X



【クレヨン王国】〜七月の旅〜【福永令三】

0001美穂&彰子
垢版 |
2011/08/04(木) 17:42:54.18ID:qAsu0ZXa
「彰子ちゃん、前スレが落ちちゃったから、もう一回ファイトコールしよう。
1,2,の3,度胸、愛嬌、すっとんきょう、オオッ。」
「もひとつ だめおし すっとんきょう、オオッ。いける、これ。」
0021なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/08/14(日) 07:24:52.16ID:SLvvDz7u
アニメのサントラ版に、作中の詩を歌にしたものが沢山収録されているのですが、
amnazonで見るとえらいプレミア付いてるんですね。。。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%A4%A2%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A8%E3%83%B3%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E3%80%8DSONGBOOK-TV%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9/dp/tracks/B00005F62J/ref=dp_tracks_all_1#disc_1
1万3千円て(汗

♪虹のはし〜 渡って行こう〜
0022なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/08/14(日) 14:55:54.05ID:u7IVzHhz
「ありのままに」なんて、
「世界に一つだけの花」なんかよりもずっと優れた、
日本国の国歌にしてもいいくらいの神曲だと思うけどね。
0023なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/08/19(金) 00:26:27.14ID:yNITAgQG
"紙兎ロペ"っていうアニメがあるんだね。
ウサギにロペって名付けたのは偶然とは考えられないなあ。
0025なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/09/01(木) 00:19:43.67ID:sp7vQzkX
ベーツルさまに歌ってほしい。王妃もいいね〜。
どんな声かな? 特に王妃の声…だれか有名人でイメージできないかな…?
0027なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/09/04(日) 01:02:26.89ID:cH1dRLoQ
原本ほしい…
ありのままのアニメやってほしい
0029なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/09/12(月) 22:52:08.32ID:ViZR9l64
>>5
>読者から続編希望の声が多数寄せられた

あれだけ綺麗に終わった作品にそんなこと望むのが分からんな。
「続編」で痛い目にあったこと無いんだろうか。
キャラが死んだりカップルが破局なんてこともあるのに・・・
0032なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/09/17(土) 06:37:03.76ID:7OIhzaYg
この人ですか。。。
ttp://www1.odn.ne.jp/tenkyudho/

ジュブナイルのラノベ化が激しいからな…
0035なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/09/23(金) 19:13:18.93ID:gcqnXwC/
手にとって貰える機会が増えるのは単純に嬉しいかも
昔のイラストも懐かしいけどねー
0036なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/09/25(日) 05:11:20.64ID:0O0StdT6
久しぶりに12妖怪の結婚式読んだけど…文中では「頭にはティアラ〜」って書いてあるのに、挿絵は「花飾り」になってる事に今更気づいた。
ちゃんと妖怪の正体と同じ(?)花になってるのには芸細かいなぁ〜と思った。
0038なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/10/14(金) 03:40:22.14ID:G+nih11O
深作実子は忘れられんなぁ…
0039なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/10/26(水) 18:21:20.84ID:uElXGqu4
イラストレーター変更で、新装版発売されると知ってびっくりした。
昔からのファンだけでなく、現代の子供たちにもクレヨン王国を知ってもらうきっかけになるといいな。

月のたまご全8巻発売されるなら買ってしまいそうだ。
もしかしたら、アニメ化のフラグが立ってるのではと思う。
0041なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/10/30(日) 23:07:19.32ID:/vt7fYd7
新装版の絵を見て「うわあああああ」と叫びたくなったが、今風の絵なら
これでもありかなと見直した。

新装版でるのって、前にアニメの監督が言ってた劇場アニメ化の伏線では?
と思ってしまう。月のたまごならファンが多いし、アニメ化しやすそう。
0042なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/09(水) 22:40:12.16ID:MCBl8DTv
新装版って講談社文庫でも出てなかった?
青い鳥文庫でもどっちでもいいけど
責任もって全巻新装版で出して欲しい
0043なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/10(木) 22:16:57.55ID:UCYAZmVM
青い鳥文庫の新装版は人気のあったエピソードだけって書いてあるね orz
講談社文庫は12ヶ月だけで放置っぽいな orz
0044なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/11(金) 21:47:36.41ID:KDm38gDt
今日書店で実物を見てきました。
なんか1年に1冊ぐらいのペースで出すと書いてあったけど
誰に向けて出すんだろう?
子供向けのペースじゃないのは確かだよね。
だったら出さなくていいよってレベル
0045なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/16(水) 23:23:42.59ID:DkkvPPeb
 まさか新装版後書き柏さんが書いてるとは思わなかった。
 令三先生に関する記述が何となく過去形ですごく気になるんだけど、まだ亡くなったりしてないよね……

 そして年に一冊って何事だ。
 せっかく新装版出すんだから商売っ気出せよー。もー。講談社のばかー!
0046なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/17(木) 00:51:23.23ID:XsUFR9aR
このイラストは無いわ…片岡みちるの描いたコミックは絵が可愛かったから全巻買ったけどこれはダメだ、生理的に受け付けない。
十二ヶ月はパトロール隊長ほど緻密な挿絵じゃないけど、わざわざマンガ絵にしなくても良いんじゃないの?

作者も月のたまご続編で急に作風変えたり迷走して失望させられたけど、初期作品多数を絶版したあげくわざわざマンガ絵に変えて新装版とは…出版社も鬼だな。
0047なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/17(木) 03:30:39.57ID:gAI+Ih2c
>>46
 個人的にはそれなりにいい画家さんをつけてくれたと思うけどね。ぺったりしたアニメ塗りじゃないから見応えがある。
 新クレヨン王国よりは風情があっていい感じ。

 三木由記子さんの絵は大好きなんだけど、かなり変遷があったし。
「十二か月」表紙のクレヨンたちなんか……RPGに出てくる樹木系モンスターみたいだったじゃん。
 大人読者に媚びるより、今の子どもに向けて作ってくれてる姿勢は評価したいな。

 だから三ヶ月ペースで出せよ講談社。
 挿絵で過去のファンを裏切るなら責任持って新しいファンを作れ。
0048なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/18(金) 02:05:02.61ID:4lukyyXJ
マンガ挿絵で新型出たら「パトロール隊長」も、こんな感じの絵になっちゃうのか…。
初期作品を相次いで絶版にしたのは「マンガ絵クレヨン王国」を出したかったからでは?と勘ぐってしまう。
三木先生挿絵とマンガ絵バージョン比較されないように。
0049なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/18(金) 22:47:28.91ID:nSov2PtJ
>>>48
新装版は年一ペースだから、「十二ヶ月」を読んだ子どもが図書館に走り、シリーズを三木先生の挿絵で読む事態が全国各地で起こると予想
むしろオレは、パト長みたいな真面目系の作品に挿絵画家さんがどうアプローチするのかに興味津々
0050なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/19(土) 02:13:23.28ID:9y05hYcS
確かに、本自体は絶版だけど図書館は閉架に送る事なく、児童書コーナー棚にほぼ全作品置いてありますもんね。
0051なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/19(土) 18:08:26.63ID:ZcNUC8PZ
発売日過ぎたけど、新装版買った人いる?
イラスト自体は今風に直してあるので、子供たちにも受け入れられそうだな。

次の新装版が出るのが楽しみだ。
0052なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/24(木) 23:15:52.22ID:mYrqBdkc
新刊パラパラと読んだ。内容は変わらないのに、イラストのせいで新鮮な感じがする。 
イラストが全体的にラノベというか、今時の児童書っぽくなってる。
シルバー王妃若すぎ ユカがイマドキの現代っ子ぽいなあと思った。

次の新刊は花ウサギで来年発売予定 福永先生の息子さんが後書き書いてる。
しかし、毎年1冊の刊行スペースじゃシリーズ制覇は何年後になることやら。
ペースを早めにしてもらうために、アンケート出しておくよ。
0053なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/26(土) 01:24:15.21ID:ejI7loU+
そういえば十二ヶ月のシルバーって何歳だっけ?
新12ヶ月では「もうすぐ30歳」って言ってたからおそらく20代後半かと思われるけど…十二ヶ月と新12ヶ月って時系列ではそんなに離れてなさそうに感じるから、
若く見積もっても20代前半〜20代半ば?なんだろうけど、マンガ絵シルバーはどうみても"ティーンエイジャー"にしか見えない(ちなみにアニメ版シルバー王女は12歳)。

最近の青い鳥文庫って「あしながおじさん」とか「赤毛のアン」みたいな海外作品までマンガ絵にされてるそうで…(昔やってた"世界名作劇場"みたいな雰囲気の絵ではないらしい)。
0054なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/26(土) 13:56:51.31ID:3dvTI1S3
>>53
十二ヶ月のシルバーは二十一歳。
新十二ヶ月のシルバーは二十八歳。

「シルバー王妃のあまりのわがままぶりにたまりかねて、王様がこっそりと逃げ出されたのは、ちょうど七年前のことでした」
「『あれは七歳の時でございます。今は、その四倍も年を取りました』(byシルバー)」
(新十二ヶ月より)
0055なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/11/28(月) 19:24:57.21ID:YRDfVcak
福永先生の息子さんって、音楽家だったのね。知らなかったわ。
そういえば、パトロール隊長の巻末に本編の歌を楽譜化したものがついてたっけ。

昔、ピアノでパトロール隊長の曲を弾いてみようかと思ったけど挫折した。
音楽センスを持ってる人がうらやましい。
0056なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/12/05(月) 20:48:23.98ID:0bYJ33Av
イケメンのゴールデン国王を見られたのは良かったかもw
十二か月の挿絵ではほっそりしてたんだけどなあ
0057なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/12/30(金) 15:08:31.09ID:pEV3lwol
昔図書館で、たくさんあるシリーズのうち数冊だけ読んだことがあったんだけど
近頃懐かしくなって、読んだ中でなぜか一番お気に入りだった12妖怪の結婚式をまた読んでみたら
意外と皮肉がきいていたり、大介にノーコメントで別れるシーンの印象が違ってびっくり

91339600の語呂合わせとか、ンコダインコダイとか、サンドイッチのサンドモニカちゃんとか
小ネタはしつこく覚えてたんだけどw
長いけどシリーズ通して読もうかな、ルカとモニカちゃんかわいいなあ
0058sage
垢版 |
2012/03/08(木) 12:04:31.92ID:SFTC1DSU
45さん、私もすっごく気になってます。
先生の懐かしいあとがきの後に、息子さんのあとがきがあったので。
次巻を読める日を楽しみにしています。
どうかお元気な先生のコメントが読めますように。
0059なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/04/21(土) 03:19:52.59ID:O9mFvlu1
三郎とまゆみは月のたまご本編の頃の「プラトニックな恋愛」が良かったのに…何で続編になった途端エロ描写に、妊娠出産なんかさせたんだよ!?
…私の恋愛観は月のたまごで形成されたようなものなのに。
この作者はプラトニックな恋愛(月のたまご本編の三郎とまゆみ、なみだ物語のブナと桜、新十二ヶ月のさまよう手紙)や
男の片思い(なみだ物語の信号機・カタツムリ、特別食堂の天丼屋のキツネ)の心理描写は抜きん出てた気がする。
同社から出てた「X文庫(ティーンズハート)」も比較的恋愛物が多かったけど、こっちは全く興味無かった。
0060なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/04/25(水) 20:14:40.95ID:TnYwZUA0
そりゃ大人だもん、エッチなこともするよ。ちゃんと大人になるってのはそういうことだろう。
聖女・聖人だった子どもたちが、ごく普通の夫婦になれたことを喜ぶのが、人生を肯定するということではないかな。
まゆみは、憎しみの水を飲んで汚れ、「大人」になったダマーニナと和解したのだから、当然、成長するにつれて汚れて聖性を失う。
でも、「あの頃の少女趣味なまゆみがよかった! こんな汚れた女いらねー!」なんて三郎は言わない。それは汚れていても「まゆみ」が好きだから。
まゆみの「少女/処女性(これは肉体に属するものだよね)」ではなく「まゆみ」が好き。これこそプラトニック(精神的)な恋愛だろう。

三郎がもし、少女趣味なまゆみに固執していたとしたら……残念ですが第三王子はロリコンということに
0061なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/01(火) 00:34:06.87ID:AV8qzi7d
続編がそんなことになっているのか!!
クレヨン王国で大きくなったし三郎とまゆみの恋愛は胸の奥深くにすごく印象深く残っているから
思い出は思い出のまま、読まないようにしておこう

息子に初期の名作をいつか読んでほしいなー
0062なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/09(水) 18:29:21.67ID:Z4q6zyli
>>59
三郎の実年齢がジジイでも、肉体が二十代の若者なら性欲がない方がおかしい。
少女時代から見守ってきた娘が、美しく成長して大人になったのなら抱きたくなるのが自然だと思う。

幾山河を読んだら、まゆみの方もHな行為を受け入れている描写があるし、
シリーズを1巻から読んでいる自分は、そんなに不快感を感じなかった。

>>60
夫婦になっても、プラトニックラブを貫いている二人はいいよね。
お父さんお母さんになっても、おじいさんおばあさんになっても変わらないだろうな。

色々な意見があると思うが、昔の思い出を大切にしたい月のたまご読者は8巻まで、
きちんとした結末を知りたい人は完結編まで読めということだね。
0063なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/12(土) 15:17:27.93ID:rZrsaVzS
レーベル的にセックスを匂わせる描写の必然性はともかくw
結婚、妊娠、出産は問題ないと思ったけどね、ちょっとまゆみが若いけど
むしろ人間世界に意気揚々と発った筈が、疲れてクレヨン王国に戻る方が嫌だったなー
昔ならひっそりと恋人同士で過ごす二人を書けたろうに、って
0064なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/13(日) 12:55:59.41ID:lTzAhsTO
青い鳥文庫でエロを書けるのは福永先生だけ!

信者なので全面的に擁護しちゃうんだけど。

まゆみは大人になったんだから、ダマーニナと同じように苦しい目に遭わざるを得ないんじゃないか。
ダマーニナもかつては、まゆみみたいな正義を持っていた子どもだったが、大人になる(実際は若返ってたけど)につれて、自己犠牲の末に憎しみにおぼれてしまったわけでしょ。
第一期「月のたまご」は、作中で悪役を担わされたダマーニナを、part8で「まゆみと同じ存在だ」って認めてたんだと思う。

で、ダマーニナ=まゆみの未来の姿、なのだとしたら。
続編のまゆみが憂いのない幸せを手に入れてしまっていたら、ダマーニナがひとりだけ哀れになる。
カメレオンの「きみたちは傷つくけど、それは自分の美しさになるからいいんだよ」という台詞でも、まゆみたちのその後が苦難に満ちたものであることは暗示されている。
単に傷つく程度ならいいが、この台詞は言外に「まゆみはダマーニナと同じ目に遭う」ことを言っているはずだ。
だからこそこの台詞は、「不幸な大人の女」ダマーニナや、未来のまゆみへの肯定なんだと思う。

前期「月のたまご」で描かれたことに誠実になれば、福永先生は続編のまゆみたちを不幸にしなきゃならなかったんだよ。
少女的な潔癖さが拒否するセックスもさせ、まゆみを汚さなきゃいけなかった。
賛否両論だろうけど、こういうところで主人公を甘やかさない姿勢が、真面目な感じがして俺はすごく好きだ。
0065なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/14(月) 22:28:21.24ID:vqfy/Y4Z
ポエムの描写からして、まゆみの両親(主に母親だろう)から交際を反対され、
友達にも彼氏を理解してもらえず、四面楚歌な状態しか伝わってこないな。

三郎が人間界に滞在するのは、新婚旅行と人間観察&王室への定期報告が
目的だったろうし二人が王国に帰還するのは必然だったと思われる。

福永先生が1巻で別れさせる予定だった二人を、読者からの声で続編を書いて、
きちんとしたハッピーエンドに導いたのはすごいと思うね。
たとえ、その先に何が待ち受けても二人なら乗り越えられると思う。

完結編を読んで、一読者として改めて二人の幸せを願わずにはいられなくなった。
0066なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/27(日) 17:50:14.07ID:nKxayONx
  /ヽ /ヽ    
  ':' ゙''"  `':,   
 ;ミ.   ?ω? ;, 
ξっ      ,つ
 `:;      ;,;' 
  `( /'"`∪   
0067なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/28(月) 03:01:18.75ID:OBcpNk+T
図書館で「月のたまご完結編」ってあまり置いてないところ多くない?
大抵の図書館は初期〜末期作品はもちろん、愛蔵版やエッセイもほとんど揃ってるのに(でも…絵本はほとんど見かけない、特に詩画集)。
0068名無しさん
垢版 |
2012/11/06(火) 17:49:29.61ID:UjvQOjYl
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf
0069なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/10(土) 15:44:13.46ID:w11LDy2A
>>
Q5.月のたまご 続編四部作の出来が酷いのですが・・・。

A5 .長期連載作品が劣化するのは漫画も児童書も同じでry
読者から続編希望の声が多数寄せられたため、続編を書いたそうです。

賛否両論ありますが、感動を残したい人は、月のたまごPART8まで読んで止めておきましょう。


えええ?、、、えええ???!!!!!
、、、完結していたと聞いて10年以上ぶりについにこれから読み始めようとした矢先に、、、
読むのやめるべき?

。。。ちなみに「水色の魔界」と「黒の銀行」「12妖怪の結婚式」が好きでした。
勿論「月のたまご」はたぶん初めて読んだ恋愛長編だし大好きだったんだが。。。
0074なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/24(土) 16:51:28.36ID:OoShC0NI
昨日23日の熱海新聞に児童文学作家、福永令三先生の訃報が掲載されています。19日に肺炎のため、熱海市内の病院で逝去されました。83歳。名古屋市出身。葬儀は近親者のみで行われたとのことです。
https://twitter.com/atsu_umi/status/272068820523446272
0075なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/25(日) 08:39:55.58ID:aGmfPa3x
ああ…幼い時の、幸せな読書経験でした…
御冥福をお祈り致します…。
0077なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/25(日) 08:51:21.11ID:IWnNMPcY
お疲れさまでした。ご冥福をお祈りします。
0079なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/25(日) 10:22:39.46ID:7T0WHbf3
高校の面接試験の「尊敬する人物は?」の問いに福永令三さんと答えた私が通りますよ

たくさんの人間に色とりどりの思い出を残してくれてありがとう
優しくも厳しい、美しい物語たちでした

御冥福をお祈りします
0080なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/25(日) 10:23:29.91ID:Q69nGFOm
お疲れ様でした。


マンガ絵の新装版十二ヶ月ってあまり売れなかったの?
本屋で全く見かけない…。
0081なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/25(日) 10:30:21.43ID:Q69nGFOm
「花ウサギ」もマンガ絵版が出てたのか…表紙が「不思議の国のアリス」を彷彿とさせる雰囲気だった。

今思うと買い集めた45冊手放したのは惜しかったかも。
0084なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/25(日) 15:05:35.22ID:4ATrjjYV
消防の頃に図書館でシリーズ全部借りて読みまくった
ご冥福を心からお祈りします
ただ、月のたまごはガキにこんなどろどろのの恋愛劇読ませていいのかとガキながら思ったな
病気の痰だかを飲むシーンあったろ…
0085なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/25(日) 18:57:40.06ID:nOAGWZLA
小学生の頃愛読してた
自然に対する感性などでかなり影響受けたと思う
ご冥福をお祈りします
0088なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/25(日) 21:31:36.73ID:6IEhG5QC
ご冥福をお祈りします
色々な物を先生の作品からいただきました
どうか、ありのままに・・・
0089なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/26(月) 00:15:00.82ID:5FK6+Dh8
福永先生、ご冥福をお祈りします。
春の小川を読んで以来、理想のカリカリのベーコンにあこがれています。
子供時代の幸せな記憶のひとつです。
0090なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/29(木) 12:28:51.87ID:YrWIs5PW
小学校の頃、図書館で借りて楽しく読んでいました。
今、シリーズの中古本を買い集めています。
本当は新刊で買いたいのですが…。
将来子どもに薦めたい本だと思っています。

御冥福をお祈りします。
0092なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/12/10(月) 13:10:50.22ID:P4F2QGJo
遅ればせながらご冥福をお祈りします

母と子のテレビ絵本でやってた12ヶ月を観たのが最初でその後原作を読んだっけ
一冊きりだけど
0094なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/19(火) 23:37:48.45ID:BU50DWuv
↑「白いなぎさ」の表紙ってこんなのだったっけ?
実家に置いてあるので確認できないけど、
見覚えが無いわ
0095なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/25(月) 11:20:05.82ID:haJg9zrM
白いなぎさの表紙これで合ってますよー

去年実家から全巻取り寄せた矢先の訃報でした…。
新クレヨン王国の方も当時は絵が三木さんじゃないのに違和感があってあまり読まなかったけど
大人になって読み返してみると、初期の迷い込む系みたいで好きになりました。
0096なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/25(月) 12:02:45.88ID:cBNR2qgx
椎名優絵版が出ている本も三木由記子版重版対象になっているんだ。
重版よりも単行本化されていないクレヨン王国の十二か月の後日談を収録してくれ。

文庫本コンプしてあるから椎名優絵版は迷っている。
本は買っても4土神以降は未読。
クレヨン王国以外の先生の作品も買ったけど、積んだまま・・・
0098なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/04/09(火) 02:13:19.30ID:e3f1MQog
死んだ人の悪口を言うのはあまり良いことじゃないのはわかってるけど…
作者の「人間に対する憎悪」は「水色の魔界」や「幽霊村三泊四日」あたりで顕著に
なってるけど、初期作品の花ウサギの大臣達の会議シーンやモンシロチョウ部隊の
部分やいちご村の「水色・肌色・黄緑色の話」あたりから現れてるね。

こんな事書いてる私の自宅の庭には、花ウサギに出てきたヤマボウシの木を植えてますが…
白い花が沢山咲いてきれいですね、花が終わると赤い実が出来るのは知らなかった。
0100なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/04/09(火) 19:50:21.24ID:GDdVi/5p
ヤマボウシにビックアップルって品種があるんだ。
関西の業者を悪く言うつもりは無いけどこの品種が「マンゴーのように美味い!」って言う宣伝文句だったのに不味かった。
0101なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/04/19(金) 00:10:51.69ID:/UhqfYSP
>>98
人間に対する憎悪、だけどその憎悪する連中の人間臭さといったらなかったねぇ。。。
0105なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/05/28(火) 18:58:27.73ID:jdbJqMBI
病院と言えばマツムシソウの話が真っ先に思い浮かぶ。
マツムシソウって一年草なんだよね。
なんでマツムシソウってすぐ枯れてしまうん?
0108なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:A4qCgq+L
クレヨン王国といえば「12か月」に出てきたルルとミミがかわいそうだった
何にも悪いことしてないのに主人公二人の疑い癖のせいで突然袋の外に投げ出されて
チョコも買ってもらえず後でうんと怒られるんだもんなあ…

>>103
「いちご村」のドングリの話もそうだったけど
福永さんって普通に後味悪い話書くよね
0109なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:cwyn+tGI
後味のいい話グランプリは個人的に水色の魔界
読んでる途中で人間やってるのが嫌になりかけたから
クライマックスには本気で泣いた
0111なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:u2acEvTv
「白いなぎさ」と「パトロール隊長」の表紙が私の持ってたのと違うな。
途中で表紙変わったのかな?
初期の、小学生がクレヨン王国に迷い込んで冒険する話が好きだったので
「七つの森」や「白いなぎさ」が好きだったな。「パトロール隊長」には泣いた。

どうでもいいけどまゆみの歌う演歌が古すぎて当時全くわからなかった。
0112なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:kUNlRVE3
>>109
「後味の悪い」の間違い?
魚に人間並みの感情や愛憎持たせて魚食を残酷呼ばわりされても、
どう受け取ればいいのか分からないし、救いが無いだけでゲンナリしたな。
あんな目にあったら主人公も、もう魚は食べられんだろう・・・。
「七つの森」では好き嫌いを克服して魚を食べる話もあったのにね。
0113なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:VOz4hs7L
>>112
魚食が残酷かどうかなんて部分じゃなくて、
魚たちを人間が「騙して裏切る」部分が後味悪かったから
主人公がその罪を払拭したエンディングが後味良かったんだよ。
人間はありえないほど汚い真似もできるけど、
信じられないほど清い行動もとれる、って寓話めいてて。
0116なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/09/08(日) 19:03:18.40ID:fmvrfhxD
実体験ではないにせよ、同世代の知人からリサーチできるから
実話を元にしたエピソードは多いかもね
0117なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/11/10(日) 01:32:34.24ID:m/8jAzI5
今更福永なんがお亡くなりになってたことを知った。
もう一年になるのか。知らずに新刊出てないかなって本屋を何度も覗いてたよ。
パトロール隊長、黒の銀行が特に好きだった。ご冥福をお祈りします。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況