X



あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/30(土) 17:59:33.36ID:RD/SD3oZ
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。

・テンプレ
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。

▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/

●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/

●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh

●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
0363なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/09/30(日) 23:13:18.97ID:CjB9Kyjs
・テンプレ
【いつ読んだ】
 1983年ころ
【物語の舞台となってる国・時代】
 欧米のどこか
【翻訳ものですか?】
はい
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は男の子 
理由はわからないが、食事の量がどんどん減っていく
切手サイズのステーキ
お皿にかかれたメッセージ(誕生日?)
小さく砕かれたシリアル
 【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー、小さなスプーンおばさんと同じようなサイズだったような気がする
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
どんなストーリーでどんなオチだったのかも思いだせません。
ただ食いしん坊だった私は、すごくおいしそうだと思いながら読んでいたと思います。
よろしくお願いします。
0365なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/02(火) 22:34:28.35ID:59VHWs7W
【いつ読んだ】
 28年前

【物語の舞台となってる国・時代】
妖精か小人が主人公のフィクション、国や時代は不明

【翻訳ものですか?】
覚えていないです

【あらすじ・覚えているエピソード】
洞窟の中(閉じ込められたいた?)に妖精か小人が住んでいる、その中の少年が主人公
ごくわずかな人数しかおらず、滅びる運命
詳しくは覚えていないのですか、仲間の種族が助けに来る
その際、空を飛ぶ魔法の特訓をしていた記憶があります
物語の最初か最後で洞窟から脱出した主人公が老人となり子孫を眺めるシーンがあった

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーでした

【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
小学校の図書館で高学年向け図書としてあり、借りた記憶があります
長編でした

よろしくお願いいたします
0367なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/03(水) 11:04:27.00ID:c4/31gRS
【いつ読んだ】
 私(20)が子供の頃なので2000年代中頃
【物語の舞台となってる国・時代】
日本
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
小学生の男の子がボスの女子中学生の仲介を受けて不思議な事象を解決するシリーズ物です。
私が覚えているエピソードの一つとしてお寺にある幽霊に取り憑かれた掛け軸を運ぶ、というものがあります。
ボスの女子中学生には双子の姉妹がいて幽霊ではないかと主人公は勘ぐっています。あとボスは依頼の解決後、必ずオレンジジュースを振舞います。
主人公は小学生ながら探偵の真似事をしますが、探偵物かどうかと言われれば微妙でホラー・不思議系に近い気がします。
小学校中・高学年向けの児童書です。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
おそらく高学年向けですが全編挿絵が付いていて絵本のようになっています
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
地元の図書館で一度見つけたことがあるのですが今回探してみても見つかりませんでした。ネット上での検索は思い付く限り調べましたがダメでした。
数年探し続けている本です。どうかよろしくお願いします。
0369なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/03(水) 16:24:03.06ID:qMF8Akuq
>>368
!!!!!?!?!!!
ありがとうございます!!
早速図書館で借りてきます!!!!
0370なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/03(水) 16:30:21.08ID:EyyWCCJ0
>>366
ありがとうございます
地元の図書館にあるようなので借りてみます
また、過去スレで確認せず申し訳ありませんでした
0371なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/03(水) 18:59:58.26ID:HaswjSdb
>>370
人気があってよく依頼が来るというだけで
過去ログ頻出というほどではないので大丈夫ですよー
早く読めるといいですね
0372なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/05(金) 10:40:31.24ID:ohcc29xr
>>352
ありがとうございます!
たしかに似ています。
近くの図書館に所蔵があったので、読んでみます!
0373なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/06(土) 15:13:51.15ID:wTji7ikL
【いつ読んだ】
 7年くらい前
【物語の舞台となってる国・時代】
西洋の街
【翻訳ものですか?】
いいえ
【あらすじ・覚えているエピソード】
ほとんど覚えてなくて申し訳ないんですが、3人の女の子が公園かどこかでベンチか何かにハンカチを敷いて座り、パンを食べるシーンがありました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
黄色い装丁だった気がします。3人のカラフルな髪の女の子がメインで描かれていました
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
小学校の頃に読んだもので、児童向けの小説でした。タイトルは確かカタカナだった気がします。
主人公の女の子たちはなにか職業に憧れがあり、その試験のために街を訪れた、みたいな設定だったはずです。か細い情報で申し訳ないのですが、心当たりのもしある方は教えていただきたいです……
0374365
垢版 |
2018/10/07(日) 20:56:13.74ID:ppirA6v8
>>371
図書館で読んでこれました
教えていただいた、よみがえる魔法の物語であっていました
ありがとうございました
0375なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/10/07(日) 23:11:56.13ID:9wMVDNeJ
さっそく調べてみました!
内容からしてそのようです!
主人公は女の子なのですね!
「ビクルウィグルおばさん」!
図書館へいってきます!
ありがとうございますvすごいすごいv
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況