X



あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001なまえ_____かえす日
垢版 |
2017/12/30(土) 17:59:33.36ID:RD/SD3oZ
内容はなんとなく覚えているものの、タイトルが思い出せない。そんなあなたのお助けスレッド。
質問する前に、まずは>>1-3あたりをよく読んで自力で探し下さい。
手がかりは“できるだけたくさん”書いてくださいね。
強制ではありませんが、テンプレに沿ってまとめると分かりやすく、回答がもらいやすいです。

・テンプレ
【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【翻訳ものですか?】
【あらすじ・覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】

※複数の本について質問・回答する時は、混乱を避けるために書き込みを複数に分けましょう。
善意で成り立っているスレです。回答をもらったら感謝の気持ちを忘れずに。
複数のスレッドやサイトに同じ投稿をするマルチポストは嫌いな人も多いです。
自己解決した場合は、本のタイトルを書き込んでください。
回答者は、書名や手がかりを書き込む際、未読だったりうろ覚えだったりする場合はその旨を記載しましょう。
回答者が自信ありの場合、質問者はネットの情報のみで判断せずに、できるだけ実物を確認してください。
すぐに回答がなくてもあきらめないでまたのぞいてみてください。何ヶ月も後に回答がつくこともあります。

▼自分で探す方法(検索サイト案内)
・思いつくタイトルがあったらまずは検索。
タイトル中の漢字・かなの割合が違っていると、検索でヒットしないことがあります。
国立国会図書館のサイトで「かな」でタイトルやキーワードを入れて検索してください。
国立国会図書館NDL-OPAC(国内で出版された書籍の検索)
http://opac.ndl.go.jp/

●話のキーワードを覚えている場合は以下のサイトで検索
Google http://www.google.co.jp/
Webcat Plus 連想検索 http://webcatplus.nii.ac.jp/

●課題図書と教科書を調べる
課題図書データベース(市川市立図書館)
http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/db/1005.html
教科書目録情報データベース(財団法人教科書研究センター附属教科書図書館)
http://textbook-rc-lib.net/Opac/search.htm?s=-cKZ-xZqMVYzA_3dOR9fO1zB6wh

●収録作品を調べる
国立国会図書館NDL-OPAC
http://opac.ndl.go.jp/
東京都立図書館
https://catalog.library.metro.tokyo.jp/winj/opac/search-detail.do?lang=ja
Webcat Plus 一致検索
http://webcatplus.nii.ac.jp/
0044なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/01/30(火) 21:06:41.60ID:m/z6rmd1
いつ読んだ】
5年前ぐらい
【物語の舞台となってる国・時代】
中世頃、ファンタジー
【あらすじ・覚えているエピソード】
冒頭は主人公が木登りをしているシーンだった気がします。夜に出歩くとモンスターに襲われて、そのモンスターの特徴を受け継いでしまう?でも襲われた主人公は何故か鍵になる、みたいなストーリーだったはず…
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
確か一ヶ月ごとに色の名前が入った名前がついていて、夜の危険度が違うみたいな…あと、鍵になる、って書いたんですが、オオカミだったような気もしてそこは曖昧です。オオカミは、金貨を見ても変身出来るみたいな設定だったと思うんですが、他の作品と混ざってるかもです
0045なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/01/31(水) 08:47:20.85ID:2JHHt45T
【いつ読んだ】
およそ10年前
【物語の舞台となってる国・時代】
ファンタジー
【翻訳ものですか?】
翻訳ものだったと思う
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は盲目だったけど、母親の祈りがあって少しずつ良くなった
※目が良くなったわけではなく視界が能力で確保されたっぽい
その力が増すと普通の人よりも夜が見通せるようになったはず
母親が病気を患って世界に冒険に出た
本来のルートを途中大幅に削ったせいで失敗しそうになる
※母親の余命がやばかったので、お告げを無視して訪れなければいけない島をスルー
シリーズものだったはず
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
デルトラクエストとかファイアーポーとかそういう系を図書館で読みあさっていた時期があって
探すときには図書館のサイトでファンタジー系統で探したけど見つからず
0046なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/02/02(金) 00:10:25.64ID:ZrZBbITN
【いつ読んだ】
およそ20年ほど前
【物語の舞台となってる国・時代】
現代日本
【翻訳ものですか?】
違うと思います
【あらすじ・覚えているエピソード】
主人公は小学校高学年ぐらいの男の子
妹がおり、その子の教科書などを隠して捜させ、頃合いを見て「あったぞ」と渡す
そして妹が親に怒られるのを見て楽しくなるなど、少し歪んでいる
ある日妹に本を読んでほしいと頼まれるが、その本には最初と結末しかなかった
その後、その物語の中に入り込んでしまう
その世界の詳細は、よく覚えていません
元の世界に戻ることができたのですが、ラストシーンでまた物語の中に逆戻りしてしまいました
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
青い鳥文庫?に似ていたので、ソフトカバーだったかと
【その他覚えている何でも・解決のためにやったことなど】
後書きで「君はこれを怖い物語だと思ったかもしれない」というような一文がありました
その年代に発行された青い鳥文庫やフォア文庫などを総当たりです見てみたのですが、見つけられませんでした

よろしくお願いします
0049なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/02/03(土) 23:13:26.29ID:nfWKhY6B
>>48
あらすじなどを調べてみましたら、それでした!
分かりづらい説明だったのに、見つけていただけるとは・・・
長いこと気になっていたので、本当に嬉しいです
ありがとうございました
0050なまえ_____かえす日
垢版 |
2018/02/04(日) 15:04:07.74ID:N4rga2CE
>>47
それです!もやもやが解消されました、ありがとうございます!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況