X



あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/22(火) 14:19:50.48ID:MeYDEhvP
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルだけが思い出せない。
そんなあなたのお助けスレッド。手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。

・・・テンプレに沿ってまとめるとわかりやすいです・・・
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みも複数に分けましょう。

・・・思いつくタイトルがあったらまずは検索・・・
児童書は、タイトル中の漢字・かなの割合が違っているせいで
一般の検索でヒットしないことがあります。
タイトルに心当たりのある人は、以下のサイトで
「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してみてください。

▼国立国会図書館NDL-OPAC
 http://opac.ndl.go.jp/
▼東京都立図書館
 https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja

※絵本探しは絵本板で:うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・14冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1384563581/

質問のガイドライン・関連スレ・過去ログ・検索サイトなどは>>2-10あたり。

前スレ:あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/
0154なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/27(金) 23:35:50.06ID:ZpODflQY
記憶が曖昧すぎて、児童書かどうかも自信がありませんが、よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
15年前 
【物語の舞台となってる国・時代】
外国
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ】
少女と楽器を演奏している男の人の話で、少女が魔女のような女からその男の人を引き離そとする話(うろ覚えです)
【覚えているエピソード】
動く畑の絵。 駅で演奏。最後はプールの水で溺れた (すごく断面的ですみません)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫で読みました
【その他覚えている何でも】
少女と男の人は手紙のやり取りをしていたと思います。
0155なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/28(土) 00:11:07.44ID:EKaeDcgN
【いつ読んだ】
1995年頃 小学生の図書館で
 【物語の舞台となってる国・時代】
外国だと思います
【翻訳ものですか?】
たぶん違います
【あらすじ】
うろ覚えで申し訳ないのですが、何をしても上手くいかない女の子が裏庭にある家(空き家?)に行くとなんでもうまく行く魔法の呪文を覚えてなんでも出来るようになる。(そこで魔女の女の子が出てきたかもしれません)
だけど呪文を忘れてしまいまた元に戻ってしまう。
しかしいままで呪文のおかげで上手くいっていたと思っていたのは本当は自分の実力でできていたと気づく…みたいなお話だったと思います。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードだったと思います

もう何年もタイトルが思い出せず魔女で検索すると何冊も出てきてしまい、、、分かるといいのですがよろしくお願いします。
0156なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/28(土) 13:53:25.86ID:19eXWVqt
>>155
家庭教師はズッコケ魔女

なんでもできる万能の魔法ではないようなので別物かもしれませんが
実は呪文が間違っていて女の子は実力で問題を解いていたという話みたいなので一応候補に
0157なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/28(土) 17:34:08.76ID:ScX2TdDM
【いつ読んだ】
2000年頃 小学校の図書室です
【物語の舞台となってる国・時代】
日本だったはずです
【翻訳ものですか?】
覚えていませんが児童書でした
【あらすじ】
短編の話が何話か入っていた形式だったとおもうので、あらすじを覚えていませんが
主人公は小学生か中学生の男の子だったと思います。
【覚えているエピソード】
・宇宙人の消しゴムを手に入れた主人公が何も書いてない宿題かテスト用紙に
消しゴムをかけると答えが浮かび上がってくる
・宇宙人の船は手のひらサイズで四隅の角を押すとカチっと音がする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
カバーが外されれており、表紙絵は描いていませんでした。
本体表紙は黄土色だったかと思います。(古くなって劣化していたのかもしれません)
サイズは文庫サイズでした。
【その他覚えている何でも】
小学生のころに読んだ本で
記憶に強く残っているのは「宇宙人の消しゴム」でしたが
検索をかけても、消しゴムをかけたら答えが浮かび上がってきたというエピソードのものは見当たりませんでした。
ここ数年ふと思い出しては探し当てることができずもやもやしていますので
心当たりのある方いらっしゃれば教えていただけると幸いです
0158なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/28(土) 18:34:32.52ID:cX030YEN
宜しくお願いします

●質問テンプレ
[いつ読んだ]1995年頃
[あらすじ]ファンタジーな幻想の生物や妖精などの図鑑でした

[覚えているエピソード]
サタンの項に「この世で彼を知るものは柔和で礼儀正しい紳士だという」
「地獄で対面して始めて彼を知ることになる」
チョビヒゲスーツのサタンの挿し絵

ドリアングレイの原作の概略と化物じみたグレイのイラスト
ジキルとハイドなどもありました

グレムリンの解説とスパナと歯車に挟まるグレムリンのイラストなど

[物語の舞台となってる国・時代]
確か海外の翻訳で基本欧米の伝承メインでしたが中東や東洋のものもありました

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
a3くらいのかなり大きなハードカバー
全体的に緑色で表紙にクトゥルフみたいな怪物のイラストだったかと
フルカラーで紙もツルツルしてました
五千円以上したので買うのを諦めたような覚えがあります

[その他覚えていること何でも]
「◯◯な◯◯の◯◯な〜」みたいに修飾語が多い題名でした
「幻想の世界」的な語があったような気がして連想検索した所50万ヒット……

なにかご存知の方がいましたら宜しくお願いします
0159なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/28(土) 20:25:31.15ID:oRIa9oPX
【いつ読んだ】十二年前ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】西洋風の魔法使いの国
【翻訳ものですか?】ちょっと分かりません、申し訳ない
【あらすじ】魔法使いの国のお姫様が、ウサギとタヌキの混ざったような生き物と旅に出る話
【覚えているエピソード】
・魔王と呼ばれる存在に自分の祖母を氷漬けにされ、その呪いをとく旅に出ていた
・十匹の猫をお供に従えていた
・ウサギとタヌキの混ざった生き物はフライパンを武器にしていたが使いこなせていない
・ウサタヌがフライパンを自分にぶつけると、イケメンの騎士になるというエピソードがあった
・人間界で寝たきりの踊り子が魔法使いの国ではお供の猫の一匹で、他の猫と踊る場面があった
【本の姿】表紙が布製だったのは覚えています

古い本だったので絶版になっているかもしれません。
ご存知の方がいらっしゃればどうか教えていただければ幸いです。
0160なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/28(土) 21:17:31.62ID:27JzTxim
>>159
たくさんの猫(実は元人間?みたいな感じ)が出てくる児童書を前に調べて
ドン・どんべえ魔界大冒険って作品で
狸みたいな猫みたいなのが主人公少女のお供にいた気がするんだけど
さっぱり画像が出てこない
0161なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/28(土) 21:54:50.76ID:oRIa9oPX
>>160
タイトルに覚えがあるので恐らくそれです!ありがとうございます!
やはり絶版らしく画像は探しても見当たらないですね…残念だ
0163なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/28(土) 22:12:25.17ID:oRIa9oPX
続けざまに申し訳ありませんがもう一冊

【いつ読んだ】二十年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】現代の日本の小さな村
【あらすじ】山間の小さな村に迷いこんだ青年らがその村の秘密を知ってゆく
【覚えているエピソード】

・村の人間は全員宇宙人で、滅んだ惑星から逃げ延び地球に隠れていた
・村の宇宙人は主人公たちの記憶を消すかどうか迷っていたが、結局は星が滅んだ経緯を話すことにする
・星は核爆弾で滅んでおり、その核の描写がリアルで生々しかった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーだったように思います。

どうかよろしくお願いします。
0164なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/29(日) 00:19:41.67ID:ZgN0arha
>>156
これです!これです!
懐かしくて泣きそうです!
本当にありがとうございました!
0165なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/29(日) 04:51:36.50ID:f6pwlsrV
およそ9年前に、中学校の図書館で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】少し昔の、イギリスか何処かだった気がします
【翻訳ものですか?】 翻訳ものです
【あらすじ】 頭がよくて心のない美少年?と白痴の姉が家を逃げ出して冒険やミュージカルなどをしていたような気がします
【覚えているエピソード】この姉弟がチェスをしていたのは覚えています
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】ハードカバーで、タイトルはカタカナ、挿絵は無し。一巻完結では無く 何冊か続いていたような…
【その他覚えている何でも】 作中に詩などが出てきていました
0166なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/01/29(日) 07:19:54.08ID:ZiQ0c5Zp
>>162
これですーー!!!懐かしい!
すごくスッキリしました!大雑把な情報でしたのに、ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています