X



アピスフローリアのお店 164軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/08(水) 00:48:57.10

3年ぶりの復活
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/08(水) 01:04:20.39
なるほど、シャマードか
そっちのほうがいい
0009シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/08(水) 01:09:58.18ID:Zc1bmed3p
先輩がどんな風に誘ったのかは聞いてないからそこは知らない

でも、たぶん私を思って誘ってくれたようで
私のとこに話が来た時にはもう日にちが決まっていたw

出来たら別の日に、、って言ったけども
こっちから誘ったんだから言えないよーって言われてしまい
そもそもあなたが金曜日がいいって言ったんでしょー
と言われてしまいw

はい、そうでした
ってなったw
0020シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:20:02.97ID:LJVFUxSTp
そしてキレたw
もう一度やり直せ言ったけど、それは面倒だとかゴタゴタ言うので
これをこうして割り振るように再度調整しろと

さらに、出向に出ていて訳分かってないっぽい例の彼にも連絡してなんとかせえや!と言ったった
外注先にも怒られる始末
なにやってんの、本当に、、、

もうやだw

わたしゃ帰る
0021 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/08(水) 23:08:29.04
不思議なもので、どこにも合いそうにないパーツが、
特定の条件と人間関係の中で急に存在感を発揮するようになることはありますよな

そのデブ氏も、前のチームでは冷や飯を食べてたって話だったけど
適切な場所に配置されれば、そのなかで存在感を発揮したりするタイプのひとだったんでしょうねえ
しかも、いなくなってはじめて担ってた機能とかがわかるという
彼の場合は、(蜂子の目線からすれば)「調節」とか「緩衝」を負ってたわけです
0022 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/08(水) 23:09:25.36
あー、うっかり書いちゃった
シャマードの目線では、だった
0023 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/08(水) 23:18:04.86
オレの場合は、規模が大きなプロジェクトとか新規のプロジェクト立ち上げとかには
必ず「オッドマン」を入れるて自分の目の届く範囲に配置するように組織を作ることが多い

「オッドマン」というのは、
本来は日雇いとか繁忙時に臨時に連れてきた「猫の手」みたいな人のことを言う
あと「変人」って意味もあります

うちの会社でオッドマンというと、部外者とかまったくその業務に携わったことがない「素人」
こういう人間が必ず新規事業の立ち上げのとき、煮詰まったり企画の存続が危機に陥った時に
全く違った方向からアイデアを出したりしてくることもあるし
専門知を持った集団の内部の政治みたいなもの(マウント合戦によって、事業がめざすそもそもの軸がぶれたりする)を
上手にかき乱すように働いてくれることもある

こういうのは、上司がそのオッドマンをどう扱うかにもよるんですけど
上手に使うと、組織の生産性や創造性が一段階あがったりします
オッドマン自身のスキルも、いろんな面であがりますしな
0024 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/08(水) 23:18:56.87
そのおデブなひとも、そういうタイプだったかもしれません
はやく身体治して戻ってきて欲しいですねw
0025 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/08(水) 23:58:50.57
>>12
ざっと見て回ったけど、ほんとにそうですねw
やかましそうなひとらがいない
まあ、これはこれでよいことだ
0026シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:31:54.15ID:7j7JB+FOp
結構ストレス溜めて、かつモチベ下がってる人も多くて
今度は私の役割が増えてしまってる

私自身もイライラするし、モチベ下がりまくってるのに
本来私がすべき仕事でないものも、やる羽目になって自分の仕事に集中させてもらえない感じ

来週退院だと聞いたので、来月には戻ってくれると思う
ゴタついてしまってるものを、上はデブのせいにしていてそれもムカつく
うちの会社の悪いところが顕著に出始めててげんなりするw
0028 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 17:19:01.09
意外と早く復帰できそうですけど、彼もあんまり無理はできないのかもしれませんね

なんでもそうなんだけど、スタートアップの組織と、
そろそろ巡航速度で活動しないといけないフェーズに入ってる組織は
同じものであってはならんのですよな
その見極めを上がちゃんとしないといかん気がする

たぶんスタートアップを終えて、そろそろ事業を維持拡大する段階に入ってるから
いまのチームに不和がたまってるような気もするんですけどなあw

まだスタートアップの段階でもう一回ブースターを噴かさないとといけないなら
いまは新しい人的資源を投入すべきだろうけれども…
あんまりそういう視野をもって、上層部もプロジェクトを管理してない感じはしますねw
0029シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:04:13.58ID:ObfWDtz0p
なんか、上は潰したいんじゃないかなと思うことがよくあるw
大半の人はそう言ってる
でも、そうではないと言うし、、わけわからんね

結局Cに行った元Bの人が、Cに内緒で支援を申し出てくるし
例の彼は出向勤務後にBの仕事をしとるw
それでやっと回ってる感じだ

Bはある意味、要の部署なのに半分は使えない人材という
0031シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:07:15.38ID:ObfWDtz0p
服の買い物もしたかったので、今日はそんなこんなも置いてさっさと退社して
今は一人、イタリアンでワイン

隣のカップルは、先輩と後輩
女性はひたすら敬語を使っているが、男がよう語るw
これは男が彼女を好きなパターンww
0033シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:01:09.77ID:ombsWflGp
そうそう、前に例の彼と飲んだ時
息子の話をしたんよ

うちの息子はたぶんマザコンだと思う、とw
したら、マザコンじゃない男なんていないよと彼は言う

以前、私は男はマザコンくらいがちょうどいいと言ったが
自分の母親を愛せない男が女を愛せるのか?と思ったりもする
自分の母親を愛せない女は、女全般を愛せないと思ったりもするんだなー
0034シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:06:04.39ID:ombsWflGp
特にうちは、父親不在で育った分
特にマザコンなんじゃないかとも思うけど

息子でも女である母親を守りたいという気持ちがあったり
子供の頃に母親の役に立ちたいと思ったことはたくさんあるはずなんだ

愛情を受けたにしても受けなかったにしても
0037 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 22:08:13.78
赤子のころ人間は、母親の乳房から母親が分泌する液体を飲んで生存するんですよね
言うてみたら、母親の生存と赤ちゃんの生存はワンセットであり
分離できない生き物だと言っていい

おんぶするし、お風呂にも入るし、乳房を口につないであげるし
うんこの世話もするし、添い寝もするし

だから、「母子分離」ってのは、本来は非常に厳しいことなんですよね
仮にけだものの世界であれば、母子分離して自然に離した後、
子どもの致死率は9割くらいになるかもしれない

人間の場合、性的に成熟する(つまり「成人」する)のに十数年もかかるので、
もし成熟するまで母親が子どもの面倒見ないといけないとなると
その間は生殖できなくて、種としては絶滅してしまうでしょう
それで、母子分離をした後は子どもたちを家族や社会が迎え入れ、
みんなで共同して育てるっていうシステムを作ったんです
0038 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 22:13:04.47
いまでは社会が子どもを受け止めることは当たり前なのですが
しかし、生き物としては「母子分離」ってのは、強烈なインパクトであろうと思います
自分を顧みてもそうです

ファザコンってのは、社会的な問題(つまりイエとかカゾクの問題)ですが
マザコンってのは生存にかかわる、生き物すべてが持ってる根元的なコンプレックスなんだと思います
それは男性に限らない気がしますけどな

ただ、女性の性的成熟は子どもを産む能力の獲得で
男には子どもを産む能力はありませんから
実感として自身の成熟について、女性よりもより観念的なものにならざるを得ないってのはあるかもしれません
おじさんの中には、へんに甘ったれてるひとがいたりするのは、
男性性がそもそもにおいて未成熟なままでありがちだってことだと思います
子育てに参加しないような人ほど、その傾向が強そうな気がします
0039 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 22:20:12.13
別にマザコンであったっていいんだが、
子育てとか教育とかに、ちゃんと参加することで
男は性的に成熟しないといけません
男は物理的に子どもを産むことはできないが、子育てを通じて子どもを大人にしていくことで、
産むことができない未成熟さの代償をきちんと払わないといけませんよな

別に、絶対に結婚しないといけないとか、子どもを産まないといけないとか
そういうことを言ってるわけではないけれども
少なくとも男は、女性よりはおそらくずっと、成熟について実感できるほど身体的変化が少ない
だから、成熟できんのですw
身体と精神が連動して成熟できない

自分が成熟してるかどうか、自分でも自信がなくて
いい年してなんだかよくわからん奇矯な理屈を突然こねたりするのが男性だったりする
そこが面白いと言えば面白いのですけど
0040シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:12:36.41ID:r4nBQop1p
精神的な成熟、って具体的になんだろうね?

私は自身も母子分離をどちらの立場でも行ったつもりでいるし
育児も介護もしたけども

自分ではガキっぽいところもあったりすると思ってる
飲み会の席でいきなり、私力あると言った女性に対して腕相撲を仕掛けたり
この歳で女同士腕相撲にムキになる女性なんておらんと思うのww

その場にいる女性全員と腕相撲して全敗したけどもw
0042シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:15:49.47ID:r4nBQop1p
そういや、いつだったか
バトミントンが得意と言った男の子がいて
それにもなぜか火がついて
ちょっと勝負しようと言って

会社の駐車場でバトミントンやって、怒られたw
0043シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:18:41.54ID:r4nBQop1p
ヤクザ男相手に口喧嘩して、開き直るヤツに

もうあなたの話なんて聞きたくない!もういい!わかったから!!と電話ブチ切りしたりw

たまに例の彼に仕事の件で突っかかり
めちゃ冷静に言い返されたり苦笑いされたりもする

成熟してるのかガキなのか
私も正直わからんw
0045 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:23:44.79
> 精神的な成熟、って具体的になんだろうね?

自分の育児を考えてみたらよいんですが、
「ある特定な誰かだけは裏切らない」という掟を自分自身に課せるってことじゃないでしょうかな

たとえば母親は、
自分の子どもをほっておいてよその子どもにおっぱいあげたりしないじゃないですか
優先順位があって、「絶対に裏切れない」ラインが必ず明確に存在している
絶対に裏切れないひとのことは裏切らないし、守ろうとする
その境界線がきちんと引けているかどうかってことです

社会というのもそういうものですよな
そりゃあ人間だから気持ちが揺らぐこともないことはないだろうが、
自分が属している世界-社会の最小単位であるところの「家族」とか「つがい」とか「友人」とかって
そうそう簡単に裏切れるものではない
もちろん、相手が自分を裏切り続けるならその優先順位は変わるだろうけれども
そうでもない限り、自分からは裏切りに走らない

この掟を守れることが精神的成熟ってもんだと思いますけどなw
0046 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:27:12.46
見た目た行動が推さない、ちょっと幼稚に見えるなんてのは、
それは外見だけのもので
子どもの世界にも、この裏切る/裏切らないの掟はあるようですしねえ
娘姫の友だちの話を聞いてるとそれを強く感じることがある

社会ってのは、明文化されてはないけれども暗黙のうちに取り交わされる
掟レベルに強力かつ優先順位が高い人間関係があって
それをいかに守るかってことこそが人間的成熟のバロメーターであるように
オレには思えるですねえ

他人にはよくわからんような関係であっても
0047 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:27:46.02
× 見た目た行動が推さない、
〇 見た目の行動が幼い、
0049シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:30:38.65ID:r4nBQop1p
私こんなガキっぽいことやるし、ちょっと突拍子もないと思われるところもあるにはあるが

やるときはやると思われてるし
なぜか信用はあるタイプ

成熟とは違うかもしれないが、会社に対する忠誠心もちゃんとあるし
仲間は大切にしてるつもり
仕事でもなんかあっても人になすりつけたりはしないかなー
0050 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:31:05.86
そうそう、
しかし、言語と行動が分離しているひともおりますしな

不倫がばれて、奥さんに「お前が大事なんだ」と泣きつく人もいる
それはそうかもしれないが、成熟していないので、
掟を破れるし、また破る
掟が掟として機能しない人は、つまり、大事な人を裏切るひとは
成熟していないのです

つまり、掟に関わる言語と行動が乖離している人が、成熟していないとも言えるわけです
0053 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:35:36.43
たとえば、奥さんを裏切って不倫をしてしまうおっさんがいるとする

行動の水準では、明確に奥さんを愛してはいない、
つまり奥さんは優先順位の下位にランクされてしまってるってことを表している
しかし、言語の水準では「愛しているのはお前なんだ赦してくれ」と優先順位が最上位だったりする

つまり、行動の水準と言語の水準で乖離している
ここに矛盾を感じないこと、正当化できるってことが未成熟だと思うんですよな
矛盾を感じながら悩むならまだしも

まあ、男女関係に限らないですけどねえw
0055 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:39:24.25
責任と言ってもいい

こといま書いてるような「掟」に関する限り、
行動と言語の水準があまりにかけ離れてると、
それは嘘つきだってことになるじゃないですかw

嘘つきは、責任をとるなんてことはしません
嘘つきにそういう大事なものを負わせることができない

この種の「掟」というのは社会的信用の基盤であるので
これだけ契約が普及した資本主義の社会で不倫に対して厳しくなってしまうのは
ある意味当然だともいえる
あなたにとってそれほど重要だったはずのひとを裏切っておきながら
そんなあなたと信用して商契約を無条件に取り結べると思いますか?ってことですよなw
0057 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:43:21.15
>>54
どっちが本音かというと、男性はちんこ脳なので
当然行動のほうに現れると思いますw

それゆえに、男性優位社会では不倫もうちうちでなんとなく認める風潮は
しばらく前まで残ってたわけです
いまでも、とある住宅会社の社長が、
営業成績がいいお気に入りの部下に風俗の世話をしたりしてたニュースがあったけれどもw

しかし、多様性とかダイバーシティとかがちょっとずつ浸透してきて
男性優位社会が少しずつ弱まり、
それに反比例するように不倫について社会が厳しく対応するようになった
男だけには特約条項がついてるような特殊な契約社会ではなく、
ごく普通の契約社会になってきたってことかなと思いますけどな、オレなんかは
0058シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:44:50.93ID:r4nBQop1p
コロナも落ち着いた上に、お母さんが施設に行ってから
外飲みがかなりまた多くなった

例の彼との約束もあるし、好きな上司との約束も取れた
Cチームの人たちの定例は今回は断ろうと思ってる
飽きたのもあるし、ちょっと思うところもあるのでw

デブが戻ってきたら、デブとの機会も作りたいと思ってる
0059 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:45:01.28
>>56
そう、
だからゆっくりとした男性の成熟ってのは、長い時間をかけて母子分離をするのと同義だってことです
逆方向へ進んでいく人もいますけどなw
成熟度とマザコン度は、反比例していると思いますなあ
0060 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:46:01.01
デブさんが酒飲めるくらいに元気になってればいいけどねえ
意外と、酒飲むと面白い話をしてくれるひとかもしれない
0062シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:48:51.69ID:r4nBQop1p
デブは私との会話が癒しになってるみたいで、例の彼に聞きたが

蜂子さんの愚痴を聞いてるつもりが、気づいたら僕の愚痴を聞いてもらって小一時間も話し込んでしまったと言ってたけど

大丈夫でしたか?って

いやぁ、私も話してると気分が落ち着くんだわww
それこそ例の彼と話すよりデブとの会話が落ち着く
0063 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:49:58.92
男性優位社会であるのはまだ間違いなくて
不倫した場合は女性に多くの社会的ペナルティがいってしまうんですよね

組織側が、もっと厳しく当たっていいと思うんですけどな
もう一世代分、上がいなくならないと根本的に変えるのはまだ厳しいかもしれない
0065 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/09(木) 23:51:50.43
>>62
へんな遠慮とか駆け引きなしで共通の愚痴が言えるってのは
たぶん楽だと思うんですよねw
立場が変わると、彼との会話もまたちょっと印象が変わるような気もするけど

ただ、いまの情況には彼は貴重な存在でしょうねえw
0066シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:54:02.30ID:r4nBQop1p
>>65
そうなのよ
愚痴を心置きなく言える相手が社内にできたと思ったら
急にいなくなるとこれ寂しいものよ

いや、愚痴聞かせるために必要としてるわけではないんだが
彼不在のせいでのゴタゴタを、彼のせいにしようとしてる上がムカついてたまらん

私が文句を言ったのはあなただからね?と
0067シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:59:50.28ID:r4nBQop1p
あまりのゴタつきっぷりに例の彼がダブルワーク状態になってて笑ったし

そんでまとめてこっちに振って来ようとするもんだから
私も頭がまとまらなくて
とりあえずこっちは私のやり方で進めるからほっといて

と、した
私はデブ不在で、彼らの上司がこれまで彼らの仕事に一切介入もしなきゃ管理もしてなかった杜撰さを注意したのに
デブのせいにして言い逃れした挙句、こっちのせいにしてきたってのもムカつくし

だからBの上司とヤクザ男がCに呼ばれてお説教というw
もうどーしょもない

Bの上司いらん
外せ
0068 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:00:05.04
しかし、デブの彼が不在になったのは彼のせいではなく病気のせいですからねえ
組織的に言うなら、こういうときに備えてバックアップを用意しておけよってことになる
(人的リソースは有限であるにせよ)

こういうのは組織論というか、ABCやあるいはそれ以外に絡んでるさまざまな部署との
連携デザインのセンスの問題なんですよなあ
ひとり有能な組織者がアドバイザーとして入ると、
たぶん数日で最適化されてかなり楽になる気配はあるんですけどなあ
0072 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:04:23.97
そうなると、上層部の政治に影響されてるから
もうまな板の上の鯉状態ですねえw
排除したい特定のラインがあるのかもしれませんねw
巻き込まれんように飲み会も選んだほうがよさげw
0074 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:05:43.24
オレは若いころに、そんなんで地雷を踏んで地方に行かされまんたからなあ
それはそれで、いまとなってはよかったけれどもw
0076 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:08:05.89
でも、こういうのはオレの大好物だし
ちゃっと入って第三者の立場で組織デザインをしなおして
ぴかっと光るチームに立て直すとか、超楽しいので好き

本音を言うと政治絡むと余計に好きw
0079シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sped-DERE)
垢版 |
2022/06/10(金) 00:12:43.39ID:QsFxdZokp
例の彼は、仕事は早いし融通もきくし話が早いのはあるが
少し責任といった意味では弱い

彼より若い男子の方が、自分の責任において決定していくところがあるから
そっちの方が先に上に行ったなー
0080 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:13:25.19
それぞれ、自分のポテンシャルを十分に引き出せる場ってのが違いますしね
オレはとにかく、撤退戦とか、なんだかよくわからんようになって生産性が落ちてる部署とか
そういうところで自分の能力が出ると思ってる

向こうに行かされたのも、
本来は組織立ち上げ→巡航営業のまともな経験を踏ませたかったかららしいけど、
結局わけがわからん混乱状態を乗り切るのに自分の能力使ってしまって
上は思うようにオレに経験積ませられなくて、焼き鳥食いながら苦笑いしてまんた
0083 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:16:15.02
> 自分の責任において動けない人、決定できない人

これは現状分析力にもよるんですよね
危機管理に鋭敏な人は、自分の持ってる権限ぎりぎりを使い始めるタイミングは早い
でも、リスクに対する感覚が鈍いと、自分の権限を使って場に介入するタイミングが遅くて
優柔不断に見えてしまう

まあ、ほんとに優柔不断なタイプもいるけども、
たぶんリスクへの感覚の鈍いひとが多い気はする
0085 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:18:39.35
>>81
そうですねえ
自信というか、自分の能力を過不足なく理解しているかってところでしょうかねえ

でもそれ以前の問題として、
とにかく嗅覚が鋭くないと自信や自負心ってのは無駄になりがちなんですよねえw
ないよりはあったほうがいいけども
0086 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:21:41.49
>>84
基本的に、組織から与えられた権限というものは
「リスクを回避するために責任を負」って処理にあたるためのものなんですよね
リスクをどの時点で認識するかって能力と両輪で権限ってのは生きる

そして、最終的には、その回避行動のイミングも含めて責任をとるってことになります
そこをどう認識してるかってことなんですよなあ
なかなか難しいけども
0088 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:27:43.96
その意気やよし
社畜の華は社内闘争でありますからなw

それにしてもscript manがまた暴れとりますな
壮観だ
0090 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:54:06.35
私怨なんだろうけど、
まあ、あの界隈の方々もめんどくさいのに取り憑かれてますねえ
桑原桑原
0091 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 00:55:31.04
オレは明日から週末まで墓参り&小旅行に行ってきます
たいへんだろうけど、無理はしないようにしてくださいませり
今夜はおすみなさい
0094 ◆c66opdqajKDJ
垢版 |
2022/06/10(金) 08:34:10.14
わしゃそろそろ出かけるんですが、
なにか面倒ごとが起きたらいつものようにDMください
どういうわけかscript man以外はみなさん不活性化してるようなので
面倒ごとも起こらんと思いますけどw

よい金曜日アンド週末を
美味しいお酒飲んできてくだしあ
0097シャマード ◆Fp9LsxcY0Kl5 (ササクッテロラ Sp87-ZoRU)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:12:55.69ID:bx4M8g0Tp
今日はちょいと用事があって都外まで行って、お買い物してきた
ご当地ものってのは、見ていて楽しいが
実際買っても使えないものが多かったりするんで
野菜をてんこ盛り買ってきた

でも玉ねぎは相変わらず高いなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況