X



【青葉学園】吉本直志郎【バカラッチ隊】2
0002なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/08/31(金) 21:07:25.46ID:0a2wHE8w
おそらく日常的に振り返る事はそうない世代が主な読者である為
このスレもまた落ちるだろうなあ

それでも吉本作品を読んで育った自分は幸運
名作に消えられては困るのだ
0003なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/09/01(土) 17:24:35.02ID:b3Fh4vt7
復刊しないかなぁ…というか、すべきだ!と思うんですけどね。

全巻持ってるけど大事にしててもいづれ痛んでくるだろうし、
なにより今の子供たちに読んで、読み継がれてほしいよ。
挿絵がイマドキのイラストだとちょっといやだけどw
0004なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/09/01(土) 17:35:22.13ID:c4zHUKDw
復刊すべきだね。

子供時代熱く読んでいた本に杉みき子さんの「白いとんねる」があって
大人になってから選集で巡り会うことが出来た。
というわけで、吉本作品も選集の形で一回出しておけたら後世に遺し易い気がする。

青葉と北天南天は社会人になってから年下の友人に薦めてみたんだけど
凄く嵌ってくれたから、友人の子々孫々には受け継がれていくと思うw
草の根運動も忘れてないw
0005なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/09/03(月) 20:04:26.31ID:Qfc8cVUd
「看護助手のナナちゃん」ていう漫画で、広島の焼け野原を
母親を探した患者さんが出てきて、青葉学園のみんなにだぶった。

読んでいて、ちい先生どころか波多野先生目線になってきた今日この頃w
0006なまえ_____かえす日
垢版 |
2012/09/03(月) 20:31:53.87ID:iHVFtQhz
わかるわー。学園の先生側の目線になると色々たまらない話だ>青葉学園
何ヶ月か前に結構なロングセラー絵本「ゆみことつばめのお墓」を手に取る機会があったんだが
原爆投下直後の広島で小1の生徒達を思い奔走する若い女先生の姿に涙が止まらず困った
思えばちい先生は昭和二十年代後半で二十代後半の設定だから(多分)、
あの女先生と同世代なんだなあと今思った
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況