蜂子のプライベート部屋 N°140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 08:45:19.82
なんつーか、誰々は規制してますが皆さん来てね
とかいうしたらばへのお誘いを、何度も何度もするのってあらなんなんだ?

いいだろー俺はそこのヌシなんだぞアピールなんかね?w

ガキの集団みたいw
0308蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 08:46:00.60
あんな風に派閥的なのを作る人間ってどこにでもいるよなー
0309蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 08:47:22.78
結局、個人的にやりたいわけではないってことよなw

さっさと移動して静かにやりゃいいものを
何度も何度も宣伝してて

エロ広告となんら変わらんのだけどw
0310蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 08:55:18.38
そうそう、昨日なんか色々ファッションブランドを羅列していた人がいたけども
あれは、そのブランドの服を買ってるんだよアピールだったんかな

本当かなぁ
40代には似合わないブランドもあったりしたし、あるブランドはすでに閉店してるものもあったぞww
0311蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:01:54.88
私自身は、ブランドに拘りがなく
服はブランドでは決めていないので、自分のどの服がどのブランドかというのはあまり把握していない

でも、ロペとかボッシュとかグローバルワークスなんかは結構あると思う

ニットパンプスがなかなか良かったなんてレスをしたような気もするが、違ったかしら

一番、直近で買ったのは
楽天で、マザーなんとかってショップさんのTシャツワンピを3枚w

まあ、これは部屋着やなw
0312蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:04:56.07
食べ物の話は、グループでやってる人たちとのsnsで話す事が多いから、ここではあまりしないかもね

少し前はプリン祭りだった

私の息子がある日突然、プリンを作った
私が見る初めての息子自作プリンで、それがなかなか美味しかった

なので、披露したら皆さんもプリン作ってたw
もちろん見た目は皆さんの方が綺麗で美味しそうなんだけど
その後も、何度か作られる息子のプリンの成長っぷりとかww
0313蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:06:35.33
私はそんなにスイーツには興味がないので、これまで自作なんてほとんどしたことがない

そのかわり、つまみ的な惣菜は得意ですw
0314蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:07:47.42
あ、でも最近
大学芋なら作ったな

さつまいもを揚げて、市販のタレで絡めるやつw
黒胡麻振って

それを母親に出してあげた
0315蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:08:58.36
まあ、そんなこんなをダラダラ書いてもいいんだけども

書いたところで、だから何?的なw
0316蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:12:27.04
だいたいね、ルブタンといえばピンヒールが特徴だと思うしね

この私がピンヒール履くと思う?
以前より、手術の影響で足が浮腫みやすいと何度か話したし

仕事へ行くのにルブタンのピンヒール履くような職場にはいない

ニット素材で出来たパンプスは、そんな私にも履きやすかったという話w

5000円くらいで買えるようなものですよん
80000もするようなピンヒールを通勤には使いませんww
0318蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:14:26.49
なんつーか、そんなもんだから
やっこのお話は、私にはピントがずれていて
何を言いたかったのかよくわかりませんでした
0319蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:20:16.71
高級バッグはそんなにたくさんは持っていないけど、一番高いのはエルメスのガーデンパーティ
次にフェラガモのカーフの黒

滅多に使いませんww

普段はノーブランドの革バッグが多いし
最近は、アークテリクスの小さいボディバッグなんかも使ってるw
お買い物行くのになかなか便利

チャリで出かける時にも邪魔にならなくてこれはいい

時計もブランド品は少し持ってるけど
たまにつけ忘れたりもあるから、必ずしてるわけでもないし

ストールを使うのは秋冬の方が多いので
春夏はあまり使いません

こんな感じでよかったかしら
0320蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:23:18.97
あ、あとはなんだっけ
お財布?

今はヴィトンのヴェルニを長年使っているけども
そろそろ変えたいと思ってる

サンローランのに変えようかなと思っていて忘れてたw
0321 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 09:26:04.24
おはようござます
昨夜はおつかれさまでした

そろそろ海を渡る準備に本腰を入れないといけないので
今日はパンツ買いに行きます
以上です
0322蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 09:46:07.32
今日は、ひたすら掃除と洗濯をしようと思います

本当は買い物に行きたいんだけどね
なかなか、思うように行けてないー
0323蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:08:09.46
買い物もいざとなれば、ネットで買えてしまうからねー

でも私は店員さんとのやり取りも楽しみたいし
現物を見たいってのもある

全てをネットで購入するようになってしまうと
販売員さん、いらなくなってしまうよね
0324蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:11:37.46
中にはきちんと手書きのお手紙を後日、書いてくれる人もいる

購入金額とかではなく、商品に愛着やプライドを持っている販売員さんはそーいうこともしたりする

決して安いものではない、大切に使ってくださいと
いう言葉にと商品への愛着を感じられる

そーいう人から購入したいよねー
0325蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:12:57.96
まあ、パンツくらいなら私はネットで買ってしまうんだけどwww
0326蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:17:47.68
そーいえば、わろりんがお酌するのなんで?と言っていたが

昨日も述べたように
今は瓶ビールとか頼む人も少ないし、徳利で日本酒ってのもそう多くない

だからお酌はしない場面の方が多いけど
私ならあれば、するとおもう

あとは料理の取り分け
これは結構当たり前にやってる

よく言われるのは、蜂子と飲むと全部やってくれるから楽ーとw

案外、これをサクッと上手にできる人って少ない
少ないことに驚く
そして誰も手をつけなかったりもするw
逆に不思議

適当に自分で取る、というやり方だと最後に「遠慮の塊」が残る
私はあれが一番嫌い

だったら初めから全部分けてしまえーと思うんだよね
0327うどん (ワッチョイW 3310-fvPy)
垢版 |
2021/05/23(日) 10:19:44.10ID:1VFd+Emr0
疲労が蓄積しているように見える

   (∀゚ )/  ショウヘイ-
   ( ̄ノ゜     オオタニ-
    〉〈
   ` ´
0329蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:21:44.38
取り分けるときには、いるメンバーを見て
年齢や男女差、好き嫌いとか

どの人が何をリクエストしたのか
そこも把握しておいて
リクエストした人のところに多めに入れてあげるとか
若い人は多めに、あまり食べない人には少なめにとか

結構、そこまで見てたりするww

飲み物だって、他の人がまだたくさん入ってるのに自分だけ空になってたりすると
歩調を合わせようとおもうのか、黙ってる人とかもいるからね

だから、次は何飲む?とは聞くよ
相手への気遣いだよねー

逆に、なんで?と聞かれたことが私的には意外
0331蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:34:33.93
結局、お酌する=ホステス
みたいなイメージしか持てないおっさんだったてこのなんよ
わろりんって人は

おそらく、接待をまともに受けたこともないだろうし
したこともない人だとおもう
0332 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 10:36:51.35
熊本には「肥後のいっちょ残し」って言葉がある
大皿に乗った食べ物をいっちょ(一個)だけ残す熊本人の県民性を表現してるとされてる
でも、同じような表現はあちこちにあるんですよな
「信州人の一口残し」とか
「一つ残し」、「遠慮の塊」は、関東でも関西でも通じる

別に県民性ってもんではなくて、日本人にはこういうところが普遍的にあるんだなと思います
飲み会の最初に頼んで最後まで残ってる、お皿にひとつ残った干からびた唐揚げが
日本人っぽさだったりするんでしょうなw
0333蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:38:19.16
ちなみに、これは必ずしも女性がやるものではないということ

特にこれを男性がスマートにこなしてるのを見ると
なかなかデキる人だなと思うね

まあ、子供みたいに取り分けられるのを待ってるのも可愛いけどもw
0336蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:40:05.99
>>332
そのお皿を、店員さんも片付けるタイミングがわからず
食べ残しみたいな皿がいつまでもいつまでも置かれた状態

それを平気でいられるってのも、なんかすごい

どこかの国の人は、少しずつ残すのが礼儀というのは聞いたことあるなぁ
0337 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 10:40:29.75
あと、これは男女関係なく、ほかの人のグラスの残量を気づかいしてる人は気配りができるひと
こういうひとは無意識に行動してるですよな
こちらから声かけて、次なに飲む―?って聞いてくれるひとは
だいたい座のなかでも重要な立ち位置にいるひとが多い
(ムードメーカー的に全体の生産性をあげてるひと)
0339蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:43:16.65
私くらいの年齢なら、そーいうのは若い頃から叩き込まれてきた案件かと思ってたわ

若い頃、接待に同席して
それをしなきゃさりげなく誘導されたもんだし
0340 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 10:44:41.42
>>336
そうそう、お皿が片付かないから、テーブルがどんどん雑然として汚くなるのがオレもいや
一度聞いても誰も手をつけないようだしもう自分も食べないんだったら、
勝手にオレは下げてもらうw

まあしかし、少しずつお皿に残すってのは宗教的な意味もあって
マレビトっていう、よそからやってきた神さまのために残すって意味も
民俗学的にはあるんですけどな
仏教的にはそれが「施餓鬼」に変化したり
不慮の死をとげてお腹を空かしてさまよってる死者のための供養という意味がある
そこまでいまのひとは考えてないですけどもw
0342蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:45:33.50
>>335
カツオの味噌漬けは聞いたことなかった
しかもハラスなんてサーモンみたいにw
0345 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 10:47:11.54
>>339
そういうのを教えてくれる上司や先輩が、オレが採用されたころにはいた
瓶ビールのつぎ方(ラベルがどうとか)とか焼酎の水割りの作り方とかタイミングとかw
いま考えると、そこまでうるさく言わんでも、みたいに思わなくもないけど

しかし、同じテーブルで飲み食いしてる者同士の気遣いは大事ですしなあ
そういうところに社会人としてのスキルの差が自然に出てくる
0347蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:47:36.53
>>340
そんな状態になったものを欲しいとは言えないし、でもみんな勿体無いとか思ってたりw

だったら誰か食べちゃえと思うのに、日本人特有のあれなのかもね

というわけで
私はさっさと取り分けをしてしまう人

韓国か中国か、の人は
全部食べるのは、足りませんよって意味らしい
0350 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 10:50:41.52
>>344
中国のその風習も
「自分はお腹いっぱいなので残りは見えない死者の魄にさしあげます」って意味になってるんですよね
儒教的には、死者の魂は、半分は魂として天に戻るが
半分は「魄」として地下に送られる
たまに悪霊になってさまよう(主に祖先の)魄があるので、鎮めるために捧げものをするってことです
0351蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:53:15.40
>>345
ラベルがどうの言う人、いたww
流石に私はそこまでは面倒くさい  

どーでもいいよね、そこは
0352蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 10:55:34.34
まあでも、そんなわけなので

お酌をするからお水みたい、という発想がもう
言っちゃなんだが底辺思考だし、きっと言った本人はそれを貶したかったんだろうが

その世界しかしらないって事なんだよ
逆を言えば

一緒に飲食して気遣いされたこともないし、したこともない人
0354 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 10:56:35.43
どうでもいいけども、今日はマロンタルト作ってみます
さっきカルディのマロンクリームが隠してあるのを発見した
0355 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 10:57:38.13
>>351
バブル期のおじさんとか、そういうのやかましいひといますよなw
ほんと、そこはどうでもいいw
オレもよほどうえの相手じゃないとそこまで気を遣わないw
0356 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 11:00:12.54
>>353
そうそうw
ラベルの向きとか、左手添えてとかw
ほんとそこはどうでもいいw

意外と人間ってのは、古い時代の考え方をそのまま引き継いで生活してたりするんですよね
「遠慮の塊」にしろ
ただ、意味を忘れてるだけで
0360 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 11:02:49.46
>>357
ある程度の年齢のひとは知ってるんじゃないかなあ
知らないってことは、一般的な社会生活してなかったってことな気がする
生まれたころからよほどえらかったか、そういう機会がまるでなかったか
0361蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 11:04:46.78
私は、若い人にそこまでは教えてないな
乾杯の時は、口を相手より下にしろとは言うが
0362 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 11:05:07.54
>>358
なんていうのか、
これは「贈与」っていう人類の基本的な特性にかかわることで、
いろんなフォーマットのもとで形は違って表現されるんだけど
根っこは同じような感じです

死(死者)と食物ってのは、すごく密接なかかわりがある
こういうのは人類学の話になるですけどなw
0363蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 11:05:49.76
>>362
そんなこと考えて一口残ししてないよね

取り分けられたものは、皆さんに全部食べるのでw
0364 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 11:06:36.80
>>359
マロンクリームあるう、これ使っていい?
あ、・・・・・・・・うん、いいよ・・・・・・
タルトにするよー
うんいいよ!


いいんだと思います。
0365蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 11:07:29.92
>>364
マロンクリームを使われるのには、一瞬躊躇いがあったが

マロンタルトになるならいいよ!って感じw
0367蜂子 ◆w98CQlhe.c
垢版 |
2021/05/23(日) 11:08:22.62
さあて、私も仕上げして
実家の掃除もせなならん
0368 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 11:08:42.39
>>363
そうそう、みんな考えてないw
もう古い慣習の残滓みたいなもんですw

あと、なんていうか座のなかの小さな駆け引きみたいなもので
必ず宙づりになるものが出てくるってことだと思うんですけどな
0371 ◆WkjSJ4oz96hQ
垢版 |
2021/05/23(日) 11:10:43.18
>>365
カルディのホイップクリームとかマロンクリームをたまになめたりしてますしね
ひとりで

自分で食べたいから隠してたっぽいけど、
自分が好きなものに変わるなら大歓迎ってことだと思いますw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況