X



くねらなくても良いスレ ★13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0499セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 18:51:54.29ID:4DOhak9J0
>>488
北朝鮮や中国は国際法を無視してやりたい放題なんだから、さすがに容認はしてないでしょ

だからといって、経済制裁より強いことは出来ない
まさか武力によって制圧しにいくなんてことは出来ないからね
そんなことをしたら、武力でウクライナに侵攻したロシアなんかと同じになってしまう

今の西側諸国はあくまでも国際法を守る立場にいるので

なので、あと何が出来るかと言ったら、自国の防衛力を高めて、日本に攻撃する気を失せさせること(抑止力)を高めるくらいしかない
0500セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 18:55:46.57ID:4DOhak9J0
>>490
北朝鮮、国際法なんてガン無視だし、何をするか分からない怖さはあるよね
それでも北朝鮮はアメリカなど核保有国に核ミサイルを飛ばすことはないと思う
なぜなら、倍返しされて北朝鮮という国が消滅することが分かってるから
それが抑止力なのかなと
0501セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 18:59:33.33ID:4DOhak9J0
>>491
金正恩に関する見解、スイス留学やトランプ元大統領との関わりなどの影響とか興味深いですね
0503はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 19:04:25.79ID:/XobYKNH0
ワッチョイ同じの田中が名無しできのこを叩いてる
ダークと一緒に掲示板で一緒にいじめとか哀れだね
大人げないよね

292 :はじめまして名無しさん (ワッチョイW 2b0c-zgip) [] :2023/09/25(月) 18:55:44.75 ID:9u4KKpBm0
イーターさんと仙南中央病院のバレネタそろそろいいかな
色々と壊れちゃうかな笑

180 :田中ボルケ一ノ (ワッチョイW 6ad4-zgip) [] :2023/09/25(月) 00:43:01.76 ID:JMCBU7oN0
ほな、電気消すぞ
ひかるは絶対にぬか床覗くなよ、絶対にだぞ

おやすみ
0504はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 19:12:30.74ID:ikDJERHZ0
ダークは脅迫ばかりしてるよ。
同県のコテを半殺しにしに行ったとか、「お前が同県の福岡なら半殺しに言ってたのに」と普通に言うくらいだからモラルに欠けてる。
0505セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 19:15:23.96ID:4DOhak9J0
>>504
>モラルに欠けてる。

何となく分かるよ
彼は自分が自演をしてるのに、俺に自演しただろ、と責めてくるような人なので
人間性を疑うよね
0506セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 19:19:35.15ID:4DOhak9J0
>>504
>同県のコテを半殺しにしに行ったとか、
>「お前が同県の福岡なら半殺しに言ってたのに」と普通に言うくらい

ただ、これについてはソース(本人が書いたレス)などが無い限り、俺は判断しかねるけど、もし本当なら脅迫だよね
0512てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/25(月) 19:50:16.27ID:DUmuZ2Pd0
>>499
いやいや、アメリカはトンキン湾事件とか大量破壊兵器とか捏造して戦争してきたでしょ
0515セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 19:52:48.21ID:4DOhak9J0
>>512
絶対そう言ってくると思ったので、 だからわざわざ「今の西側諸国はあくまでも国際法を守る立場にいるので」
と書いたんだよ

「今の西側諸国」ね
「過去の」ではないよ
0516セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 19:55:35.20ID:4DOhak9J0
過去のことを言い出したらキリがないよ
昔は今と違って武力で相手をねじ伏せることが当たり前だったので

でも、今はそういう時代ではないからね

それなのに、そういう時代錯誤なことをしてるのがロシアであって、中国も台湾に対して同じことをしかねないので警戒してるんだよ
0517てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/25(月) 20:04:23.06ID:DUmuZ2Pd0
北朝鮮が核開発始めたのて何十年も前からでしょ
その間もテロうんぬんでアメリカは何度も捏造戦争してるよ
0518セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:09:06.74ID:4DOhak9J0
>>517
だから、過去を言い出したらキリがないってば
大事なのは「今」であり「未来」でしょ

どの国もいろんな過ちを経験して今に至ってるので
0519セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:10:43.16ID:4DOhak9J0
>>517
それに、捏造なんか持ち出したら、それこそ北朝鮮、中国、ロシアにブーメランが飛ぶよ
0520てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/25(月) 20:14:15.66ID:DUmuZ2Pd0
もし、みんなで平和に暮らしているウクライナに核抑止力が無いから、領土拡大したいロシアが攻め込んできたと思ってるなら、その方が幸せかも知らんね
0521セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:17:34.13ID:4DOhak9J0
>>520
なぜウクライナがロシアに攻め込まれたことが幸せに思えるのか俺には理解出来ないけど、

もしウクライナが核武装していればロシアは侵攻していなかっただろう、という意見はあるし、俺もその通りだと思ってる
0522てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/25(月) 20:20:18.69ID:DUmuZ2Pd0
コロナパンデミックは武漢で突然変異したウイルスが世界に広まったと思ってる?
0523てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/25(月) 20:21:53.25ID:DUmuZ2Pd0
>>521
国際情勢をどう理解するかの話で、戦争が幸せて意味では無いから
一個人がどう理解しようと戦争はコントロールできない訳で
0524セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:22:55.76ID:4DOhak9J0
>>522
普段の俺なら、そうやってコロコロ話題を変えるのは、まともに回答出来なくなったということだな、
とバッサリ切り捨ててやるんだけど、

今日は特別もう少しだけ付き合ってあげるよw
0525セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:24:31.14ID:4DOhak9J0
>>523
だったら、その国際情勢を「てきとおがどう考えてる」かを書いてみなよ

いつも謎かけみたいな書き方して誤魔化してるけどさ

自分の意見を書いてみなよ
0526セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:25:03.99ID:4DOhak9J0
てきとおは、国際情勢をどう理解してるのかな?

書いてみて
0527セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:27:42.50ID:4DOhak9J0
>>523
>一個人がどう理解しようと戦争はコントロールできない訳で

あと、これは間違い
特に民主主義では、為政者を選ぶことが出来るので、コントロール出来ないと言い切ることは出来ない
0528セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:29:26.75ID:4DOhak9J0
独裁国家では、一個人の意見なんて為政者に届かないどころか、ヘタしたら抹殺されてしまうので
0529セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:30:51.00ID:4DOhak9J0
そろそろ寝るよ

てきとおが何か書いたらまた明日レスするからね
夕方以降になると思うけどw
0531セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:35:32.75ID:4DOhak9J0
>>530
民主主義国の国民が、どういうリーダーを選ぶかにもよると思うよ
圧倒的に強い国を目指すリーダーを選ぶか、
「話せば分かる」みたいなことを言うリーダーを選ぶかでぜんぜん違ってくると思う
0532はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 20:40:24.82ID:lL9qyN/G0
>>531
戦争がどういう指導者を選ぶかでコントロールするというのなら
突然起こったウクライナ戦争とか昔のイラクのクウェート侵攻みたいな戦争は
コントロールできないてことかな
それとも常に民主主義国は平時でも、戦争を想定して指導者を選ばないといけないてことかな
0533はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 20:43:28.92ID:lL9qyN/G0
常に戦争を想定して、どのような戦争準備をするかを毎回最優先の争点にして選挙して指導者を選べば、戦争をコントロールできるのかな
0534はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 20:46:24.74ID:lL9qyN/G0
戦争をコントロールというのはそもそもどういうことかな
戦争に際して、地域紛争がエスカレーションしないようにすることが戦争のコントロールなのかな
それとも自国に有利な和平を迎えることが戦争をコントロールするということなのかな
それとも戦争をするかしないかを決めることが戦争のコントロールなのかな
民主主義国が関係するすべての戦争は、選挙の失敗の結果なのかな
0535セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:46:30.56ID:4DOhak9J0
>>532
「コントロール」というのは、「制御」や「調整」という意味なので、
為政者をコントロール出来たからといって、敵国を必ず黙らせることが出来る保証はないと思うよ

でも、少なくとも、一個人の思いを政治に反映させることは出来る
民主主義ならね
0536セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:48:58.90ID:4DOhak9J0
>>533
俺はそう思ってるよ
ていうか、日本以外の国はそれを常識的にやっていると思う
それをやっていない日本が異質(平和ボケ?)だったんじゃないかと
0537セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:50:51.03ID:4DOhak9J0
>>534
どのようにコントロールしたいかは、立場によって異なるかもね
ある国は戦争になるようにコントロールするだろうし、
ある国は戦争を防ぐようにコントロールするだろうし
0538はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 20:53:55.04ID:lL9qyN/G0
寝るんだろうから返事はいらないんだけど、
戦争の「調整」や「制御」はつねに行われているんだよね、民主主義国家でも権威主義国家でも
ロシアは戦術核であれ核を使用としない方針を堅持している
先のことは分からないが、おそらく戦域レベルで優位を獲得するために
戦術核を使ったほうがいい局面はあったはずだけど
使ってはいない
それはエスカレーションを避けるために戦争の「コントロール」を行っているからだよね
0539セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 20:57:28.83ID:4DOhak9J0
>>534
>民主主義国が関係するすべての戦争は、選挙の失敗の結果なのかな

一概にそうとは言えないんじゃないかな
たとえばね、ウクライナは民主主義、ロシアは事実上の権威主義

そんなロシアがウクライナに侵攻したので、西側諸国(民主主義国家)がウクライナを支援してるけど、まだ勝敗は確定してないよね

つまり、失敗したと確定したわけではない
だからこそ、民主主義国たちにとっても何としてでも負けられはい戦争なんじゃないかとも思ってるよ
0541はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 20:58:20.68ID:lL9qyN/G0
ある国では戦争を起こすことを希望し、ある国では戦争を起こさないことを希望する
これは民主主義国家であろうが権威主義国家であろうが同じことなんだよね
選挙による民意によって戦争を起こすのか、指導者層の思いつきで戦争を起こすのか
その違いはあるだろうけど、そうすると、
戦争はどんな体制であれ起こるときは起こって人がたくさん死ぬが
民主主義国は民意の総意として戦争が起こるから、政治的同義的にマシだということになりそうだ
つまり、セレガがいいたいのはそういうことなんだろうか

権威主義国家起こして1万人死んだ戦争は民意が反映していないがゆえに徹底的に悪いが、
民主主義国家が起こして1万人死んだ戦争はそれよりはマシだということなんだろうか
それはなぜなんだろうか
0542セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 21:04:24.40ID:4DOhak9J0
>>541
>民主主義国は民意の総意として戦争が起こるから、政治的同義的にマシだということになりそうだ

国って、「民主主義国かそうでない国しかない」というような、そんなに単純なものでもないじゃん?

民主的に戦争が起きたというのは単純すぎるよね
それまでの経緯というものがある
たとえば、今の北朝鮮や中国がエスカレートして、いよいよ日本の領土に侵攻してきたので、日本国民の民意で自衛のために戦うことを選択することもあるわけで
0543セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 21:07:30.26ID:4DOhak9J0
何の落ち度もない相手国に対して戦争をしかけても、それは民主的に決めたことだから「政治的道義的にマシ」なんて、そんな屁理屈がまかり通るわけないよね?

それまでの経緯というものがある 
きちんと筋が通っているか、ということ
0544はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:08:49.97ID:lL9qyN/G0
戦争がはじまったとして「日本国民の民意」というのはどのようにして計測するんだろうか
為政者は、日本国民の民意をはかるんだろうか
新聞社の世論調査ではあるまい
民主主義国なんだから選挙でだろうか
それとも代議制なんだから議会が戦争すると決めることになるんだろうか
昨日まで戦争が起こると思ってなかったウクライナ戦争みたいな事態が起こっても?

たしかに国家の体制というのは民主主義国家の中でもグラデーションがだいぶあるからね
たとえば、中国はいちおうあれでも選挙があるし
本人たちは民主主義国家だと建前ではそう言う
特殊な民主主義国家だと認識してるからね
0545てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/25(月) 21:11:07.36ID:DUmuZ2Pd0
>>526
世界の多くの紛争は米国のペトロダラーを維持するために仕掛けられていると思っているよ
0546はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:13:54.28ID:lL9qyN/G0
俺が思うに戦争というのは民主主義体制だから起こさないとか権威主義体制だから起こすとか
そういうものじゃないと思うんだよね
戦争は起こるときに起こる
突然起こることもあるし、起こるべきときに起こることもある
先日のナゴルノカラバフは起こるべくして起こって
アゼル側もアルメニア側も(ともにいちおう民主主義体制国家だが)、ウィンウィンの結果となった
アルメニア側が全面的に負けたような形になっているが
アルメニアはとるべき奇貨を得た
簡単に終戦できたのは、ひとがあまり死ななかったからだ
これで2000人死んでいたら戦争は終わらなかったろう

戦争をもしコントロールしたいなら、
いちばん重要なことは民意がどうとかそういうことじゃない
死者数をコントロールすることだ
ロシアはそれに失敗したから、戦争が長引いてしまった
0547セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 21:14:28.37ID:4DOhak9J0
>>544
>戦争がはじまったとして「日本国民の民意」というのはどのようにして計測するんだろうか

「民主主義が健全に機能している国家」においては、普通に考えて選挙だろうね


>昨日まで戦争が起こると思ってなかったウクライナ戦争みたいな事態が起こっても?

他国のことまではさすがに制御や調整(コントロール)は出来ないでしょ、いくら民主主義国家であっても


>たとえば、中国はいちおうあれでも選挙があるし
>本人たちは民主主義国家だと建前ではそう言う


そうだよね
だからさっきもわざわざ「民主主義が健全に機能してる国家」という表現をした
中国なんて、選挙はあるけとすっかり形骸化してしまって、事実上の共産党独裁国家じゃん
0548セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 21:21:03.10ID:4DOhak9J0
>>545
そういうダークステート的な、都市伝説か陰謀論か、いやいやいやマジな話だぞ?
みたいな話も好きは好きなんだけど、いま名無しさんと細かいテーマで白熱してるので、明日にでもぜひ
0550はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:24:15.43ID:lL9qyN/G0
「戦争の筋の良しあし」を決めるのは、
世界経済に支配的な地位を占めている先進国が決めることだよ
これは厳然たる事実だ
「世界経済に支配的な地位を占めている先進国」ってのは
民主制を奉じていて、人権が重んじられ、法治が徹底されるという体裁を制度的に整えた国家だ
(これらは、現代の資本主義を支える必要不可欠な装置なんだから)

つまり権威主義体制国家が戦争を起こせば
自動的にそれは悪となる
筋もなんもない
ロシアにはロシアの戦争を起こす筋があったが誰も信じなかったのは
半ば以上そういうことと関係している

たとえばイランが自国の軍司令官がイスラエルに暗殺されたから報復に弾道ミサイルを撃ち込んでも
それはその司令官が悪逆な作戦を行って何人もの敵国の政治家を暗殺し
イランという国自体がならず者国家であるからだということになる
ロシアも同様だし、中国も、北朝鮮もそういうことになる
権威主義体制国家の起こす戦争、限定的であっても対外的な軍事行動というのは、
すべて悪ということになる

しかし、同じように権威主義的であるサウジがイエメンで行っていた軍事行動には
アメリカは軍事支援を行っていた
その見返りがイスラエルとサウジの国交正常化だった
これでアメリカは、中東に深入りしないで済む状況を作れた

イデオロギーとイデオロギーの対立で起こる戦争というのは
そういうものだね
0552セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 21:31:10.59ID:4DOhak9J0
>>550
これもまるまる同意ですよ

そして、

>ロシアにはロシアの戦争を起こす筋があった

これも本当に同意です

そうなんだよね
俺が言う筋と言うのは、あくまでも西側諸国である日本の立場に立って言っただけの筋でもあるので

「国際法を守る」というのは、今の西側諸国にとっては常識で、それを守ることが筋であると信じてるけど、他の国からしたらそれは常識でもなく筋でもない可能性もあるので
0553はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:36:31.97ID:lL9qyN/G0
>>547

いったん戦争がおこれば、選挙なんて普通はできないからねw
ウクライナの大統領選挙は延期になるだろう
しかしロシアではやるんだよ、戒厳令下でないからw

どっちが民主制国家かわからないよねw
しかし西側はウクライナを支持する
そしてそれは政治的に正しい
0554はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:37:19.02ID:lL9qyN/G0
戦争のコントロールというトピックについて、簡単に結論をまとめると、


戦争はいったん始まってしまうと、よほど特殊な事情がない限り、
その終結についてはコントロールできない


戦争のエスカレーションのコントロールはある程度できるが、
最初から最後まで可能かというと、その保証はない


戦争を起きないように外交でコントロールできるかどうかも
その保証はない
なぜなら権威主義体制の指導者には選挙という縛りがないか、あっても弱くて
その指導の方針もつねに情報公開されているわけじゃないからだ


戦争の終結と和平がもっとも困難で、だから戦争は簡単には終わらない

以上から必然的に
「一般的に戦争という現象は、人間にコントロールすることが難しい」
ということになるんじゃなかろうか
(今回のナゴルノカラバフや第三次中東戦争のような特殊な戦争は除くが)
0555セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 21:43:46.59ID:4DOhak9J0
>>554
まるまる同意ですよ

>「一般的に戦争という現象は、人間にコントロールすることが難しい」

これについては、「コントロールすることが出来ない」と言い切っていたら、それは違うと俺は思ったけど、
「出来ない」ではなく「難しい」という表現であるので、同意ということです
0556セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 21:54:32.68ID:4DOhak9J0
政治に関して人間が「完全に」コントロール出来ないのは戦争だけでなくて、政治全般なんだよね
「ある程度」はコントロール出来ても「完全」には無理

その理由は、為政者も所詮人間だから
欲もあるし弱さもあるし権力欲や金欲もあるしカッコつけたいし、そういう生身の人間だから間違いが起こり得るのも当たり前なわけで
有権者であろうとも、そんなことまで正確に把握や予測は出来ないしね
0557セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/25(月) 22:01:28.40ID:4DOhak9J0
もう一つ付け加えると、戦争がダメとは必ずしも言い切れないと言うことかな
なんの落ち度も無い国に武力で侵攻したらそりゃダメだけど、
侵攻してくる国に対して自衛のために反撃するのであれば、たとえそれが旗から見れば戦争であっても、正しい対処法だと思うし
0559はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:23:47.95ID:TUBe+PdB0
今日は面白かったわ
>>554
ロシアはアメリカにやり返されるのに戦争したのなんで?
ロシア人守るためて理由でも損多くね?
0561真如 ◆81kSY4ykpA
垢版 |
2023/09/25(月) 22:32:23.84ID:7HPLrpal0
あれ?アネモネさんどこ?
0562はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:35:18.80ID:+wEzHZw60
>>561
ID:4DOhak9J0じゃないかな?
この界隈でこんなロジカルな考え方をするのは彼ぐらいしか思いつかない
0565真如 ◆81kSY4ykpA
垢版 |
2023/09/25(月) 22:57:44.73ID:7HPLrpal0
黒柳徹子のYouTubeで戦争は起きる雰囲気なかったのに皆んながぼーっとしている間にいつの間にか始まってたって言ってたのがショック
これからそうなるかも
0567てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/25(月) 23:38:52.41ID:DUmuZ2Pd0
自分は想定外の戦争なんてまず起きないてことが言いたいんだが、ここの方々には伝わらんようだ
0568はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:44:04.16ID:lL9qyN/G0
>>567

事実上、もうこの世界では、
いろんな領域(戦争学では「ドメイン」というが)で戦争が常時行われている
認知戦やらサイバー戦、貿易や通貨の領域でも、宇宙空間でも
国際法で規定されてる宣戦布告はなされないままに
(ウクライナ戦争でも宣戦布告はなされなかった)
あらゆる領域で戦争は「気がついてみると」「事実上」行われていて、
嫌らしいことにこれらの諸戦争は、持続可能な規模と形態で常時行われ、
国際秩序を規定している
そういう意味では「想定外の戦争」なんて起きていない
すでに起こっているからだ

まあたしかに、よくよく見れば、911以前から世界はずっとそういう状態にあるんだが
戦争を可能とするドメインの種類や空間が広がり続けていることが
事態をより深刻なものにしている
人間は戦争に包囲されている
ネットにつながっているときも、ガソリンスタンドで給油するときも、
スーパーで買い物するときも、学校で子どもが学ぶときも、
これらの行為全て、実は戦争と接続している
0569はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:44:16.20ID:+wEzHZw60
>>567
ウクライナにとっては想定外の戦争でしょ
昔ならいざしらず最近の戦争は少なくともどちらかは想定外の戦争だと思うが
0570はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:45:40.43ID:lL9qyN/G0
ただ正直なところ、今回は、
古典的な、地上戦を主体とし民間人を無差別に巻き込むような「戦争らしい戦争」を
国連常任理事国が主体となって「全面戦争」「ほぼ総力戦」と言えるほどの規模で行うことが
想定外だったということだ

こういう国家インフラの全面的な破壊もいとわない古典的な地上戦は
「持続可能な戦争」という2010年代以降に必要とされている新しい戦争の定義に反する
持続可能な戦争は悲惨だが、持続不能な戦争はより悲惨だ
先がない

そこで、これをむしろ好機として、目に見える戦争に反対するのは当然として、
あらゆる領域での常態的戦争を前提とする世界をも脱構築するような
新しい反戦思潮が生まれればよいなと個人的には考えている

まあ、難しいだろうね
その予兆すらない
0571はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:51:35.63ID:lL9qyN/G0
>>569
西側のインテリジェンスは、何週間か前には開戦の兆候があることはウクライナ政府に知らせていたが
ゼレンシキー含めてそれを真面目に扱わなかった
ウクライナ軍部は、ロシアとの全面戦争は想定して机上演習やらサイバー戦の準備をつねにしてたし
開戦直前に、急遽軍部隊の移動を行って戦争に備えたようだ

ただ、民主制の国家にありがちなんだけれども
政治的な判断の遅れで国民に開戦準備のプロパガンダが間に合わなかった
ゼレンシキーもついこないだまで民間人で、
自国の対外情報庁や情報総局や西側諸国のインテリジェンスの機密情報に触れていたわけじゃないから
心の準備というか、理解が深まっていなかったんだろうね
平時はそんなもんです
情報機関も最高指導者に最高機密をつねに開示するとは限らない
戦争あるあるだけれども
0573真如 ◆81kSY4ykpA
垢版 |
2023/09/26(火) 00:06:35.95ID:srWhjIKY0
>>567
あんたもっとわかりやすく言えないの?
0574はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 00:42:56.91ID:xHfUJXZY0
軍事的には中国単独による台湾への軍事進攻はないと思ってる
(台湾有事シミュレーションでは最終的に中国が負けるとのこと)

中国による台湾と沖縄への軍事進攻
ロシアによる北海道への軍事進攻(一部ロシア政治家が北海道はロシア領と言ってるようだ)
北朝鮮による韓国への軍事進攻

これらの軍事進攻を同時に起こせばどうなるのか
もしかたら中国・ロシア・北朝鮮が勝つのか
それとも第3次世界大戦にまで発展するのか
0576てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/26(火) 00:57:27.86ID:wbwyeZaB0
まあなんだ、紛争の背景は経済的理由が大きくて、頭のおかしい独裁者がどうこうみたいな西側のプロパガンダに惑わされてたら世界の動きを見失うよ
みたいなこと
0577てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/26(火) 01:01:26.18ID:wbwyeZaB0
昨日、講演会の講師を誰に依頼するかみたいな会議があったんだけど、某竹中氏90分で120万円らしい
強欲でワロタ
デビルさんが推してる高橋氏やチョビヒゲの藤井氏は40万くらいだったかな
全て匿名のウソ情報だけども
0578てきとお ◆sIfJzZS4xzeV
垢版 |
2023/09/26(火) 01:04:48.14ID:wbwyeZaB0
モーリー何とかさんていうキチガイを推す声もあったけど、個人的には勘弁して欲しい
0581デビルちゃんS’Ψ(`∀´)Ψ ◆DEVILiChhc
垢版 |
2023/09/26(火) 06:03:52.96ID:8Rm5FE610
戦争の話ですか。戦争の原因は、どちらが得を考えてるか?ですよね。ロシア、ウクライナ戦争は、昔から戦争を繰り返していた。
あの地域は外海に出るためには、黒海から出ないとダメでウクライナを手に入れたい国が多い。

ロシア発祥の地がウクライナだと思い込んでるところもあって、ウクライナに言うことを聞かせたい。NATOに入るな。と。ウクライナはロシアの言うことをウザいと思い聞かなくなった。
兄弟喧嘩か夫婦喧嘩みたいなもの。身内の喧嘩は激しいと言うよね。
0582デビルちゃんS’Ψ(`∀´)Ψ ◆DEVILiChhc
垢版 |
2023/09/26(火) 06:33:13.23ID:8Rm5FE610
台湾危機か。

半導体製造工場は台湾から日本へ移す傾向にありますよ。Rapidus社が、北海道千歳市に世界最先端技術、2μmの工場を作って年内に一部稼働試験をします。
あと、台湾のTSMCが熊本県に進出して工場を建てる準備(もう着工してるのかな?)こうなると中国のメリットは減る。最先端技術は日本国内で作ることになるからね。
0587はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 07:55:43.73ID:76Xw4MYe0
セレガと名無しの会話と自分が書いたレス読み返してみれ
お前の中では自分が勝っとるんかw
0590はじめまして名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:14:56.04ID:ao5Fbcf+0
セレガスレ来るぐらいならおますスレに来いよ
おますが待っとるぞアネモネ
0592真如 ◆81kSY4ykpA
垢版 |
2023/09/26(火) 13:48:18.40ID:3eSO1r/R0
>>576
なるほど
やっとわかった
0593真如 ◆81kSY4ykpA
垢版 |
2023/09/26(火) 13:50:18.63ID:3eSO1r/R0
>>588
いきなり捕まえられそうだし帰れなくなるもんね
0597セレガ ◆eWyC5MKnLW5j
垢版 |
2023/09/26(火) 19:28:20.68ID:jeMJBII10
>>565
昔はネットもSNSもなかったから、なおさら分からなかっただろうね
今はネットがあるのでテレビや新聞が報道しないような情報もいち早く入手出来るので、少しはましかもよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況