【いつ読んだ】
10年ほど前?
本はもっと昔に書かれたもののような気がします。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本の江戸時代?
イメージとしては山陰だったような気がします。
【翻訳ものですか?】
違うと思います。
【あらすじ】
地方の豪農か何かお金持ちが馬と馬飼いを雇い、各地方へ荷を届ける商いをしている。
主人は当時禁止されていた馬肉を食す習慣があった。
その食す馬肉は、老いた馬の肉で、商売道具である働く馬は食べない。
馬飼いは自分のパートナーの馬を食べられたくないので、
老いたり病気になると旅先で死なせるという話。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
文庫本。
【その他覚えている何でも】
短編集だったと思います。