X



あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/22(火) 14:19:50.48ID:MeYDEhvP
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルだけが思い出せない。
そんなあなたのお助けスレッド。手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。

・・・テンプレに沿ってまとめるとわかりやすいです・・・
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みも複数に分けましょう。

・・・思いつくタイトルがあったらまずは検索・・・
児童書は、タイトル中の漢字・かなの割合が違っているせいで
一般の検索でヒットしないことがあります。
タイトルに心当たりのある人は、以下のサイトで
「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してみてください。

▼国立国会図書館NDL-OPAC
 http://opac.ndl.go.jp/
▼東京都立図書館
 https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja

※絵本探しは絵本板で:うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・14冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1384563581/

質問のガイドライン・関連スレ・過去ログ・検索サイトなどは>>2-10あたり。

前スレ:あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/
0869なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/14(火) 21:55:35.96ID:8t2Okp2l
【いつ読んだ】
1990年代

【物語の舞台となってる国・時代】
現代〜一昔前の、外国(アメリカかヨーロッパか)

【覚えているエピソード】
少しスレた感じの子ども達(小学校高学年〜中学生くらいの印象)と、人と関わらないおじさん(おじいさん?)が出てくる
骨(?)を融かして糊を作って、それで瓶を接着させて塔を作ってたような…
0870なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/14(火) 22:20:20.44ID:k0oy59MX
>>869
『にじ色のガラスびん』はいかがですか?
へんくつじいさんと少年たちがガラス瓶で風車やメリーゴーランドを作ります
0871なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/15(水) 00:59:40.21ID:9ce59XDy
以前読んだ本がどうしても見つからず困っておりました。かなりうろ覚えで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
【いつ読んだ】
五年前ほど
小学生向けの本棚
【舞台】
ファンタジー世界だった記憶が。
【翻訳ものかどうか】
おそらく日本のもの
【覚えているストーリー】
断片的な記憶しかありませんが、薬を探しに旅に出ていたような。
キノコの薬、キノコのかさの裏が紫(?)、木のうろにいる長老(?)から薬を受け取る、キノコを殖やしすぎて湖が決壊…あとは、登場人物は人間ではなく、想像上のいきものだったような気がします。
ストーリーも何か他のものと混ざっているところがあるかもしれません。

重ねてよろしくお願いします!
0872なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/16(木) 06:26:27.45ID:k8FvQ+VM
四半世紀ほど前の思い出なのでだいぶうろ覚えなのですが心当たりがございましたらお願いします

【いつ読んだ】
90年代初頭
【装丁】
幼稚園で申し込みした定期講読本に収録でしたが本のタイトルはわかりません
【覚えているエピソード】
数ページ程度の短いお話でした
ポンコツで人間からバカにされているロボットを哀れんだ神様がロボットへの贈り物として空からたくさんのケーキを降らせました
そのたくさんのケーキを拾って喜ぶ人間たちを見てロボットもとても喜びました
というストーリーだったと思います
0874なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/17(金) 01:53:14.01ID:aDxm6Adn
【いつ読んだ】
2005年から2009年の間
【あらすじ】
魔女の女の子としゃべる猫が色々な星を旅する話
【覚えているエピソード】
有名な音楽家たちだけが住む星に行ってた。
女の子が朝ごはんに目玉焼きをつくって、その卵が双子だった。
基本女の子と猫で旅をしているんだけど、猫がついていかない回があった。
女の子はよくほうきに乗ってる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
児童書、短編集(一話で一つの星に行く)

記憶がかなりあやふやです。よろしくお願いします。
0875なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/17(金) 13:10:07.49ID:f2NwamXV
<<292
少女探偵夜明シリーズだと思います。夜明は父の実験のため年を取らない体ですし、一作目は魔少年[Χ]という題名がついています。
0876なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/17(金) 16:51:08.19ID:NAm0GXhb
875さん、僭越ではございますが、292さんがレスがついているのに気が付くようにアンカーの向きを変えさせていただきました。

>>292
少女探偵夜明シリーズだと思います。夜明は父の実験のため年を取らない体ですし、一作目は魔少年[Χ]という題名がついています。
0878なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/17(金) 17:40:43.50ID:AC7rfhGL
親切どころか小姑みたいな人がいるね。
何をそんなにイライラしているの?
質問でも回答でもないのなら他板に行けばいいのにね。
0879なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/17(金) 18:05:59.11ID:AvZ9/YJV
親切どころかも何も、そもそもそんなもん基準にしてないし
質問と回答以外は書くなとかバカとしか言いようがない
さらにそもそもこんな書き込みをスルーもできないし
しかもゴミついてるし
あと、板とスレ間違ってるし
いろいろかわいそう
0881なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/17(金) 21:19:43.38ID:XuvmVBH6
>>874
情報少なくて短編かどうかも定かじゃないし古い作品だし多分違うんだろうけど
ドン・どんべえ魔界大冒険・不思議大冒険ってのが
半魔女の女の子と猫の旅の話なんだよね
0882なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/17(金) 21:59:35.76ID:HxpC1WfI
【いつ読んだ】
 1980年代
【物語の舞台となってる国・時代】
異世界に迷い込む
【翻訳ものですか?】
おそらく海外の児童文学です。
【覚えているエピソード】
主人公が話の中盤まで色彩を奪われている。
北西の国に有翼の種族が住んでいて、後半で力強い味方になる。
執拗に追いかけてくる強敵がいて、そいつのせいで色覚が奪われていたと思います。
多分主人公は女の子だったと思います。
よろしくお願いします。
0883なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/17(金) 22:34:56.14ID:mHjw3MUg
>>881
レスありがとうございます。ですが残念ながらその本ではなかったです。猫は一匹しか登場しないし、けっこうほのぼのした内容の作品だったと記憶しているので…。
ご協力いただきありがとうございます。
0884なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/11/17(金) 23:12:10.88ID:mHjw3MUg
>>876
875です。寝ぼけて間違ってしまったようです。
直して下さりありがとうございます。
0886885
垢版 |
2017/11/18(土) 00:38:23.75ID:eVzy7DYR
292は違いましたね スレ汚しごめんなさい
0887869
垢版 |
2017/11/18(土) 22:08:51.29ID:7pPRuSc3
>>870
まさにそれでした!
図書館で探してみます、ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況