1.交通機関は健常者と比べて、かなり優遇される
  バス料金は身体障がい者本人のみ半額
  無料で乗れる電車もある
  タクシーは無料チケットがある 手帳を見せて値引対象になる
  500円と100円のチケットがもらえる
  障がい者手帳を見せると10%引き
  新幹線で遠出するときは身体障がい者、介助者ともに半額
  高速道路は事前登録が必要!ETCが半額になる
2.手当と年金は合計で年額966,000円受給できる(区や市による)
  区の福祉課から、合計186,000円振り込まれる
  国の国民厚生年金から、累計780,000円が振り込まれる
3.医療費は受給者証によって一部負担か無料かで分かれる
  耳鼻科は無料! 処方箋もタダ?
  デンタルクリニックのクリーニングも無料 ただし矯正は保険外
  眼科も無料! 花粉症であれば利用すべき
4.公共施設は基本的に無料か半額のどちらか
  映画館は介助者共に半額
  東京タワーは半額
  六義園は無料で景色を楽しめる
  上野動物園は無料
  品川、池袋水族館は半額
  サンシャイン展望台は半額
  花火は専用の座席が無料で用意
  よみうりランドは多少の割引
  NHKは半額
5.都営住宅は当選率7倍に優遇される
6.気をつかわれる
  居酒屋では友人が皿に取り分けてくれる
  警察署では警察官の態度が変わる

https://blog.yuichisato.net/good-handicap/