は無いんだけど、自分にはどうしても理解できない人種だわ
関係ないけど破裂した頭が継ぎ接がれた感覚きもちわりいほんと吐きそうだ
0850はじめまして名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 04:05:04.50ID:???0
基本僕が5chで書くことは吐いて捨てる程度の、すぐに移り変わる程度の考えだけで、その理由は外の世界を大事にしてるからだけど(自分の言いたいことはネットでは言わない)
こうして引きこもりになると、外の世界に自分の変わらないであろう本心をぶつける相手が見つからなくてつい5chで言いかける
でもそれを留めるのは、僕がまだ生きていたいという気持ちの現れだし
逆に言うとこうやって文章を書いてる時は自分の気持ちを抑えてその代わりとして適当な言葉を打ち込んで気を紛らわしてる証拠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況