X



アネ★会社で同僚♂と妹ごっこしてたら怒られた話★モネ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0861アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:04:55.23ID:z5Zo+epX0
時間が来たので仕事に行ってまいります。
みなさまよい土曜日を。
0866アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:04:40.57ID:Y3DATqdf0
ただいも。
ちかれた。
0867アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:04:58.86ID:Y3DATqdf0
>>862
ばあぶ。
0868アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:09:13.14ID:Y3DATqdf0
>>865
ちゃんと作ってれば食べれますがなあ。
たとえば、容器をきっちり煮沸消毒して、らっきょうも湯通しして、
とりだすときも清潔なお箸を使うとかして、滅菌された状態を維持できていればだいじょうぶ。
常温で保存してあると、食べれなくはないけど柔らかくなるから、
食感がらっきょうらしくなくなるんで、
冷蔵庫で保存されてると美味しく食べれます。

まあ、ちゃんと漬けてれば2,3年はだいじょうぶだと思う。
駄目なときは、食ったらわかります。
カビ臭くなってるんで。
漬け酢が濁ってたら、食べないほうがいい。
0874アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:26:38.73ID:Y3DATqdf0
わしもくたびれすぎて、ぬか漬けでお茶漬け食って
もう今日はおしまいや。
わしも寝ますわい。

おすみなさい。
0876カトリン (ワッチョイWW f101-gXM9)
垢版 |
2019/06/23(日) 06:28:36.46ID:sJQVU1bx0
うちも糠床あんねんけどやな入ってるのが人参やキュウリなんとセロリまで!
母親が余ったお野菜なんでも糠床に入れるけんたまらんばい
0878アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 07:32:12.94ID:Y3DATqdf0
>>876
セロリも美味しいですけどなあ。
オレがときどき行く立ち飲み屋は、今の時期はぬか漬けの盛り合わせ頼むと、
セロリが苦手じゃないか訊いて、出してくれます。

ぬか床にもセロリの匂いがつくことはないって言ってた。
うちもいちどやってみようかなって思ってました。
0879アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 07:32:34.40ID:Y3DATqdf0
というわけで、ちょいと寝坊したけど、おはようございます。
0881アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 07:51:10.59ID:Y3DATqdf0
長芋のぬか漬けも美味しい。
野菜はあまりに水気が多くなければ、
けっこうなんでもいいもんですけどな。

ぬかが増えてきたら、別に少しわけて、
お魚やお肉を漬けこんでもいい。
この場合、ぬかは使い捨てになるけど。
0882アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 07:52:50.43ID:Y3DATqdf0
今日の朝ごはん。


昆布と豆の煮物
ピーマンとじゃこのきんぴら
豚汁
摘果きゅうりと茄子のぬか漬け
おにぎり

スイカ
ヨーグルト


昨日、ほとんど夕食を(というか昼食も)食べられなかったので、
朝からしっかり食べた。
0886アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 08:41:49.93ID:Y3DATqdf0
なんぞあちらにも湧いとるのうw
勤勉な虫だ。

さて、クルト・フォン・ハンマーシュタイン=エクヴォルトという
大戦期ドイツの軍人はこう言った。

 将校には四つのタイプがある。
 利口、愚鈍、勤勉、怠慢である。
 多くの将校はそのうち二つを併せ持つ。

 一つは利口で勤勉なタイプで、これは参謀将校にするべきだ。

 次は愚鈍で怠慢なタイプで、これは軍人の9割にあてはまり、
 ルーチンワークに向いている。

 利口で怠慢なタイプは高級指揮官に向いている。
 なぜなら確信と決断の際の図太さを持ち合わせているからだ。

 もっとも避けるべきは愚かで勤勉なタイプで、
 このような者にはいかなる責任ある立場も与えてはならない。

このテーゼのヴァリアントには、もっと過激に、
「軍隊組織の中では、愚かで勤勉な者は処刑するしかない」というものもある。
処刑はどうあれ、まあ組織論としては正しい。
愚かで勤勉な者は、組織から排除されたほうがよい。
というか、自然とそうなることのほうが多い。

愚かであるなら、いっそのこと怠けたほうが、自分のためにもなるということだ。
0892アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:20:05.64ID:Y3DATqdf0
>>889
まあ、これが法制化されることはないでしょうけど、そのまとめにもあるとおり、
これは「推定有罪」が法規範のベースにある考え方なので、
いま日本が採用してる(というか、西側のまともな法治国家はどこでも採用してる)
「推定無罪」の法規範とは合致しませんなw

ときどきこういうわけがわからんことを、共産党は言うんですよなあ。
やっぱり共産主義なんだなって思う瞬間でふw
0895アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:27:54.26ID:Y3DATqdf0
You wear yours out in public? I will wear mine!
https://www.facebook.com/jason.hilley.3/posts/10214762303271503


きみはこれ着てお外に出かけちゃうの?
ねえ、出かけちゃうの?
もちろんオレは出かけるんだが!

というアメリカのどっかの親父。
オレも10年くらい経ったらこれをやりたい。
これをやるために、そのころまでには可能な限り禿げ散らかしてたい。
0897カトリン (ワッチョイWW f101-gXM9)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:39:41.93ID:/vIs4G3F0
今日は自殺サークルとゆう映画を見た
園子温監督の力作だ
いっせいのせで高校生がダイブしたり
まぁネタバレになるので所載は割愛するがまぁ何とも若者の現代に思う不満からの狂行を表した作品ですな
0898アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-OG7M)
垢版 |
2019/06/24(月) 00:16:41.41ID:5a64FOF50
ただいも。
くたびれまんた。
0900アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:17:07.26ID:5a64FOF50
>>897
園子温の初期作品は、どうも時系列に沿った大きな物語があって、
それを映画にしてるらしいんですよな。
オレもとびとびにしか見てないから、よくわかってないんですけど。

園子温は映画理論の勉強や、現場での下積みもなしに、
いきなり映画を撮り始めて、撮りながら学んだタイプのひとなので、
初期作はオレ的にはよくも悪くも不安定なイメージが強い。
「自殺サークル」も、後半も演出やらなにやらがなんか居心地が悪い。
言いたいことはわかるけども。

その不安定感が、「愛のむきだし」あたりになると完全に昇華されて、
作品の味にまでしちゃったところが、彼の非凡なところです。
オレはずっとこのひとは、物書きやってた方がいいのにって思っていたけど、
「愛のむきだし」で評価を変えましたでござる。
長い映画ですけどなw
0901アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:18:37.08ID:5a64FOF50
カトリンは偉いですな、映画をちゃんと見てて。
映画は教養ですからな。
たくさん見ておくに越したことはない。
とくに、若いころに映画をどんだけ見たかってのは、読書や音楽と同じで、
そのあとの人生を決するとすらオレは思う。
0902アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:25:29.67ID:5a64FOF50
宮崎の旧都城市民会館にお別れ 故菊竹清訓氏が設計 - Yahoo!News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000085-kyodonews-soci


実は地方には貴重なメタボリズム建築が点在してて、
出張のときにときどき見に行ってた。

たぶん地元の人たちはそういう目線で見たことがないはずだ。
建築史って、ほんとうは地方史と結びついて語られるべきだと思う。
古戦場や武将や維新の志士とばっかり関連して研究してても、
地方史はつまらぬままだ。
0905アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:45:31.35ID:5a64FOF50
ADEAM 2019 RESORT COLLECTION - fashionsnap.com
https://www.fashionsnap.com/collection/adeam/2020-pre/

https://i.imgur.com/ciZv8Kp.jpg
https://i.imgur.com/YYUOhV6.jpg
https://i.imgur.com/GvROA5t.jpg
https://i.imgur.com/BLdjkfd.jpg
https://i.imgur.com/COEz2KI.jpg


たいへんよろしい。
こういう崩したガーリーなスタイルは好き。
娘も、あと10年したらこういう格好をするようになってほしい。
スカーフの使い方がかっこいい。
0906アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:50:47.91ID:5a64FOF50
> OIGはNASAのセキュリティ体制の問題点を多数挙げている。
> 例えばITシステムにセキュリティ脆弱性が見つかっても、
> 180日以上放置していることがあった。
> また、JPLはその性格上、外部パートナーにもネットワークへのアクセスを許可しているが、
> ネットワークを分離して機密データへのアクセス制限を適宜設定していない。

NASA、サイバー攻撃で機密データ流出
侵入口は無許可接続の「Raspberry Pi」 - IT Meida News
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/23/news012.html
0907アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 02:02:19.87ID:5a64FOF50
というわけで、桐乃が結婚しちゃったんで
もうなんかしんどいんで寝ます。

今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。


「世話やきキツネの仙狐さん」ED
仙狐(CV.和氣あず未) - もっふもふ DE よいのじゃよ
https://youtu.be/MEs00SPge60
0912アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 06:51:06.30ID:5a64FOF50
というわけで、おはようございました。
0913アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:10:17.29ID:5a64FOF50
夢。

パリの下町。
小さな緑色した建物のカフェに誰かが放火した。
幸い死人が出なかったが、店は移転することになった。
そのカフェで、店の隅っこの給湯器みたいな機械にコインを2枚入れると
コーヒーと紙が出て来る。
神には占いが書いてあったり、くじがついていたりする。
コーヒーはやたら薄くて、インスタントみたいな味がする。

オレも、仕事前にそこでコーヒーを飲むのが日課だった。
いつも気にしてなかったが、コーヒーと一緒にいつももらえるざら紙みたいな紙を広げると、
カフェの放火犯の名前が書いてあった
それは、娼婦を生業としてるオレの義母、
捨て子だったオレと妹を拾ってくれたひとの名だった。

オレはこの紙を義母に渡し、警察に捕まりそうだと言う。
義母とオレは、アメリカ行きの船に乗るために港へ向かう。
オレはずっとアメリカに行きたかった。
アメリカの大学に行って勉強したかった。
貧乏はうんざりだった。
だから内心わくわくしていた。
0914アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:10:36.88ID:5a64FOF50
おおぜいのひとがいる待合室。
荷物を持って待っていると、どこか覚えがあるリコーダーの音が聴こえてくる。
2小節くらい、とても下手くそ。
妹の笛だ。

妹の姿を探すが、どうしても見つけられない。
たくさんの見知らぬ客が、まるで彼女の姿を隠すかのように動いて、彼女が見えない。
それでも、ちらっと彼女のスカートの裾が見える。
木綿の、白いスカート。でも薄汚れている。
彼女はお金持ちの家に引き取られたのではなかったのか?
そこで気がつく。
義母は嘘をついていて、彼女も娼婦にされていたのだ。
義母はこの世を心底憎んでいたが、妹はオレを心底憎んでいるのだ。

背後から、船が出向する合図の汽笛が聞こえる。
オレはフランスに残ることにする。
妹の恨みは、オレが受けなければならないから。
0915アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:14:31.93ID:5a64FOF50
今日の朝ごはん。


出汁巻き玉子
きんぴらごぼう
レタスとアボカドのサラダ
わかめと豆腐のお味噌汁
みょうが、きゅうり、茄子のぬか漬け
コーンごはんのおにぎり

プラム
ヨーグルト
冷たい緑茶


目が覚めたらお腹が空いてて、むしゃむしゃ食べた。
0918アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:38:23.70ID:5a64FOF50
それでは出かけまっしょい。
行ってまいります。
みなさんご安全に。
0919アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 20:20:42.12ID:5a64FOF50
ただいも。
ふひい。
0927アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:06:22.01ID:5a64FOF50
今日の夕ごはん。


カジキの照り焼き
茄子とししとうの味噌炒め
モロヘイヤのおひたし
トマトと紫玉ねぎと大葉のマリネ
人参の味噌漬け
茄子とミョウガのぬか漬け
オクラのお味噌汁
ごはん

お酒はなし
0932アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:45:19.81ID:5a64FOF50
うちはカジキに限らず照り焼きのときは、小麦粉を薄くはたきますな。
小麦粉で濃度が出るので、味が濃くなりすぎない。
照り焼き味が濃すぎると、アボカドソースが合わなくなります。

ちなみに、このアボカドソースは、わさびは思い切って多めに入れるほうがいいらしい。
アボカドとマヨの効果で、わさびが効きにくいみたいですな。
もちろん、子どもには避けたほうがいいけどw

あと、アボカドは潰し過ぎないほうがいい。
潰し過ぎると、タルタル感がなくなると思った。
0933アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:48:23.51ID:5a64FOF50
>>929
茄子はもちろん美味しいけど、浅く漬けたミョウガもなかなかですな。
うちは新生姜も漬けてます。
明日の朝、食べてみようと思ってるけど。

だいぶぬか床が育ってきました。
鮭の骨を焼いて入れたりして、さらに進化させたいと思ってます。
0934蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロレ Sp8d-BJ7K)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:14:37.44p
糠床は、過去に何度かダメにしたからなぁ
私には向かないと思ってもうやらないw

なので実家に行った時に、半日突っ込んで糠多めで持ち帰るってなことをやってますw
糠床だけは、ちゃんとやってるのよね〜うちの母
0936アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:24:40.20ID:5a64FOF50
>>935
うちは、お魚の煮つけとか照り焼きには「赤酒」という熊本の酒を使ってるんですよな。
日本酒とみりんの中間みたいな甘みがあってコクがある。
たぶんこの照り焼きのときは、塩味は少し薄くていいんだけど、
コクはついてたほうがよくて、それでこの酒を使ってるんですが、
なかなか難しいものなんですよなあ。
きび砂糖とか使うと、甘みは抑えつつコクが出せる気がします。

まあしかし、家それぞれの味もあると思うので
試してみてくださいませりw
0937アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:26:56.44ID:5a64FOF50
>>934
味噌漬けなどはよいかもしれないですよ。
安い麦みそを味醂やお醤油でねりねりして、
一回一回少量ずつ野菜と一緒にラップにくるんでおけば、
ものによっては1日でできるし。
ぬか床みたいな失敗もありえない。
これはオススメ。

新生姜や摘果メロンの味噌漬けとか、超うまい。
超好き。
0938蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc (ササクッテロレ Sp8d-BJ7K)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:31:16.72p
>>936
照り焼きには私は砂糖は使わなくて
酒醤油味醂だけなんだ

赤酒ねー初めて聞いたよ、ググってみる

>>937
野菜の味噌漬けなんてのも知らなんだ
そーやって食す習慣もあるのね
胡瓜や新生姜は味噌つけて食べるもんね
イメージはつきやすい
0939アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/24(月) 23:58:10.12ID:5a64FOF50
>>938
砂糖まで使うのは、だいたい西日本人なんですよな。
甘みというより、コクを求めてしまう。
でも、酒醤油味醂であれば、あまり味が濃くならないかもしれないから
やりやすいかもしれません。

ゴーヤの味噌漬けなんかもいいです。
とにかく、オレはこういうものがあれば、ほんとはなんにもいらないくらい。
これにご飯とお茶があればいいとさえ思う。

まあ、子どもがおるのでちゃんと食生活をしてるけど、
ひとり暮らしなら、毎日そんなんでもかなり満足してるかもしれないw
0940☆(・∀・)たまたん ◆0XYv3rpyDY 転載いやん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:04:59.77
カジキって、こっちじゃ「ナイラゲ」って言います

鶏のささみみたいなもんで味付けが全て、素材の価値はあんまり無い

釣りの対象魚としては王様なんですが、砂蝉が釣るセイゴ並みに、食べる魚としては・・・
0941アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:08:53.70ID:Ni9VM5Ox0
>>940
そっすなw
身が美味しいかというと、そういうわけじゃない。
すぐパサパサになりがちだし。
ジューシーに仕上げるのがなかなか難しい魚でふ。

うちではオイル煮にして、それをサンドイッチやサラダにすることが多い。
オレもひさしぶりにカジキの照り焼きを食べた気がする。
0944アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:22:27.10ID:Ni9VM5Ox0
オレが子どもの頃に住んでたところには、
魚屋さんにエイも売ってましたからなあ。
ものすごく大きいエイが、ぶつぎりになって売ってある。
これをお煮つけにして食べる。

福岡の居酒屋で、エイのお煮つけ見つけたときは、
すごく懐かしかった。
でも、メニューに見かけたのは一回きりだった。
ほかに美味しい魚はたくさんありますからなw
福岡でもエイを食べる人はいなかった。
0945アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:29:31.03ID:Ni9VM5Ox0
本日の移動のお供レポート。


わが国の内需牽引力は高まったか? - 日本総合研究所
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/11170.pdf

原油価格はなぜ地政学リスクで急騰しないのか
中東情勢が悪化するも「大山鳴動ネズミ一匹」に終わる気配 - 経済産業研究所
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/112.html

米中貿易協議決裂:中国に後遺症リスクの懸念
中国指導層は長期的視点から賢明な判断を下せるか? - キヤノングローバル戦略研究所
https://www.canon-igs.org/column/network/20190621_5862.html

中国による米国債の売却
仮に実現しても、中長期的な影響は限定的 - みずほ総合研究所
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/mk190621.pdf

今どき財政支出拡大?の経済学 - 双日総合研究所
http://www.sojitz-soken.com/jp/send/tameike/pdf/tame668.pdf

金融機関のITガバナンスに関する対話のための論点・プラクティスの整理 - 金融庁
https://www.fsa.go.jp/news/30/20190621-3.html

日本企業の海外企業買収と事業パフォーマンス - 経済社会総合研究所
http://www.esri.go.jp/jp/archive/bun/bun200/bun200e.pdf

最低賃金と生産性 - 経済産業研究所
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/pdp/19p012.pdf

最低賃金引き上げの限界 本当に生産性は高まるのか - 第一生命経済研究所
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2019/kuma190620ET.pdf
0946アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:37:27.49ID:Ni9VM5Ox0
聴いたの。その1


Luther Vandross - Forever, For Always, For Love
(Epic / Spotify / 1982)
https://i.imgur.com/TTUBLin.jpg

Forever, For Always, For Love
https://youtu.be/18ck7VXeNts


どうでしょうか、このバラード。
全体的に地味なアルバムだと思うし、玄人好みのアルバムだとは思うですし、
いきなり冒頭の「Bad Boy / Having A Party」の鮮烈さにDJたちは耳を奪われるんだろうけど、
彼の声の滋味はこのバラードにある。
そして、控えめながら少しずつもりあげていく美しいストリングスの抒情が
このアルバムの値打ちだと思う。
こういう音楽を聴くと、多少しんどいときでもオレは救われる。
0947アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:40:41.05ID:Ni9VM5Ox0
聴いたの。その2


Jean-Luc Ponty - Imaginary Voyage
(Atlantic / Spotify / 1976)
https://i.imgur.com/GbVVb3y.jpg

Imaginary Voyage Parts I-IV
https://youtu.be/QlTWNdvXLE8


日本語タイトルは「桃源への旅立ち」。
フランス人のエレクトリック・バイオリン弾きのプログレッシヴ・ジャズ。
ザッパ周辺のひとであったので、変拍子を駆使したかなり複雑な構成の楽曲が多い。

なんていうか、いま聴くと、プログレッシヴというより、
チープなモンドミュージックっぽくも聴こえてしまう。
まだエレクトリック・バイオリンのエフェクターも開発過渡期だったってのもあるのかな。
まあ、そこが味と言えなくもない。
0950アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/25(火) 01:23:22.17ID:Ni9VM5Ox0
今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。

YMO - Wild Ambitions
https://youtu.be/hV731uUQQKQ


10万回聴いたとしても、また聴きたくなる曲。
オレの絶対的なアンセムのひとつ。
人生みたいなもの。
0952はじめまして名無しさん (ワッチョイ 4907-udt/)
垢版 |
2019/06/25(火) 05:45:51.12ID:2BLlO9gY0
菅野、大竹、高木、澤村、山口、中川、戸根
まあよくこんだけ不細工男を集めたな
後ろ姿全部一緒やろ、イノシシ体形
アネモネも一回見てみ、笑うぞ
0953はじめまして名無しさん (ワッチョイ 4907-udt/)
垢版 |
2019/06/25(火) 06:07:22.14ID:2BLlO9gY0
巨人のベンチ見たらラグビーのチームかと思った
FWフッカー菅野、プロップ山口澤村、ロック大竹中川、フランカー高木戸根、
ナンバーエイト阿部
BKスクラムハーフ丸、スタンドオフ坂本、センターバック亀井岡本
ウイング若林重信、フルバック小林

神戸製鋼より強そう
0956アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/25(火) 06:57:49.65ID:Ni9VM5Ox0
というわけで、おはようござました。
0957アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:08:23.26ID:Ni9VM5Ox0
今日の朝ごはん。


鶏肉とししとうのカレー炒め
ピーマンと椎茸の和風マリネ
新生姜ときゅうりのぬか漬け
あさりのお味噌汁
ごはん

プラム
ヨーグルト
お茶
0959アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3 (ワッチョイ 092f-l3uV)
垢版 |
2019/06/25(火) 07:54:15.00ID:Ni9VM5Ox0
> バット氏によると、USBに裏表のある設計を採用した理由は「コスト」だとのこと。
> もし仮にUSBから裏表をなくしてどちらでも差し込めるようにすると、
> ワイヤーと回路が2倍必要となり、価格も2倍になってしまうそうです。
> USBの製造コストが上がると、USBポートを備えるPCの原価も上がってしまいます。
> 当時「マウスやプリンターなど全ての周辺機器を接続できる端子」という発想自体が斬新であり、
> PCの製造メーカーにUSBポートを備え付けるよう売り込むためには
> その製造コストが常に問題だったわけです。

「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190624-why-usb-not-plug-in-reverse/


規格争いを勝ち抜く重要な要素がコスト。
0960はじめまして名無しさん (ワッチョイ 4907-udt/)
垢版 |
2019/06/25(火) 08:02:09.01ID:2BLlO9gY0
>>955
そうだ、必ず見れよ
人がわざわざ情報を持って来て書き込みよんです
適当に流されても困るからな
来月までには見て感想を言うように
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況