X



Pやんのよもやま話☆23 in自己板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272Pやん ◆o5VihmKPXBMm (ワッチョイ 1b02-1tMQ)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:31:59.34ID:/XHk3rQG0
この曲の入ったスタイルカウンシルのカフェ・ブリュ
メタルテープに入れてました(^-^)

メタルテープなんて知ってる人少ないだろな〜
0277Pやん ◆o5VihmKPXBMm (アウアウウー Sae9-E4qg)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:11:28.24ID:SgLLVj/Xa
アネモネ氏のスレを読んでいて「いかさま」「いかさま」と出てくるのをみながら
昨日タコを食べたことを頭に思い浮かべたPやんです
たこさまたこさまではないのかw

いかかと思ったらたこだった

騙しやがったな!!

みたいなw
0278Pやん ◆o5VihmKPXBMm (ワッチョイWW 1b02-E4qg)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:16:17.67ID:GVqv2fAk0
ああ今日は雨
縮毛矯正がとれてきているのでうねりが出る
しかーし縮毛矯正をかけるとしばらくの間
かっぱ何さまかっぱさまみたいなぺたーんとした髪になっていけてなくなるのでやめておこう
0279Pやん ◆o5VihmKPXBMm (ワッチョイWW 1b02-E4qg)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:15.00ID:GVqv2fAk0
だって今日は同級生たちとの食事会だ
福岡のオサレなお店でお食事しゅる〜〜から
しかしなんだな、この歳になって
「Pちゃん」「Pすけ」と呼ばれるのもじゃっかん
恥ずかしい
いやかなり恥ずかしい

周りにいる人から見たら、誰?
え?このおばさんがPちゃんwww
って思うよな絶対

でも「Pちゃんって呼ぶのやめて」とかいうのも
自意識過剰なんじゃねみたいな感じになるかもしらん
ここはグッと数時間を凌ぐしかなかろうめーもん
0280Pやん ◆o5VihmKPXBMm (ワッチョイWW 1b02-E4qg)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:35:08.20ID:GVqv2fAk0
アネモネ氏の話して一番心に残ったのが
隠れちっぱい好きってところだ

実は私も結構いい乳をしていたが今は垂れてしもうたwww
大学に入った年に友達に連れられて初めてサウナなるところへ行ったのだが
中年のおばさんが寄ってきて
「あんたは、男好きのするオッパイばしとる」博多弁
と言ってきたことがあるwww
そして30数年、垂れたな

いやそんな話がしたかったのではない
ちっぱい残ったのが話や

うちの旦那さんはかなりのロリコンだと思う
コソコソしている

あの男は絶対ちっぱい好きなはずだ
アネモネと一緒で小学生やら中学生やら高校生が好きなはず

けしからんな
0283Pやん ◆o5VihmKPXBMm (アウアウウー Sae9-E4qg)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:20:38.58ID:SgLLVj/Xa
そうなのよ
カッパみたいになるからね
根元が立ち上がってくるまでは見苦しいの

カリスマ美容室で働いていたお兄さんが言ってた
関東の人の方がストレートの髪の人が多いって
九州の人はくせ毛が多いって
遺伝子的に濃い気はする
0284Pやん ◆o5VihmKPXBMm (アウアウウー Sae9-E4qg)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:30:07.28ID:SgLLVj/Xa
前から言ってるんだけど
九州でも半島とか端っこの方に行くと
色濃く特色のある顔立ちが濃縮されてる気がする

鹿児島奄美の顔、佐世保平戸顔、八代顔、天草顔
この辺はかなりの特徴があると思う

鹿児島奄美はもちろん眉が繋がるような感じの剛毛で目が大きく浅黒い歯が大きい感じの顔

佐世保平戸顔は細面で目もスッとして色白でお雛様のような顔

八代顔は八代亜紀や陣内貴美子に代表されるような
逆三角形っぽい丸顔で頬骨が高く、目が大きくて
派手系の美人顔

天草顔はエラが張っていて頬骨が高く色が浅黒く目が大きく鼻が低い縄文人的な顔
0287蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロル Sp01-k0fc)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:19:11.74p
>>283
へえ、そうなんか
関東より上はどうなんだよね
遺伝子は当然あるよね

九州の特徴的容姿、面白いw

北と南は昔、大陸と繋がっていた説から
アイヌが両方にいるってのも面白いと思う

沖縄と北海道が同じ系統の顔だとかも
0289蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロル Sp01-k0fc)
垢版 |
2019/04/30(火) 11:22:48.74p
昔は朝鮮顔というと目が細いイメージがあったけれど
そうでもないみたいよね

エラが張っていたり、耳の大きさなんかも日本人とは違うらしい
足の形なんかでも

純粋な日本人の特徴は目頭に現れるってのもどこかで見たな
いわゆる切開してない目というか、、
「蒙古ひだ」があるのが日本人顔の特徴なんだそうな
嘘か本当かはしらんw
0295Pやん ◆o5VihmKPXBMm (アウアウウー Sae9-E4qg)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:31:28.24ID:ez/FFMqMa
>>288
何顔かな
多分大陸系のモンゴル系の顔だな
目も大きくも小さくもない二重
蒙古襞だと思う
細面ではないなどっちかというと顔がでかいかもwww

うはははははは〜〜〜あーあ
0297Pやん ◆o5VihmKPXBMm (アウアウウー Sae9-E4qg)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:35:34.27ID:ez/FFMqMa
やっぱり私も九州顔だな
博多のどん百姓なの子孫なんだけど
じいちゃんは平家の落人と言い張っていた

そんなこと言い出したら九州の人全員平家の子孫な気がするwww

バカしかおらん田舎の次元だ
0299Pやん ◆o5VihmKPXBMm (アウアウウー Sae9-E4qg)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:50:28.87ID:ez/FFMqMa
ふと新幹線の窓ガラスに映る自分を見て
蝙蝠みたいに自撮りしてみようかと思ってやめた
なんか笑いが止まらなくなってきた
新幹線で1人ニヤニヤしているおばさん、それが私ですwww
0311アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 432f-PbFQ)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:51:22.32ID:GwmPtOkD0
おはようございます、金曜日です。
っていうか、連休です。
しかも仕事してるうちに令和になってました。
令和になったとたんに発熱しました。
いろいろ酷い。
今日はふて寝して過ごします。

部屋の掃除をしないといけないんですが、
放り出してあったレコードからこれ。
さっきから聴いててそこはかとなくうなってますた。

 Karl Hector & The Malcouns - Kingdom Of D'MT
 https://youtu.be/xmuQ9lmBrsc

アフロファンクジャズっていうのかな。
なんとも形容しがたい音なんだけどいなたくて面白い。
これ、2015年に録音&リリースされた「Ka Rica-Tar」ってアルバムからです。
さらに驚くべきことに、ここまで辺境ちっくな音なのに
ミュンヘン在住ドイツ人のプロジェクトで
なおかつ[Stones Throw Records]のサブレーベルから出てるってところがクレイジーでいい。
クレイジー最高。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
0314アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (コードモ 432f-PbFQ)
垢版 |
2019/05/05(日) 06:46:30.27ID:4XhQWYDF00505
おはようございます、日曜日です。
昨日は天気が悪かったりしましたが、今日はよく晴れてます。
連休も最終段階ですが、Pやんは楽しんでおられますかな。
オレはやっと体調が戻ってきて、朝ごはん作ったりしました。

今日はこれ。
すばらしいでふ。

 Luther Vandross - My Body (Louie Vega Expansions NYC Remix)
 https://youtu.be/uKkaV-KNieo

どうやらルーサー・ヴァンドロスが1枚目のアルバムを作るときにお蔵入りにしてた曲を
Masters At Workが発掘してルイ・ヴェガがアレンジしてリリースしたってことらしい。
リリースされたてで、オレもまだヴァイナルは持ってない。
予約してたんで、お店に引き取りに行かねば。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
0318アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 432f-PbFQ)
垢版 |
2019/05/06(月) 08:45:37.05ID:1fHxyR6Y0
おはようございます、月曜日です。
連休最終日です。
Pやんはよい休日を過ごせたでしょうか。
連休が長ければ長いほど、連休明けは地獄でございますゆえ、
しっかり英気を養われよ。

今日はこれ。出張土産。

 M.S. Fernando - Call Me Fisherman
 https://youtu.be/TTt6cTO9COA

70年代前半にスリランカで流行ったらしいポップス。
日本では、スリランカポップス史なんてニッチな分野を調べてる人間は皆無らしくて、
このおっさんのこともオレにはよくわからんのですが、
40代以上のスリランカ人は、わりとみんな知ってる三波春夫的存在らしい。

10枚くらいシングル買ってきましたが、インドものよりも癖がない、
けっこう欧米風の小洒落たメロディとアレンジの曲が多いです。
これもなんだかんだでボサノバですしなw

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
0321Pやん ◆o5VihmKPXBMm (ワッチョイ 0e02-syfw)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:38:33.21ID:ms5BTTEe0
>>311
おかえりなさい
大変なところへのご出張お疲れさまでした

まさかスリランカがああいうことになろうとは思いませんでした
でも今はどこでも安心はできませんね

モルジブに行った時、スリランカのコロンボでいったん降りました
飛行機の窓から見たスリランカは、竹林がたくさんあるようなイメージでした

モルジブのカレーもかつおだしっつーか魚介のカレーだった気がする
0324Pやん ◆o5VihmKPXBMm (ワッチョイ 0e02-syfw)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:55:46.72ID:ms5BTTEe0
>>314すばらすいですね
ルイ・ヴェガさんは私も2ちゃんで知り合った方に
教えてもらいました
ニューヨリカンソウルなんかも
とっても好みで一発で好きになりました
この曲もいいね
0329アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 432f-PbFQ)
垢版 |
2019/05/07(火) 07:11:42.11ID:B8tIDTw70
おはようございます、火曜日です。
連休明けました。やっと仕事ができますな。
ぼちぼち頑張ってまいりませう。

>>326はほんに名曲だと思います。
MAWのニューヨリカン・ソウルというプロジェクトの重要なところは、
当時のNYでいちばんとんがってたハウスシーンの果実を、
NYラテンの重鎮たちと協働して、たった1枚のアルバムを作ることで、
クレオール音楽の一ジャンルにまで発展させてしまったことです。

しかし実は同じようなことをやったのはMAWだけではない。
彼らより四半世紀前のマルティニークやグアドループでは、
こんな音楽があったんですにゃ。

 Joby Valente - Disque la Raye
 https://youtu.be/qRm1tz5kZl8

当時のニューヨーク・サルサ・シーンが、海を渡って里帰りして、
当時のカリブにはこんな音楽があっちこっちで芽生えてた。
優れた音楽は、いつも予言されていて、
もうすでにあったりしてるんですにゃw

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
0331はじめまして名無しさん (ワッチョイ 2307-4xtZ)
垢版 |
2019/05/07(火) 15:17:55.60ID:jvlfRLRA0
>>327
岡本八幡宮は?
0338アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 432f-PbFQ)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:26:32.98ID:B8tIDTw70
坂本八幡宮ってピンとこなかったが、
そういえばどっかのネットニュースだかで
令和の関係がある神社とかで行列できてるの、読んでました。
ふっといま思い出した。

大伴旅人の家があったところとか。
政庁跡の近くにあるんですなあ。
わしゃ、知らなかったでふ。
0339はじめまして名無しさん (ワッチョイ 2307-4xtZ)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:03:40.83ID:jvlfRLRA0
>>336
金本八幡宮は?
0343Pやん ◆o5VihmKPXBMm (アウアウウー Sabb-ccPu)
垢版 |
2019/05/07(火) 21:59:31.15ID:1UfAocDNa
>>340
そうでしょうね〜
ただの田舎のおじちゃんおばちゃん達が細々と掃除したりしてるような
小さな神社に何千人の人が押し寄せるんですから

私が行ったのは5月1日の夕方7時くらいでしたけど
まだまだ長蛇の列でした

ちょうど氏子さんや神主さんなどが輪になってミーティングをしているところでした
若い人たちならともかく、リタイアした人ばかりのようでしたから・・・大変ですね
0344はじめまして名無しさん (ワッチョイ 2307-4xtZ)
垢版 |
2019/05/08(水) 03:13:49.14ID:FtTRPjMU0
>>341
もう、意地悪
世代が違うのかな
じゃあ福本八幡宮なら知ってますよね
0347アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 432f-PbFQ)
垢版 |
2019/05/08(水) 07:35:15.15ID:gwEwkWxr0
おはようございます、水曜日です。
それにしても、みか氏に限らず元気な女性が多いのはよいことでふなあ。
素敵なことでふ。

カンタベリーロックの始祖、ソフトマシーンの初期作
「Jet-Propelled Photographs」から。

 The Soft Machine - Jet-Propelled Photograph (a.k.a. Shooting At The Moon)
 https://youtu.be/HTTk9Ko6tiE

この時代のソフトマシーンには、デイヴィッド・アレンが在籍してたので、
なんていうか、メロディはいいのにどこか脱臼気味のアレンジした楽曲が多くて、
聴いてて面白いでふ。
朝からデイヴィッド・アレンいいなあと思ったりしてました。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
0349はじめまして名無しさん (ワッチョイ 2307-4xtZ)
垢版 |
2019/05/08(水) 16:43:03.11ID:FtTRPjMU0
>>348
ギャー
0350麗旺帝 ◆KOROSUCARA
垢版 |
NGNG?2BP(2222)

>>349
     *     *
  +      +   +
   *    /^l   *
  ,-‐-y'"゙"''゙゙"´ |  +
  ヽ、,;' * ´ ∀ ` * ミ
   ミ  つ と  ミ  *
    ミ      ゙;;
    ';,      ミ
    `:       ,:'
     U"゙'''~"゙''∪
0352Pやん ◆o5VihmKPXBMm (アウアウウー Sa1b-/UY6)
垢版 |
2019/05/09(木) 05:05:50.00ID:yQ618ukBa
>>347
ソフトマシーン略してソフツは好きです
もちろん後追いですけど
そのアルバムは持ってないです
ロバート・ワイアットの声が若い
youtubeでその頃のライブ映像がありましたが、
初期のソフトマシーンの動画を初めてみてなんかちょっと感動した
0355アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 772f-/cgt)
垢版 |
2019/05/09(木) 05:58:10.76ID:DiGszw3x0
こちらでもおはようございます、木曜日です。

昨日からひさしぶりにソフトマシーン聴いてたんですよなあ。
おもしろいでふ。
ところで略称は「ソフシ」なんですか?
「ソフマ」「ソフマシ」でもなくて?
なんか言いにくいような気もしますがw

今日は、朝から聴いてたこれ。
デイヴィッド・アレンつながりで。

 Gong - Flying Teapot
 https://youtu.be/k2Yc9mHCwRI

ソフトマシーンがパリ公演したときに、メンバーだったデイヴィッド・アレンが
どういうわけだかイギリスに再入国できなくなって、
しかたなくパリで作ったプログレバンド。
めちゃくちゃ分裂したり、変名バンドを作ったり活動が激しかったんですが、
このアルバムはオリジナル・ゴングのラジオグノーム三部作のひとつ。
ラジオグノームシリーズはとんでもなく素晴らしいプログレの傑作。
朝から聴いてて悶絶しました。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
0356Pやん ◆o5VihmKPXBMm (ワッチョイ bf02-5AMV)
垢版 |
2019/05/09(木) 06:44:04.53ID:ZgYltRMq0
>>355
「ツ」 → 「つ」のつもりだったんですが・・・・(^^ゞ
ソフツってアルバムがあったから、そう略してたんだけど。。。。。。
あれ?人様は違うのかな、、、、、得意の勘違いのような気がしてきた

間違ってるかも!すみません
リアルでソフトマシーンの話をするのは息子くらいしかいないもんで(という言い訳)
0358アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 772f-/cgt)
垢版 |
2019/05/09(木) 07:21:51.54ID:DiGszw3x0
>>357
そうそう、
これがラジオグノームの3枚目w
できれば、このあたりは3枚連続して聴いてほしいもんでふなあ。

「ソフツ」、たしかにアルバムにありますな。
たしか中期あたりのアルバムかな。
なんでか知らんが「ソフシ」に見えてもうた。失礼しました。

ソフトマシーンについて語れる息子さんとは、教育が行き届いていますなあ。
オレも自分の娘を、クラフトワークについて、
あのクリング・クラング・スタジオの機材について、
ねちっこく語れるような女子に仕上げたいものです。
0361はじめまして名無しさん (ワッチョイ 7707-NS0m)
垢版 |
2019/05/09(木) 17:18:34.08ID:oBKFWJdX0
ぎゃー
0364アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 772f-/cgt)
垢版 |
2019/05/10(金) 07:38:10.68ID:/lGPSrCH0
おはようございます、金曜日です。

Pやんに関心があるかわかりませんが、
トロピカがすごいことになっておりますなあ。
みか女史が「5ch の総力を挙げて(TAKAHIRO氏を)支えるぞ」と息巻いておられました。

古来より「女」というものは争いの種になるものです。
トロイア戦争はスパルタ王の娘ヘレネーがトロイア王子パリスに奪い去られたことから始まる。
今回で言えば、スパルタ王TAKAHIRO氏、パリスがタカヲ氏、
トロイアを攻めるアガメムノーンがみか氏で、
争いの原因ヘレネーがレイ氏ってところでしょうかなw
伝説に出て来るヘレネーは、ここまでむちゃくちゃな女性ではありませんが。
トロイア戦争ならぬトロピカ戦争でございます。

今日はこれ。新曲。

 U-zhaan & Ryuichi Sakamoto feat. 環ROY × 鎮座DOPENESS / エナジー風呂 (Energy Flo)
 https://youtu.be/MUaNz9M8fs8

イントロのごろごろ聴こえてるのは、
たぶんプリぺアードピアノで作ったノイズみたいです。
なんでこんな曲作ったのかわかりませんが、「async」よりは「CHASM」に近い音の感触です。
U-zhaanが教授に絡むと面白いでふなあ。

それでは、Pやん&みなさま、よい一日を。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況