X



アネ★兄のタオルケットじゃないと眠れない妹の話★モネ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/15(木) 23:02:13.97
● 前スレのあらすじ ●

とある山奥に、総生徒数14人の小さな中学校がありました。
その名も慈子板(じこいた)中学校。

中2クラスは全員女の子。
箸が転んでもおかしい年頃の少女たちには
それぞれ不思議な能力がありました。
妖精、カカシや祟り神と会話できるんです。
村に怪事件が起こるたび、彼女たちのもとへ村役場から依頼の電話。

「さあみんな、謎解きの時間だよ!」

はちこ、すなせみ、ひむらちゃん、かとりんの4人が繰り広げる
少し不思議なド田舎ファンタジー、開幕です!
0003 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/15(木) 23:06:29.48
● 登場人物 ●


蜂子真(はちす まこと)
学級委員長。愛称「はちこ」
喧嘩っぱやいが正義感が強くお花が大好き。姐御肌的ショートボブ少女。やっぱり猫が好き。

砂瀬美以(すなせ みい)
飼育委員(ナマズ担当)。愛称「すなせみ」
ハンバーグが大好きなのに肉は食べないと言い張る三つ編みおさげの謎少女。お風呂が大嫌い。

村木緋蜜(むらき ひみつ)
新聞委員。愛称「ひむらちゃん」
職員室内のスキャンダルを狙ってるベリーショートなメガネっ子少女記者。スクープ命。巨乳。

香取杏(かとり あんず)
保健委員。愛称「かとりん」
姫カットの美少女。保健室にいることが多い。ときどき関西弁になる。横山やすしが理想の男性。

根尾(ねお)せんせい
2年担任。未婚。すこし熱血気味なところがある男性教師。
はちこたち4人組を温かく見守る。Pせんせいが気になっている。角刈りにこだわりがある。

Pせんせい
本名、パティ・スミス・ジャナイス。カナダ生まれの英会話教師。
超グラマーでスタイルがいいふわふわ金髪25歳。4人組のよき話し相手。

吉野さん
村唯一のスーパー「吉野家」を経営する気のいいおじさん、通称「よっしー」。
子ども会のお菓子はいつも吉野さんが提供している。ロン毛にバンダナがトレードマーク。
0004 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/15(木) 23:10:00.51
アネモネ
泉の精霊。オネエっぽい口調で話し、男か女かわからない。はちこの夢に現れる。
村長の公職選挙法違反のネタを握っていて、いつでもクビにするくらいの権力があるらしい。

ミッカ・ミカミカミ・カミッカミッカ・ミッカミカ
銀杏の木に宿る精霊。ものすごく長い名前だが短縮すると怒る。ひむらちゃんの夢に現れる。
秋になると独特なにおいがする。パンをお供えすると舞いを披露してくれる。こないだ雷が落ちた。

デビル
村はずれの不気味なかかし。すなせみとは会話できる。
子どもたちに石を投げられぼろぼろになっている。最近はだんまり気味。東大卒を自称する。

行殺童子
森の奥の祠に祭られてる幼児の姿の祟り神。かとりんの夢に現れる。
村人には「イテ様」と呼ばれ恐れられている。本体は地球外生命体で隕石。深夜に妖しく光る。

あそこおじさん
いま村で噂になっている怖い熟女好き妖怪。
熟女が好きなのに、なぜか夜になると子どもたちのあそこをとって回るという。
0009 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/16(金) 00:11:33.40
>>7
村に怪奇現象が起こったとき、
はちこに電話するだけの役なのでモデルはとくになかったんですが、
そっすな、まぞっち氏くらいにしておきましょうかな。
ドSの愛人(最近あまり見かけないふじこさん)がいて、
村長室で夜な夜なハードプレイしてることまでアネモネが知ってると。
0012はじめまして名無しさん (ワッチョイ 8107-BF++)
垢版 |
2019/08/16(金) 08:36:29.42ID:vPtVTVt10
次は野球選手シリーズやってくれ
0014はじめまして名無しさん (ワッチョイ 8107-BF++)
垢版 |
2019/08/16(金) 10:06:36.47ID:vPtVTVt10
1番 ショート 加藤
鈍足貧打の切り込み隊長、少年院クラブ出身、1試合最多三振記録保持者
0018はじめまして名無しさん (ワッチョイ 8107-BF++)
垢版 |
2019/08/16(金) 12:12:11.51ID:vPtVTVt10
おるよ、何か用事か
0021はじめまして名無しさん (ワッチョイ 8107-BF++)
垢版 |
2019/08/16(金) 12:33:49.96ID:vPtVTVt10
いたんかーいたんかーって
そりゃおるわいな
今日は昼飯抜きな
0023はじめまして名無しさん (ワッチョイ 8107-BF++)
垢版 |
2019/08/16(金) 14:46:50.40ID:vPtVTVt10
らららら〜アネモネ
らららら〜アネモネ
0025はじめまして名無しさん (ワッチョイ 8107-BF++)
垢版 |
2019/08/16(金) 18:12:29.79ID:vPtVTVt10
アネモネのせいで負けるんだろうな
0027はじめまして名無しさん (ワッチョイ 8107-BF++)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:19:45.08ID:vPtVTVt10
はよ帰って来いよ
0029 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/16(金) 21:45:13.16
ただいも。
飲み会じゃった。
わしゃ1次会で撤収。
0033 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/16(金) 23:39:44.90
うちの会社は、どこの会社とも同じく年齢構成のいびつさが問題となっていて
副作用がいろいろ出ているところもある。
なので、若手の昇進が以上に速くなっている。
とくに、氷河期入社世代の数少ない中堅クラスの昇進が速い。
0034 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/16(金) 23:42:24.11
以前は、つまりバブル期入社の競争相手が多い時代には縦のライン、
つまり「派閥」というものがだいぶ重要だったんだけれども、
いまはそれよりも横のライン、つまり「同期」のつながりが大事だったりする。
専門部署にいる人間と総合職の人間のつながりをしっかり持ってないと、
上にあがって苦労することになる。
0035 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/16(金) 23:44:09.27
どこぞの銀行ドラマみたいな、派閥的なものが意思決定に重要となる時代は、
たぶんあと10年くらいで終わってしまうと思う。
酒を飲みながらそんなこと考えたりした。
0036 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 00:11:53.09
読んだ本。


『エズラ・パウンドとギリシア悲劇 -エズラ・パウンド研究-』
(安川c / 関西大学出版部(関西大学東西学術研究所 研究叢刊13) / 平12)
0037 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 00:13:15.91
『エズラ・パウンドとギリシア悲劇 -エズラ・パウンド研究-』


エズラ・パウンドは、大戦前のアングロサクソン系詩人のうちで最重要人物であるにも関わらず、
日本ではいまひとつ知名度に乏しい。
オレも、実際に呼んだことはほとんどない。
邦訳も読んでないし、ましてや原語でも読んでない。
擬古文的な、戦前の詩はとりわけきわめて凝った英文で書かれているけれど、
作品によっては初心者でも親しみやすいとは聞いている。

が、パウンドは、大戦中は筋金入りのファシスト(ナチではなく)で、
ムッソリーニに心酔し、反ユダヤ主義を標榜し、ラパッロに居住し、
連合国へ向けたプロパガンダ放送に加担した。
捕虜となり、アメリカ本国に送還された後は、長い間精神病院に収容されていた。
が、精神病院のなかでも、アメリカの国粋主義者やレイシストたちと交わり、
KKKによる暴力的な反公民権運動の精神的支柱ともなったとされる。
そんな経歴から、いまだに英米圏での評価は定まらない。

この本は、神保町をうろうろしてて2000円で買った。
薄いのに存外高かった。
中身をほとんど見ずに買ってしまって、ちょっと後悔。
オレはパウンドによるソフォクレス『トラキスの女たち』の英訳戯曲の研究書だろうと思ってたけど、
たしかに短い論文1編はそうなんだが、あとは小論を雑然と集めたもので、
まったくまとまりがない。
まあ、まとまりがない分、パウンドを読むための指針、
ヒントのようなものは得られたけれども。
0038 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 00:14:00.62
パウンドと能、漢字学、論語は、それぞれ非常に重要な意味を持っている。
とりわけ能楽にたいしてパウンドは、ギリシア古典悲劇より神話的な世界を見出していたらしい。
そしてファシズムの問題。
この本ではほとんど触れられていいない。
さらには、精神病院に収容されていたパウンドが、悲惨な暮らしをしていたがごとく書かれているけど、
それは歴史的事実に反する。
(彼は病院内では王侯貴族の扱いで、誰殿面会も自由、愛人を自室に宿泊させることもあった)
彼が、聖エリザベス病院に監禁されていたとき、どのような政治的権能をふるったか、
そういったもっとも重要な点については一文も触れられてない。

ということで、がっかり感が強い本だけれども、
これが20年ほど前までの日本におけるパウンド研究だったんだろうと、やや呆れて読んだ。
10年ほど前に城戸朱理せんせいが思潮社から『長詩集成』を出版していて、
少しずつまともな研究者が育つのではないか。
というか、そうでないと困るんだけれども。
「The Cantos」の全訳は、オレが死ぬまでに誰か為してもらわねば。
0039 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 00:26:53.46
聴いたの。その1


Seagull Screaming Kiss Her Kiss Her - It's Brand New
(Polystar / Spotify / 1997)
https://i.imgur.com/UyAx8D2.jpg

A Shot Gun And Me
https://youtu.be/O5bGDcDHM0s


[Trattoria]からリリースされてるので、いちおう渋谷系でいいのか。
でもオルタナすぎて、渋谷系の文脈からはやや外れている。
かといって、90年代末期に「デス渋谷系」とか「裏渋谷系」とか言われてた
ノイズ系サウンドとも違う。
いまだに、なかなかどの文脈で評価したらいいかわからない音。

日暮愛葉というヴォーカリストを中心に、オルタナロックっぽいジャンルの音を作ってたけど、
かなり時代によってサウンドの質が違う。
たぶん、このアルバム頃がいちばん先鋭的だと思う。
このあたりはレーベル主宰者だった小山田圭吾の意向も強くあったかもしれない。
0040 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 00:29:29.09
聴いたの。その2


Shinowa - Flowerdelic
(Little Eyes In A Meadow / LP / 2018)
https://i.imgur.com/OzVeDLq.jpg

Sit With The Guru
https://youtu.be/bTPwF9yWZDc


現行のシューゲイザーバンドだけど、むしろこれこそ20年前の渋谷系っぽい気がする。
シューゲイズ風味は薄めで、
どちらかといえばドリームポップっぽいかわいらしさがある。
どの曲も、ドラムスがやたら手数が多く派手な感じがするところもオレ好み。
0041 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 00:33:37.62
聴いたの。その3


Sugalo - Sonne, Mond, Tausend Sterne
(WSDP / LP, RE, RM / 2019 orig.1983)
https://i.imgur.com/P1p3mSh.jpg

Urlaubsgetummel
https://youtu.be/L_uPlmwKCRo

リマスター、カラーヴァイナル限定盤。
オレが持ってるのはピンクの盤。
80年代初頭に1枚だけアルバムを出して消えてしまった、ガールズバンド。
へっぽこテクノポップというか、牧歌的なスカム・ニューウェーブというか。

ベルリンやミュンヘン、デュッセルドルフのような大都市で活動してたわけでなく、
どうもブレーメン近郊のフェルデンという小さな町で活動してたらしい。
どおりでこのいなたさ。
これをリマスタリングしてヴァイナルで再発するっていう気概をかいたい。
0043 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 00:42:41.12
> 全体的なアイデアとしては、ここではエクソスーツを重工業や作業のための
> 大きな機械的なものとして考えることは忘れて、
> エクソスーツが高齢者が椅子から立ち上がることを助けたり、
> 事故から回復中の人間が疲労することなく、
> より遠くまで歩けるようにするというアイデアを持ち込もうということ

軍事技術から発達した歩行支援のためのロボットショーツ - TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/08/16/2019-08-15-these-robo-shorts-are-the-precursor-to-a-true-soft-exoskeleton/


簡易な装備で身体動作を「軽く」サポートする補助義体、という考え方。
価格的な問題で、なかなか福祉現場にもパワードスーツが持ち込めない現状では、
こっちのほうがむしろ有望かもしれない。
0044 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 01:02:24.07
對李嘉誠不能期望過高,他沒有與成龍等一起「?警察」、...
https://twitter.com/LifetimeUSCN/status/1162202480127750144


ニューズウィークでは記事になってるけど。
香港の財閥、長江実業グループのトップが、香港の主要紙に掲載した意見広告。
とても凝っていて、武則天をいさめるために李賢が書いた「黄台瓜辞」が元ネタ。
瓜は1回摘めば(摘心)甘い果実が実るが、2回摘むと実らなくなる。
悪くなるのはわかってるのにどうして2回も芽を摘むのか。
若者よ、暴力をやめよ、という意味になる。

が、これには裏があって、縦読みをすると

 因果由国
 容港治己

という言葉が浮かんでくる。
「国(北京政府)に原因があるんだから、香港のことは香港に任せるべきだ」って意味になる。

中国ではとんでもない知識人が経営者をやったりしてるけど、
このひともそのひとり。
教養ってのはこういうふうに使うべきだという見本じゃなかろうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0045 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 01:09:31.83
今日も、見た、聴いた、食った、働いた、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。

Four Tet - Daughter
https://youtu.be/sjeLJNpaiXY
0046はじめまして名無しさん (ワッチョイ 8107-BF++)
垢版 |
2019/08/17(土) 02:26:50.60ID:BktwvBfY0
こっらー
0049 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 08:00:30.50
というわけで、おはようございました。
0050 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 08:02:19.81
今日は朝ごはんを食べて、プランターをいじくってますた。

ゴーヤも、トマトも、きゅうりも採れたでござる。
アサガオもかわいく咲いてる。
0053はじめまして名無しさん (ワッチョイ 8107-BF++)
垢版 |
2019/08/17(土) 09:22:05.05ID:BktwvBfY0
仕事は?
0054 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 09:26:18.06
全国缶拾いユニオンから「土日は休め」て通達あったから
橋の下で寝てますがなにか?
0061 蜂子w ◆wM0HYFNlmrIc
垢版 |
2019/08/17(土) 12:54:27.05
私もお昼ご飯にパスタのリクエストをもらいました

でも、パンと目玉焼きとソーセージとサラダにしましたw
0063 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 13:26:07.23
「女子高生の無駄づかい」見てた。
心のパンツの話のとまっちゃん、演技が最高にすばらしい。
アバンのとこを3回リピした。
0064 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 14:12:29.73
Young Jupiter was smacked head-on by massive newborn planet - Rice Univ.
http://news.rice.edu/2019/08/14/young-jupiter-was-smacked-head-on-by-massive-newborn-planet/


木星のコアに45億年前に微惑星が衝突し、
その影響が現在も残っているのではないかという説。
以前にもその可能性が指摘されてたと思うけど、
かなり詳細なシミュレーションで補強している。

海王星もおそらく木星と同じだと思う。
むしろガス惑星には一般的なことかもしれない。
0065 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 14:13:29.12
ベランダでジンジャーエール飲みながら本を読もうと思ったけど
あまりの暑さに諦めた。
扇風機ごときではどうにもならない。
0067 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 21:52:37.93
というわけで、こんばんわ。
0070 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 22:06:34.47
● ゴーヤチャンプル


プランターで育ったゴーヤでチャンプル。
うちの娘が本格的にゴーヤを食べるのは初めて。

ゴーヤを苦くしたくなかったので少し手間をかける。
ゴーヤはスライスして塩と砂糖をまぶす。
あまり薄切りにはしないこと。
塩だけでもいいけど、砂糖も使ったほうが苦み成分がよくでるらしい。

揉んで水分が出てきたら、いちど下茹でする。
さっと茹でたら水で洗ってペーパーで水気を拭きとる。
これでかなり苦み成分が消えているはず。
ただ、下茹でしたりして色目はちょっと悪くなってしまうのは否めない。

あとは普通のチャンプルーの要領。
豆腐は2、3時間は水気を切って、片栗粉→卵液に浸して焼きつけるとうまい。
また、豚肉を使ったり、ごま油を使ったりして
少し残った苦みを子どもに感じさせないようにする。
子どもが好きな料理(今日は麻婆豆腐)も合わせて作って、
万が一の逃げ道も用意しておく。
いきなりゴーヤを苦手になってほしくないので。

結果的に娘は、ゴーヤをピーマン程度の苦みに感じたらしく、
まったくなんの問題もなくパクパク食べてた。
拍子抜けしたくらい。
何度かチャンプルで慣れさせたあと、
おかか和えか梅肉和えみたいな料理でダイレクトにゴーヤを食べさせてみたい。
0072 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/17(土) 22:50:36.55
きゅうりメインの酢の物に、ちょこっとみょうがが入ってるだけで、
ぜんぜん味が違いますし夏っぽくなりますしなー
今日の浅漬けも美味しかった。

うちはみんなみょうが好き。
娘も食べる。
(オレは子どもの頃、超苦手だったのに)
0073 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 00:36:43.03
聴いたの。その1


Vaughan Mason And Butch Dayo - Feel My Love
(Be With Records / LP RE RM 180g / 2019 orig.1983)
https://i.imgur.com/bZiH7DW.jpg


You Can Do It
https://youtu.be/Ybdl_xkDJYE


80年代前半にディスコシーンで名を知られてたプロデューサーのプロジェクト。
本人の名義を前に出したアルバムは1枚くらいしかなくて、ほかはシングルばかり
これはだいぶファンク色強めでなかなか腰にくる粘着ビートで気持ちいい。
このあたりは再発が進んでいて、良い音の盤が入手しやすくなってる。

とまれ、ジャケのセンスが酷いw
0074 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 00:40:06.43
聴いたの。その2


Candi Staton - Pepe Bradock Mixes
(Honest Jon's Records / 12" RP / 2015 orig.2004)
https://i.imgur.com/RO0hKKR.jpg

Do Your Duty (Erectus Rework)
https://youtu.be/bvTpKJ7EBIM


70年代前半から現在まで活動してるR&Bシンガーのリミックス。
ほとんど原曲のイメージが残らないほどいじくられていて、
リミキサーのPepe Bradockによるシングルだと考えていい。

きわめてデトロイティッシュなサウンドだけれど、
彼自身はフランスのひと。
90年代後半から活動してて、一時期のパリにおけるデトロイト熱をもろにかぶった世代。
この作品もその時期ので、たいへんかっこいい。
0075 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 00:44:00.38
聴いたの。その3


Ras _G - The Gospel Of The God Spell
(Street Corner Music / LP / 2016)
https://i.imgur.com/H2AageZ.jpg

Auset Vs Mary Or Lilith
https://youtu.be/sOXKcFOOq-Y


サン・ラの精神を受け継いだ西海岸の偉大なターンテーブリストによるインストアルバム。
強烈な多作家で、テープ音源も含めたらいままでどれだけの作品を作ったかわからない。
たぶん、本人にもわかってなかったかもしれない。
コレクター泣かせのアーティスト。

このひとの作品はアルバムトータルで聴かないとその真価が分からない。
魔術的なダブとミックス感覚が異様な音響空間を生み出す。
彼がいなければFlying Lotusはいなかった。

昨月、彼の訃報が入った。40歳で亡くなってしまった。
土星に還るにはちょっと早すぎやしないか、RASよ。
R.I.P.
0076 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 01:06:40.89
今日も、見た、聴いた、食った、ごろごろした、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。

Karlheinz Stockhausen - Studie I
https://youtu.be/1GoUzk6fQAA
0079 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 08:41:11.76
本棚の整理してたらもうこんな時間。
プリキュア始まってた。

というわけで、おはようございます。
0081 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 09:15:34.86
コーンスープはレトルト。
鶏胸身を茹でたのをほぐしたの入れてる。
サンドイッチのトマトは我が家産。
0083 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 21:19:16.50
出かけて帰ってお茶を飲んだ←イマココ
ただんま
0084 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 21:21:02.78
義父母の家でご飯食べてきた。
今日はお義母さんの誕生日で、しっかりご飯を作ってみんなで食べますた。
ケーキだけは買ってきたけど。
0086 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 23:20:12.06
家事分担、どうしてる??
https://twitter.com/kaqico/status/1161816516137848833


これ。うちの場合はまったくこれ。
家事を頼まれたり頼んだりするときは、ざっくり頼む。
たとえばオレが朝ごはんを作ることが多いんだけど、
そのときはついでに夕食の仕込みをすることにしてる。
嫁さんが夕食を作ることが多いから、その日の献立を聞いたら、
とりあえず冷蔵庫のなかにある食材を切ったりしておく。

たとえば「チンジャオロースー」と聞いて、ピーマンがあったら千切りして
冷蔵庫のわかるところにラップしておいておく。
嫁さんから「ピーマンを千切りしてて」っていう指示はなくて
「夜はチンジャオロースー作りたいから適当に準備してて」って感じに言われる。

「まだ決めてないから適当に」って言われることもあって、
そのときは冷蔵庫のなかを見て、適当に野菜を刻んで、
あとで嫁さんに「クリームシチュー用に野菜切ってるから、肉だけ買って帰るように」とメールをしたりする。
で、家に帰ったらカレーになってることもある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0087 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/18(日) 23:25:39.01
どうしてこうなったかわからん。
昔からこうだったと思う。
オレは仕事は神経質なんだけど、根本的にはざっくりが好きな人間なんだと思う。
嫁さんもそうだと思う。
(ただし、衣類の干し方畳み方にはかなりこだわりがあるので、そこは彼女に合わせている)。

一部を除いて、ほとんどのことは自分の流儀でないと困るってことはない。
「もうちょっとチンジャオロースーはピーマン細いほうがいい」って彼女が思ったら
そのときは飯を食ってるときにそう言ってくれる。
オレはこのくらいがよいと思ってても、
自然にチンジャオロースー用ピーマンはだんだん細くなっていって
ほどほどの妥結点にたどり着く。
それが面白かったりする。
0089 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/19(月) 00:13:42.08
まだぜんぜん違いますけどな、うちはw

周囲の人に言わせると、娘はオレにどんどん似てきたらしい。
オレにはママ似に見えるんだけど。
0090 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/19(月) 00:30:40.50
読んだ本。


『ナガサキ -核戦争後の人生-』
(スーザン・サザード(宇治川康江・訳) / みすず書房 / 2019)
0091 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/19(月) 00:31:59.29
『ナガサキ -核戦争後の人生-』


あちこちで書名を聞いて、やっと読んだ。
アメリカのノンフィクション作家が書いたドキュメンタリー。400ページ近い大著。
膨大な取材と緻密な構成で、実際に起こった核戦争の姿とその後の被爆者たちの人生を描いた本。

まず副題の「核戦争後の人生」。
核戦争というと、『北斗の拳』みたいな近未来に起こる戦争のイメージを持つけれど、
「すでに広島と長崎に核が使用されて、すでに人類は核戦争を経験しているのだ」
というスタンスでこの本は書かれている。

このスタンスはとても重要で、すでに人類は核戦争を経験し、その経験を直視しなければ
また「ふたたび」核が使用されるだろうという危機感を強く彼女は抱いていると思う。

そして同時に表紙の写真。
原子野をはだしで歩く子ども、頭に包帯を巻き、左手になにか紙らしきものを持って、
すこし小走りな女の子。
長崎原爆資料館に所蔵されてる米軍が撮影した写真で、
爆心地から1.7km離れた現在の宝町3丁目で撮影されたものだという。

この原子野を駆ける少女、地面にはとがったものが転がっているだろうに
それでも裸足で走る女の子の姿は、現在の人類の姿そのものではないかと思う。
0092 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/19(月) 00:32:42.54
この本には何人ものひとが登場する。
全身に小さなガラスが食い込んで、痛みと原爆症に苦しんだひと、
背中に負ったやけどのために2年ものあいだ腹ばいで過ごし、ケロイドに苦しんだひと。
幼い妹と弟を長崎に連れて行って死なせてしまったとずっと悔いているひと。
運よく被爆を免れ疚しさのなかで生きざるを得ない路面電車の運転士。

十数人の被爆者からじっくり話を聞きながら、被爆の後のそれぞれの人生をたどって再構成していく。
投下された核、投下されるのを待つ核、核を持つ国々の危険なゲーム、
そんな巨大な歴史の流れと対照して描かれる彼らの姿にはたいへんな迫真性があり、
まるで群像劇のように読める。

まず小説は好きだけどノンフィクションはちょっとと思ってる人はこれを読んだほうがいい。
良質なノンフィクションが、そのへんの小説よりずっと「小説的」だということに気がつくだろう。
そして、広島と長崎について考えるひとたちみなに奨める。
悲惨の経験者は、こんな優秀な語り手とともに歩まねばならぬ。
ことばは力であるので。
0093 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/19(月) 00:38:45.19
聴いたの。その1


Nobukazu Takemura ?? 10th
(Thrill Jockey / 2×LP / 2003)
https://i.imgur.com/Pcu5BWW.jpg

Wandering
https://youtu.be/3_4hzA9arPM


竹村延和の10枚目。
この前後に彼はベルリンに移住して、しばらく音楽制作から離れてしまった。

おもちゃ箱をひっくり返したような、アイデアが充溢したちまちま系傑作エレクトロニカ。
人間の声を排し、スピーチマシンという音声合成ソフトに歌わせている。
初音ミクのはしりみたいだけど、「個を完全に失った声」の心地よさを追求してるところが
最近のボカロ勢の音作りとは志向を違えている。
0094 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/19(月) 00:45:08.43
聴いたの。その2


Philippe Laurent - Mithra
(Peripheral Minimal / 12" / 2015)
https://i.imgur.com/Nb7ywRz.jpg

Mithra V.1
https://youtu.be/yyYEr5xmZY4


ブリストルにあったテクノ系レーベルからフランス人作家による電子音楽。
現在はスペインに[Peripheral Minimal]は拠点を移してて、
より先鋭的というかとんがった音を追及してるけど、
この頃は、ニューウェーブ色も感じさせるような
色気があるテクノを多数リリースしたりしてた。

Philippe Laurentは80年代から活動してる、ベテランのシンセ奏者。
爆音で聴くとやたら気持ちよかった。
0095 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/19(月) 00:52:51.97
聴いたの。その3


Big Bud - Late Night Blues
(Good Looking Records / 4×12" / 2000)
https://i.imgur.com/dAadwbq.jpg


つべに音源がないのが残念。

イギリスのドラムンベースレーベル[Good Looking Records]の中期を代表するDJの大作。
00年代初頭の[Good Looking Records]は、
徐々にレーベルカラーをダウンテンポやフューチャージャズに移しつつあって、
そのなかで作られた大作になる。

最初の2枚はインテリジェントなドラムン仕様。
次の2枚はジャジーでラテン、バレアリックフレーバーもあって、ほどよいチル感。
イビサで明け方にこういう音楽を聴くと気持ちいいだろうなって思う。
(CDでは逆の構成になってるっぽい)

ドラムンファンの目には、この頃の[Good Looking Records]の姿勢が
日和見主義的迷走に映るらしい。
でも、サブレーベル[Cookin']、[LGR]、[Deep Rooted]、コンピの「EARTH」シリーズ含めて
ちゃんと聴き直したほうがいい時期に来てるんじゃないかと思ってる。
0100 アネモネ ◆5ZGBKpd/KQG3
垢版 |
2019/08/19(月) 01:08:02.39
とまれ、
今日も、見た、聴いた、食った、遊んだ、知った。
よく生きた。
本日はこの曲でおしまい。
みなさんよい夢を。

Friday Night Plans - Plastic Love
https://youtu.be/KdPhn2eV0Oc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況