X



あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/22(火) 14:19:50.48ID:MeYDEhvP
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルだけが思い出せない。
そんなあなたのお助けスレッド。手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。

・・・テンプレに沿ってまとめるとわかりやすいです・・・
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みも複数に分けましょう。

・・・思いつくタイトルがあったらまずは検索・・・
児童書は、タイトル中の漢字・かなの割合が違っているせいで
一般の検索でヒットしないことがあります。
タイトルに心当たりのある人は、以下のサイトで
「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してみてください。

▼国立国会図書館NDL-OPAC
 http://opac.ndl.go.jp/
▼東京都立図書館
 https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja

※絵本探しは絵本板で:うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・14冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1384563581/

質問のガイドライン・関連スレ・過去ログ・検索サイトなどは>>2-10あたり。

前スレ:あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/
0070なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/22(木) 02:20:57.86ID:52BnDb0v
【いつ読んだ】
 2003年ごろ
【物語の舞台となってる国・時代】
おそらく当時の日本
【翻訳ではない】
【あらすじ】
ある小学生の少年が病院で目を覚ます。
少年は交通事故で何ヶ月も眠っていたのだが、退院して学校に通うようになる。
しかし、自分の知らないはずの他校の少年や学校のことが何故か記憶にあり、その他校に行くことで別の記憶が蘇る。
その記憶とは、学校にある鐘の鳴る塔によじ登り自殺を図ったこと。
医者にわけを聞くと、少年が自殺未遂を犯して病院に運ばれたとき、一方で交通事故で死にそうだったサッカー少年が運ばれたため、サッカー少年の記憶を主人公に移植したとのこと。主人公混乱で完。

細かいところはあやふやですがだいたいこんな感じだったと思います。
【覚えているエピソード】
児童向けホラー短編集の内の一話です。
同じ本にかごめかごめの話が入ってました。
かごめかごめを友達で集まって深夜にやり、そのあと後ろにきた少年が交通事故で死んで、同時刻、代わりにその弟が生まれるって話でした。
他の話は覚えてないですが、全部で5話くらいあったと思います。
【本の姿・装丁・挿絵】
本の外側は覚えてないですが、挿絵が少女漫画風の絵の記憶があります。ただ、話によって挿絵が違ったかもしれません。
【その他覚えている何でも】
小学校中学年向けだったと思います。
当時学級文庫から読みました。
よろしくお願いします。
0071なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/23(金) 08:23:53.85ID:p1BhshFn
>>70
ぼくの推理白書 (だいすきミステリー)

・「かごめかごめ」怪事件
・ある日、目がさめたら

こういったタイトルの2編が入ってるようなのでもしかしたら
0072なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/23(金) 22:23:49.64ID:V5qSHhKq
あった!見つけたよ
>>64
『満ち潮の夜、彼女は』 早見裕司

多分これ
時代がちょっと新しいんだけど
0073なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/24(土) 00:33:12.33ID:PdpysXiA
【いつ読んだ】 およそ20年前です。
【物語の舞台となってる国・時代】 現代
【翻訳ものですか?】 覚えていません・・
【あらすじ】
小学生の男の子が主人公。
学校の帰り道か何かで森に迷い込み、林or森の中で魔法使いに出会う。(このシーンが印象的だった)

そこからストーリーが始まっていたはずなのですがその先が思い出せないのです。
登場する魔法使いは3人だったような気がします(ふとっちょ、ガリガリ、メガネみたいな)

リコーダーを取りに主人公が学校に戻った?
もしくは魔法使いが笛を持っていたか、何かしらの形で「笛」が登場したのを覚えています。

【覚えているエピソード】
児童書です。挿絵は少なめだったような気がします。(もしくはゼロ)

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーだったと思います。

【その他覚えている何でも】
小学校の図書館で読みました。

ヒントが少なすぎて恐縮です・・
かれこれ何年も児童書コーナーで魔法使いっぽい話を見つけては読んでいるのですが出会えておらずずっと気になっています。
よろしくお願いします。
0076つかはる
垢版 |
2016/12/24(土) 01:12:41.91ID:voUETbp2
【いつ読んだ】
1971年頃
小学校の先生が授業中に読んでくれたので、当時の四年生の教科書の中に載っていた話かも…。
【物語の舞台となってる国・時代】
多分日本だと思います…時代はわかりません
【翻訳ものですか?】
多分違うと思います
【あらすじ】
覚えていません
【覚えているエピソード】
切り株?に隠れていた泥棒に狐が尻尾を噛まれてみるみる腫れ上がるというシーンがある(ただ、何かを勘違いして覚えてしまっているかも…)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
覚えていません
【その他覚えている何でも】
これだけです…

この話を描いた絵で賞を取ったのでとても印象に残ってますが、検索をしても情報が少なすぎるのと検索の仕方が悪いのかなかなか見つかりません…。
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。
0077なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/24(土) 09:38:16.40ID:YqSyJMnJ
狐でもないし切り株でもないし?まれてもいないし
でも教科書にも取り上げられる古いお話で
「ふるやのもり」ってのがありましたが…たぶん違いますね
0078なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/24(土) 19:51:48.41ID:PdpysXiA
>>74
>>75
ありがとうございます!!
情報が少ないから駄目元での書き込みだったのですが・・すごいです。
ずっと探していたので本当に嬉しいです。探してまた読みたいと思います。
ありがとうございます。
0079なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/24(土) 23:11:10.21ID:VVpsPQj3
【いつ読んだ】
2013年頃
中学校で受けた模試の問題文です
【物語の舞台となってる国・時代】
現代。日本
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
覚えていません
【覚えているエピソード】
唯一覚えているのが、主人公と友達の女の子が画廊のようなところにデートに行くシーン。といっても、二人は付き合っているわけではなく、両想いなのにお互いに気づいていないという展開でした。
【その他覚えている何でも】
登場人物があまりにも大人で、中学生向けとは思えないと驚いたのを覚えているぐらいです。情報が少なくてすみません。
0082なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/25(日) 10:09:00.05ID:3ESV9KUZ
はじまりの空
ってのがあったけど
お尋ねのものは主人公が男みたいだし違うとは思う
0083なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/25(日) 12:21:03.41ID:QCVMyNpj
>59

随分前に読んだ本で確証はありませんが…

「七つの封印」(カイ・マイヤー 著)
1〜10巻+外伝

は、どうでしょうか…?
0084resumi
垢版 |
2016/12/26(月) 05:09:48.80ID:ES2b/APx
https://goo.gl/Qj6tJJ
今の時期にこの記事の内容出すって、、
これ本当??
0085なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/12/26(月) 16:55:06.72ID:EKvqxYdC
>>71
ありがとうございます!
おそらくこの本です
自分にとっては、自我と記憶の概念をぶち壊した恐怖の作品として心に引っかかっていたので見つかって嬉しいです。
今度図書館で探して読み返してみます
<(_ _)>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況