X



あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/22(火) 14:19:50.48ID:MeYDEhvP
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルだけが思い出せない。
そんなあなたのお助けスレッド。手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。

・・・テンプレに沿ってまとめるとわかりやすいです・・・
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みも複数に分けましょう。

・・・思いつくタイトルがあったらまずは検索・・・
児童書は、タイトル中の漢字・かなの割合が違っているせいで
一般の検索でヒットしないことがあります。
タイトルに心当たりのある人は、以下のサイトで
「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してみてください。

▼国立国会図書館NDL-OPAC
 http://opac.ndl.go.jp/
▼東京都立図書館
 https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja

※絵本探しは絵本板で:うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・14冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1384563581/

質問のガイドライン・関連スレ・過去ログ・検索サイトなどは>>2-10あたり。

前スレ:あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/
0573なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/07/25(火) 08:02:17.56ID:3H15IUVF
【いつ読んだ】42〜3年前、小学4年生か5年生という雑誌の連載。
【物語の舞台となっている国・時代】現代の日本と第2次世界大戦中の時代。
【翻訳物ですか?】違います
【あらすじ】
小学生の女の子が主人公。その子が住むマンションのエレベーターに、ある日突然地下行きのボタンが出現。
気になってそこの階で降りると、扉の向こうでは悲惨な状況が・・・
周りの人に話しても、女の子だけがいける世界(ボタンも他の人には出てこない)なので、信じてもらえません。
その世界に住む女の子と仲良くなり交流するのですが、最後にはもう地下行きのボタンも出てこなくなると言う話。
【覚えているエピソード】挿絵もあり戦争中の世界の女の子が防空ずきんを被っていました。
【本の姿】雑誌です。小学○○生シリーズです。
【その他覚えている何でも】戦争の悲惨さを伝えようとしたものだと思います。

文庫本や絵本ではありませんが、わかる方がいらしたらお教えください。
0574なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/07/25(火) 11:13:37.90ID:l9WbdIdn
似たような話を捜しているサイトがありました。そこからの情報です。ご参考までに。

「サトシと赤ずきんちゃん(大石真)」 小学2年生に連載、これを原型に「街の赤ずきんたち」 講談社 1977年 (児童文学創作シリーズ)が出版される

主人公はサトシという男の子のようですが、マンションのB2のボタンをおして、戦争の時代に行き、プリンを女の子にあげる・・・ という話らしいです。防空ずきんを赤ずきんと言っているのかも。
0575なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/07/25(火) 17:31:41.42ID:3H15IUVF
>>574さん>>573です
貴重な情報、ありがとうございます。
手ががりが出来ました。大変うれしいです。
0577なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/07/25(火) 21:33:22.36ID:/fsvbvMv
>575
〔創作童話〕サトシの 赤ずきんちゃん / 大石真 ; 鈴木義治
掲載の
小学二年生(1971年06月号、07月号、08月号
はスキャン完了して現在国会図書館内限定公開の模様。数年したら
図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館で読めるようになるのでは。
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1751649
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1751650
ttp://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1751651
05788冊目の509です。
垢版 |
2017/07/25(火) 22:36:08.15ID:sgW4B6I9
10年ぶりにカキコします。まだ未解決なもので。
ふと思い出し、改めて探してみたけど解決せず。代わりに過去スレが掘れました。
昔のカキコ見て、学生だった当時を思い出しながら…。
以下そのままコピペ

----------------------------------------------
509 :なまえ_____かえす日:2007/07/03(火) 09:44:11 ID:Al8BSIAs
【いつ読んだ】
12〜15年前

【あらすじ】
少年の冒険記的な内容。
「カムイコタン」というキーワードを元に、割と日本中を旅してたような…
父親も確か同キーワードに関して調査をしていて、失踪していたような…
曖昧でスマソ。ちょっとヘビーな内容だった覚えがあります。

【覚えているエピソード】
物語の後半、クライマックス付近で、ロープを使って洞穴を降りていくシーンがありました。

【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本。新幹線や飛行機を使った移動の描写があったように記憶してます。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした。それ以上は…

【その他覚えている何でも】
小学校高学年の時に、移動図書館で借りました。
マンガ「カムイ伝」にハマッていて、その本を借りたのかも。
つまり、題名に「カムイ」が含まれてたのかな?
と思い、ググったりアマゾン検索したのですが、見つからず。
宜しくお願いします。。。
---------------------------------------------------

ttp://www.geocities.jp/anohon/anohon8.html
(いまでもh抜くんでしたっけ?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況