X



スレッドのない児童書を語るスレッド 2
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2011/08/07(日) 12:31:09.48ID:sOhOCZZC
つれづれなるままに、
話題の転がるままに。
スレッドがない児童書を語りましょう。

即死判定が怖い作品や、読んで面白かったけど
スレッド立てるまでもないかなと思う作品など。
時事問題にからめた本の紹介などなんでもドウゾ。

本のタイトルと一緒に内容の紹介なんかもあったら良いかも。


【前スレ】
スレッドのない児童書を語るスレッド。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1068036960/
0054なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/02/25(土) 00:10:36.85ID:RQpMK3Qf
ブ●ルー●エ経営者の藤●田・み●の・り、
いろんなスレ荒らしてないで早く古物商許可取れよ。
「古物商許可証」の番号を早く書け。
「特定商取引に関する法律に基づく表示」も正しく書けよ。

ユ●ト・レ・ヒ●ト大(笑)のショートステイ(笑)しかできずにオ●ラン●ダ語が話せないのに
「ユ●ト・レ・ヒ●ト大学留学経験」とかって、バカか?
0057なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/03/27(火) 22:44:14.67ID:TrNlo8MG
>>52
それ好きだw洗濯してもらえない絶望とかリアルだな〜って思った
結局してもらってたけどホッとした
色の名前とかロマンチックだったよね
0058なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/04/11(水) 03:36:21.83ID:nN4gGS5h
うわああああちょっと叫ばせて
アトリーの「小さな赤いめんどり」古本屋にあったあ!
図書館で何度も何度も借りて廃棄処分になる時声をかけてくれないかと思い詰めた本だよ!!
独り住まいのおばあさんの家に不思議なめんどりがやってきて
それを狙う悪いやつがいて…って話は単純なんだが、
おばあさんの生き方のスタイル、過去の年月など
書かれてない部分がすごく存在感のあるすばらしいお話なんだ
油野誠一の挿絵も素敵、クライマックスがすごい迫力
状態はよくないだろうけど宝物にする!
この本をお手本に年を取っていくんだ
0062なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/04/23(月) 00:57:46.11ID:B8DIj+e4
『パスワードはひみつ』発売当時、同じ小5だった俺は今年28歳になります。
レイさんと同年代かよ……
0063なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/04/25(水) 18:45:07.94ID:ZlE0jZvh
パスワード、懐かしい…
今21だが、小学生の時読んでたなぁ…
マコトとみずきの恋に、ドキドキしていた女の子でした。
0064なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/03(木) 07:53:18.83ID:2pdvUfTi
児童書なのかラノベなのか分からないけどドラゴンラージャっていうのが好きだった
あんまり人気ないのは著者が日本だと無名且つ韓国人だからだろうか
0065なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/07(月) 09:03:15.75ID:dXeE4mU7
ハンガーゲーム、世界中で映画が大ヒット、当然原作も売れまくってるのに、
日本は変なアニメ調のカバーのせいか全く売れてないみたいだし、
映画の公開も中国や韓国よりおそい秋になる見通し。
いったいどうなってるんだ?
0066なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/10(木) 00:08:15.02ID:SBs6/rzR
すまんのう、そんな本の存在すら知らなんだ。
ハンガーゲームとやらの面白さをこの年寄りにも教えてくれんか?
0067なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/10(木) 18:52:03.82ID:6cVxaKy2
ハンガーゲーム:
ttp://www.amazon.co.jp/ハンガー・ゲーム-スーザン・コリンズ/dp/4840130639
日本版のカバーのセンスが・・・
でも、手に汗を握る冒険小説。絶望的なほどの抑圧的社会で、
毎年各地区から少年一人、少女一人、地区を代表して生き残りをかけた
殺し合いサバイバルゲーム=ハンガー・ゲーム(飢えの試合)に選ばれる・・・
日本では「バトルロワイヤルのパクり?」とかいわれて話題にならなかった
(確かに共通点はある)けど世界的に大人気のヤングアダルト小説。
話題の映画版の(アメリカ用)広告の動画:
ttp://www.youtube.com/watch?v=JcPGf811IXI
ちなみに原作は三部作。でも和訳は一作目だけ?まじ?
(まあ私は帰国なので英語で2冊目も読みましたし、3冊目を今晩読むつもり♪)
0068なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/11(金) 20:25:36.31ID:yVPJB9E7
ハンガーゲーム:
絶望的なほどに圧倒的な技術力と軍備を備えた「首都」により、毎年
「いけにえ」となり戦う少年・少女を供出しなければならない各地区。
弓矢だけが得意(それも密漁で鍛えた)なカットニスは生き延びられるのか?
しかも映画版の予告ではゲーム早々弓矢を持っているけど、原作では
そんなにあまくない!とにかくハラハラドキドキできる緊張感満点の作品。
しかし、去年のウォール街占拠とか見たあとだと、なんかリアリティがあって怖い・・・
0070なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/13(日) 21:03:38.12ID:dNkkULKk
それってバトルロワイヤルの元ネタだっけ?そういえば蝿の王もかなり
いろいろな影響を与えているような気がする・・・
0074なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/17(木) 15:06:20.04ID:sHg/1Szk
若おかみは小学生、もうすぐ終わりそうだな
おっこがドジりながらも健気に客をもてなすってスタンスが好きだったんだけど
ここ何巻かは魔界サイドに偏り過ぎた
ウリケンとは何だったのだろうか
0076なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/23(水) 10:21:59.60ID:NFsoFAmP
アメリカだとハンガー・ゲームの映画化は本を読む子も読まない子も
盛り上がっているのに・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ri6wRz_NjiA
日本で「秋公開予定」ってなんだ!!!さっさと公開しろ!
先にブルーレイ個人輸入するぞ!
0078なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/25(金) 15:27:45.30ID:f44z1hcA
ハンガーゲーム読みたいけど
三部作の1冊しかないんじゃ面白かったとき辛そうで読む勇気が出ない
0079なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/26(土) 10:41:10.87ID:Sl0xVdxd
読んだらいいよ。やはり1作目は衝撃的だから。
映画が秋に公開されれば残り2作も訳されるかも。
0085なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/05/29(火) 19:49:31.85ID:cZwGo5jD
おお、文庫版発売か。今度は映画の写真でも使って、
あのダサいことこの上ないカバー(担当した人ごめんなさい、でも
あなたの感性が理解できません)から変更していることを切に望む。

0087なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/06/01(金) 09:31:23.38ID:+QI8OHS9
ああ、やはり日本公開まえにDVD/BD全米発売!
ttp://www.youtube.com/watch?v=2EibSJoXPfg
しかし映画も面白そう。

続編も、熱心なファンが映画の宣伝風動画を製作。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7hxsm8txZ6E
「キャッチング・ファイアー」映画化にあわせて和訳されないかな?
0088なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/06/04(月) 08:41:16.70ID:ZEfeM33N
ハンガー・ゲーム・シリーズの「帝国の逆襲」と呼ばれてる
「キャッチング・ファイアー」、途中で、
「愛してる。」
「知ってるわよ。」
と「帝国の逆襲」と全く同じ会話が男女逆で出てきてびっくりした。
0089なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/06/10(日) 06:17:38.53ID:9gpm+yyt

オレが三人目につきあった恋人は――
絵本の編集をやってる女の子だった、いろんな絵本を貰った
その中にオレが大好きな一冊があって、
セックスした後にいちゃつきがてらよく読むようにせがんだもんだ
『ステキな強がり』って絵本だ
内側に書かれてたメッセージを覚えてる、こう書いてあった…

「女の子舐めんな!!」

オレが一番大好きな絵本だ
--------------------------  --------------------------------------
                    V
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
0090なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/06/12(火) 02:08:31.90ID:mHEjPJxi
三田村信行スレも落ちたっきりだね。皆で延々とトラウマを語り合う楽しいスレだったが。
今日やっと「おとうさんがいっぱい」を読んだ。
子供の頃読まなくてよかったような、残念なような…。
しかしこの本、図書館の父の日特集に並んでいたのはどうかと思うw
0092なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/07/14(土) 22:05:33.82ID:ca6KXLBa
チェラブ読んでる人いる?
まあまあ面白いんだけど登場人物の行動や発言がしばしばDQNすぎて
こういうのって向こうでは普通に読むのかなと思ってしまった
両思いの子がいるのに他の子にころころキスしたり
背中に手を回したり、文化の違いだけど破廉恥!とか思ってしまう
0095なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/07/22(日) 11:21:06.68ID:TRQfvdQM
神奈川近代文学館企画展 寺村輝夫「ぼくは王さま」展 8月11日〜
ttp://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/s/event/ev_detail.php?bid=yv1248
0096なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/07/22(日) 12:02:12.85ID:U2B14law
ヒックとドラゴン。
9巻出てた。
期待に違わぬ面白さ。
これでついに完結と思ってたけど、まだ続くようで嬉しい。
でも続きが待ち遠しすぎて死ねる。
このクオリティのまま次巻で無事完結となったら、
個人的にここ10年間での最高の読書体験といえる傑作シリーズになるだろう。
40過ぎて児童書にコテンパンにやられてしまうとは思わなかった。
0097なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/07/22(日) 20:21:54.81ID:Juj3THrE
パスワードシリーズって日本の児童書の中じゃ有名で息が長い方なんだけど、メディアの派生作品が何もないんだな
かいけつゾロリも怪談レストランもズッコケ三人組もクレヨン王国もとっくにアニメ化されてるんだからこれもアニメ化すればいいのに
アニメに向かないっていうんならドラマでも映画漫画でも何でもいいからメディアミックスしてほしい
急に初期の復刻版を出したってことはそういう話が出てきてるってことだろうか
0098なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/07/28(土) 14:04:33.58ID:FjGl873i
>>90
遅レスだが、若干人も増える時期だし
建て直すにはいいかもしれないぞ
初めてこのスレを訪れる小中学生に
トラウマの帝王を一押ししたいw
0099なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/08/04(土) 09:10:46.11ID:k6yGr+B3
>>97
NHKでドラマ化するのでは?
と思ってたら、ズッコケと三つ子(双子化)だけだったからねえ。

ただ、初期のはかなり改変しなきゃいけない気もするが。
0100なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/08/06(月) 12:49:24.04ID:pNA045g5
今だとTBSの月8枠になりそう
ステップファザーステップ、浪花少年探偵団と
子供向け路線の作品が続いてるし
0101なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/08/08(水) 11:43:26.44ID:FfiTUkZB
以前はエイラのスレがありましたが、今はないですね
本国では最終巻が出たようですが
0102なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/08/08(水) 22:53:11.06ID:m7ZzyOE4
スレ落ちちゃったんだよね
好きな話だからスレはあって欲しいけど
立ててもまた落ちそうで
0106なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/08/16(木) 12:56:23.07ID:XoTrhJZU
>>101-102
前のは即死判定にひっかかって落ちたから
最初の20レスぐらいだけ気をつけてたらもう落ちないはず

私もエイラシリーズ好きだしスレ立ててみるわ
0108なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/09/01(土) 13:06:20.16ID:A9tZdeaD
柏葉幸子をいろいろと読んだ

「霧の向こうのふしぎな町」……偉大なるデビュー作、雰囲気がいい
「地下室からのふしぎな旅」……あまりキャラが魅力的じゃないな
「天井うらのふしぎな友だち」……キャラもストーリーもいまいち
「りんご畑の特別列車」……ちゃんと冒険していて少年マンガ的
「大おばさんの不思議なレシピ」……メルヘンだなあ
「かくれ家は空の上」……まとまっているし、最後ももりあがる
「ドードー鳥の小間使い」……後半、悪いヤツと仲良くなっちゃうのがポカーン
「魔女モティ」「とねりこ屋のコラル 魔女モティ」……母と娘の関わりアレコレ
「牡丹さんの不思議な毎日」……文章を刈りこみすぎてて、大人でもわかりづらいよ
「おばけ美術館へいらっしゃい」「妖精ケーキはミステリー」「不思議列車はとまらない」
……個性的なキャラでワイワイやってるのは楽しいが、ミステリーの謎解き部分が性急すぎるような
「つづきの図書館」……文章、構成とも円熟の域に達した良作
0109なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/09/05(水) 13:18:33.41ID:I2SNheje
まとめて見ると、これもか!って気になるなw
大おばさんの不思議なレシピ、掲載誌で読んで
夢中になって単行本買ったよ
今も持ってる
0110なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/09/08(土) 17:17:52.17ID:envFibIB
>>108
つづきの図書館は子どもよりも寧ろ大人に読んで欲しいと
思ってしまう
ラストは涙がぼろぼろ出たよ
0111なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/09/15(土) 13:35:37.00ID:8RCgSmpO
柏葉幸子のスレ落ちちゃったのか。
霧のむこうのふしぎな町スレだったっけかな。
千と千尋の湯婆婆が挿絵の方のパクリだなんだという話で
終わってしまってた。
本の話をもっとしたかったのになあ(´・ω・`)
0112なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/10/05(金) 21:01:36.53ID:f+JlvzZi
「サジュエと魔法の本」面白かった。
魔法ありの現代っぽい世界、でもちょっと中華風なのが新鮮。

内容は悪の魔法使いを倒す王道ファンタジー。
少年漫画みたいなお約束の展開なんだけど、
最近の少年漫画だとすぐバトル物にして引き伸ばすじゃない?
それがなくってさくさく進むのがかなり気持ちいい。
0113なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/10/05(金) 21:17:42.56ID:xe/lTaPw
>>104-105
板の創世期のごたごたで、本スレはずっと「絵本板」にあった。
(実は、絵本板のローカルルールでも板違いにならないという…)
サーバーが飛んで移行は、あっちにも立ってないっぽい。
0114なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/10/19(金) 22:56:41.82ID:O1y27S5s
探偵チームKZ
青い鳥文庫で人気急上昇中のシリーズ
そのうちメディア展開があるのかな?
0115さて、にわとりは、なんと言ったでしょう
垢版 |
2012/10/22(月) 21:53:05.84ID:0xwAbg3Y
小さい白いにわとりが、みんなに向かって言いました。
「このパン、誰が食べますか?」
豚は 「食べる。」と言いました。
猫も 「食べる。」と言いました。
犬も 「食べる。」と言いました。


級友の「ケッコーです」という答えに納得した。
0117なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/18(日) 00:00:13.86ID:+BZp6bxG
著者のエッセイで読んだが、
お兄さんと和解するには確か20年ぐらいの月日を要したはず。

小さい頃に養子に出されて、ずっと実家を恋しく思っていたとすれば
一方的には責められないけどね。
0118なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/24(土) 22:18:38.51ID:8IXB1KDr
ルドルフの新刊読んだ人いる?
「いくねこくるねこ」がイマイチだったので通販で買うか迷う
0119なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/11/27(火) 17:43:50.51ID:qXblylr/
『ルドルフとスノーホワイト』読みたいけど、まだ買ってない。
北海道の、最寄りの本屋から車で片道1時間かかる所に住んでるから気軽に本買いに行けない。
・・・いやネット通販で買えばいいんだけどね。
0120なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/12/08(土) 21:46:03.03ID:IM9JcFCy
ルドルフ読んだよ
スノーホワイト完璧超人すぎてかっこいいっす
シューマイ食いてえ
0121なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/12/14(金) 19:39:41.81ID:aepLer3d
柏葉スレじゃなかったのか
0123なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/12/18(火) 23:08:37.16ID:EcqgU+Zu
イメージ検索してみた
ワロタ、これは確かにハードルが高いw

いかにも姉妹か娘に頼まれたっぽく装うと言うのはどうだ
タイトルと出版社のメモを持参して、
図書館なら司書さん、書店なら店員さんに
「えーとすいません、こういう児童書探してるんですが…」って感じで

まあネットオフで借りるか、amazonでポチる手もあるんだが
ネットオフには流石にないかな
0124なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/12/20(木) 09:37:03.70ID:0kH2/US+
斉藤洋をいろいろと読んだ

・ルドルフとイッパイアッテナ
偉大なるデビュー作。展開が熱い。
「家族との希薄な関係」「父親がわりの存在」「名前への奇妙なこだわり」など
斉藤洋を特徴づけるものが最初っから明白に押し出されている。

・ルドルフともだちひとりだち
故郷への旅がちょっと簡単すぎるけど、それを忘れるほどルドルフにショッキングなことが!

・ルドルフといくねこくるねこ
まだ続くの? さらに四巻もでたのか、うーむ。

・風力鉄道に乗って
楽しく読めた。でっかいホタテを食べて、温泉につかりたい。
0125なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/12/20(木) 09:57:38.38ID:0kH2/US+
・南博士はナンダンネン
結局「このようにヘンなひとがいっぱいいて楽しいところだから、ぜひ大学に入ろうね」
という話だったのだろうか。

・日曜の朝ぼくは
いい空気感。じんわり切なくて悲しくて不思議。

・黄色いポストの郵便配達
マンボウのキャラがいい味だしてる。

・「おまえだ!」とカピバラはいった
急に桃太郎がでてくる展開に焦った。

・あやかしファンタジア
この作者がえがく霊はめっちゃ怖いな。
人の死というものに対する距離感がそうさせているのだな。
0126なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/12/21(金) 03:42:35.26ID:BOyTHrpS
・遠く不思議な夏
これは日本ホラー界に残る傑作だ!
夏の田舎の息がつまるような熱気、本家と分家の人間模様、
情け容赦なく怖い霊と妖怪、過不足ない文章……すべて上質。

・イーゲル号航海記1~3
まだ冒険の途中だけど、いつか来る最終巻にむけて、
綿密に構想しているのだなというのがわかる。期待大。
イラストもいいねえ。

・ミス・カナのゴーストログ全4巻
シックスセンスをもった中三女子の恋とリア充っぷりを四季ごとに描きだす。
赤川次郎っぽいのも簡単に書いてしまうのだな。
まったく芸風が広いし、多作だから、まだまだ図書館通いが続きそうだ。
おや、ローゼンベルグ博士がこんなところに……
0127なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/03(木) 00:01:24.86ID:BwPDdMTy
トラウマスレ今はないようなので、ここで。
四半世紀前に課題図書で読んだ、星からきた子どもたち。
今思い出してみると、なんでこんなん課題図書に入れた、って話だった。

時系列順に並べると、とある星のとある国で双子の王子と王女が生まれ、
事情があって敵対する隣国で離ればなれに育つ。
ロミオとジュリエット的に恋に落ちるが二カ国は戦乱のため炎上、
二人は宇宙船で脱出。浦島効果的な事故で赤ん坊になる。
宇宙船は地球に不時着、二人は離ればなれになり、
王子は日本人の夫婦の次男の天才児として育つが、
おぼろげながらにある記憶を元に、宇宙船を復元しようとして苦しむ。
次男の苦しみを取り除こうと奔走する長男は、
孤児院で育てられていた王女を発見。
再会し、記憶が戻った二人は、親が隠していた宇宙船で旅立つ。

この話の何が嫌だって、最初出会って惹かれ合った時は兄妹と知らないが、
再会時はそれを理解していて、しかも双方小学生だと言うのに、
兄妹としてやり直そうとするんじゃなく、母星へ還ってアダムとイヴになるのが
ばりんばりんに解るエンディングなのが嫌なんだ。
とどめのように、名前はナギとナミ。当時は名前で誤魔化されてたが、
国産み神話の兄妹じゃあるまいし、双子の兄妹が子作り前提でストーリーが終わりって('A`)。
0131なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/13(日) 14:47:55.98ID:b0LwzwfS
コルネーリア・フンケさんの魔法の声、魔法の文字に続く三部作最終巻、魔法の言葉がついに発売されるそうです!(^ω^)
http://www.wave-publishers.co.jp/np/isbn/9784872904437/
0132なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/13(日) 20:49:58.56ID:7NDkPW9p
ダレン・シャンも耄碌したな
設定を丸っきり忘れてるよクソジジイ
光の欠片が見えないのに仕草を真似るだけでまどを開けられるはずが無いじゃんwww
欠片自体漂ってるのに関係無い場所で手を動かしても何も起こりませんよ?wwwwww
0135なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/16(水) 14:20:08.51ID:duzJAX+E
今更ながらライラの冒険全部読んで大泣きした。
映画見てないけど、日本だとあんま盛り上がらなかったんだなぁ。
全体的にハリポッターに似てるし、同じぐらい面白いのに。
0136なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/18(金) 22:36:34.64ID:jmkd09UP
主人公がかなり過激な性格で好き嫌いが分かれるのと、
キリスト教的感覚が強いってのが響いたんじゃなかろうか。

ナルニアもそうなんだが、主役の子供たちはわりといい子キャラだし
こっちは教会を敵に回したために大バッシングを食らってしまった。
0137なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/18(金) 23:49:22.84ID:dQSlswAr
龜だけどルドルフとイッパイアッテナの最新作出てたー!!うれしー!
速攻注文した!
0138なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/19(土) 15:04:11.88ID:x1OoWG7t
>>136
自分はライラの性格とか好きだけどな。
日本では主人公に欠点があると受け入れにくいみたいだね。

ナルニアの宗教観って、逆に宗教受け入れる感じが強い気がしたけど。
あの終わり方といい、キリスト教かなり肯定してると思う。
ライラに関しては映画の監督が「日本なら受け入れてくれると思う」って言ったそうだけど
日本だと逆に宗教の知識がなくて理解できない人もいるんじゃないかな。
あとハリポタもだけど、最終的には結構アダルトだから受け入れにくいとも思った。
主人公が人殺しちゃうのはまずいとも。
0139なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/19(土) 15:07:22.58ID:x1OoWG7t
ああ、宗教じゃなくて、教会の否定か。
確かに教会自体を否定してるよね、ライラは。
原理主義者たちはファンタジーとか理解できないだろうからなぁ。
0140なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/20(日) 11:53:14.29ID:jqOr8irh
ライラの冒険は原題がHis dark materialsだからか、邦題が問題あるっていうけど
自分もどう訳すのが適当なのかワカラン。
読めるレベルの英語の知識がある人ですら「Hisってなんだ」って言ってるし。
0141なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/20(日) 23:05:43.76ID:2qCFC0Qd
>>138
C・S・ルイスは敬虔なクリスチャンで、その教えを元に書かれた話だったと思う。

ライラはキリスト教そのものを否定した描き方だからね。
日本人は特定の宗教はないけど、宗教観
(目に見えないものを尊重する姿勢)はあるから
意外と受け入れられなかったんだと思う。
0142なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/21(月) 14:53:49.75ID:J+PqWCgL
>>141
そう?ライラの冒険の宗教観なら日本には受け入れられると思ったけどなぁ。
まぁハリポタは原作が完結前に映画化してるのと
ライラは完結後数年して映画化してるから、なにげにその違いもあるのかも。

過去ログ調べたらライラのスレ、この板にも立ったけどレス伸びずに落ちててガッカリ
0143なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/22(火) 01:33:03.21ID:2uuAFMKj
普通に天使ブームが起きたりしてるからね。
一神教はなじまないけど、神の使いとか聖なる存在を否定するような感覚には
わりと拒絶反応あると思う。

作者のスレはSF板にあったと思ったけど落ちちゃったかな。
0144なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/01/26(土) 16:57:10.19ID:yWDbzUUu
>>143
作者スレ、今は無いみたい。ガッカリだわ。
周りに話せる人いないし。l
まぁ、自分結構いい年だからもう児童書語れる人は周囲にいないけどw
0145なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/02/03(日) 22:35:19.04ID:0c0uurUn
>>93
亀レススマソ
福田さんは先月、青い鳥文庫で新シリーズスタートさせたね
幼なじみっていう上に、小4という年齢設定も絶妙
しかも女の子が柔術使いで活動的なのに対して、男の子が映画ヲタでマイペースなのが面白い
青い鳥文庫でもミステリーは幅広いけど、これはこれで楽しみ
今月もう続編が出るから待ち遠しいな
0149なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/03/06(水) 23:57:38.00ID:B/9baiOg
スレ違いだったら誘導お願いします

新小学5年生の男児なのですが
お勧めの児童書あったら教えて欲しいです

サッカー、空手、ピアノを習っており
活発な男の子です

ゲーム、スマホ、ラーメンが大好きで
三兄弟の長男です

勉強は苦手なのですが成績を上げたいと
最近思っているらしく、ベネッセのチャレンジに
挑戦することになりました
本人曰く「東大を狙う」とのこと←ひょうきんな性格です

私としては理解力が悪いところを直すため
読書を勧めたいと思っています

どなたかお勧めの児童書を教えて頂け
ませんか?

エルマーの冒険は家にあります
0151なまえ_____かえす日
垢版 |
2013/03/07(木) 00:08:32.55ID:PknISxRK
>>149
ちょっといま小4でしょ?
それでエルマーのぼうけんレベルってちょっと本読まなさすぎじゃないの?
そもそも家に本があまりないの?


このスレで聞くより育児板の絵本・児童書スレの方が向いているかも↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1341479987/

子供にあった児童書の話とかよく出てるよ
聞くときはいままでハマった本とかも書いたほうがいい
0152149
垢版 |
2013/03/07(木) 00:14:53.07ID:IyqBRBz4
>>150 レスありがとう

エルマーは小1の時期くらいに購入し
読み聞かせしてたのですが
結局、自分で読んではくれませんでした

ズッコケは小3の頃、図書館で借りてきて勧めて
みたのですが、数ページで本と閉じてしまいました

書店で「何だったら読めそう?」と聞いたところ
「これだったら読める」と言って持ってきたのが
ワンピースの絵抜きの小説?でした
購入して2時間くらいで読み終わってました
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況