X



あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2016/11/22(火) 14:19:50.48ID:MeYDEhvP
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルだけが思い出せない。
そんなあなたのお助けスレッド。手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。

・・・テンプレに沿ってまとめるとわかりやすいです・・・
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みも複数に分けましょう。

・・・思いつくタイトルがあったらまずは検索・・・
児童書は、タイトル中の漢字・かなの割合が違っているせいで
一般の検索でヒットしないことがあります。
タイトルに心当たりのある人は、以下のサイトで
「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してみてください。

▼国立国会図書館NDL-OPAC
 http://opac.ndl.go.jp/
▼東京都立図書館
 https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja

※絵本探しは絵本板で:うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・14冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1384563581/

質問のガイドライン・関連スレ・過去ログ・検索サイトなどは>>2-10あたり。

前スレ:あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1444569960/
0972なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/23(土) 09:42:37.17ID:oUbQEZG0
【いつ読んだ】
25年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代の日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
覚えているのは序盤だけかと思われます。

主人公は小学生の女の子。
訳あって?親戚夫婦に預けられているらしい。
お使いの帰り道、腹を空かせた浮浪者のおじさんと遭遇した女の子は
自分の小遣いで買っていたドーナツを渡す。
夢中でドーナツに食らいつき、指を
ペロペロ嘗めるおじさんを見た女の子は
「まるで犬みたいだ」と考えた。

【覚えているエピソード】
クラスメイトの男子がおじさんの顔見知りで
後日ポテチを差し入れしてたような…?

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
恐らくハードカバー。
マンガ調の挿し絵がありました。

【その他覚えている何でも】
親戚の家での生活は特に不自由はしていないが、
どこか心が満たされないので
こっそりドーナツを買って食べるのだ、という理由が
強く印象に残ってます。
続きが気になってしまっているので
タイトルを教えて頂けると助かります。
0973なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/23(土) 19:10:55.54ID:kxNx58m/
【いつ読んだ】
20年ほど前、ただし小学校の図書室にあった本なのでそれよりもっと古いかもしれません
【物語の舞台となってる国・時代】
近代の日本、少なくとも戦後以降だと思います
【翻訳ものですか?】
違います
【あらすじ】
大学か高校の先生が気づいたら小動物の姿になっていて、それより大きな生き物に食べられると食べた生き物に意識が移り変わるという事を繰り返していくお話でした
【覚えているエピソード】
ネズミか何かの姿になっているときにパートナーがいて、パートナーに愛情を感じた時にパートナーが目の前で捕食者に食べられてしまうエピソードがあったと思います
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでしたが装丁は思い出せません

心辺りがありましたらご協力お願いします
0974なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/23(土) 20:07:55.63ID:TgFz7jfo
>>973
「ぽっぺん先生と帰らずの沼」ではないでしょうか。
ぽっぺん先生は大学教授ですし、このお話ではぽっぺん先生がウスバカゲロウなど食物連鎖にいる動物へ変身していました。
ただパートナーが食べられたエピソードがあったかは覚えていないです。
0976なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/25(月) 01:02:03.29ID:w0P+ZDQE
ずっと探しているお話です。
ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。
【いつ読んだ】
10年程前に。少女漫画です。
絵柄は80、90年代の印象を受けました。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
男勝り(お転婆)の主人公が大学の友人に誘われ他大学の子達と合コンを開き、そこである男と出会う。
その子と友人関係になり恋人同士になるも遠距離で上手くいかず喧嘩別れ(?)をする。
最終的にくっついたのかはあまり覚えていません。

【覚えているエピソード】
主人公と対になる男の子の友人が金髪チャラ男(実は童貞)で主人公が襲われそうになった所、主人公の恋人が助けに来てその金髪くんを殴る。
金髪くんはその男の子に「俺、またダメだったよ」と童貞卒業できなかったことを告げる。

もう一つ、主人公が恋人と遠距離恋愛になってしまった時、松任谷由実さんの「私待つわ」をラジオで聞きながら恋人の帰りを待っていた。

主人公は黒髪ベリーショート、ゆるパーマ
作中ロングスカート、パンツをよく履いていた。
恋人の男の子は黒髪イケメン、硬派 です。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 ソフトカバーです。
0977なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/25(月) 01:04:38.81ID:w0P+ZDQE
すごく読みづらいかもしれませんが
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひよろしくお願いしますm(_ _)m
0979なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/25(月) 02:43:40.58ID:w0P+ZDQE
>>978
ごめんなさい勘違いしてました
スレ汚し失礼しました!
0980なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/25(月) 21:29:13.07ID:byi5SwvK
【いつ読んだ】

15年ほど前ですが、図書館にあった本なのでもっと古いかもしれません。

【物語の舞台となってる国・時代】 

どこかおとぎ国だったと思います。

【翻訳ものですか?】

おそらく、翻訳
【あらすじ】 

うろ覚えなのでところどころ間違いがあるかもしれません。

ファンタジー調のおはなしですが、当時の私にはやや不気味な雰囲気があったのを憶えています。

女の子が主人公です。魔女だっだか、父親だったかが、女の子に、時間制限付きでとある約束を守るように言いつけます。
約束の内容は具体的に憶えていないのですが、「夜が明けるまでこの箱を決して開けてはいけないよ…」だとか、「いついつまで、誰とも口を聞いてはいけないよ」だとか、そう言った約束を守らせるんだった気がします。
が、約束を妨害するような事件が次々に起こって、女の子は二回連続で約束を破ってしまいます。
三つ目の約束も守りきれなかったように見えたのですが、ギリギリで時間制限が来ていたので約束を守りきれていた…というような内容でした。


【覚えているエピソード】
口を聞けない約束をしている最中に、王子様が話しかけて来た気がします。



【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】 

とにかく挿絵が綺麗でした。調べてみたところ、エロール・ル・カインという方の絵に似ています。違う方かもしれませんが…



【その他覚えている何でも】

女の子はけなげに約束をまもろうとしているのに、毎回理不尽な理由で約束を破らされるのがかわいそうでした。

どなたかわかる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします!
0981なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/27(水) 23:01:54.64ID:vTed5oKw
【いつ読んだ】
 約20年前に学校の図書室にあった児童書です
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー
【翻訳ものですか?】
分からない
【あらすじ】
仲の良いウサギの男の子の双子が、夢の中でウサギの女の子の双子と出会うんだけど、
夢の中にいたウサギの双子は現実世界にも存在してて、双子同士で結婚しました、みたいなストーリーです。
【覚えているエピソード】
ラストシーンは「いつも何をするのも一緒だった二人は、初めて違う事をしました。
それは別々の女の子を好きになった事です」みたいな文章で閉められていた気がします
兄が妹さんに、弟がお姉さんの事を好きになった気がする
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、挿絵はピーターラビットっぽいタッチだったと思います

分かる方がいたらよろしくお願いします。
0982なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/28(木) 00:13:46.73ID:Imk2d7ug
【いつ読んだ】
 15年ほど前に小学校の図書室で読みました
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
いじめられっ子の男の子と、いじめっ子の男の子、2人で自転車で遠出をするストーリーです。
夏の暑い日のような描写があったと思います。
【覚えているエピソード】
途中で自転車がパンクしてしまい、途方にくれるのですが、親切な自転車乗りのお兄さんに
助けてもらうエピソードがありました。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした
絵はほとんど覚えていません……。

情報が少なくてすいません。
わかる方がいたら、お願いします。
0983なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/28(木) 11:32:12.77ID:V/ttrBkf
【いつ読んだ 】
2005年くらいに本屋で立ち読みした
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ】
小学校低学年〜中学年向けの怖い話の短編集のシリーズものだと思われる
【覚えているエピソード】
ハードカバーの表紙を開いたところに短いマンガが描かれていて、福引き券を拾った男の子が福引きに挑戦すると地獄?へのチケットが当たってしまい、どこかへ引きづられていく、みたいなストーリーだった
本編には、よく見かける女の人から手紙が届く?みたいな話もあったような(もしかしたら違う本かもしれない)
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで、表紙は黒っぽく、わりとギャグ漫画タッチだった(ポプラ社の学校の怪談シリーズっぽい感じ)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況